ちょボラ日記

ほんのちょっぴりだけど、ボランティアに携わったことを綴っていきます。

ゴミ道

2007-05-27 17:02:49 | 保見ボランティアコクリコ

5月26日(土)紫外線が心配なくらい…

この日は、いつもとちょっと違って交流館周辺から少し行った場所でゴミ拾い。

1年ぶり?

まっ、とにかく、久しぶりに拾う場所であるということに間違いはありません。

少し距離があるというのと、拾ったゴミをその場所に置いて行くわけにはいかないので、車で移動しました。

あれあれ?さっとみたところ、結構きれいじゃん!(三河弁)

というのは、大きな間違い!!

でてくるはでてくるはゴミたち。。。

    

溝に捨てられてるごみは、臭いよぉ

ぎょえ~こんなところに捨てるんじゃない!!

とつい、叫びたくなりました。

  

バス停で待っているときに、口寂しさで食べた物を捨てるのか、、、

はたまた、ゴミ捨て禁止看板があっても捨てるのはどういうこと?

荒んでいる…ここって。

 


ポットラックパーティ

2007-05-21 19:54:55 | 保見ボランティアコクリコ

5月19日(土)のち?とも言えないような…。

この日は、9時30分からボランティア連絡会、そのあとに連協主催によるポットラック(一品持ち寄り)パーティ。わたしも保見ボランティアコクリコ、また連協役員として、お手伝いをしながら参加させていただきました。

いったいどれくらいの人が参加してくれるんだろう?不安と期待にワクワク

ボランティア連絡会も社協職員の方の配慮により、こころなしか早めに終了。

早速会場のセッティング。机にはみなさんからの持ち寄り料理が並んでいきます。

さて、いよいよ連協の会長さんのあいさつと副会長Tさんの乾杯で食事開始。

いや、ポットラックパーティ開始

ボランティアハーモニカ奏者Sさんによる数々の演奏曲をBGMにしながら…

  おいしい食事に、久しぶりに顔をあわせる人、初めて会う人、いろいろな人との交流のひととき。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきます…ネ

いよいよフィナーレの抽選会ナニガアタルカナァ?

 

「次は○○さんです。パチパチおめでとう!!

最後はじゃんけんゲームします。

わたしに勝った人は残ってくださいね。あいこはだめですよ。じゃんけ~んぽ~ん」

みんなでワイワイしながら、交流することができたポットラックパーティでした。

あと、2回ほど計画があるそうなので、今から楽しみ、楽しみ 


射穂の郷

2007-05-11 21:14:47 | ボランティアあれこれ

5月3日(木)に行われた射穂の郷について、少し書きとめておきたいと思います。
射穂の郷については、保見ボランティアコクリコのHPをみてもらえれば、わかるかと思いますが、簡単にいうと地域の生甲斐、居場所づくりをしているのが射穂の郷です。

さてさて、今回はUNOゲームをグループに分かれて楽しくやりました。
過去にこのカードゲームを家でよくやっていたのですが、最近ではほとんどやることがなかったので、久しぶりに新鮮な気持になることができました。
以前家でやったときは、点数なんてつけなかったのですが、今回はカードの点数を合算して順位づけがありました。わたしが一番若いけど、一番最下位となりました。
これは運もあるので仕方ないかなと。
それよりもショックだったのは、カードの点数計算!
簡単!なんて思っていたんだけど、みんながみている前で点数を計算するのって、なんだか緊張しちゃって…。思わず両手が動いてましたよ。そいでも間違えちゃって。。。自己嫌悪に陥ってしまいました。
計算っていっても多くても1桁から3桁くらいなんですが、その簡単な計算ができない!話によると、こうやって楽しくゲームをやって計算をすることが、脳を活性化するのでいいということでした。まぁ認知症予防になるとか…。
いやぁ、これはやばい!!
なんとかせねば、、、とあせってしまった半日でした。


雨に負けました。

2007-05-07 22:24:23 | 保見ボランティアコクリコ

6日(土)は1日
なんとも憂鬱な気分。
テレビでは、午後から雨がひどくなると言っているし。
ということで、予定ではゴミ拾いをするはずだったのですが、こんなに雨が降っている中でやると、ゴミも重くなるし、それを持って家にかえるのもちょっと辛い…ってことで、中止にしました。根性無しと言われれば、その通りです、と言うしかないですね。そのかわり、思う存分?ベルマーク整理をしてました。
もちろん、ベルマークの整理を黙々とするわけではなく、Sさん家にきた外国の子の話とか、今度ある全国ボランティア大会の話とか手を動かしながらしてましたよ。

ホームスティ、受け入れなどをすると、Sさんが言っていましたが、日本の良いところを改めて教えられるというか、気づかされるということでした。確かに、日本人より日本人らしい外国人を目の当たりにすると、結構これがショックなんですよね。
こんなことも、わたしって忘れてたんか!って。
で、恥ずかしながら今頃になって、ちょっとあわてて日本について学びなおしているという感じです。といっても、そんなに学んでいるってことでもないっっかな…