ちょボラ日記

ほんのちょっぴりだけど、ボランティアに携わったことを綴っていきます。

1月30日(土)

2010-01-31 18:01:24 | 保見ボランティアコクリコ

1月30日(土)

少しずつ春を感じさせる陽気になってきました。

今回は3人でゴミ拾いと図書整理をがんばりました

こういってはなんですが、やはり寮の近くはゴミが多いようです。

フェンスにピントがあってしまってますが…

年齢、性別に関係なく、車の窓から平気でたばこの吸い殻をポイッとするひとをときどきみたり、缶ジュースやお菓子の空袋が入ったビニール袋をそこらへんの草むらに捨てる人が結構います。

今回は、黄色い液体が入ったビニール袋が捨ててあり、正直ギョッとしてしまいました。

なんか気持ち悪ぅ~

その液体が何かはわかりませんが、とにかくそのままにしておけないので、ビニール袋をやぶって液体は捨てました。

ゴミを捨てる心理…いったいなんでしょうねぇ。

ちょっとゴミの歴史を振り返って考えたいものです。

さて、ゴミ拾いが終わった後は、図書整理、黙々と…です。

本棚の高さと、本のサイズがいまひとつ合わずちょっと困りましたが、最後にはなんとかきれいに収まったかと思います。

気分スッキリ!?


豊田市BBS会の話 in あったかフェスタ

2010-01-26 18:20:45 | 豊田市BBS会(更生保護ボランティア)

1月24日(日)です。

今回は、豊田市BBS会がブースを借りて活動紹介をするということだったので、会員としてあったかフェスタに行って啓発活動をしてきました。

※あったかフェスタとは…豊田市民の誓いの実践活動の情報交換や活動紹介、そして輪を広げるための交流や、きっかけづくりをする機会となっています。

会場となる豊田市民文化会館に朝9時に集合…のはずが遅れてしまいましたスンマソン

まだそれほど人気がありません。

カラフルな看板ですね。

と、写真撮ってる場合ではありません

建物の中では、すでに他の団体の方々慌ただしく準備中。

わたしはというと、、、あ~すべて会長が準備してくれました。申し訳ない

会長はディスプレイや、活動紹介ポスターづくりのセンスがよくみとれてしまいました。

これだけ準備するのは大変だったと思います。

それにしても、、、BBSのブースで他団体の女性陣が目をひいたのは、これでした。

会長、そして会長の母が協力して一生懸命作ってくれたアクリルたわしコップ洗いです。

もちろんわたしも作りました。。。へなちょこですが

そして、会長提案のティッシュ。

手作りです

そして、活動紹介を熱心に読んでくださる方も何人かみえました。

 

なんとこのポスターはA4の用紙を細かくつなぎ合わせて作ってあるんです!!

今回あったかフェスタ初参加でしたが、豊田市BBS会の活動を少しは知ってもらういい機会にはなったようです。

それから…このフェスタでは、「感動の玉手箱」といって、市民から今年は“おもいやり”をテーマにエピソードを募集していたのですが、わたしもとりあえず応募しました。というより、頼まれて

せっかくなので、コクリコで一緒にボランティア活動してくれた中国のSさんのことを書きました。

そういえば、Sさんから今年年賀状をいただきましたが、転勤先で元気にやっているようです。

ボランティアをしていると、いろいろなひととの出会いがあっていいと思います。

そんな良さを本当は子どもたちにも知ってもらえたらいいんですけどね


備え

2010-01-17 14:31:17 | その他

阪神・淡路大震災から15年。

先日はハイチでの大地震。

数十万人の方が犠牲にあわれたというニュースに、自然の力への脅威を感じずにいられません。

いまわたしたちにできることは、やはり地震への備えでしょう。

今朝のラジオで、阪神・淡路大震災で被災したろうあの方の気持ちを手話通訳をしている方から話を聞きました。

避難所では、何気ない会話などで心をいやすことができるのだけれども、ろうあの方はそういう相手もおらず、また配給の連絡などが声のアナウンスだけだったために出遅れてしまったり、孤独感に襲われ精神的に追い込まれていたということでした。

いまは災害時への対応に関して、大震災を教訓にして備えているわけですが、わたしがやはり一番大事だなと思うのは、地域の方との普段からのお付き合いや、絆なのではないかと思うのです。

自分自身がここにいるということを知ってもらうということが、自分の身や家族を守ることにもつながる気がします。

障がいのある方や、外国人であるとか、また寮生活をしている大学生など、それぞれの対応を考えていくと同時に、やはり普段から地域とつながるためにはどうしたらいいのか、それも考えていかなくてはならないでしょう。

各々にウィークポイントがあることを自覚して、地震に備え、絆を大切にしたいものです。

 

最後に、あらためて犠牲となられた方々へ心よりご冥福をお祈りします。


豊田市BBS会の話

2010-01-15 15:26:24 | 豊田市BBS会(更生保護ボランティア)

コクリコの活動とは直接関係ないですが、個人的なボランティアのことです。

先日のことです。

豊田市BBS(Big Brothers & Sisters movement)会の会長さんと、いろいろと打ち合わせをしました。

WEBSITEをみましたが、現在会員8名とありましたが実際は、私と会長の2名かと

ですが、先日新しく大学生さんが加入してくださったので、3名になったようです

他に、“甦りサポーター”として愛知学泉大の先生方や学生さん、そして福祉施設職員の方などお手伝いしてくださる方が数名います。

バッグアップをしてくれている団体としては、豊田市保護司会や更生保護女性会などがあります。

事務局はWEBSITEを見ていただければわかるように、便宜上豊田市市役所内にあります。

 

会長さんと今年度1月~3月までに行うイベントについての打ち合わせをしました。

1月24日(日)はあったかフェスタに参加。

2月7日(日)はお好み焼き会。

2月の平日には、岡崎医療刑務所への見学。

3月には秋に中止になってしまったBBQ。

BBS会員としての研修や啓発活動のほかに、少年たちと一緒に作ったり食べたりしながら交流をしたりします。

昨年は少年審判体験をして、結構重い感情を受け止めなければならないことがありました。

BBSは、基本的に非行に走ってしまった少年少女たちの更生に少しでも力になれればということで活動していますが、決して被害者にあわれた家族やそのひとたちのことを忘れているわけではありません。

罪を犯してしまった責任をきちんと背負うこと、それを背負いながら生きていくことは大事であり、そのことも大変重く受け止めながら活動をしています。

BBSは他のボランティア活動に比べて目に見える実りもなく、むしろいまの社会的な流れ(厳罰)からいくと、反発を感じるボランティアといえるでしょう。

ですが、やはり加害者も被害者もない社会に近づけるために何かの影響を与えることができればよいと思いながら、BBSとして活動をしているのです。

 

以前コクリコの活動の中で、山本譲司氏による講演会を行ったことがありました。

知らない事実に衝撃を受けましたが、今回は話ではなく、実際に岡崎医療刑務所での実態を見て聞くことになります。

昨年、一度訪れたときに、所長さんがうっすら涙を浮かべるような感じで、是非いまのこの実態を知ってほしいと訴えられた姿が忘れられません。

社会から受け入れられず、塀の中でしか安堵を求められないひとたちの生活をみることで、問題がどこにあるのか自分なりに考えたいです。


1月9日(土)

2010-01-10 20:36:52 | 保見ボランティアコクリコ

1月9日(土)

翌日が成人式ということもあり、ちょっと頑張ってゴミ拾いを2人でしました。

途中、畑仕事をしている方から呼びとめられて、近くにコンビニができたせいでゴミを捨てていくひとが多くなったという話をしてくれるおじさんがいました。

確か、前にも同じことを言ってた方だと思いますが…。

というのも、以前はこのおじさんの畑から離れた場所にコンビニがあっただけなのですが、そのときにもコンビニができたおかげでゴミを捨てるひとが多くなったと困っているという話をしていたのですが、昨年道路を隔てた前にコンビニができたので、さらにゴミが捨てられるようになったと嘆いていました。

コンビニの周りは、従業員のひとが一生懸命掃除しているようなのできれいなのですが、購入後移動した消費者が所構わず捨てていくのでしょう。

困ったものです

わたしも相変わらずゴミが捨てられている大学寮の近くの用水路に落ちているゴミを拾いましたが、結局すべてを拾いきれずに終わってしまいました

 

図書整理は年明け初の整理でしたが、うーん、やっぱり大変でした

途中力がつきそうになりましたが、なんとか12時くらいに絵本の部分だけ終えることができました。

小さな子どもたちがこれも借りたい~と親御さんにねだっている声を聞いて、小さい時から本をみる機会をたくさん与えるのは大切だなぁと思いつつも、結局借りなかった本を返す時、元の位置に戻してくれぇ~と思っても子どもたちに正確にもどせるはずもなく…。はぁ

なんかいい工夫はないかなぁ。


今年もよろしくお願いします

2010-01-03 18:49:07 | 保見ボランティアコクリコ

元日はで、残念ながら初日の出をみることはできませんでした。
ですが、やっぱり新年。
気持ちはパリッと…

さて、今年ですが、昨年のふれあい祭りで出会ったサンワークさんと、何かひとつ一緒に活動できたらいいなぁと考えています。

小さなことからコツコツと、感謝の気持ちを持って

今年もどうぞよろしくお願いします