goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

ま、瞬発系のトレーニングも取り入れようかな~と思った、そんなお年頃な波乗り…(´-ω-`)

2017-02-12 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【15 Firewire POTATONATOR 6'0】はい、予定通りサイズダウンの日曜。
昨日は混雑で辟易した生コン、今朝もライブカメラで見る限り波数と人の数が合ってないようやし、給油も必要なので、橋わたって、西浜中学校前にて入水。
波はもも~腰、大雪でえらいことになってるとこもあるが、湘南は、ポカポカ陽気で、日焼けしちゃう感じ。


 ダンパーな波が多くて、むっちゃ素早くTakeOffして、速攻でワンターン入れて、加速出来たら抜けれて、そのスピードで張ってきたとこ、がりがり走れるけど…。
その素早いTakeOffがなかなか思うようにならないお年頃、でいい感じでせっかく立てても、最初のターンがイメージに身体の切れが噛み合わないお年頃。
それでも、たまたま身体が切れていたのか、たまたま波が緩かったのか、何本かは「おっしゃ~、おっさん、まだまだいけてるやんけ~!」があったから~(*^▽^*)♪
ま、瞬発系のトレーニングも取り入れようかな~と思ったお年頃な波乗り…(´-ω-`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

でも面が綺麗でリップは飛ぶので、小さいからチューブはもちろん無理やけど、ついつい頭をねじ込んでしまう

2017-01-28 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【8 Firewire POTATONATOR 6'0】昨日は南西の風が強烈に吹いてぐっちゃぐっちゃだったようやけど、夜にはオフショアに変わった。
が、波も一気に落ち着いてしまって、もも~腰。


 最初、生コンチェックしたが、あまりにも人が多くて波数と合わないので、柳島に移動。


 波はワイドなのが多くてショートライドになりがち、ある程度走れたのは2本だけやった。
でも面が綺麗でリップは飛ぶので、小さいからチューブはもちろん無理やけど、ついつい頭をねじ込んでしまう、コンタクトを流すかもやのに。
しかし今日は暖かかった、ブーツ着用者多いけど、まだまだ全然不必要やろ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温5度+曇+北風+波小さい+波数少ない=激寒い そして夜は当家沖縄問題合同団体交渉でふぐ

2017-01-08 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【4 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今日は寒い、相模川の橋のところの温度計はなんと5度!
どんよりと曇り、北風も冷たく、波は膝~もも、潮が上げてきて割れ辛くなるうえに波数はきわめて少なくて、心身ともにお寒い。
波の写真、1枚しか撮れなかったのに、レンズに水滴付いてるし…、あ~なんもかも寒いぞ~!


 で、午後から大阪に帰ってきて、次女夫婦と婿殿のご両親との新年会、この冬初めての河豚~、てっさからスタート(*^▽^*)



 皮の湯引き、上身の湯引き、てっちりは荒身と上身がミックス(食い意地が逸って写真を撮り遅れた)、ひれ酒(写真ピンぼけ)、ふぐの唐揚げ、仕上げは雑炊(これは自分に任せて下さい!)。
実は、うちとこ、今、重大な沖縄問題を抱えていて、昨夜は単に新年会だけでなく、沖縄問題を議題とした両家合同団体交渉(合同家族会議?)だった。
妥結に至ったのかどうか、単にお店の席の制限時間が到達しただけなのか、ま、それではちょっと休戦して二次会しましょうってことになったので、それではと移動したお店は「笛」。
ここで北海道のご家族と大阪観光の後、お食事しているうちの局長とばったりはち合わせ。
昨日、この店に来たら満席で諦めたのでリベンジに来たとのこと(大阪で美味しい店を教えてと言われたので何軒かお勧めしたうちの1店が笛だった)、お邪魔して申し訳ありません!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おせちに厭きたら粉もんや」、冷たい北風で、むっちゃ寒い!

2017-01-05 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【3 Firewire POTATONATOR 6'0】「おせちに厭きたら粉もんや」、大阪人の習性、たこ焼き80個焼きまくったった~!
左手前のお椀はうどんつゆ、友人に教えて貰った食べ方で、たこ焼きをこのつゆにくぐらせて食べると明石焼き風になるの、これはこれでさっぱりとして美味しい。


 ほんで今日の波乗り、今日も西浜と柳島の真ん中。


 誰も入っていなくて貸切~。


 しかし波は、強い北風に抑えられて、膝~もも、インサイドでしか割れなくて走りどころ、ほとんどなし。


 冷たい北風で、むっちゃ寒い!


 そして脱水後、部屋に帰るまでのバイクは極寒、寒すぎる、冬かも~!(←今更ながら)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はチョッピーなもも腰で残念、でも綺麗な写真が撮れた

2017-01-04 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【2 Firewire POTATONATOR 6'0】今年2回目の波乗りも西浜と柳島の間、交差点でいうと西浜中学校前。
波は、弱いオンショアで面を乱された、もも~腰のチョッピー。
たまにしっかりしたピークになったのがあって、それが自分の目の前に運良く来れば、なんとか波乗りになるってな感じ。
ま、あんま良くなかったけど、今日は、GoProで良い感じの写真が何枚か撮れたので、そのうちのいくつかを並べときます。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年初波乗り、のんびり楽しめた~、今年もよろしくお願いしま~す、波さ~ん(*^O^*)♪

2017-01-03 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【1 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】戻りの新幹線の予約、発売日から2~3日忘れていて、本日の朝8時33分の新幹線しか取れなかった。
で、朝から、京阪→近鉄の乗り継ぎが悪くて、京都駅発車1分ぎりぎりに駆け込み乗車、危なかった!
ってことで無駄に早く帰ってきたけど、潮が引くのを待っているあいだ、この年末年始に一度もやらなかった「のんびり」をテーマに、ほげ~。
というわけで午後遅くに、2017年、初波乗り~。
年初やし、挨拶がてら生コンに入ろうと思っていたが、波数のわりにずいぶん人が多いので、茅ヶ崎は西浜と柳島の間のとこで入水。


 波はももごくたまのset腰、ちょっとサイドオンショア吹いてて、面が綺麗では無いし、トップからのダラダラ波ながら、レギュラーはメローで岸までロングライドは出来る。
しかも100mくらい誰も居ないので、完全に貸切で、波数多くないけど、すべての波が自分のもの。
2017年初波乗り、のんびり楽しめた~、今年もよろしくお願いしま~す、波さ~ん(*^O^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣まみれな昨夜、ダンパー祭りの今日、さ、大阪帰ろう

2016-12-28 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【139 Firewire POTATONATOR 6'0】昨夜はオイスターキング(平塚市紅谷町6-22)って牡蠣屋さんへ。
まずは生牡蠣から、4種類の牡蠣があって、値段も4段階、悩むところだが、ここは清水の舞台から飛び降りるつもりで、一番お高いのを選択。
北海道は厚岸産、でかい、ぷりぷりっ、お値段はなんと1個920円、一個の値段やでっ、しかも税抜きやでっ!(*゜ロ゜)ボッタクリカイ



 お通しの炙り牡蠣サルサソース掛け、缶の中に入れて豪快に蒸し揚げた漁師料理「牡蠣のGANGAN焼き」、これは1kgで1980円、酒蒸しかワイン蒸しが選べるが、本日は酒蒸しで(この牡蠣は宮城県産だそうだ)、これ、食い応えあるっ!
牡蠣フライ、牡蠣のアヒージョ~バケット付き~。



 GANGAN焼きで余ったスープを使ってリゾットかパスタを作ってくれるが、選んだのはパスタ、ペペロンチーノで、牡蠣の味がむっちゃ沁みてて美味しすぎる!
そしてもう一度生牡蠣を、今度は一番安い兵庫県室津産(淡路島の瀬戸内海側の港)、これは一個390円、しかし驚愕の事実が!
さっきの厚岸産の920円のよりこっちの方がミルキーで旨味が豊富で身のコリコリぷりぷり感良くって美味しい!(; ̄O ̄)
あとで厨房の人に恐る恐る率直な感想を言ってみると、「実は厚岸産は一番美味しい旬の時期は10月頃で今頃は少し味が落ちるのです、ただ牡蠣ってのは、味ではなく、サイズで仕入れ値が決まるので…」とのこと、ますます( ̄0 ̄)ガーン
最後の仕上げは、牡蠣飯と、牡蠣とは関係ないがお店自慢のパンケーキ、美味しいパンケーキを店で出したいと、先輩たちが皆で一生懸命ブラッシュアップした味と製法だそうで、確かにむちゃくちゃ美味しかった!


 ところでこのお店、スタッフ皆さんのホスピタリティが素晴らしくて、そこに特に感動、いいお店だったな~、春夏秋冬、季節ごとに行って、その時その時、旬の牡蠣を食べたいな。


 そして本日の波乗り、昨日の強烈オンショアによる大炸裂波は、風もオフショアに変わりset肩くらいとかなり落ち着いたけど、うねりがむちゃくちゃワイドで横一本。
茅ヶ崎西浜から、平塚、大磯までチェックしたけど、干潮ってこともあって、どこもどダンパー。
サーファーはどこもたくさん入っているが、まともに横に走っている人がいない。


 で、最後の最後にチェックした源氏で、入ったが、強いサイドオフで面はがたがたのset胸。
いい波でもなくって、北風冷たくて寒いし、30分くらいで嫌になって脱水、ち~ん。
さ~て、大阪に帰ろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炸裂やったが、どの波を選ぶかながら、やっぱ際どいわ(笑) んで、新しいG-SHOCK購入、アナログにしたよ~(^▽^)

2016-12-27 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~
【138 Firewire POTATONATOR 6'0】前線を伴って太平洋を通過した低気圧のせいで、湘南はきっつい南西風が吹き荒れて、早朝はももくらいだった波がお昼前には頭オーバーで大炸裂のドクローズアウト。
風が北に変わる予定なのだけど、それが午後の何時になるかってのが気になりつつ、部屋で悶々とする。


 14時30分、風、変わった!
15時30分出動、生コン、だめ、炸裂過ぎる、馬入河口、河口から回ればアウトに出れる、でも、ぐっちゃぐちゃ、西浜~柳島、ゲッティングアウトのコースが想像つかない…。
で、サザンビーチ、排水溝の東側は頭半、排水溝から回ればアウトには出れるが、レギュラーはTakeOffは出来てもそのあとがない、Goofyはボトムターンする余地があるけど、デカsizeの時のあの波が、がほってなった時のピークであの際どいTakeOffをバックサイドでMakeすることが出来る自分の確率は半々かもって思うとちょっと躊躇。


 排水溝の西側は、頭ちょいながらTakeOffはしっかり合わせばTakeOffはMake出来るが、そのあとは、ほとんどがギロチンダンパーで、走りどころなしがほとんど。
あ~、困った。


 海水浴場側も、サイズ的には肩頭でちっちゃいながら、ぼわっとグローする波でTakeOffのタイミングが難しく、波選び間違ったり、TakeOffが遅くなると、どっか~ん、ギロチン過ぎて、やっべ~ねん!


 しかしダブルアップするピークにドンピシャすれば、うほほ~いっで、最初のボトムターンのスピードで、ほぼダンパーをすり抜けてってちゃんとターンを入れて走りきれるし。
ってか、一か八かな…、で、やられたのがあって、酷い目に遭ったけどな、目から耳から鼻からけつの穴から、海水、ぴゅーちょぼがばげがばーぼんがっしゃーっ。
BBはいいやんなー、立ち上がる時間が不要で、板が滑ればすぐにレール入れて、加速出来るから。(って茅ヶ崎の女子中高!上手すぎる!)


 ところで愛用していたG-SHOCKが、メカニカルと違う外装のところで壊れちまって、どなあいもこないもならんから、ついついG-SHOCK ガルフマスター GN-1000B-1AJFってのをポチってしてしまった。
アナログで、タフソーラーとタイド(潮の干満表示)ってのを絶対条件で選択して、こいつやって決めて、ぽちしたはずやったのに…。
こいつ、タフソーラーちゃうやん、間違えた~、けど、かっちょええからええか~( ̄。 ̄;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と同じ感じの波、しかし今朝はRetro Fishを選択

2016-12-26 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【137 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日の波乗りのあと、ふと大磯の高麗山に登ってしまったがそのネタは後日。
そしてその後フィットネスクラブに行ったが、筋肉にはまだ風邪が残っているようで、いつもの重さがまったく扱えないので筋トレは断念、しかし体重は1.5kgも落ちちゃってた、たかが風邪と侮るなかれ、やっぱけっこうなダメージ。


 ほんで、今朝の波乗りも柳島と西浜の間にて。
波はトップからだらだら気味のももset腰、風は弱いオフショア、冷たい北風で面はつるつるん。
昨日と同じ感じの波、しかし今朝はRetro Fishを選択したので、うねりからTakeOffして、うねうねくねくね、ショアブレイクまでめろんめろんな波乗り。
波数が少なくて波待ち時間が長く寒かったけど、でも楽しかったかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ波乗りは小波ながらFun♪んでR139の交通安全情報

2016-12-25 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~
【136 Firewire POTATONATOR 6'0】病み上がりなクリスマスイブは、波乗り後、いつもながら映画を観て、ららぽーと平塚に近くにもかかわらずオープン以来初めて行って大型ショッピングセンターでこんなにも波乗り系のお店が山ほどあるのは見たことがないと驚いてみたり(ビラボン・クイックシルバー・ハーレー・ボルコム・グリーンルーム・OPなど)、部屋ではChristmasを意識した晩飯を作ってみたりしただけで…ははは~っ。
んで気を取り直して、今朝の波乗りは、昨日よりサイズが下がったながらなんとか波が残った、昨日と同じ、柳島と西浜のど真ん中にて。
ポイントに到着する手前、浜見平入口交差点の信号、後ろから追いかけてる車の勢いにビビってブレーキするのに躊躇したため、信号無視になるかどうか際どいタイミングで交差点を越えてしまい(停止線を越える瞬間に赤信号になったかどうかがポイント)、「やっべ~っ(;゜ロ゜)」ってなったが、おまわりさんがいなかったので、クリアー。
って「まじ微妙やったな~、俺がおまわりさんやったら、オフサイドフラッグだすかどうかビデオ判定やな~」ってドキドキしながら浜の入り口の西浜中学校前交差点で右折で停止しつつ、ふと左を見たら、パトカーがこそこそと待機中…(^0^;)


 波はもも~腰、上げてきたほうが地形に合うんで、サイズが下がった分、パワーが無くて張りが弱いが、レギュラーもグーフィーもまったりメローで、ショアブレイクまで。
ってか、あの、西浜中学校前交差点で信号無視を狙って潜むパトカーに捕獲される際のサイレンの音が、人ごとで無くて耳について波乗りに集中出来ない!(`Д´)
西浜中学校前交差点と浜見平入口交差点は、交通機動隊が出掛けの駄賃で取り締まりをしているので、みなさん、安全運転を。
再び言いますが、信号無視になるかどうかの判断点は、青から黄色になり、赤信号になった瞬間に停止線を越えているかどうかです。
大型車の後ろを車間距離取らずに追走している場合に特に注意、十分な車間距離と、歩行者信号なども含めて先を予測した走行を。
国道134号線は、大磯~藤沢間は走りやすくてスピード出しがちですが、市境を越えるごとに信号の周期が変わるし、渋滞ポイントもあるので、信号をギリギリで通過しても、スピードを出しても、そのメリットはほとんどありません。(小和田浜公園東側交差点と浜須賀交差点はギリ通過すると西向きも東向きも到着時間に数分の差が出るかも知れないが)
ちなみに今のパトカーは取り締まり状況を録画しているので、「俺は黄色だった」ってな主張は、通らないからね~。
ほんでついでながら、139は白バイや覆面も多いから先頭走らない方がいいよ~、そして東向きは辻堂辺りでときどきねずみ取りもやってるよ~。


 あ、波乗りの話し、昨日と同様、貸切のピークなのでずっとストレスなしで、波乗りまくり。
ミッドレングスかレトロフィッシュの方が楽しめる波質で、ショートボードではボトムが無いのでアクション入れるような波乗りは出来ないが、ま、たまーに有る張った波でのリップで左足をグッとってのあるし~(^▽^)♪
潮が上げきってますますショートが乗れなくなるまで1時間半くらい、それなりに楽しかった、な、クリスマスの波乗り、めりくり~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪の治癒には波乗りをお奨めします、実践編

2016-12-24 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~
【135 Firewire POTATONATOR 6'0】病み上がり、一昨日の職場の忘年会+一次会より倍ほど長い二次会を経て、這々の体で24時頃帰宅して、そのままベッドに飛び込んで…。
今朝までの32時間の内、トイレに行った時、ペットボトルに水を注ぎ足しに行った時、さくっと2回ご飯を食べた時以外、ずっとベッドの中にいて、そしてほとんど寝ていた、なんでこんだけ寝れるんやろうと思うくらいに。
恐ろしくて体温計は使わなかったけど昨日朝はけっこう熱かったし、咳も鼻水も、うっかりしたら窒息しそうやし、やったが、出っぱなしの熱には自由に風邪菌と闘っていただき、水分補給と喉の乾燥に気を付け、布団の中で徹底的に汗をかくってな闘病生活の末…。


 今朝には元気になった~っ、喉のいがいがと咳は少し残っているが熱はもうない、完治のための仕上げは、塩水や~っ!
ってことで西浜と柳島の真ん中にて治療のために入水、腰~腹、オフショア、面ツル~~(^▽^)


 上げで入ったのに、ピーク定まらないが、波の入って来かたで、右に左にしっかり切れて、レギュラーもグーフィーも岸まで走れるいい波ばっか。
時々、ほんまに時々、胸くらいのもあってアウトに追いかけるのが合えば、こりゃまたひゃっほ~っい(o゜▽゜)o


 と言いつつ、肺が全快とは言えず、ガリガリとしっかりアクション入れて波を乗り切ったあと息がゼーゼーで、アウトに戻って来る間に酸欠さらに増加で、快復力がすこぶる悪い。
ってのも徐々に徐々に回復して、目いっぱい波乗り満喫して、超満足で部屋に帰って、熱いシャワーを浴びたら、ほらみろ~、風邪は完治しましたから~♪
ではでは、みなさん、Merry Christmas~(*゚▽゚*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lunge TURKEY 6'6でフィンレスやってみた~、楽しいかも~!

2016-12-18 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【134 Firewire POTATONATOR 6'0 & Lunge TURKEY 6'6】波ね~な~、って思いつつ干潮の時間帯に浜へ。
生コンは地形と合わないし、柳島と西浜とのど真ん中にて入水、膝setもも、トップからのだらだらでワイド気味の切れ目無い波がち。



 波があんまり楽しくないので、水中からなんか面白い写真が撮れないかいろいろやってみて遊んでいた。
お~、なかなかいいのん獲れたやん!


 んで、 Firewire POTATONATOR 6'0から、こっちの方が波に合うかな~とLunge TURKEY 6'6に乗り換えてみる。
こんな波なら。ミッドレングスやな~と楽しんだ後。ふと、スケグファーストやってみたら、斜面に合わずうまく板が回らないので、周りにサーファーおらずの貸切で危険も無いので、いっそのことフィンレスやっちゃえ~。


 おもろ~い、くるくる回る~、浮遊感半端な~い!
TakeOffはフィンが無いから妙に早い、ただ最初、ついつい波に合わしてレイルを入れた状態でTakeOffしようとしたら、立ち上がる前に板が回り出してしまう。
いかにレイルを噛まさずフラットな状態でTakeOffすることがポイントなのだ。


 まわる~、まわる~、まわる~、まわる~、まわる~。
ただうまくフェイスに出れないので、スープ上、またはスープの下なので、回りきれることは無くて、最大で270度まわるまでしかできず。
それでも横にスライドしていったり、スープの上に乗っかってふわふわくるくるしたり、180度回ってから元に戻ったりとか、フィンレスの楽しさの入り口までは垣間見れた気がする!


 この頃から、満ち込みにうねりが合ったのか波が良くなってset腰、レギュラーが切れてきて、ごりごりしながらなかなかロングライドできる波になってきた~♪
波ダメやな~って思いつつ浜に来たのに、なんじゃかんじゃ楽しくて、3時間近く入水してた~(*´∀`*)


 そして夜はとある焼き肉屋。
生大800円はほんまに生大、もやしなむると豚足から~の、ごまダレが有りながら焼くはずのあれに、ハラミと内かるびにてっちゃんに先タンを焼いて、そしてなぜか生卵が絡んでるけど炙らなかんはずのお肉に…。
アントラーズとレアルの試合を見ようと、大急ぎで部屋に帰ってきたのに、程良い酔っ払いは、炬燵の中で温々と快眠に陥り、目が覚めたら終わってた~(ToT)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くて雨だった昨日と打って変わって良い天気!写真は自分で撮影したものですからね!

2016-11-12 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【119 Firewire POTATONATOR 6'0】雨降って寒い寒い昨日の金曜日と打って変わって暖かくて良いお天気の土曜日(^▽^)
波は昨日より下がってしまった腰~腹、西浜にて入水。


 入水した引き一杯の頃はダンパーばっかだったが、強烈なカレントの切れ目ではときどき走れるレフト波がある。
ちなみに海の写真は自分で撮影した写真ですからね~、よそから流用した写真とちゃうからね~、ちえちゃ~ん!


 そして満ち込んでくるとだんだんいいライトが増えてきて、いい波になってきて楽しいぞ!


 なんでこの人カメラ目線?
そのうちオフショアだった風が南東に振ってきて、面を乱しだし、そしてさらに満ちてきたらまたダンパーばっかになってきてコンディションを落としたので、いい波乗りだったのは短時間、ま、いいか。




 昨夜は、安心の介護保険制度の確立と介護人材の処遇改善実現を求める11.11市民集会@ニッショーホールのあと、うちのメンバーで新橋の刀削麺のXi'anへ。
咸陽コースは、前菜3種盛り・鉄板餃子・西安小籠包・海老とオクラの塩味炒め・ナスの山椒揚げ(←これは俺にとって敵)・豚バラ肉のトーチ-炒め・牛肉と金針菜のカキ油炒め・刀削麺(自分は担々マーラー麺)、満腹だ~(^▽^)


 そして本日の波乗り後、なぜかバッティングセンターへ、90km/h、当たらね~(ToT)
ストレス発散のはずがストレス溜まったかも~、いっそのことデットボールで出塁を狙おうかって思ったぞ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も良い天気で気持ちよくて、しかもほんのちょっと昨日より波良くなった~(^▽^)

2016-11-06 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【118 Lunge TURKEY 6'6】今日も快晴で気持ちよ~いっ、潮が多いので砂の付いてる西浜に行ってみたら、昨日よりちょっとサイズアップの腰たま~のset腹。
ただたま~にset腹はワイドで使えないし、ほんまにたま過ぎやから、アウトに出るのが間に合わないねんな。


 オフショアが強くて、そして潮加減からバックウォッシュも強い。
バックサイドで良いところからTakeOffして、バビューンって走るべくしっかりレールをsetした、すこぶるいい波があったのだけど、その瞬間に、ぼわってオフショアに煽られたと同時に、バックウォッシュがぼわ~んって入ってきて、一瞬で、波の裏側に持って行かれたという、今まで体験したことが無いってなこともあったし!(゜ロ゜屮)屮

 ちゅうわけで、日曜の夕方の原宿試写会に行くために、きっともうちょっとだけ潮が引いて良くなるかもっていう期待と決別して2時間くらいで脱水。
しかも、誘っていた友人が来れなくなって、まさかの日曜賑わい原宿に独りぼっち参戦~っ、波乗りを選んだ方が良かった?(ToT)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり晴れ~っ、すっきりなんの予定もない完全オフ~っ、でも波は小さいよ~んな土曜日。

2016-11-05 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【117 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】すっきり晴れ~っ、すっきりなんの予定もない完全オフ~っ、でも波は小さいよ~んな土曜日。
洗濯完了して、炬燵(もう出しちゃった)で二度寝してから、のんびりと干潮前をねらって生コン行くが割れてない…。
う~ん、バイクのガソリンも無いから給油を兼ねて茅ヶ崎方面か~、ってことで西浜と柳島のど真ん中の、誰も居ないけど波そこそこのピークにて入水。


 ちなみに本日の富士山、天気も良くて気持ちえ~わっ。
波はももset股下、砂が付いてるので意外とアウトから割れて、ワイドでトップからのダラダラながら、切れ目から落とせばショアブレイクまでそこそこロングライド出来てしまう(o゜▽゜)o
Grommet Simple Retro Fish 5'11"選択大正解の、うねくねめろめろ~なSurfingで、オンショアの風が吹き出して面ざわざわまでの短い時間やったが、楽しめた~。



 そうそう、こないだの水曜日、神保町で試写会行った帰りに、3度目、Three Lucky Gardenこと「三幸園」に行ってきてん。
桑ちゃんに教えて貰ったこの中華料理屋、9時頃でもお客さんが並ぶほどの人気店、くわちゃんは「からーげだけしか美味しくない」って言ってた気がするが、なんのなんの、そんな実力でここまでの人気店にはならんやろ~。
まずは唐揚げ(ハーフ)とザーサイでテンションを上げておいて、初めて食べる水餃子、スープが美味すぎて奪い合うように飲み干してしまう。
んでいったい何個のピーマンを使っているねんってな青椒肉絲から、最後はエビマヨ~っ、美味しかったです~(@^▽^@)
炒飯とか天津飯とか焼きそばとかも食ってみたいよ~、ほんまに是非、5~6人くらいで来て、メニュー、右から順番に攻めてみたいわ~!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする