goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

朝一波乗り、真鶴までの車中、なぜかゴルフも、そしてあぶさんでの飲みも部屋飲みも、なんか全部楽しくて、濃厚Fun♪な日曜日

2017-05-14 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【45 Firewire POTATONATOR 6'0】昨日雨を降らせた低気圧が抜けたので、期待通り、波上がった。
しかし今日はゴルフに行かされるので、その前に波乗りしとかなあかんから、夜明けと共に浜へ。
友人が朝一に辻堂で入るって予定を聞いてたから、辻堂に行こうと思いつつ、ふと柳島を覗いてみるとすこぶるいい波!


 波数少ないものの胸波がしっかりとしてアウトから割れてくる、しかも弱いオフショアで面はつるつる。
潮が多い時間やけど、それが功を奏して、地形にぴったり、ワイド目のピークの切れ目に合わせれば、あんまり張ってこない波ながら、しっかりターンしながら、ショアブレイクまで走りきれる♪


 5時前から6時頃までの短時間で、波数が少ないこともあって、さほど本数乗れなかったが、レフト・ライト、乗った波はすべて岸まで乗り切るロングライド、充分に満足でけた~っ!(ラストの波を確信的に前乗りされたけど)




 ほんで、今日のゴルフ@湯河原カントリークラブ、辻堂で波乗りしていて会えなかった友人が(会えなかったのは柳島にて途中下車してしまった俺のせいやけど)、辻堂は混雑と波質で波乗り楽しめなかったから吉浜に行くというので、まんまと彼女の車に真鶴駅まで便乗させてもらって楽ち~んっ♪(そもそも真鶴まで電車で行ってゴルフ場の送迎バスって予定やったから)、そして車中では短い時間ながら弾丸波乗りネタトークっ!
朝の波乗りに、真鶴までの移動の道中まで含めて、楽しかったことが良かったのか、それともお昼に飲んだメガ生ジョッキが良かったのか、午後のスコアは、地球始まって以来の数字やった!(なんとも〇やた〇しさんに勝っちまったww)
ひょっとして、俺、ほんまはゴルフの素質があったのかも…と勘違いしつつ、本日一緒に回った仲間に平塚の美味しい魚を食べてもらいたくて、みなを平塚漁港のあぶさんに強制連行。
シラスサラダ、生シラス、お刺身盛り合わせ、シラスのかき揚げ、鰺フライ、思い知らせたった~っ、「美味いっ!美味すぎる!平塚、すごいじゃん!」ってお言葉を頂きました~(^O^)v
背中を見たらわかる人にはわかる、我が私鉄総連の、代表的な二人(笑)、このおっさん二人は仲良くうちのちっちゃなソファーにちょこんと座って大河ドラマを熱烈鑑賞。
うちの部屋でこんな光景を見たことなくて笑けすぎた~ってことでついつい撮影してもうたわ~( ̄∇ ̄)
二人は、ゴルフ疲れ&飲み疲れで、もうとっくに玄関脇の部屋で仲良く布団並べて寝てしまいましたとさ~。
朝一波乗り、真鶴までの車中、なぜかゴルフも、そしてあぶさんでの飲みも部屋飲みも、なんか全部楽しくて、濃厚Fun♪な日曜日やったから、俺も嬉し楽しでにこにこしながら寝よ~(o_ _)ozzz
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日、写真だけならいい波に見えるでしょ~、でも小っちゃいね~ん、波乗りにならんね~ん(T-T)

2017-05-13 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【44 Lunge TURKEY 6'6】雨の土曜日、波な~い(ToT)


 でも休みやし、干潮狙いで、浜に行ってみる、柳島。


 でも波は膝、Takeoffは出来ても、な~んも出来ないし~。


 写真だけならいい波に見えるでしょ~、でも小っちゃいね~ん、波乗りにならんね~ん(T-T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥の美味しさの深さを青葉台でわからされた昨夜、そして思ったほど波大きくならなかった今朝

2017-05-11 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~
【43 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日は、2015年3月に大阪からLABO仲間が東京に来たときに、初めて会ったたれぱんと、飲んでん。
なんで、二人で飲むことになったか、的確な理由が思い出せないが、LABOっ子はこんなんでええねん。
東急田園都市線青葉台駅、品川から約1時間、初めて降りた駅だが、めっちゃ東急電鉄醸し出している駅で、自分的には駅も街も雰囲気が阪急と似ていて、なんやろ、ここは他の私鉄とは違う感じやな。
ほんで、駅前ロータリーで東急バスが一気呵成に夕方のラッシュを捌いている光景に興奮した、すごいよこの迫力。
沿線の駅前ロータリーや駅ビルでの私鉄パワーでは「関西5私鉄負けてるわ」ってのは、時々感じているけど、東急のこの駅は、かなりのもの!




 で、たれぱんに案内していただいたお店は「紀助」(横浜市青葉区青葉台2-6-16)ってな、炭火焼き鳥屋。
駅から歩いて5分くらいやけど、ちょっと入り組んだとこにあるが、店構え見て、そして店内に入った瞬間に期待値大上昇、たれぱん、予約してくれててありがとうって、何一つ食べる前に確信っ!
生ビールをオーダーしてから、たれぱんは、「八串セットをまず1人前注文して他のものをオーダーしよう」って提案、らじゃ!
つきだしとアボガド生ハムサラダからスタート、この頃は「中坊の純粋な頃俺の心を乱しまくったお姉さん」がFacebookで友達から削除されている疑惑が勃発して心そぞろになって味わうことから集中力なくなっていたが、いや、美味しいで。
八串セットからまずは3品「手羽先、正肉、つくね」がやってきた、焼き鳥屋で盛り合わせを注文して「すべてが1つの皿に並んで出てくる店の焼き鳥は不味い」ってのは絶対的な焼き鳥屋の評価やけど(焼き加減が違う部位が一斉に出てくるってことがおかしいやろ)、この店、やはり、間違ってもそんなことをしない!(@^▽^@)
焼き担当の人の様子をかなり観察していたが、焼き具合を気にするだけでなく、注文した客の食べ具合を勘案した焼き上がりのタイミングを計算している感がものすごく伝わってきて、そして、うちらの前に「どうぞ!」って出てくるタイミングも絶妙やった!(この後、すべて完璧なタイミングで焼き上がってくるのだ)
たれぱんおすすめの「皮」のなんとか(笑)と「ハツ」のなんとか(笑)、俺、皮は基本的に脂肪を受け付けない系で摂らないが、この「皮」のなんとか(笑)は一口食ってみたら脂の落ち方が妙で美味しい、そしてこの「ハツ」のなんとか(笑)はやばかった、これを食べるためだけにこの店に来る意味があるっ、てな具合や、ほんまやで!
肉巻きトマト、せせり(やったよね、記憶があやふや) 白レバ、この白レバもやばかった、美味すぎる、これは初めての味わい、噛めば噛むほどっ!
椎茸、肉巻き蓮根 軟骨、軟骨のいくつかの味わい(こりこり・ぱきぱき・じゅわー)を一串に凝縮する巧みの技!、ウズラ玉子(写真がないけど)。
自分、正直、大阪で美味しい焼き鳥屋に巡り会ったことなくて、飲みに行くときに焼き鳥屋って時はテンション下がっていた。
東京で仕事しに来て、鎌田で「鳥樹」に行って、鳥って美味しいねやって、初めて知って感動したけど、昨日のこの「紀助」を体験して、焼き鳥って「深い!」ってことを知ってしまった気がする!(たれぱん、ありがと!今回食べられなかったメニューで、気になるメニューが山盛り残っているねん、ぜひ、また行きたいお店です!)


 東急田園都市線青葉台から、中央林間で小田急、藤沢から東海道線で帰ってきて、ベッドに入ったのは午前様。
しかし今朝は南海上を抜けた低気圧の影響で波上がるはず、やから、4時45分に起きてみたが。
しかし、頭オーバーになると思っていたのに、ちっとも上がらず、腰~腹くらいのようだ。
出勤前波乗りの際はいつも朝飯前に浜に行くが、潮が引くのを少しでも待った方がいいかなって思って、先に朝飯食ってから、浜へ、茅ヶ崎柳島、おそらく俺と同様、今朝は波が大きくなると思って気合い入れたローカルだらけ、やから平日朝にしては混雑(30人くらいかな)。


 うねりはシャキッとしたのが入ってくるが、潮が多くてショアブレイク気味。
でも沖の浅い地形に微妙に反応するうねりが時々あって、それに上手く合わせれば、レフトが多いが、いい波ある。


 しかしピークとか波の張り方の読みが悪いと、ゲボって掘れるので、小波にもかかわらず、何本もパーリングしちまって、自己嫌悪。
タイムリミット45分の出勤前サーフィンで、やられたけど、Backsideで何本かいいのに乗れたけど、いい朝だってことにしておくわ~(*^ー゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日、平塚に戻ってきて、茅ヶ崎で波乗り&地引き網

2017-05-05 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【40 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨夜の最終のひかりで平塚に帰ってきて、7時48分の干潮前、今日は朝二くらいの7時頃から、バイクにガソリン入れる都合も合ったので柳島にて入水。
浜昼顔が綺麗な柳島の波は、無風の面ツルのややワイド気味なもも~腰。


 高知で3mmジャーフルとかスプリングで波乗りしてて、再びセミドライに戻ったからか、それとも疲れが溜まっているのか(遊び疲れ?)、なんとも身体が重たくて。
そして、湘南の海の透明度の低さにもがっくり、高知と比較するのもなんやけど…(汗)
でも、そろそろ湘南でも3mmジャーフルで波乗りできそうかも。


 んで、8時頃に部屋に帰ってシャワー浴びて、茅ヶ崎はサザンビーチへ。
昨年に引き続き今年も、私鉄東京ハイタク労連が、組合員と家族の交流行事で、地引き網やねん!



 網を引く前、主催者挨拶の後、来賓として乾杯の音頭を取らされた自分、「大阪弁やけど今は地元が湘南なので、湘南を代表して、茅ヶ崎に来ていただいたことに対し、歓迎の意を表させていただきます。地元として、全力で、いいお天気と穏やかな海を用意させていただきました。本日ご参加の皆様のご健勝と、そして地引き網が大漁であることを祈念して、乾杯~っ( ^_^)/□☆□\(^_^ )」
んで、地引き網、一番大きかったのはアオリイカかな、しかしツンツンしていたら思いっきり墨を吐かれてた。



 今年も、サザエ・牛はらみ・骨付き豚バラ・焼きめし・焼きそば・イカの丸焼き・焼き豚・製作者大こだわりの漬け物などなど、たくさんの屋台料理が振る舞われ、大人に一番人気はもちろん生ビールやけどね、そして地引き網で獲れたお魚も速攻でさばかれる!
子供たちは、スイカ割りで大興奮、こんな小ぶりなスイカがあるんや、これなら子供一人一個ずつ。スイカ割りさせてあげられるね!



 地引き網で獲れたシラスは、生で振る舞われ、さらにみんなが宴会している間に釜揚げにして天日干しにされたシラスも振る舞われ、さらにみんなのお土産となった。


 大成功でよかったね~♪
「ってか、あんた、飲んだくれてただけやん…」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JBA Bodysurfers Meet Up 2017

2017-04-23 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【34 Bodysurfing with HAND PLANE】今日は「JBA Bodysurfers Meet Up 2017」ってのに行ってきたの~。
前からハンドプレーンを付けてのBodySurfingは興味あったけど、そんな機会ってないので、amiさんがFacebookでこのイベントを「いいな」した瞬間に「俺も行きたい!」ってなってん(*^▽^*)
会場は「辻堂正面から湘洋中学のあいだのどこか」、んで知り合いは「橋前で入ってます」、しかしこっち来てから一度も辻堂で波乗りしてない自分は、何処がどこかわからんねんけど…。


 でもやっとこさ「本部ww」を発見、いろんなハンドプレーンがあるんやな~!
どれを使ってもいいんやって、あざ~すっ!



 この2枚の板きれの、水色のは所謂「板子」(いたご)、和船の底に敷く揚げ板で、船乗りの危険なことのたとえである「板子一枚下は地獄」の板子。
自分の知り合いの人も、子供の頃、海部側の河口で「よく板子乗りしたよ~」って言っていたが、昔むかし、まだ日本でSurfingってものが入って来ていなかった頃に、日本人が普通にこの板子で波乗りしていたのだ!
「(前略)濤乗りの練習には先づ板子を以て練習するがよい。
(中略)偖練習の初めには足先の着き得る浅瀬で試みるがよい。濤頂を待って濤が小さいときは濤頂が三尺位大きい時は一間程も後に來た時、底を蹴って跳び出し(第百三十三圖)體をなるべく平たく、短距離のクロールの姿勢になり、板子を持つたときは片手で支へて足はバタ足を細かく使ひ片手で片抜手を速く細かく使つて乗る。一旦乗つたら手は兩手とも板子にかけ、足はバタ足を使つて少しづつ濤から残されるのを防ぎながらいけば岸邊まで乗つて行ける。(第百三十四圖)(後略)」
【大正13年(1924)に出版された「日本體育叢書 第十二編 水泳」(佐藤三郎著、目黒書店)】




 順番に、いろんなハンドプレーンを試させてもらったが、やっぱ浮力のあるものが波に乗りきれるし、浮遊感やスピードもあってロングライド出来るが、シェイパーの創意工夫がなされた小さめのものやメーカー品は、コンケープやロッカーの工夫、テールやレールの処理によって、スープを抜けてFaceに出たときに、威力発揮でおもしろさが数倍アップ!


 この写真、CATCH SURFのTHE WOMPER 16"と同じような板で、WOMPERよりもう少し大きいのに乗りながら撮影してみた写真。
なんのこっちゃかわからんわ~(^0^;)
とにかく本日「BodySurfing」についてわかったこと、①ぶつかろうが絡まろうがSmile! ②とりあえず、しっかり作り込まれたハンドプレーンでもフリスビーでも看板でも流木でもスキー板でも、浮けば何でもハンドプレーンになる!、③コンタクトレンズは流します…(予想通り)、④岸まで乗り切ったらどないもこないもならずで打ち上げられて巻かれて立ち上がれない、したがってウェットスーツの中はあそこもここもあり得ないところまで砂まみれ~っ(__*)
もっとサイズのある波でBodySurfingやってみたいし、夏の海水浴場規制の時に遊べるし、自分用のハンドプレーン、夏までに絶対に手に入れる!
amiさん、今日はありがとうね!しかし、けっきょく、今日も一緒に波乗りできなかった~、おきれいなamiさんに浜で久しぶりに会えたことは嬉しいけど、波乗り通じて知り合ってんから、やっぱ一緒に波乗りしなあかんって、まだ一度も一緒に海入ってないしっ!ヽ(゜Д゜)ノ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎柳島、小っちゃいながら侮れないそれなりにいい波、からの東京大学法文Ⅰ号館25番教室にてのシンポジウム参加

2017-04-22 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【33 Lunge TURKEY 6'6】愛知への3泊4日の出張中、波情報サイトから「湘南、波あるよ~」ってバンバンお知らせメールが来ていたのに…。
でも、今日の湘南は波ちっちゃい…、午後に都内で用があるので朝しか波乗りできないが潮も多め…(´・ω・`)
生コンはピークが少なくてサーファー固まってるようなので、茅ヶ崎は柳島へ行ってみた。
先客3名、ピークはいくつかあって波は余ってる、setもも、面はよし。


 ミドルが浅くなっていて、そこから割れる波は、Takeoffポジション、ピタッと合わせば、小っちゃいながら充分にやれる~(@^▽^@)
まさにミッドレングスにぴったりの波で、パワー弱よわながら張っ意外と張ってくる波があるので、ガリガリして走れば、アクション有り~からの、ノーズ気味にスタンス動かせばショアブレイクまで乗り切れたりする!
侮れない、小波でも…、ってか、そういえば沖縄の海と、水温並びに海水の透明度は比べたらあかんねんけどな~、まったく同じ海とは思えない…(微笑)



 ほんで波乗り後は、シンポジウム「労働審判制度のこれから-労働審判員の役割と課題」に自主的に参加したくて、東京大学 本郷キャンパスへ行く。
キャンパスに着いてまずは東京大学中央食堂にて昼飯、カツ丼食べたいモードやったけどメニューになかったので、コープ定食650円也ってのを選ぶ。
大きなカレーコロッケ、ハンバーグ、ブロッコリー、コーン、冷や奴、豚汁、並盛りのはずが大盛りくらいの皿盛り白ご飯、ボリュームあり過ぎ、やけど不味い…😭。
しかし味はさておき、隣に座ってた東大女子のギャルトーク(恋愛問題やった!?)に👂ダンボっ!(俺的にはその男は「だめ」やからやめといた方がいいってな男のことについての恋愛相談やった)
シンポジウム会場は法文Ⅰ号館25番教室、歴史を感じる教室で、東大法文1号館爆破事件(1977年5月2日に発生した爆弾テロ)なんかもあったりしたこの建物の1階に行ってみると、この学舎の歴史を記した写真の数々、新渡戸稲造さんやらたくさんの歴史的偉人の写真などが!
本日のシンポジウムの内容は、また、きっと後日に書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湘南は今日も波ないから、御朱印集めも兼ねて湯河原で波乗り

2017-04-02 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【28 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今日も波がない湘南、吉浜に行こうかと企んでいたら、なんとNSAの相模原支部予選でエリア規制ってことで萎えてしまって、洗濯機2回回して久しぶりに掃除機かけたり…などなど家事をしながら午前中を過ごしていた。
で、11時頃にスマホで波チェックしてみたら、吉浜の支部予選は終わったようで、波はももたまに腰なんて書いてあるやん、行くわな~( ̄∇ ̄)


 どこがたまに腰やねんっヽ(゜Д゜)ノ
膝setもも、ダンパーの波がほとんどで、うまく切れたとこで落とせたら大急ぎでテイクオフして当てに行くか、スープの下をうまく使ってスピード稼いで岸まで走るか、ってな感じ。


 でも、さおりちゃんは「楽しい~♪」ってStalkっ!
グーフィーやのに、なぜかレギュラーの波ばっか乗ってて、一度もグーフィーの波、乗っているのを見なかったがそれでええのか?
初心者女子にありがちな、重いおしり側加重で勝手にバックサイドか~(;゜ロ゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満潮過ぎてショートライドやったけど、バックウォッシュのおかげでFun Waveあった~♪直帰、あざ~っすっ(*^ー゜)

2017-03-28 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~
【26 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】本日は連合の第12回ワーカーズキャピタル責任投資推進会議に初めて出席。

 ワーカーズキャピタルとは、労働者が拠出した、または労働者のために拠出された資金のことで、「企業年金」「公的年金」「労働組合の独自資金」が該当します。そして、それらの資金をもとに投資を行う際には、財政的要素に加えて、非財政的要素である環境・社会・ガバナンス(ESG)を考慮した上で、資産所有者としての権利を行使しかなければなりません(責任投資)。
 年金等の運用というと、収益性や安定性など財政的側面ばかりが注目されますが、もし、投資先が社会や環境に悪影響を及ぼす団体だった場合、いくら財政的な面で有利な運用であっても、社会的には不利益を被ることになります。 逆に、環境や社会的な公正、ガバナンスの向上につながる投資ができれば、社会はよりよい方向に進化し、かつ資金の最終受託者である労働者も安定した収益を中長期的に確保できます。
 連合は、ワーカーズキャピタル責任投資を積極的に推進する立場から「労働組合のための『ワーカーズキャピタル責任投資ガイドライン」を策定。あわせて、世界最大の年金基金である年金積立金管理運用独立行政法人など、公的年金制度の積立金の運用機関に対しても、責任投資を求めています。


 中央執行委員会で、前任者からの報告を聞きつつ、頭の中では咀嚼し理解はしていたが、具体的に「何ができるの?」ってことでお腹に落ちていなかったこのワーカーズキャピタル責任投資。
自分が担当になって半年、連合からのヒアリングには対応したことがあったものの、前回までの会議は他の公務と重なって出席できずにうちの職員さんに代理出席してもらってたから、本日がようやく初めての出席。
本日が一定の締め的な案をまとめ上げる機会だったってこともあって、「連合がどうしたいのか」ってな奥行き部分が、理解ができた。
今日の議案で、うちの産別の定期大会議案にできるかどうか…、中央執行委員会で承認されるよう、的確に提案しなくては!


 で、その後、うちの組織から連合に行ってもらっている方と、ライドシェア合法化阻止に向けての運動に関して喧々諤々で議論してにこやかに握手に至ったが(*^O^*)、ふと時計を見ると「おや、そろそろ直帰有りの時間やね~(^0^;)」。
ちゅうことで急にすごく冷え込んできて、なぜか雨まで降ってきた中、部屋まで帰った頃、日暮れまでちょっと時間ある、浜へ~。
こないだ、満潮の花水河口が良くなかったので、今日は、柳島に行ってみる。
ここんとこの連続爆弾低気圧でサイクリングロードに上がった砂を片付けてくれている方が、「さっきまでは波もあったし、波乗りしている人いたけどみんな帰ったよ~、残念だね~」って…( ̄0 ̄)


 たしかに浜見平の前はまったく割れていない、それ聞いてめげそうになったが、いやいや、負けない、ちゃんと波乗りできるピークを、徹底的に観察した後に発見~( ̄∇ ̄)
うねりは腰くらい、しかし汐ぱんぱんの満潮やからほとんどがショアブレイクやけど、ときどき、バックウォッシュに当たってダブルアップしてバーンって張ってくる波があるねん♪
そのけっこう難しいピークに上手く合わせられたら、Takeoffはそれなりにスリリングで、ちゃんとボトムターンして、一発かまして、そのReentryでもう一回スリルを味わって(水深やばいくらい浅いからね)、水深10cmの岸に打ち上げられるまで乗り切るって感じで、ショートライドながらFun Wave~、直帰、あざ~っすっ(*^ー゜)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸も過ぎて出勤前サーフィンが楽勝になったので、久しぶりに仕事行く前にサーフィン

2017-03-22 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【24 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨日はうちの中小労働組合・ハイヤータクシー専業労働組合の回答日。
そして昨夜の委員長作成春闘団結メニューはおでん、今春闘、第1弾の団結カレーの時はその前の週末にカレーを大量に作って毎日食べてて食べ終わった頃だったし、第2弾の団結豚汁の時も同じく前の週末に大量の豚汁作って毎朝の朝ご飯で食べている最中で、そして今回も、こないだの土曜に鍋二つ分おでんを作って、土曜の夜・日曜の朝夜・月曜の昼夜、火曜の朝と6回食べてもまだまだ余るっていう真っ最中。


 今年は、見事に委員長の作りたいメニューと、俺のとがドンピシャ過ぎて…委員長と連携が取れてるって言っちゃえばそうなんやけど…(^0^;)
写真左は、かなり煮込んだうちのおでん、右はうちの委員長のおでん、なんかスポンジが浮いてる~(笑)


 お彼岸も過ぎて出勤前サーフィンが楽勝になった今朝、昨日抜けた低気圧からの波に期待して久しぶりに出勤前サーフィン。
しかしオフショアが強すぎたのか期待したほどサイズアップならず、生コンはライブカメラで見ている限りかなりインサイドで割れててショートライドっぽい。
だから柳島に行ってみたが、こっちはこっちでかなりワイドでほとんどがダンパー気味、ポイント選び直している時間はないので、なんとかなるかってことで入水。


 波は腰~腹、ほんとにダンパーで、一生懸命切れそうな波を選ぶが、やっぱりダンパーで、ほとんどの波がボトムまで直滑降の真っ白け~、走りどころがない。
40分ほどしか時間がなかったので精力的にテイクオフしたけど、ライトは1本も走れず、しかしレフトで2本だけ(上がるタイムリミット前の2本)がなんとか切れる波でショルダーもあって、ちゃんと波乗りになった。
ちなみに今朝も自分のおでん食べてきました~とさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休の最終日、気温はぐんぐん上がるが、湘南の波はますます下がる~(´;ω;`)ウゥゥ

2017-03-20 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【23 Lunge TURKEY 6'6】ようやく春が来たと実感する三連休の最終日、気温はぐんぐん上がるが、湘南の波はますます下がる~(´;ω;`)ウゥゥ
膝…、待っても待っても膝…、でもたま~にうっかりももくらいのもあるけど、うっかりすぎて対応でけへん。


 テイクオフは出来るが、そのあとなんとかターンまでこぎ着けたら、ちょっとは走れるが、へんなとこで妙に浅いから(この写真のところ)、そこでフィンが海底に刺さって、岸までは走り切れない。
そこを抜けたらショアブレイクでちょっと面白いはずやのに。
今日は板の選択は間違ってなかった、とは言え、どんな板でもいっしょや~、な、波、ちっちゃすぎ~な今日の茅ヶ崎は柳島。


 いつも芋焼酎と泡盛はネットで買っているのやけど(それぞれほぼ現地価格で購入できるので)、今回購入した【送料無料】今売れている黒麹セット2016 はかなりマニアックであり、しかも税込み送料込みで9,800円はすこぶるお得っ!
黒まろ、黒島美人、玉露、薩摩維新の4本は飲んだことあるので、まずは「甘芋『紅はるか』を和甕で仕込んだ鹿児島限定焼酎。紅芋ならではの上品で華やかな香りと味わいに仕上がっています」という「宮ヶ浜 大山甚七酒造 」から飲んでみたがすこぶる美味しい~っ(*^▽^*)
でも、ほんま、このセットは、おいしくてレアな焼酎がセットされていて、かなりお安くてお得なので、芋焼酎好きな人には絶対にお勧めします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春実感~、昨日と今日の板の選択はあべこべや~、もも波柳島

2017-03-19 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【22 Firewire POTATONATOR 6'0】今日も干潮とオンショアの吹くタイミングとの闘い。
昨日の波は、Grommet Simple Retro Fish 5'11"で入ったが、どっちかちゅうとショートボード的な波やったから、今日はFirewire POTATONATOR 6'0で柳島に行ったのだけど…。


 あれ~、今日こそ、ミニロングかフィッシュの波やったかも~。
な、ももでダラダラで、繋ぐのに浮力欲しい感じ。


 何本か、おもろいってな波もあったから侮れないけど、でも、30分に1回くらいや~。


 今日はほんとに暖かくなって、バイクでの浜への往復では、ウィンドブレーカーなんて当然必要なく、グローブも、ウェット生地のソックスも必要なく、裸の手と足で大丈夫なくらい暖かかった(*^O^*)
うちのマンションの裏にも、土筆がニョキニョキ~、春やな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がそろそろ近づいてきてるで~って感じるのが嬉しいわ~(≧∀≦) な、柳島波乗り

2017-03-18 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【21 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】私鉄総連、16日に大手組合の回答が出そろい、引き続き、中小組合・ハイタク組合の回答日である21日に向けて態勢を強化していく!
と、いいつつ、自分の担当の直加盟のハイタク組織は、この三連休、特段の動きがない。
産別統一闘争の重みと効果を、わかってくれているのかわかってくれていないのか…。
産別統一闘争を交渉にいかに役立てるのかの戦術や交渉テクニックが、なかなか上手く伝え切れていない自分の力不足も感じているし、ハイタク加盟組織の経営側に産別統一闘争の厳しさを感じさせきれていないことも反省。


 でもとにかく、17春闘では、月例賃金に強くこだわると同時に、臨時給要求、非正規雇用労働者の賃金引き上げに向け、全ての組合が粘り強く交渉を重ね、要求獲得に向け全力を傾注しなくてはならない。
中小組合・ハイタクの回答日である21日15時に向け、交渉を追い上げてください!


 で、今日の波乗りは、ここんとこの傾向で、潮が引くのと風がオンショアになってコンディションを落とすとのせめぎ合いの関係。
潮が引くのと風が吹くのをギリギリまで見極めて、11時頃に柳島、波は腰~腹、水温は下がりきってから上昇の方にカットバックしている感、気温は13度ながら南風が生暖かく、体感的にはもうちょっと暖かい感じ。
ワイドなトップからのダラダラ波で中途半端に浅いところがミドルにあってそこでダンパーになりがち。
でも、大きめの波で上手く切れ目からTakeOffしたら、張ったとこで1アクションしてから、1回しごけて、ミドルを越えて走り切れる、ってのがある。
ま、波乗りコンディションはそうやけど、ほんまに春がそろそろ近づいてきてるで~って感じるのが嬉しいわ~(≧∀≦)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮引くまでに風吹くな~、と昨日とおんなじやけど、昨日より面はもった、柳島

2017-03-05 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【19 Lunge TURKEY 6'6】今日は昨日よりうねりが弱まり、そして昨日と同様、干潮を待ちたいがいつオンショアが吹くかとの葛藤。
迷いに迷い12時前に浜へ、今日は混雑を避けたいので、柳島へ。
気温は13度、天気も良くて、気持ちは良~い、この冬は河口以外ではブーツ無しでOKだったようだ~、だけど波は膝~もも。


 TakeOffはトップだけ割れるダラダラながら、ミドルくらいまでたまに張ってくる波があって、そこでスピード稼いでおけば、ちょっと深くなるミドルからインサイドまで進むことが出来て、ショアブレイク手前で再度加速して岸まで走り切れるので、小波ながら意外とロングライド出来る。
ちなみにこの写真はTakeOff直後、2段になっているがこの下側まで降りてボトムターンすれば、この後しっかりと張ってくる。


 今日はGoProで波乗りながら写真を撮ろうとじたばたしていたら、なんか変わった写真が何枚か撮れた。



 けど、最後の1枚は、なんなんだかよーわからんが…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波ちっちゃいけど、ちっちゃいなりに追求しどころがあるねん、んで昨夜に引き続きお好み焼きを焼きまくる!

2017-02-26 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【17 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】波はさらに下がって…↓
ライブカメラで見たら生コンヤバいくらい限られたピークに人が集中、きっと身内ばっかやから、行きゃあなんとかそこでも波乗り出来るんやろうけど…ね。
いや、俺は、そもそも人のいないとこがいいので、今日も干潮時間に合わせて、隣町茅ヶ崎の柳島へ。


 波は膝たまに腿、波間隔激長い、腿の波ならピーク意外と張るのでTakeOffは可能ながら、そのあと、ちょっと地形深いので、うねりの強さと地形の相関関係、消えてしまうかぎりぎり押してくれるか、どうか微妙やねんな。


 TakeOffして、レールをどんだけ噛ませるか、上手く噛ませたら絶対抜かんようにし、張りが弱くなったらうまくスープの下に板を持って行っていきつつ、さらに5'11"の短いレトロフィッシュやけど、ワイデスポイントからノースまで、またはストリンガーから僅かにレール側に、スタンスを微調整しながらって、慎重に繊細に板の性能を引き出すように、むっちゃ頑張れば、ロングボードに負けないくらい、この小波でも岸までロングライド出来るねん!


 生コンも水温下がったけど、まだまだ15度ちょいある、福井を見てみると12度以下、10代の頃はこの海水温の海に3㎜のまったく保温性のない固いウェットスーツで波乗りしていたけど…、千葉北は水が冷たいっていうけど福井や京都に比べるとぜんぜん暖かい、ちゅうても行きたくないけどな。
あぁぁぁ、高知西部は、温泉並に暖かい海…(≧ω≦)


 ところで、昨夜、お好み焼きを7枚焼いたら、作った粉は余ったのに、キャベツと具材の一部が足らなくなった。
やから、材料しっかり補充して、今夜も、粉使い切るまで、再びお好み焼きを焼きまくる、今夜も7枚、食べなかったのは冷凍しとくねん(*゚∀゚*)
市販のお好み焼き粉やけど、400gで8枚分ってなっていても、自分は子供の頃アルバイトしまくった風月のように、キャベツ多めの軽いお好み焼きが好きやから、結果、14枚焼けてしまうねんな~。

 孫とラインでテレビ電話したら、「じいじ、また、動物園いこな~!むっちゃ楽しかってん!いこな~!」やって~(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずいぶん久し振りの波乗り、自分が波乗り出来なかったときはいい波の日がありまくりやった…

2017-02-25 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【16 Firewire POTATONATOR 6'0】2月12日以来やからずいぶん久し振りの波乗り、ちゃんと波乗り出来るのか!?
大阪に帰ってきた先週末に春一番からサイズアップしてから、春2番、春3番の都度、いい感じにサイズアップしていたけど、それは一昨日から昨日まで…( ̄0 ̄)
今朝はサイズダウン必至なのでしょぼしょぼ~なテンション低め、波情報を見ても「はぁ~」な感じなので、干潮頃にのんびりと浜へ。
柳島、ありゃ、なんや、やれそうやん。


 弱いオンショアでちょっと面が荒れてきているが、波は腰~腹。
弱い波ながら、地形と合ったピークからならファーストターンから一発目は当てれたりしっかりとカットバック出来たり。
しかし地形が深めやし、上げてきたしで、一発目のところよりインサイドでは上手く繋いでショアブレイクまでってな感じなので、いい波では無いけど。


 2月初めの寒波が関東地方に広く雪を降らしたから、その雪解け水が相模湾に入ったら一気に水温が下がるだろうと思ってて、次の波乗りではさすがにブーツ履かなあかんかと思っていたが。
しかし今日は晴天のポカポカ陽気であって、それに誘われてブーツを履かずに入水したけど、ぜんぜん大丈夫!
今シーズン、河口以外では、湘南ではブーツ要らんかも!(^▽^)
 

 しかしそのこないだの春一番春二番春三番で砂が上がってしまって、サイクリングロードが砂まみれでえらいことになってる!
ジョガーや散歩の人と、チャリの人、すれ違いがたいへんで共存出来て無くて、事故起こらないかって大心配、ストレスフルやろな。
んで、自分的には、バイクを駐車するところが、難しい。



 遅いランチは、三度目の「中国料理大陸」!
初めて来た時に食べている人が多くて気になってた「ちゃーめん」、太麺と野菜肉の絡め具合が絶妙で、中国3000年の渋い味、美味いっ!
炒飯のラーメン版かと思っていたが、どう見てもどう食べても焼きそば、おかあさんに「チャーメンと焼きそばってどう違うのですか?」って聞いたら、「一緒ですよ」って…、なんや焼きそばのことやねんっ(笑)
ビールのための餃子、こないだ食った時よりずいぶん美味しい、前回は閑古鳥が鳴いていた時間帯、今回は満員御礼の時間帯、ぜったいにこの差が味や焼き方に出ている、と確信!
天津丼、おいしいっ、ねんけど、しかしどんだけご飯が入ってるねんっ、しかも圧縮やりすぎやしっ!(丼で無くて飯にしてください…勘弁してください…)
炒飯、間違いないっ!(o゜▽゜)o
炭水化物過ぎやろって、FBでご指摘頂きましたが、晩ご飯ではお好み焼きを焼きまくりました~!( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする