goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

飲み過ぎやからそっとしておいてくれ~って拝み倒しているのに強制連行されてしまった~やだ~っ😫 西浜15号ファクサイでサイズアップ⤴️ 一方15号ファクサイのせいでガンバ⚽観に行けなかった😱

2019-09-08 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【99 Firewire POTATONATOR 6'0】【8 N2-59 VerticalChestPressM61kg PeckFryM36kg ReaDertoidM36kg VerticalShoulderPressM40kg LatPullDown61kg MidLow61kg Situp DragonFly Crunp】 飲み過ぎやから俺のことはそっとしておいてくれ~って拝み倒しているのに、6時頃叩き起こされて、そのまんま海に強制連行されてしまった~やだ~っ😫
茅ヶ崎の西浜、🌊情報では腰腹やったらしいが、いや、台風15号ファクサイのうねりによりサイズアップしたようで胸たまのset肩やな。


 酔っ払いでしんどいね~んってブツブツいいながらなんとかラインナップ、ええ🌊やねんけど、いかんせん体調が悪すぎる…😱
とは言いつつの一本目のライト、パワーあってすこぶるいい波で2発トップアクション入れたらミドルで波が消えてしまったけど、まあFun♪


 二本目は(この写真、ち○る、ありがとう、よく撮ったね、このアングル!)、ふ○ちゃんと一緒に乗った💖この🌊は張り張りでパワーあってひゃっほ~って一発入れたらその先はクローズアウトしてしまい、しかも後からのスープに捕まって吹っ飛ばされた💦


 もう少しサイズが上がってきて、めっちゃたまに入ってくるのが頭越えで、しかもなかなかパワーあって台風からのグランドスウェルって感じ。
一発、大きめをインパクトで食らったときは、めっちゃドルフィンが上手くいってめっちゃ潜れたから良かったが、背中に感じたパワーはなかなかぞくぞく~😅
ピークもワイドになってきて、どの波に乗るかの選択もだんだん難しくなっていくなか、三本目🌊、比較的大きめのライトを乗ったら、前からも崩れてきていて、ロールインを狙おうかと思いつつ気弱に薄く当ててのリエントリーでリスクを避けたら、それが功を奏して、稼いだスピードでスープの下にいいスピードで降りれた。(だからこのスピード使ってプルアウトしてもよかってんけど)
でも、そのままスープの下をフルスピードで走っていたら、ミドルで再びうねりになってくれて繋いだらまた違ったテイストの波になってくれて(上の写真のあたりやね、これも写真はち○る)、けっきょくそのままふわふわクルージングしていたらショアブレイクまで乗り切って着岸。
ち○るとさとちゃんが打ち上げられていたんで、🌊ジャンキーなふ○ちゃん、大ちゃんらを放置してそのまま脱水しちまったわ~ごめん。
ま、ええやんね、酔っぱらいにしてはめっちゃ楽しいラスト1本やったから😀
部屋に帰って、昨日、ローソク吹き消しただけのむ○たさんBD🎂を食す~。

 まだ酔っ払いが冷めなくてうだうだ~、今日は2019YBCルヴァンカッププライムステージ準々決勝、第1戦を1-0で勝利したガンバ大阪の、2年ぶりのベスト4進出を懸けての、アウェイでの第2戦を観戦する予定だった。
昨日、ガンバ大阪のLineで「【キックオフ時間変更】明日、9/8(日)YBCルヴァンカップ プライムステージ 準々決勝 第2戦 FC東京戦は台風15号接近の影響により、お客様および運営スタッフの安全確保のため、キックオフ時刻を16:30に変更して試合開催を予定しております。ご来場予定の皆様並びに、テレビ観戦を予定していた皆様におかれましてご注意ください。」ってことやったが、大雨になりそうやし、帰りが心配やし、行くか行かないか悩んでいた。
しかも昨夜、ち○るが汚したシーツを洗濯して干してしまってそれが乾かないかも(部屋干し出来ないし出したままはあかんし)、ってこともあって…。


 でも「やっぱ俺が行かなガンバは勝てない!」。
大宮のNACKスタジアムまで、⚽観に行くつもりで🚃で向かっていたが…台風の影響で、20時15分以降、東京~熱海は運休になると車内放送が!?
試合はキックオフ時間が変更になったけど、それでも試合後に大宮駅にたどり着いて東京駅に到着する時間を計算すると、こりゃけっこう際どい💦
しばらく逡巡したけど、横浜駅まで行って、けっきょく引き返すことを決断、ちーん😭
平塚着いてフィットネスクラブに寄って、その帰りにふ○ちゃんが「昨日のタンドリーチキンがまだあって仕込んであるから食べますか?」って声掛けいただいたので戴きにいった~🙇‍♂️
おかげで、今日の晩ご飯、昨日の残り野菜でバーニャカウダ(今日はディップソースを湯煎して温めたからちゃんとバーニャカウダ❗)、解凍した昨日の残りウィンナーをボイル、そして、昨日の残り焼きそば(あ、この焼きそばにジャークチキンが一つ入ってた💓)、これたけやとちょっと悲しかったけど、焼きたて作りたてタンドリーチキンかあって充実したよ❗❗ありがとう❗❗❗😊🍺
ちなみに、ガンバは1-2で負けて試合終了、でもこれで2戦合計では2-2、76分のパトリックのアウェイゴールのおかげで2年ぶりのベスト4進出を決めた😀


 平塚市にも今「警戒レベル3 台風接近に伴う避難準備・高齢者等避難開始を発令。 金目川、鈴川、河内川、座禅川、大根川、板戸川、渋田川沿いの、高齢者、障がい者等の避難を、市内の各避難所で受け入れます。 その他の方は、避難準備をしてください。 」とアナウンスされている。
皆さん、命を守る行動を。
大きな被害がありませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚の海は大クローズアウト、バイクは壊れてる、ってことで逗子に連れて行って貰った、めっちゃ嬉しい♪んで、孫1号が平塚にやってきた♪♪

2019-08-11 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【87 Firewire POTATONATOR 6'0】ここはどこだ…、いや俺のベッドだ…。
誰か俺の部屋にいるぞ、なぜだ…、なんの陰謀なのだ…、俺の身に何が起こっているのだ…。


 「6時~、海行くぞ~!」
あ、そうや、昨日うちの部屋で餃子パーティして、む○たさんとちずちゃんが泊まって、ほんで、海に連れてってお願いしていたんや~😅
ってことで、逗子に連れて行って貰った、平塚の海は大クローズアウトで波乗りならんし、バイクが壊れていてちゃりんこで行ける範囲の内海のポイントは海水浴規制やから、めっちゃ嬉しい♪
初めての逗子、とっても違う景色、地元とは違って、とってもリッチな感じ~(笑)
じぶん Photoち○る


 🌊はもも、たるいワイド気味な波が多いながら、たまにちょっと走れる波もある。
遙かアウトではリーフブレイクで大きいのが割れているが、ほんまに遙かすぎて、あそこで波乗りするのんってどうすればいいのかイメージすら沸かん。
む○たさん。


 酔っ払ってる、頭を数cm動かしただけでガンガンする😫
ちゃんと波乗りしたいけど、脳味噌から神経回路を伝って手足に伝達した指令は、すべてちゃうものとなっている…、ぐるぐる~。
ち○る。


 一生懸命波乗りしたら酔いも冷めるやろうと頑張るが、どうも、動けば動くほど脳味噌がアルコール分に冒されていくようで、ますます頭が痛くなっちまうねんけど~、まじ、気持ち悪い、死にそうや~!
2時間弱の入水時間ながら、2回、ビーチに打ち上がって気絶してた…(o_ _)ozzz
じぶん Photoむ○たさん


 で、孫1号と妻が平塚にやってきた!
楽しみにした海水浴は、海が大荒れのため諦めて、湘南海岸公園プールへ~♪
6歳児のめっちゃテンション高いが、頭に響く…じいじ。



 そやけど、夕方になったら、また🍺を受け付ける自分の身体に「あっぱれっ!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに西浜にて波乗り、なんせ飲み屋やないと会えへんと思っとったちづるに、海で会うてしもうた奇跡やったから♪

2019-06-23 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【67 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【D3-37 LatPullDown55kg NallowGripPullDown55kg BentOverRow35kg DragonFlag Crunch】今朝、そろそろ浜に行ってビーチクリンかな~って思いつつ部屋でうだうだしてたら、ちづるから珍しく海に入る前にLineが飛び込んできた、「今ここにいます」って、うちの前のセブンイレブンやん!
せっかくやから一緒に入りたい、なんせ飲み屋やないと会えへんと思っとったちづるに、海で会うてしもうた奇跡やからな~(*゜∀゜*)
で、どこで入るか情報を貰って西浜に向かうが、最終的な案内が「堤防よりは混んでるねー、スピーカー前で入ろうかなー」って、いったいぜんたいどこのことやねん💢
ってまあ、西浜に行ってみて浜全体を見回したらなんとか意味がわかった。
やけど出来れば「西浜中学校前」って言っておいてくれたら、迷いなかったのですが…。
🌊は意外とちょっと上がって面つるなset胸、でも西浜中学校前正面にやっかいなカレントが入っていて、setの波はめっちゃワイドでどんぴしゃ切れ目から行けんとえらいことになる、どダンパーっすぎるにもほどがある!
ってかそのえらいことになるのをこの浜じゅうでもっとも見事に体現していたのはちづるやった🤣(この写真、右端がちづる、板を引いてよかったよ笑)


 ってことで、大きめの波は基本ダンパーやって、ライトは使えない。
でもレフトのは最初のセッションは早いながら抜けれたらライダブルやから、けっこう面ツルで早さとセッションで楽しめた。
逆に小っちゃめのを、set食らうぎりぎりのところからライトに乗れば、メローなフェイスが開いてくれるFun🌊でショアブレイクまで乗れた♪ 


 やけどせっかくの初めてのちづるとの波乗りセッションやったのに、ちづるのテポドン状態しか見てへんから、セッションにはならんかったな~爆
先に上がって、写真撮るよ~って構えていたら、こんなスープ波に乗ってお茶を濁しよった…😠


 ちなみにこの写真はちづるが撮ってくれた写真やねんけど、インサイドのクロースのところをスープ処理失敗して弾かれてしまった、本日唯一ワイプアウトした瞬間を残されてしまってん…😭
ちゃうやろ、もっといい感じに乗ってるところを撮れるチャンスあったやろ~、なんでやね~~~んっ💢


 一ヶ月前にリペアに取りかかったFirewire POTATONATOR 6'0、ずっと時間がなくてほったらかしになっていたが、昨日と今日の作業で、ようやく仕上げられた。
ポリよりエポキシの方が、ほんまリペアが面倒くさいわ…、とにかくサンディング後の粉を洗い落とすのに風呂場にて…、こんなこと、大阪の家でやったら妻が大激怒やけどな~😅


 んで、今夜は今日、ええ牛スジ見つけたから、ドテ焼き作ってん♪
今使っているお味噌もめっちゃええ味のやから、かなりハイレベルに美味しく仕上がってしもうたわ~飲んだくれてまうやんけ~っ😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚波ないから東へ、混雑を避けて日暮れ前を狙ったが、波ないや~~~ん(゜◇゜)ガーン

2018-12-15 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【134 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】】-D-ChestPress,DFry,DPress,BentOverRow,LatPullDown,AbCrunch,SitUp45° 朝、寝坊したら潮上げてるし、もう平塚は絶対に波ないし…。
やから茅ヶ崎か藤沢の遠浅なビーチに行かんと波乗り出来ないが、きっと混んでるやろうな~(__*)
ってことで、汐が引きになる日暮れ前なら、きっと空いてるだろうとってことにして、今日は、朝の9時から15時まで、再来週に依頼されている135分の講演の資料を必死に作る…(ーー;)
その努力の甲斐あってなんとかパワポスライドは出来上がった、あとは、トークのブラッシュアップやねんっ!


 これで来週の仕事の段取りが楽になった、ほんまなら先週にコンプリートして納品するはずが、忙しすぎて捗らず、自分的仕事段取り締め切り「12日(水曜)」にも仕上がらずで、かなり焦っててん。
とにかく、\(^O^)/って感じでめどが付いたので、「さ~波乗り行くで!」ってんで、日暮れ前に東進、仕事頑張ったご褒美で辻堂にて入水するね~んっ~♪
ってバイクですたこらさっさと走ったが、「え~~~~~っ!?」、波ないや~~~~んっ(゜◇゜)


 すねset膝、乗って乗れないことはないけど…( 。-_-。)
set間もめっちゃ長くて、ここまで来るバイクで冷え切った身体は、水温まだまだ高いながら、じっと波待ちしているから暖まらなくって、寒い…(。_。)
しかし、1本だけ、もも波があって、切れ目からライトに乗れて、チーターファイブで(まさにノーズまで行けないテクのなさを騙す、ってのと、この小波で乗った気になるように自分を騙す、ってな意味でのチーターファイブや(笑))波打ち際まで乗り切れたってことで満足しておくか~( ̄∇ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はちょっとゆっくり出勤やったから、朝一波乗りでけた! しかし平塚は、今の地形ではちょっと潮が上げたら割れへんから、茅ヶ崎へ遠出やね~ん!

2018-12-14 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【133 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】】ーD- Swim1000m 今朝はちょっとゆっくり出勤やったから、朝一波乗りでけた!
しかし平塚は、今の地形ではちょっと潮が上げたら割れへんから、茅ヶ崎へ遠出やね~ん!
やけど、こんだけ遠いとこまで走ったのに、ありゃ?ちっちゃ!?


 いやいや、膝setももながら、波のシェイプがいいので、意外と乗れるねん♪
特にレギュラーがいいんで、More Funなもんで~(*^▽^*)


 今朝はCatchSurfやったが、こういう波ではレトロフィッシュか、ミッドレングスでのフィンレスが楽しいねんな~。
バイクに装着しているのは、サーフボード1本用のキャリアやねんけど、波のコンディションに合わせて板を選択出来るように、サーフボード2本用のキャリアを購入しようかと迷う…(ーー;)←って、平塚界隈なら波見て板を取り替えに帰っても往復10分、茅ヶ崎でも往復25分やけどな~(笑)
ってか、ぽちってして買ってしまった~(~_~;)⇒"自転車 スクーターバイク用 サーフボードキャリア1本用 共通ベースアタッチメント (CAP キャップ) (バー部分のみ)BYCYCLE CARRIE/バー部分口径19.1cm"【サーフボード運搬に便利!海辺在住必需品】送料無料 カー用品 自動車 CAR
問題は渋滞の間隙を縫って、すり抜けバイクが出来にくくなることやけど、狭い日本のんびり行こう…(__*)


 平塚より茅ヶ崎から見る富士山は、裾野が広く見えるので、ほんと大きく綺麗に見えるのだけど、今朝の富士山はとっても雄大やった!
小学校「さそいあうこえげんきなこえ よびかけるこえげんきなこえ(中略)いこまのやまのみねこえる いこまのやまみねこえる~♪」も、中学校「ひがしにいこまのみねをあおげば~♪」も、高専「みどりなす いこまやまなみ あおぎみる~♪」も、とにかく校歌は生駒山を網羅してきた大阪東部出身な自分が(覚えてないが幼稚園もそうやろ)、身近な山がこんだけ富士山になってもええのか!?
生駒山(いこまやま・いこまさん)は、奈良県生駒市と大阪府東大阪市との県境にある標高642mの山。生駒山地の主峰である。 生駒山が記録に現れるのは日本書紀における神武東征の一節であり、神日本磐余彦尊と長髄彦が山麓において激戦を繰り広げたとされる。山上には近鉄の子会社である近鉄レジャーサービスが所有・運営する「生駒山上遊園地」がある。←妻と、結婚前にこの遊園地に遊びに行ってアトラクションで激しく大騒ぎして帰ってきた直後に、長女を妊娠していたことがわかって、よく流産しなかったことだと安堵したことが忘れられない。



 ここんとこの記録。
月曜に大阪の出身単組へ仕事で帰った際のお昼ご飯は「手打四国うどん」。
こんだけ寒いと、この、うどん屋にしてはスパイシーでほぼあんかけの「カレーうどん」を食っても汗だくにはならんな!💦💦💦 あっつーっ!💦💦💦💦💦
で、火曜の早朝に朝2番の飛行機で東京に戻るが、コート着てこなかったこと大失敗(T_T)
しかしミッキーの飛行機やったからちょっと精神的にほっこり(*^O^*)
昨日は会議の後、国交省の地下で🍺これははじめてっ💦
そして今日の朝一波乗りの後の最初の仕事は、来週金曜開催の労働政策審議会職業安定部会の事前レク。
議案は働き方改革に関する派遣法の省令と指針の案、および来年度の雇用保険料率(据え置きが案)。
んで、お昼はSiamLannaにてグリーンカレーラーメン!パクチーもっと欲しいよ!(あ、150円でトッピングできたのか!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日没から入水して真っ暗になるまでの25分Surfing、昨日と一昨日の大阪での飲んだくれ過ぎがたたって身体が動いていないのか!?

2018-12-07 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【131 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】大阪から戻ってきて、永田町での仕事を終えて、疲労困憊やから直帰させてもらう。
本日の日没16時30分、部屋に帰ってきたのは16時10分、真っ暗になるまでに間に合うか!?(←疲労困憊とちゃうん?)
大急ぎで着替えて、平塚は汐上げてるから割れていないので、茅ヶ崎はパークに走る!
波は腰、ゆらゆらうねりながら、そのおかげで切れたいい波になってる。


 入水した時はすでに日没の時間、暗くて波が見えなくなるまでの25分間だけ、でもとにかく間に合った♪
ピークはぺろっとがほって一気に掘れてくるので、Takeoffが意外と難しいねん、で、焦って慌てて立っちゃうと波に置いてけぼりにされてしまったりして。
今日の波の場合は、Takeoff早いというアドバンテージを活かせず、CATCH SURF ODYSEA LOGを選択したのが間違いやったかな?
きっとショートボードやったら、もうちょっと上手くやれたかも~、な波やった。
というより昨日と一昨年の飲んだくれ過ぎがたたって身体が動いていないのか!?




 社会保険労務士制度が制定されて50周年、その記念式典が12月5日に開催されるってことで、全国から社労士が東京に集まっていた火曜日は、八重洲の韓豚屋にて兵庫の友人社労士とお食事、その後、なんと1杯1000円のコーヒーを飲んじゃいました!!(≧Д≦)
そして水曜には大阪へ、去年もこの大阪での仕事の際はあほなほど飲みまくったが(昨日は中央委員会、これから毎年12月のこの会議は大阪となるが、毎年こんだけ飲んだくれるのはキツイで…)、今年も性懲りもなくへべれけ~(T^T)
去年は2晩になぜか3回行った宿舎(ホテル京阪 淀屋橋)そばの「黒門酒場」には今年は2晩に2回行った、これで普通やねんけど!(白子ポン酢とだし巻きが美味しいねん、このお店)(追記、週明けて火曜日に、実はもう1回行っていたことが判明した、覚えてない…)




 そして2日目の夜は、去年と同様、京橋の「太っ腹」にてふぐ宴会♪
これからの運命を知らずに呑気に泳いでる河豚さんたち、ごめんなさい…、13人前分が後ほどまな板の河豚に…。
4台のお鍋のうちの1つを任されたので、徹底的に鍋奉行しまくって、最終的に一番お出汁が澄んでいた俺のお鍋(^O^)v
当然、仕上げの雑炊は、うちの鍋が一番美味しいに決まってるやん♪




 そして2次会はやはり今年も「笛」で粉ものの会、あんだけ食べたのに、どんだけ食うねんっ!
一昨日、天王寺に着いて仲間と神座(かむくら)でラーメン食べた、で、今日、東京駅に着いて、ラーメン食べたいなと思って入ったお店。
あれ?かむくらと同じ味やんと不思議に思いながら食べてたが、食べ終わって店を出るときに気付いた…、神座やった。
東京でのお仕事は、立憲民主党・国民民主党・無所属の議員による、野党最大の議連、タクシー政策議員連盟総会。
ライドシェア(特に株式会社Azit(アジット)が行っているCREW(クルー)という白タク行為や規制のサンドボックス制度について)やMaaSなどについて国土交通省、内閣官房、経済産業省、総務省、警察庁からヒアリング、自分も発言させて貰った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日暮れ前波乗りでちょっと潮引いたからできるかなと思ったが平塚は無理、で、今日も辻堂へ、もうウェットスーツだけでは陽が無いとバイク寒い(T^T)

2018-11-18 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【126 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】昨夜は明け方までカラオケしまくってて、今朝、起きたのはほぼほぼお昼(T^T)
ところで昨夜のカラオケで知ったが、DAMのBEGINの「三針の唄」のVer.の1つに、去年の「うたの日」のを使っているのがあったが、そこに今年の妻と行った「うたの日」で、めっちゃ可愛くて凜々しくて夫婦で大ファンになったエイサーの女の子が写ってた!
妙に我が子のことのようにテンション上がってしまった!(⇒「沖縄2日目 朝一砂辺ボウルズでの小波サーフィンと、BEGINの「沖縄からうた開き!うたの日コンサート2018 in 嘉手納」🎵」
で、夕方の少し汐が引いた頃しかどうしようもないので、日暮れ前に浜へ。
一応、生コンを観に行ったがほぼ湖、で、しかたなく今日も東進、けっきょく辻堂へ。


 波はもも腰、日暮れ前で昨日よりがら空き、ってことでいいところから乗りやすい。
なんでこの波でぼんがらがっしゃーんってなっている奴がいるのか、よくわからへんが…、ってことは置いといて。
ある意味、浮力ありすぎる CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"を、ここまで沈められるってのは特筆に値するのかも知れないが、特筆にするつもりはない。


 グーフィーにいい波があって、しっかりレール噛ましてフルスロットルで走れば、小さい波ながらけっこうロングライド出来たりするので昨日よりいい波だったかも。
すぐに日が暮れてしまったので、40分ほどの波乗りだったが、ま、良かったかも。
ところで3mmジャーフルだけでは、日が暮れてしまうとバイクで走るのが寒すぎるようになって来た今日この頃、そろそろウィンドブレーカーやグローブが必要か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝だめのせいで寝坊、潮上げて平塚割れてないので東進、めずらしく辻堂にて湘南ぽい景色の中で小波Surfing

2018-11-17 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【125 Lunge TURKEY 6'6】波がな~い!
しかもここんとこの睡眠不足の帳尻を合わすかのように思いっきり寝坊をしてしまって、潮もあげてるし( 。-_-。)
平塚はもうショアブレイクになってしまってまったく割れていないので、比較的遠浅のビーチに行こうと東進。
パークとか辻堂は混んでるだろうからスルーしようと思っていたが、辻堂を念のため覗いてみると、意外に空いているやんってことで、けっきょく辻堂にて入水。


 波は膝setたまにもも、面は綺麗、ちょっと早めの波だけど、たま~に切れてくる波もあるので、充分波乗りは出来る。
地形のいいところに人が集まってるので、波数少なくても空いてるとこを選択したらさほどストレスなし。
ただ海底が深いところと浅いところがかなりまだらで、波が割れるところが限られていて、ちょっと流されたり、乗って戻ってきたときに間違うと、ず~っと波が割れなくて「あ、ここと違う」って気付くまで、浮いてるだけになる。
ただでさえ満潮が近づいててどんどん波が割れにくくなってるのに、そんな時間の浪費はもったいないねんけど(__*)
なんか、ここって岸側と左右でポジションの目印にするのがないねんな(特に左右、富士山と江の島じゃあ目印にならん)。
でも、景色はとっても湘南的やな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事から早く帰ってきたので夕暮れSurfing、ながら波は小さいので鵠沼まで遠征

2018-10-12 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【113 Lunge TURKEY 6'6】ちょっと早く帰ってきたので浜へ。
しかし汐が上げてるし、うねりは小さいので、平塚ではショアブレイクで波乗り不可能。
だもんで、本日は鵠沼まで遠征した。
スケートパーク前に行ってみたが割れてなくて、なんとか波乗り出来るのは引地川の中から女神前のあいだだけ。


 波は膝、set間長くて長~くて、ほとんど浮いてるだけのような気もするが、たまになんとか乗れる波があって、川の中に向かって騙しだまし走ることが可能、だが、ただそれだけの波。
湘南全体に海は臭いが、しかしこの引地川の中で波乗りしていると、その異臭はかなりやばいなあ、ぜったいに水は飲みたくない!


 10月1日に横田基地に配備された垂直離着陸輸送機CV22(オスプレイ)が飛んでた。
横田に配備されたCV22はオスプレイの空軍用バージョンで、MV22とほぼ同型機だが、MV22が主として揚陸艦から海兵隊員を上陸させる輸送任務に使われるのに対し、特殊部隊の潜入用だそうで、夜間に超低空飛行をするための「地形追随・障害物回避レーダー」を搭載しているとのこと。
防衛省の発表では、10万飛行時間当たりの「A級事故」(死亡あるいは永続的全身不随、大破または200万ドル以上の損害)の発生率はCV22が4.05件、MV22は3.24件で、空軍が25%高い。
レーダーに頼る夜間の超低空飛行や、暗闇の中での離着陸訓練が行われるだろうということだが、騒音と事故の危険が、懸念される。



 夜はお店のtwitterに触発されて、久しぶりに「海樂人」へ。
お刺身盛り合わせは、鰹、中落ち、鯛酢、カンパチ、鰯、生しらす、この鰯がとっても脂乗ってて美味!
焼きハマグリ、しらすと鰹節のかき揚げ、鮭のおにぎり、アジのサンガ焼き。
「サンガ焼きって何?」「え~知らないの?」と言いつつちゃんと説明は誰もしてくれない、で、調べてみたら…。
「房総半島近くの海ではアジ、イワシ、サンマなどの魚がたくさんとれます。漁師たちはとれた魚を船の上でみそといっしょに細かくたたき、「なめろう」という料理を作りました。漁師は山へ仕事に行くときには、アワビのからにあまった「なめろう」を入れて持っていき、山小屋で蒸したり焼いたりして食べました。山の家で食べた料理ということで、この料理を「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。「なめろう」という名前は、あまりにおいしい料理なので、皿までなめてしまうということからついたという説があります。生の魚はいたみやすいため、火を通して食べる「さんが焼き」が生まれました。栄養バランスにすぐれた千葉の郷土料理です。」
とのこと、そら大阪人知らんはずや、そもそも大阪では「なめろう」という食べ方自体がないもん!



 白ハマグリの酒蒸し、「白ハマグリって実はハマグリではないと聞いたことがある」と尋ねると、「ホンビノスガイを俗に白ハマグリと呼んでいて、日本にはもともと生息していない外来種、東京湾などで獲れる。味はハマグリというよりアサリに近い」とのこと、ちなみに大阪湾でも獲れるらしい、が、伊勢湾にはいないそうだ。
サバの燻製焼き、そして鰯のなめろう、もちろん白ご飯が必須だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号TRAMI(チャーミー)の波はちょっと避けたポイントで波乗り、楽しい波ながら混雑で危ない危ない!

2018-09-29 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【108 Firewire POTATONATOR 6'0】台風24号TRAMI(チャーミー)の波は予想通り少しだけ強くなってサイズアップ。
今日は、下手っぴ友人が来たので、午後から仕事ってこともあって、小さめポイントでさくっと波乗りってことでサザンビーチへ。
到着した頃は、まだまだ潮が多くて、割れ辛い腰set腹、セット間隔かなり長い、でその胸の波はどダンパーって感じ。
だから入ったときは、その腰波で上手く繋いで岸まで走る作戦。


 そのうち潮が引いてくると、切れた波が出てきて、サイズも少しアップ、うねりの入る向きが良ければかなりうねり集まってAフレームの波にもなったりしてきた!
しかしそのピークは大激戦区、激しいパドル競争を勝ち抜いた者のみが、切れっきれ波を切り刻みながら岸までロングライド、またはTakeoffからねじ込んでBARRELへ、って感じ、レベルと競争率高すぎ君!
なんで、自分はちょっとずれて、あっちでAフレームにならずにワイドになった波の切れ目を狙って乗ってた。
台風24号TRAMI(チャーミー)波のこぼれ波ってな波乗りながら、乗れば、楽しめたので、ま、ありやったってことで(*^▽^*)


 ただ、他が大きいときの、それを避けた小波ポイントでありがちながら、人が多くて技量がバラバラで、怖い怖い!
自分もGettingoutの時に目の前で、絶対行ったらあかんダンパー波を深追いしすぎたロングボーダーが無理なTakeoffしてそのままワイプアウト、無防備に板を流してしまったもんやから、もう自分の板はどうなっても良いって決断して潜って事なきを得たって場面など、何度か、怖い目に遭った。(Takeoff止めるやろうと思っていたがまさかのやめないのでピーク側に慌てて避けてて良かった、ほんま間一髪)
自分の友人は、逆に人の波で邪魔してしまったり(この写真)、Gettingoutの際に避けようにも、一斉にTakeoffしてくるからどうしたらええかわからず、「神様!助けて!」って祈りながら、CatchSurfを盾にしたってな場面が多かったそうだ。
もう、めげめげで「怖い…」と、浜で体育館座り…、わかるわ~。



 で、午後は立川で、うちの加盟単組の定期大会に出席し挨拶、そして15時過ぎから立川の名店(!?)玉河にて大会後の打ち上げに参加する前の予行演習、そして打ち上げ、で、それを途中退席させてもらってようやく新幹線に乗った。
沖縄から帰ってきている、次女&孫2号に会うためやね~ん!o(^o^)o
ま、家に辿り着いた頃、誰も起きてはいないやろうけど…( ̄0 ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風12号 JONGDARI(ジョンダリ)の残り滓なうねりは満潮なんで平塚ではショアブレイク、今朝は大磯にお邪魔して出勤前サーフィン

2018-07-31 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【80 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨日に引き続き、今朝は10時半に霞ヶ関なんで、ゆっくり出勤やから、時間もあるし波乗りをしておきたい。
台風12号 JONGDARI(ジョンダリ)の残り滓なうねりはちっちゃいながらもしっかりしているのに、しかし朝は中潮の満潮でぱんぱん、平塚はどこも割れておらず、全部。
で、大磯まで遠征してみた、最初、階段のところで様子を見ていたら、上がってきたショートボードの人が、「30分に1本しか波来ないよ~(T_T)」って。


 う~ん、帰ろっかな…ってしばし悩んだけど、メインの方で、オディッシーならなんとか乗れるような気がして入水してみた。
波はsetもも、満潮で深いんでほとんどショアブレイクながら…。


 やっぱ、そう、CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"のTakeoffの早さの威力を発揮すれば、なんとか横に走れる波があるっ!
しかもこの板ならショアブレイクで板を壊す心配なんてないんで、打ち上げられるまでつっこんでも大丈夫なんで~わかめまみれになるけど…(*^▽^*)


 で、たまーにこんなのもあるんで、意外とそこそこ遊べたやん♪ 


 で、本日の霞ヶ関でのお仕事は、第133回労働政策審議会職業安定分科会@厚生労働省。
議題は、「職業安定分科会における2017年度目標の評価と2018年度目標設定について」と「2017年度のハローワークのマッチング機能に関する業務の評価・改善の取り組み」について。
それと前回(第132回)、緊急で持ち回り審議した内容を含む、「平成30年7月豪雨における緊急の雇用労働対策」について報告を受けた。

平成30年7月豪雨を受けた雇用調整助成金の特例について
 これまで、大規模な自然災害による企業活動や雇用への影響等を総合的に勘案し、雇用調整助成金の特例措置を設けてきた。標記豪雨についても、企業活動や雇用への広範な影響が見込まれることから、以下のとおり平成28年熊本地震に伴う特例と同様の特例措置を講じることとする。

○ 特例の内容
<雇用保険法施行規則の改正による対応>←7月25日施行
①助成率を1/2⇒2/3(中小企業は2/3⇒4/5)に引き上げ
②支給限度日数を1年間で100日⇒300日に延長
③雇用保険被保険者として継続雇用された期間が6か月未満の労働者も助成対象とする
④過去に雇用調整助成金を受給したことがあっても、
・前回の支給対象期間の満了日から1年を経過していなくても助成対象とする
・受給可能日数の計算において、過去の受給日数にかかわらず、今回の特例の対象となった休業等について新たに起算する

<職業安定局長通達の改正による対応> ←7月17日施行済
⑤生産指標(対前年比10%以上減)の確認期間を直近3か月⇒直近1か月に短縮
⑥雇用量要件の撤廃(直近3か月の雇用量が対前年比で増加していても助成対象とする)
⑦豪雨災害の発生時において起業後1年未満の事業主についても助成対象とする

○ 対象地域
①及び②:岐阜県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、愛媛県、高知県及び福岡県
上記以外:全国

○ 適用時期 平成30年7月5日から遡って適用する
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働契約法第20条をめぐる、ハマキョウレックス事件と長澤運輸事件の判決なので、初めて最高裁判所傍聴に行ってみたのち、オンショア小波な大磯にて、海に慰めてもらった(笑)

2018-06-01 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~



【49 Grommet Simple Retro Fish 5'11】今日は、最高裁判所にて、労働契約法第20条をめぐる、ハマキョウレックス事件と長澤運輸事件の判決なので、初めて、最高裁判傍聴に行ってみた。
先日、衆議院を通過し、参議院で審議される「働き方改革関連法案」の同一労働同一賃金の運用面で大きな影響を持つ2つの裁判の判決だ。
14時30分からのハマキョウレックス事件では、95人中47人、2.02倍の抽選に勝って傍聴できたが、長澤運輸事件は108人中42人、2.57倍の抽選ではハズレ…(T-T)
しかし初めての最高裁の傍聴で驚いたのは、13時50分整理券配布締め切り(12時半から並んでた)⇒抽選⇒筆記用具と貴重品以外はロッカーへ収め金属探知機を抜けてから裁判所内へ⇒ロビーで待たされた後14時10分ようやく第2小法廷に入場⇒14時15分中島光孝弁護士らが入廷⇒14時26分まもなく開廷しますの声⇒14時28分判事が入廷してマスコミの撮影⇒14時30分開廷⇒14時31分主文⇒14時34分閉廷、ってな具合なこと!
で、その肝心の主文は、ほとんど何言ってるか理解出来ず、自分の解釈としては「判決、一部不合理で差し戻し、皆勤手当の部分は破棄」、ってことかなと解釈…。
すみません、実はよく理解できませんでした…ってな状態、なんのために傍聴に来たのだ!?。(NHKの7時のニュース、ちなみに後頭部禿げてない黒い髪の白シャツは自分です)

労働契約法第20条 有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が、期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件と相違する場合においては、当該労働条件の相違は、労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度(以下この条において「職務の内容」という。)、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して、不合理と認められるものであってはならない。

通勤手当など正社員と待遇差「不合理」 最高裁が初判断(朝日新聞 2018年6月1日17時37分)

 ハマキョウレックス事件は、「二審が『不合理』と認めた四つの手当に加え、皆勤手当についても正社員に支給しながら契約社員に支給しないのは『不合理』」と判断。
原告が皆勤手当の支給要件に該当するかを審理させるため、大阪高裁に差し戻した。
しかし、住宅手当については、「正社員と契約社員の間に転勤の有無など差があることをふまえ、契約社員に支給しないのは『不合理といえない』」と原告の訴えを退けたようだ。

 また、長澤運輸事件では「出勤を奨励する精勤手当と、算定の際に精勤手当の額が影響する超勤手当について、正社員と嘱託社員に支給額の差があるのは『不合理』」と判断。
具体的な賠償額を審理するため、審理を二審・東京高裁に差し戻した。
ただ、それ以外の住宅手当や家族手当などについては、「正社員と再雇用された嘱託社員に差があるのは『不合理ではない』」として原告側の訴えを退けた。

 そして長澤運輸事件では、「労働条件の差が不合理か否かの判断は賃金総額の比較のみではなく、賃金項目を個別に考慮すべきだ」との初判断を示した上で、賃金項目を個別に検討。
全営業日に出勤した正社員に支給される月額5000円の「精勤手当」について、嘱託社員に支給されない点を「不合理」と判断、この部分の2審・東京高裁判決(2016年11月)を破棄。会社に対し、相当額の5万~9万円を3人に支払うよう命じた。
さらにここが最も気になっていたポイントなんだが(同一労働同一賃金のガイドラインでもペンディングにされた部分)、その他の基本給や大半の手当については、3人が近く年金が支給される事情などを踏まえ、格差は「不合理ではない」として請求を退け、精勤手当に連動する超勤手当の再計算の審理のみを同高裁に差し戻した。

 整理してみると、ハマキョウレックスの訴訟では、正社員と非正社員の手当の格差の一部が不合理と判断され、長澤運輸の訴訟では、定年後の正社員と非正社員の賃金格差が不合理かどうかは、賃金項目ごとに個別に考慮すべきだと判断された。
ただし、長澤運輸事件では最高裁でも。「(1)定年後再雇用において、定年時より賃金が引き下げられることは広く行われていること、(2)長期間の雇用は予定しないこと、(3)一定の要件を満たせば老齢厚生年金の支給を受けられることを理由とし、『定年退職後に再雇用される有期契約労働者の賃金体系のあり方を検討するに当たって、その基礎になるものである』」とし、職務内容が同一であっても、定年後再雇用であることをその他の事情として非常に高く評価をした点がポイントとなってしまった。
自分としては、このような判断要素が労働契約法20条の解釈として正しいのか、根本的な疑問を持たざるを得ない判決だ。

 自分の出身単組の顧問弁護士の中島光孝弁護士、また、自分が今、東京で仕事している産別労組の顧問弁護士の宮里邦雄弁護士、お疲れ様でした!
あらためて、今回の2つの最高裁判決を踏まえて、われわれ労働組合がどう対応していけば良いか、ご教示ください。

ハマキョウレックス事件 判決文 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/784/087784_hanrei.pdf
長澤運輸事件 判決文 http://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/785/087785_hanrei.pdf


 で、長澤運輸事件の傍聴で外れてしまったので、傷心のままとぼとぼと直帰してしまったら、日暮れまで少し時間があるので、海に慰めてもらおうと、17時30分頃に浜へ。


 一日中オフショアだと思っていたら、いつの間にやら南風のオンショアに変わっていて、汐も上げていることもあって、平塚は花水河口も含めて全滅。
大磯なら、風がサイドオンになっててなんとか波乗り出来るやん。


 膝~もも、まとまりが無い波が多いが、ときどきうっかりパキッって張るピークがあって、それが運良く自分の目の前にやってきてくれたら、小さくてぐっちゃぐっちゃな割に、ちゃんとレールを入れて走れる。


 くじ運的には、今日の裁判傍聴券よりは、当たりくじ多いかも♪

     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤より近い熱海で仕事なので、その前に、大磯でかろうじて超小波Surfing

2018-05-29 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【47 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0""】昨夜は、仕事終えて最終のひかりで平塚に戻った。
今朝、出勤して品川の事務所でやらなきゃって思ってた仕事が、昨日、電話とメールとラインのやりとりで片付いたので、午後からの仕事の熱海に、平塚から直行でよくなった。
なら、無理して昨夜平塚に戻らずに、今朝、家から熱海に行ってもよかったんやけど、でも、会議後の懇親会、新大阪のそばやって、ちょうどいい時間にお開きになったから、帰ったの。
だから今朝はゆっくりと海へ。


 しかし潮は引いてるのやけどうねりは弱く、平塚はショアブレイク、花水河口も割れてない、で、大磯へ。
波は膝、ほとんど岸でのダンパーで走れないけど、CATCH SURF ODYSEA LOGならうねりから乗れるので、かろうじてほんの少し横に走れる。
ま、それだけや~、さ~って、熱海に向かおうか~( ̄0 ̄)
品川の事務所へは通勤やけど、品川より近い熱海に行くのは出張なの~、不思議~(*^▽^*)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯で何とかバックウォッシュぴょこたんピークで波乗り、ま、諦めていたにも関わらず、ちょっとだけ波乗り出来たし

2018-05-20 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【44 Lunge TURKEY 6'6】昨日の波は一晩で綺麗さっぱり消えてしまって、潮の多い朝は平塚は湖や~(T-T)
昨夜食べ残してお持ち帰りした「鰻」を朝っぱらから食べて(分量から言うと1250円分か!)、潮がけっこう引いてきた頃に、念のため、パトロールはしておこうと、袖ヶ浜に行ってみると、水着ギャル撮影会(モデルは4名)をしていたので、念のためにパトロールしておいて良かったと思いつつしばらく見取れていたが…。
いやいや、ちゃうやん、と気を取り直して、大磯方面にまで行ってみると。


 膝くらいやけどなんとか割れてる、しかしほとんどダンパーで走り代なさげながら、「おや!?」階段下の方をみると、なんとか横に走れそうな波がありそうに見える、しかも無人。


 バックウォッシュとぶつかってピークがぽよ~んと跳ね上がって、そこからTakeoffしてしまえば、そこからちょろっと横に走れるの~。
と、楽しんでいたのも一瞬で、西の風が急に思いっきり吹き荒れだして、海面ガタガタになってしまって、うねりもまったくまとまらなくなって、どないもこないもならん(T-T)
しかも昨日3mmジャーフル暑かったから、今日は3mmスプリングで入ったら、その風のせいで震え上がってしまったし。
ま、諦めていたにも関わらず、ちょっとだけ波乗り出来たし、よしとしておくわ~(^0^;)


 鎌倉に用があって、その帰りに「Kua-Aina」にて厚切りチェダーアボカドバーガーのセットにもちろん生ビールのラージを。
二晩続けて食べ過ぎてしまって、いくラージとはいえ、生ビールのおかわりが出来ないくらいに満腹になってしまった、歳を考えろ、俺、って昨夜も言い聞かしたやんね!( ̄0 ̄)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拠ん所ない事情で早く帰ってきたら、大磯で、風の影響のない、とってもいい波やった♪

2018-04-04 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【26 Firewire POTATONATOR 6'0】よんどころない事情があって早帰り、でもその用は一瞬で終わってしまったので、浜へ行ってみる。
バイクにメシ食わしたらあかんし、むちゃくちゃオンショア吹いてるし、生コン~花水までの平塚界隈はあかん気がするし、浜沿いのR134には出ずにR1を東進して、まっすぐ大磯へ行ってみた(あ、途中、バイクを満腹にした)。
おやや~、風の影響ないやん!
set胸が、面ツルで、右も左も、めっちゃええ感じで割れてるねんっ!(@^▽^@)


 潮が多くて、バックウォッシュもあって、ピークがゆらゆら~してるから、乗れる波の見極めが難しいのやけど、奥から乗れば、めっちゃライダブル~(^-^)g""
レギュラーの波の方が張ってて当てどころがあって、しかもロングライド出来るし、自分はレギュラーフットやし、右の波にだけ焦点当てて、乗っとく。
インサイドのショアブレイク面倒くさいけど、ゲッティングアウトもちょっと楽やし(^0^;)


 大磯のけっこうハードそうなローカルさん多数で、久しぶりの良い波やし、海の中ではほとんど笑いも挨拶もなくて…皆さん、一生懸命波を追いかけているので。
大磯は完全ビジターで、知った人にも誰にも会えないし、かなり肩身狭くって、ちっちゃくなって、余った波だけ追いかけて、いい波を数本乗ったから、退散~ヾ(*´∀`*)ノ
お邪魔しました、でも楽しい波でしたね、ありがとうございました!

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする