goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

今年2回目の波乗りはset膝~🌊 んで、やっとこさ今年1回目の筋トレ~💪

2020-01-12 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【🏄2 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【💪NAS1 Crunch VerticalChestPressM68,,59kg DFly16kg DPullOver20kg InclineDPress20kg SitUp】 昨日は仕事で朝から呑んでて酔っ払って帰ってきてしまったので、波も極小やから海には行けず。
今朝も波小さいからどうしようかな~と思いつつ潮水が恋しくて、とにかく浜へ、お隣の河口。
雨になる天気予報だったと思っていたが、いいお天気☀️なので、洗濯機を回してからね~。


 🌊はset膝で、めっちゃインサイドのほぼほぼショートライド、なんとか横に滑って、そのままビーチに打ち上げられる感じで。


 先客2名、その一人はまったく乗る気が無い感じなので(乗れない感じ?)、もう一人の人がグーフィーってこともあって、波数がちょうど合っていたが、しばらくしたらもう一人入ってきてこうなると波数が合わない。
浮力有るODYSEA LOG 7'0"が功を奏して、結構乗ったので、お譲りすべく後1本岸まで乗ってそれで脱水、40分程度の波乗りやったな、今年2回目。

 今年初めて、スポーツクラブNAS平塚にトレーニングしに行ったら、フリーウェイトのスペースが倍に広がっていた!
ストレッチのマシンがよそに移動したようで、使いにくかったマシンの配置も変更されてて種類ごとに並んで置かれていた。
ちょっとはマシになったなと思いつつも、フリーウェィトスペースが広くなっても機材が増えたわけではないので、そこが片手落ち、せめてベンチだけでも増やして欲しい。
ダンベルもせっかくやから20kg超えのを置いて欲しいなあ。
ま、前は狭くてとっても危険やったから、これで事故はあまり起こらないだろうと思うと安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が平塚に戻ったら湘南の波が無くなるというジンクスは、今回も発揮したようや~、言うな~、自覚してるから😫 やけど2020初乗りは出来たよ~♪

2020-01-05 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【🏄1 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】平塚に戻る、8時半の飛行機しか取れなくて、5時に起きて余裕見て6時に自宅を出たが、爆睡している孫2号を起こしたい衝動を必死で自粛したわ~😅
年末年始髪を切れなくて、平塚駅に着いてとりあえず散髪行ってから、年末年始の暴飲暴食した身体がカレーを欲していたのでハッピー ネパール&インドレストランにて、ひさしぶりのぼっちの食事では汗で泪を隠しとこ~やってん、チキンとマッシュルームのカレー😢


 自分が平塚に戻ったら湘南の波が無くなるというジンクスは、今回も発揮したようや~😢
言うな~、自覚してるから😫
元旦はそこそこ🌊あって、2日もちょっと残って、3日は地形深いとこはあかんかったけど砂が付いているポイントはまだまだ使えて、昨日も同様やったってのは、皆のFBや波情報で知ってる…。
ほんで、今日は「あかんや~ん、明日の仕事の備えて今日は休養~」ってみんなが思っているのも知っている、やけどそれは俺のせーちゃうで~😭


 でも、自分はまだ2020年初乗りしていないので、潮が引く夕方まで待機して、満を持して初乗りのためにとにかく浜へ出動。
ホームは地形があかんので、お隣の河口です、今年もお世話になります🙇


 🌊は膝、ねじれて弱いうねりながら、バックウォッシュとぶつかるとユラユラ~ってピークが張るので、上手く合わせられると、レギュラーがショアブレイクまで綺麗に割れてくれて、そこそこ走れるの。


 「令和元年台風第15号」⇒「令和元年台風第19号」⇒「令和元年10月25日の大雨」、これで平塚の地形はめっちゃ使えなくなり、しかし逆に、このお隣の河口の地形が素晴らしくなったのだが。
でも、せっかくのここんとこのこの河口の素晴らしい地形は、残念ながら崩れてきている…😱


 岸に大木が流れ着いていたが、もうほとんど砂に埋まっていて、わずかに根っこが見えるだけになってて、また、どん深になりつつあって。
とにかく、当面は雪解け水が流れて水量増えて、砂がまんべんなく付くと、徐々に地形が変わるねんけどな、ってことを期待するしか無い。
うちのホームだけでなく、大磯から辻堂までも砂が付いて地形が良くなりますように🤗


 孫2号&次女は無事に沖縄に帰った模様、孫1号は2号を空港で見送った際にウルウルしたが、上着の中に顔を隠して一生懸命涙を隠したそうだ、がんばりよった!
アメリカがイランの司令官を殺害しイランが報復宣言をしている、そしてそんな折に日本政府はアメリカに忖度して中東海域へ海上自衛隊を派遣する。
駐日米軍基地のその面積の約70%が沖縄に集中している現状で、イランが報復するのは、米軍なのか、米軍に追従している日本国なのか…、と考えると、沖縄に帰った次女と孫2号の命の安全を、実はとても心配しているのだが…。

「暴力で平和は訪れない、暴力は暴力の連鎖を産み出すだけだ、報復の応酬が生み出すのは、絶望の泥沼でしかない。」
憎しみの情念が引き起こす、果てしなき復讐の連鎖であるという真理。

「人はただ愛によってのみ憎しみを越えられる。人は憎しみによっては憎しみを越えられない」(Hatred ceases not by hatred but by love)(J.R.ジャヤワルダナスリランカ元大統領のサンフランシコ対日講和会議での演説より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の我が部屋クリパの準備で大掃除してから午後遅めにお隣の河口、波は小さいながら、とっても気持ちいい兄さんのおかげで星飛雄馬になった気分のスパルタ波乗りやったわ~(笑)

2019-12-21 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【128 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】【21 N3-71 VerticalChestPressM61kg PeckDeckFly36kg VerticalShoulderPressM34kg SitUp AbCrunch61kg】風邪ひきかけを一晩で治してやる決意で、昨夜は9時に、めっちゃ厚着して、加湿器全開で、枕元に大量の水を用意して、着替えもベッド脇に完備して、万全で寝た結果(着替え1回、給水2回)、朝起きたときには「よしっ♪」風邪っ気を追い出したと確信っ😊
昨日までの症状は「微熱」と「咳」と「寒気」やったが、今朝はもう快調やし~✌
で、先日のうちの部屋での鍋パ以来(地元波ないので、天気も良いしサイクリングがてら茅ヶ崎パークを目指したら、意外にも橋渡ってすぐで波乗りでけた~♪夜はデトックス「きのこ🍄鍋パーティー」🍺)1ヶ月ぶりくらいに、久しぶりに我が部屋に訪問者があるので、朝から、掃除機・雑巾がけなど、とにかく来客があっても我慢してもらえる程度に頑張ってお掃除、汚ないわ~俺の部屋っ💦💦
昼が満潮なので、浜には午後遅めに行ってみるが、お隣の河口は、橋から見る限り、こんな感じでめっちゃスモールで「波乗りできるのか?」ってな具合。


 しかし入ってみたらショートライドながら、形の良い膝~腿が、右も左も綺麗に割れていて、侮るなかれ、乗れるのよ~♪
自分より5分前に入水したお兄さんとの会話、「グーフィー側の地形は崩れたましたね」「そやね、昨日の夕方はもう少しあったけどもうちょっと引いたら良くなるかな」「いいえ、たぶん1時間勝負ですよ」「もうちょっと引いたらみんな来るかな」「茅ヶ崎ローカルの土曜日は、もうこの時間みんな飲んだくれてますよ~、あ、🌊入りましたよ、行ってください~!」「は~い」「良かったんじゃないですか!」「兄ちゃんの後ろの波も良かったやん!ぜーぜー」「はい、切れてました、いい波でした、あ、そっちですよ、ピーク、行ってください!」「いやいや54歳は休み休みやるので気にせず行ってください!」「行きました、ありがとうございました!いい波でした!あ、それいいんじゃないですか!ヒューヒュー!」「良かったよ~ありがとう!ぜーぜーぜー」「友達が入ってきました、3人でシェアしましょう、裏、いいんじゃないですか、行ってください!」「いや、ほんま死にそうやから、2回休みにして~ぜーぜーぜーぜーっ😅」「いえいえ、あ、それいいじゃないですか!行ってください!」…ごめん死ぬ😱(笑)


 膝~腿ながら、写真ないがレギュラーが良く、ベスポジで乗れたら加速しながら1アクション入れてショアブレイクまで乗り切れる🌊。
とっても楽しい人で、3人で1時間、大爆笑で、楽しいシェアライドで、互いの波乗りをヒューヒュー褒めまくって、テンション👆👆で遊ばせて貰った、ありがとう!
ぜひまた一緒に波乗りしたいです😀

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

播州への出張は牡蠣づくし、厚労省の会議があるから早く帰る段取りにしたのになんとリスケ、しゃーないからどうも風邪を引いたようだから、鼻と喉を潮水で洗浄しとくという効能も期待した、日暮れ前波乗り

2019-12-20 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~



【127 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】 水曜に姫路に移動し「ホテル日航姫路」にチェックインしたら、シングルで朝食無しで予約したはずが、ツィンで朝食付きにグレードアップしてくれた、これも、JALのサファイアのおかげ?(ツィンってのは無駄やねんけど💦)
5kmほど姫路城周りを走ったあと、Kanako社労士と、彼女のRun仲間がやっている串カツ屋さんへ。
100kmを走るオーナーと、フルマラソン3時間30分を切る社労士との会話では、「自分も今日『5km』姫路城を走ってきました…」なんて話しは、ぼそぼそと小さな声で呟くしか無い(^0^;)
精神の雇用、障害認定、同一労働同一賃金、労働協約と不利益変更、非正規の労組組織化、高齢者雇用の動向…などなど多岐にわたる議論を展開した際は、当然ながら自分の声も大きかったのだが…。



 昨日は相生の「HOTEL万葉岬」にて、社会保障に関して3時間の講演。
今後の高齢者雇用の動向、ご自身の年金記録の確認について、介護離職を防止するために、などの話題がとっても食いつきが良かった!
「相生と言えば牡蠣やで~」と噂で聞いていたとおり晩飯懇親会のお料理は、みぃねぇ、やっぱり牡蠣づくしやったわ~、牡蠣鍋、牡蠣の佃煮、焼ガキ、牡蠣ご飯(^▽^)♪



 今朝はすっごく冷え込んだけど、おかげで空気が澄んでて、万葉岬からの景色がめっちゃ素敵!(スマホの写真では表せないのが残念)
朝早くに宿を発ち、十三まで戻っての朝ご飯、阪急そばから若菜そばに変わって、ほんで経営も変わって、今年の夏に寄ったときには、特に変化を感じなかったが…。
なんか違う、なんかあかんなってる気がする…( ̄0 ̄)
しかも阪急駅構内でやってるのに、PiTaPaが使えなくてSuica系のみってのはええのん?
羽田への飛行機はボーイング787-8型機、国内線では2回目の搭乗(こないだの成田~高雄もこの機材だった)、全クラス全席に電源コンセントと充電用USB端子、個人用ニターを搭載しており、モニターは、国内線での飛行時間を考慮し、プログラムを中断しても、次回搭乗時に再開できる機能を備えている。(が、今のところ自分的には魅力的なコンテンツがない…)
テーブルを出さなくても使えるドリンクホルダー、明るい読書灯が自分は好き、3×3の座席配置の関係で、ABCDEが手前の通路、GHKJが奥の通路を使うので、GHKJの方が乗るときも降りるときもスムーズなようだ。


 今日は、夕方に労働政策審議会職業安定分科会が開催予定だったので、朝一に相生駅まで送って貰って東京に帰ってきたわけだが、なんと今日の安定分科会は、他の検討会などの審議状況が押しており、開催が無くなってしまった💦
それなら今朝慌てて帰ってこなくても良かったし、そうすると週末やから大阪の家に帰ることも出来たのに~😭
で、仕方ないので空港から直帰して、日暮れ前にお隣の河口で波乗りしなしゃーないやん(涙)


 弱いオンショアで面はユラユラながら、腰~腹でまあまあ乗れる波なんで、いい🌊落とせれば1アクション入れれるってのは久しぶりかも♪


 昨日泊まったホテルの部屋がとても乾燥していて、しかも明け方驚く寒さで(部屋、寒いねん)、どうも風邪を引いたようだから、鼻と喉を潮水で洗浄しとくという効能も期待した、日暮れ前波乗りでした~とさ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もお隣の河口にて…あぁしかし、生コンの地形、なんとかならんかな~😭 んで午後は大賑わいの横浜中華街にて中華忘年会で忘年会でかなりの酔っぱらり~ん🍺

2019-12-15 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【126 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】とにかく平塚の地形が悪くて波乗りが出来ないので、平塚民の流浪が続く。
今朝もお隣の河口にお邪魔、ちょうど入れ違いに平塚ローカル2名様が上がってきたしまったので、今朝は完全アウェーやった。


 🌊は昨日より上がってももsetう~ん腰までは無くて「また」くらいか。


 このキッズ達にとってはset胸?上手いわ~、二人とも。


 昨日よりしっかり走れる波で、短時間やけど楽しく波乗りできた♪
あぁしかし、生コンの地形、なんとかならんかな~😭



 「湘南サーファー飲んだくれ忘年会🎵at中華街🎵」ってことで横浜中華街の「中国料理世界チャンピオン皇朝」といい食べ放題のお店。
飲んだくれと宣っているが、アルコール飲み放題を選択したのは9人中4人、他の方はソフトドリンクで食い気に集中してた、弱気や~。
なんと珍しく〆のカラオケ🎤まで、行ってしまって、かなりの酔っぱらり~ん🍺になった俺は帰りの電車の中で静かに出来ていたのやろうか…😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮が引くのが昼頃で、オンショアが吹き荒れるのが昼頃で、ってめっちゃ悩むコンディションの中、お隣りの河口にお邪魔した膝🌊。湘南ベルマーレ、J1参入プレーオフで徳島にドローでJ1残留決定、良かったわ~😅

2019-12-14 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【125 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【14 N2-70 LatPullDown66kg MidLow66kg BShoulderPress35kg SideRateral9kg AbCrunch54kg AeroBike30min】 弱いうねりの湘南、潮が引くのが昼頃で、オンショアが吹き荒れるのが昼頃で、ってめっちゃ悩むコンディション😅
で、10時ごろにお隣りの河口にお邪魔した。


 快晴で入った頃は風も吹いて無くて面ツル、先客2名やったが、入ってみたら平塚ローカル、その後、4名増えたがそのうち3名は平塚ローカル🤣
地形がよくて、うねりが両方向から集まってきて州に反応してホロッと張ってくる三角波ながら、いかんせん、うねりが弱くてsetで膝やねんな。


 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"ならではで、そこそこ走れるけどね~、ってな今朝の茅ヶ崎🌊
やったが、11時15分くらいから、オンショア吹き出して、面がユラユラ~、もうますますあかんわ~😭
ってことで、橋を渡って帰っていたら、平塚ローカルがちゃりちゃりで何人か橋を茅ヶ崎向いて渡ってて「こんちは~!」と挨拶しつつ、「もうあかんで~っ」って叫ぶが聞こえてないやろうな~、残念💦💦


 最終節、17位でJ2降格が決まっていた松本山雅に1点リードでそのまま勝ちきれば残留確定やったのに、ロスタイムで引き分けにされてしまい、入れ替え戦の16位になってしまった湘南ベルマーレ😫
今日は、J2の4位ながらJ1参入プレーオフを勝ち上がってきた徳島ヴォルティスとのJ1参入プレーオフ決定戦だ。
今、平塚に住んでいる自分としては、湘南ベルマーレも好きやし、なんといってもちゃりんこで10分のShonanBMWスタジアム平塚にて、アウェー席でガンバ大阪のユニを着て応援する、あの葛藤ありながらの複雑な感じで、「ぶちかませ!いてこませ!青と黒の男やろ?♪」を2020シーズンも叫びたい❗
ってことで、今日のチケットを買って、ベルマーレの応援をするぞと昨日思ったが、完売やった…からの📺観戦。
最初はベルマーレ押せ押せやったが、意外にも早々に徳島がベルマーレのJ1スピードに順応してしまって、そうなるとベルマーレは最終節ロスタイムで引き分けられてこの試合に追い込まれたメンタルと、J2終盤の負けない勢いを持ったヴォルティスのメンタルが、お互いの試合運びにもろに出てしまって、押し込まれまくっての20分、左CKをファーサイドに流れた石井 秀典が頭で折り返し、中央で鈴木 徳真がドンピシャで右足をボレーで振り抜き先制点を決められる。
先行した徳島は、5-4-1のコンパクトなブロックを敷き態勢を守備とカウンターへシフトし、ボールホルダーにはあまりプレスを掛けずに攻撃を待ち構える。
ベルマーレとしては、アドバンテージで引き分けでも残留が決まるのだが、明らかに浮足立っていて、スペースを消された中でうまくボールを動かせず。
逆に、悪いボールの失い方によってカウンターで押し返される場面が目立つが、なんとかなんとかそのまま前半は終了💦

 後半、切り替えられた感じがしないベルマーレの入り方に不安があったが、シンプルにゴール前へ放り込み、かつそこで競り勝つことができるようになってベルマーレの時間をつかんでからの怒涛の攻撃から、右サイドからバイタルに切り込んでいくパターンが生まれ、結果、64分、まんまそのパターンからパスを繋いだボールを、シャドーに下りた山﨑が左サイドを抜け出し低いクロス。中央にはクリスランと松田天馬が構えていたが、クリスランがスルーしたボールの処理をDFが誤り、松田天馬が拾って冷静に流し込んで、同点に追いついた!!
その後はこのままドローでは駄目で、無我夢中に攻めてくる徳島に対して、ベルマーレは、しっかりラインを上げて、行くところは行って、締めるところは締めるというサッカーをクレバーに展開することが出来、徳島の最後の最後のパワープレーをしのいで、追加点を許さなかったベルマーレが、1-1のドローで残留を手にした~っ、やった~っ❗❗
これで、来年もShonanBMWスタジアム平塚で、ガンバ大阪の応援が出来るぞ~っ🤣

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超多忙の折ながら南台湾SurfTrip強行!大丈夫かっ俺!? で、その前にお隣の河口で☀波乗り♪

2019-12-04 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【121 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】今日から日曜まで休暇を取った、例年なら昨日の会議が終わったら、のんびりムードになるので安心して休暇を取った。
しかし、厚生労働省の公務が1つ増えて3つに、国土交通省関係の公務に一つ就任し、それぞれ会議日程が立て込んでいる。
さらに年末に「退職準備セミナー」、1月に「働き方改革」で1本、「社会保障制度」で2本、「交通政策」で1本の講演依頼を受けていて、春闘の関係の出張が12月に1回、1月に島根、福岡、大阪であり、もちろん通常業務もあるってことで、正直今自分は積んでいる…😱
ま、そんな浮き世のしがらみは頭の片隅に押しやっといて、旅を楽しんでこようっと😅
ってことで、脳みそのスイッチを切り替えるために(笑)、今朝もちょろっとお隣の河口にお邪魔して軽く波乗り。


 🌊は腰、ごくたま~に胸近いのもあるが、完全アウェーなんで、メインのピークからちょっとレギュラー側にずれたところで南東からよじれて入ってくるレギュラーのみに照準を合わせて波乗りしとく。


 綺麗な三角波でうねりが集まってぽーんって張ってくるピークにドンピシャに合わせられたらtakeoffが楽しくて、フル加速でボトムターンしてびゅ~んってカットバック、そこからスープの下で再加速して、ミドルから再び張ってくるのを待つ。
ってのがベストなんやけど、それが出来たいい波は最初の1本だけ、あとは途中でなくなってしまってショートライドばっかやったな😫
ま、天気も良くて暖かくて、気持ちよかったので、楽しかったってことで~♪



 で、成田空港に向かうのやけど、交通手段いろいろ検討した結果、平塚~品川は通勤定期がある関係で楽ちんで意外と高くならない成田エクスプレスを選択、初めて乗った~🚃
んで、3回目の成田空港到着(初めてが開港直後の14歳の時、20年前くらいに2回目は家族で初めてディズニーランドに来たとき、それ以来っ❗)。
搭乗手続きの際、「サーフボードをお預かりする際は無料手荷物許容量に含めず1収納ケース当たり、日本⇔アジア・グアム・オセアニアなど、サーフボード:1収納ケース当たり10,000円(100USD/100CAD)料金をいただきます。」ってことを知って、愕然😱
3日間のために持って行くサーフボードに往復2万円っ、レンタルも選択できたのに、なぜ前もって調べておかなかったのか😭
いつからJALはサーファーにとってこんな悪い航空会社になったのや~💢
搭乗手続き済んで、こーいちさん・ちづるに会えてとりあえず🍺で決起集会、ひゃっほ~っ!
自分のパスポートが切れてて、同じ飛行機を取れず、自分はマイルでJALってことになったので、やっと会えたのに再びしばし別れて、次に会えるのは高雄空港にてww



 成田のsakuraラウンジってビュッフェまであるのか~、生春巻き、タンドリーチキンが美味しい😋、🍺進む進む~、格差社会や~💦



 今夜は深夜に宿に到着して、徘徊して3人できっとファーストナイト🍺するやろうか、ラウンジでも機内でも🍺は控えめにって心掛けておいた、機内では6杯で許したったわ~、ひっく、よっぱらり~ん🍻(ラウンジではカウントレス)
高雄空港到着、高雄空港ってのは「Kaohsiung Airport」って言うのね、エアー予約するときに「T」をいくら探しても出てこなくて往生してんけど無事到着しました!



 で、空港で、明日からガイドしてくれるKanzi Surfのティムさんにピックアップして貰い、安もんの飛行機で来た二人が空腹の絶頂なので、深夜にもかかわらず軽くお食事(軽く?)



 このお店、美味しいけど安いいいお店、っていうレコメンに違わず、エビの焼き飯、青梗菜の炒め物、牛肉、イカの天ぷら、すべてに舌鼓、いきなりこのレベルが来るか~、台湾恐るべし💦
寒いよ~というティムさん、ヒートテックにフリース着用、自分は半袖のTシャツながら平気やねんけど。
寒さの耐性が違うと思われる、寒気が入っているから明日の海も風が冷たくて寒いよ、って言うが、ちなみに自分は半袖と念のため長袖のタッパしか持ってきていないが大丈夫か?
今現在、雨とかなりの強風が吹き荒れているが…、とにかく明日の備えて早く寝よ💦(今現在深夜2時50分)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お隣の河口に今朝もお邪魔して隅っこで「騒がぬように~はしゃがぬように~♪」の波乗りで楽しませていただきました😀

2019-11-30 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【120 Grommet Simple Retro Fish 5'11"】大阪に帰るからあまり時間が無いのに、予定より寝坊してしまって、慌てて浜へ。
平塚は波が割れないから、橋渡ってお隣の河口へ、お邪魔してきた。
いい波が割れているピークは地元の皆さんで賑わっているので、自分は少しだけずれて、setが入ってきたときだけ割れるレギュラー狙いで♪


 波は腰腹ながら、決まってる地形にうねりが集まってきて、ほろっとAフレームのピークになって、そこから乗れるねん😊
しっかり張った波でボトムターンして、カットバックしたら、そこからそこそこ走れる波と、カットバックを繰り返して乗りつなげる波と。
気温は低いけど天気もいいし、海水温もまだまだぜんぜん暖かいし、隅っこで「騒がぬように~はしゃがぬように~♪」の波乗りで楽しませていただきました😀

 明日は朝から淡路島への出張となるし大阪に帰っても、今回は孫1号に会えないかと思っていたら、長女が焼き鳥食べに連れてけって言ってきたから、夜会えることになった(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理復活したバイク、ようやく海に連れいていった~♪そして久しぶりの大阪の仕事では、講師が良いから134人も来てくれた~(*^▽^*)

2019-11-22 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【119 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】8月に壊れて、9月に縁があって修理を出して、先週の日曜日にようやく復活して帰ってきたバイクを、今朝、ゆっくり出勤やったから、ようやく海に連れいていった~♪


 今週の湘南は火曜水曜が波があったけど、そこは仕事の都合で海に行けなくて、やっと今朝行けたけど、波は残っていない、しかも雨でめっちゃ寒いねんけど!
ってことでバイク出動するねんけど、ウェット指数はセミドライ(この冬初めて)、手袋はめて、ネオプレンのソックスを装着して、バイク冬対策フル装備。
久しぶりのバイクなのでどこまでも走るで~って波乗りできそうな辻堂を目指したが、いやいや馬入でも出来るやん~♪


 波は膝ながら、めっちゃ河口らしい地形になっているおかげで、ピークがポロッと掘れて、乗れるのよ~うねりが小さくても~(*^▽^*)
今日は、水温より気温が低くて、「けあらし」で海面からもくもく湯煙のような状況。
波も小さく急に冬になった気温で、雨で、北風ビュービューでめっちゃ修行ながら、ま、修理復活バイク海再デビューってことで~(*^▽^*)


 大阪で仕事のため久しぶりに帰阪、9~10月は5週連続で大阪やったのに。
一月以上ぶりに明日は孫1号に会える❤
んで、今日の大阪でのお仕事は阪急電鉄グループの労働組合20数組合の学習会で「定年延長について」の講演。
134名も参加してくれた!講師がいいから?

○55歳から60歳の引き上げは「定年」の義務化だった。 努力義務化から義務化まで、11年半。
○60歳から65歳の引き上げは「高年齢者雇用確保措置」の義務化(1998年)。努力義務から希望者全員の完全義務化まで(経過措置解消まで)24年半。(2025年)
○「65歳まで定年年齢を引き上げ」と、「65歳までの継続雇用制度を導入」は似て非なるもの。
○継続雇用制度導入時は、特別支給の老齢年金と雇用継続給付(当時上限25%)の受給を前提とした制度であった。
○定年延長は、正規雇用労働者として、その期間の安定した雇用と収入が保証される、いわば 「現役世代」としての働き方である。
○現在の60歳以降の労働者の生活だけでなく、今現役で働いている全ての世代の生涯にわたる労働条件。
○退職金をどうするかは別の考慮要素。 ただし退職金は「後払い賃金」としての性格を有している。
※2001年3月期から導入された退職給付会計では退職給付を「一定期間にわたり労働を提供した等の事由に基づいて、退職以降に従業員に支給される給付」と定義し、会計基準上の取り扱いは「勤務期間を通じた労働の提供に伴って発生するもの」(賃金の後払い)という立場を鮮明にしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元波ないので、天気も良いしサイクリングがてら茅ヶ崎パークを目指したら、意外にも橋渡ってすぐで波乗りでけた~♪夜はデトックス「きのこ🍄鍋パーティー」🍺

2019-11-17 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【118 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】昨日はゴルフNo Surfing、でも波はなかったようやからいいんやけど~。
で、今日こそ波乗りしなきゃって思っていたが、平塚は割れてない😥
今日もだめか思いつつ、良い天気やし、パークまで行けば小波でも波乗り出来るだろうと、サイクリングがてらままちゃりでちゃりちゃり~行ってみたら、馬入の河口で波割れてるやん🏄‍♀️


 河口正面がとっても地形が良くて良い波が割れているけど、けっこう満員御礼。
スポンジボードで入るのはちょっと憚られるので、柳島側のテトラのあたりで時々割れる波をしばらく眺めていたら、set間隔長いながらトロトロ~波で、CATCH SURF ODYSEA LOGならば充分に楽しめそう♪


 乗れるなら無人のピークの方が呑気でいいや、ってことで、ももくらいながら意外とロングライド出来る波を一人楽しむ~😆✨


 setの波は、この写真のところよりもう少しアウトから割れて、この手前のテトラの少し内側まで乗れるのよ🎵
潮が上げてから割れにくくなったけど、それでも短時間ながら思った以上に波数あってFun Surfingになってしまったよ😊




 そしてうちの部屋にて、2週続けての鍋パ、先週とはメンバーは全く違うけど~の、デトックス「きのこ🍄鍋パーティー」🍺
炊き込みご飯もキノコづくしで、とんでもない量の、🍄と🍺が消費された~、よっぱらり~ん🤣
余った炊き込みご飯はおにぎりにしてもらったし、スープも残しておいてくれたので、単身赴任者の貧弱な食生活がしばらく充実いたします!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はお隣茅ヶ崎の西浜にて。ソフトボード同士なら前乗り(シェアライドとも言う)も楽しいやんな~♪

2019-11-10 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【117 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【10 N3-64 LatPullDown61kg VerticalShoulderPressM34kg MidRow68kg DertoidM34kg AbCrunch61kg】 昨日の鍋パ🍺飲み過ぎの影響でやっぱ寝坊してしまったが、いつも強制的目覚ましむ○たさんも、潮引く時間を考慮して寝坊してくれたので、体調充分♪
今日はお隣茅ヶ崎の西浜にて波乗り、こっちは平塚で見るより富士山がでかいのだ~❗


 波は腰、割れにくいから、たまのsetをアウトで待つか、そのおこぼれをミドルで待つか、とにかく乗れるインサイドを狙うか、うろうろ~。
ここはロングボードがアウトからロングパドルで斜めに波を追いかけてくるので、ミドルでは「そっちかい!」ってなってめんどくさいねんな~。
でも自分は、「どうせ乗れないでしょ」ってなロングをロックオンしてミドルで乗る作戦😊


 インサイドで写真を撮るつもりで待っているときに、ち○るに、その🌊はレギュラー・グーフィーって声を掛けたら、それはいいアドバイスになっている模様。
🌊見たら「あたしはレギュラーです!」「あたいはグーフィーやで~」って書いてあるのになんでわからんの!?
「ぼーっと波見てんじゃねーよ❗❗」ってチコちゃんに怒られるよ(笑)
なんでわかるの?って聞かれることがよくあるが、自分の見送った波を、右か左か予想して、どう割れるかよく観察して、見る目を養うしかないで~。


 む○さんに前乗りされてから、スポンジボード仲間で前乗りバトル~(笑)
む○たさんは2in1やらシェアライドって言うが、めっちゃ前乗りやから~、でもソフトボード同士ならfin以外は危なくないので、ごりごり前乗り合戦じゃ~!(爆)
今日も寒かったな~、背中に穴が二つ空いてる子は波乗り後の🍜でも暖まりがたらんかったみたいで、「お風呂入りたい」って言ってたから、帰り道で天然温泉ラブホを彼女の車で通過中、ウィンカー左でのれんをくぐったらどうしようって、清純派の自分はドキドキしちゃった~😅
そろそろセミドライかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚波割れないから今日も湯河原吉浜、昨日より混んでたが波は切れてよかったかも♪ んで、地元湘南ベルマーレがアウェーガンバ大阪を迎えた残留を掛けた重要な一戦、あれ~💦ガンバが勝っちゃった~💦💦🤣

2019-11-03 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~


【114 Grommet Simple Retro Fish 5'11" こーいちさんWATER RAMPAGE、ちづちゃんのCATCH SURF ODYSEA LOG 8'0"】波が無い湘南を諦めて今日も湯河原吉浜に連れて行ってもらった、昨日のメンバー+こーいちさん😊


 波は昨日より波数が多いももながら、今日は昨日と打って変わって人が多いのよ~。
ただ切れた波が多いので、波を取れれば昨日より楽しいんだが、でも、混雑のストレスがあるねんな😅



 今日も、人の板を借りて試乗会、WATER RAMPAGEにしても、今日はワックスアップしたCATCH SURF ODYSEA LOG 8'0"にしても、本気で波を追いかけたら笑えるくらいtakeoffが速過ぎて、こりゃ、めっちゃ卑怯で絶対に嫌われる💦
ってことで3本乗ったら、上がって砂浜で休憩、って休み休み乗っておく。
WATER RAMPAGEはぎり追いつけないと思った波でも、もう一漕ぎしたらなんと乗れてしまうし、LOG 8'0"はロングボードより早くうねりから乗れてしまい、その後のスピードの速さは自分のLOG 7'0"の倍速やし💦💦
ところで、この4枚目の写真、テイクオフした後にボトムに人がいたことに気付いて避ける暇がなくて、板を蹴り出して、板と自分の間にその子を入れてセーフティを求めた瞬間だ。
「ごめーん」とか「おーい」とかってなんか声を掛けてくれたら、ちゃんと気が付いて、乗るのをやめるか、それとも乗って避けるか判断したのやろうけど。
波の先と奥から乗ってくる人がいないかしか見ていない状況の時に、インサイドでラインにいて邪魔する立場の人は、声を出してくれないと対応できないわ~😫
お互い、怪我したくないし、板も壊したくないから、もちろん乗ってくる人が優先なんで、でも、自分と乗ってくる人の身体と板を守るために、声を掛けてね!


 俺のお尻、なかなかセクシーやんか💕
今日は波喰さんらや、ふみちゃん・めぃちゃんら平塚ローカルが、たくさん集まってた吉浜やった~😊
平塚あかんから…😭



 昼ご飯を「のんき亭」(神奈川県小田原市国府津4丁目4−4−38)にロックオンしてからの道中、空腹過ぎて車中お腹に力が入らなくて言葉少なめの3人を尻目に、元気にしゃべりまくるこーいちさん。
定食(自分とこーいちさんはアジフライ定食、ちづちゃんとウェットの背中に穴が二つ空いてるさとちゃんはアジたたき定食)に、空腹過ぎて満腹中枢が麻痺しているこーいちさん以外の3人は、日本で一番最初に天むすを開発したのはうちのお店だと断言する「天むす」を食していまう。
後で考えたら無謀なことをしでかしてしまったか…。
美味しかったんやけど、どんだけ食うねんが過ぎて、喉仏の3cm上くらいまで満腹やんか…死にそう…滝汗


 さて、今日はここ。
2019シーズンのJリーグも残すところラスト5試合、倉田の捨て身の同点ゴールで勝点1を獲得した川崎戦から2週間のインターバルを挟み迎えた第30節は、アウェイBMWスタジアムで同じく残留を争う、ある意味我が地元チームの湘南ベルマーレ戦。
東京勤務になって7年、平塚に住んで海も街も大好きで、ほんとここ平塚を単身赴任先の住居として選んで大満足。
そしてこの平塚に湘南ベルマーレのホームスタジアムのShonan BMW Stadium Hiratsukaがあって、部屋からここまではママチャリで10分の距離。
ベルマーレは試合前時点で16位とプレーオフ出場圏内で絶対に残留して欲しいねんけど、でも11位のガンバとは勝ち点わずかに4差。
試合の結果によってはガンバも降格がチラつくだけに、決して落とすことの許されない一戦。
ベルマーレも降格圏に沈んでいて心配ながら、でもやっぱJリーグ出来て以来ガンバ大阪な自分としては、もちろん勝ち点「3を獲る❗」以外の選択肢はない。



 試合は立ち上がりから攻勢を強めるガンバ、3分にはアデミウソンがエリア内でポスト直撃のシュートを放つと、この日インサイドハーフで起用された矢島も積極的な攻め上がりを見せシュートを放つ。
すると10分。ガンバはCKを得ると、ゴール前に送られたボールのこぼれ球に小野瀬が合わせ、これがゴール左隅に決まり先制!まずは幸先よく試合の主導権を握る🤣
しかし先制後のガンバは湘南のロングボールを軸にした攻撃に対して、セカンドボールを収めることができずにボールを握られる時間が続き、20分、22分には立て続けにシュートを許すなど立ち上がりから一転、試合は湘南ペースに💦
35分にはDFライン背後に抜け出した湘南・菊地にゴール前でGKとの1対1の場面を許すピンチがあるものの、ここは東口が冷静な対応を見せてゴールを守る。
だが迎えた45分+1。宇佐美が遠藤とのパス交換からペナルティエリアに侵入すると、最後は右足を振り抜いてゴール、前半終了間際に貴重な追加点を挙げて、2-0で試合を折り返す♪


 次の1点がどちらに入るかで大きく試合の展開を左右するであろう展開の中、始まった後半の50分。
藤春のクリアボールを相手陣内で宇佐美が収めると、そのままドリブルで駆けあがりエリア内で左足を振り抜きゴール、良い時間帯に、この日2点目となる得点をアウェー席の目の前で、ゴールに沈め、湘南を突き放してくれた~❗❗
その後もアンカーの遠藤、左インサイドハーフの矢島がポジションを入れ替えながらショートパスを繋いでリズムを作り試合を進めていくガンバは、交代で投入された渡邉、パトリックにもシュートチャンスが生まれゴールを狙いに行くなど、最後まで攻撃の手を緩めることは無く、一方、守備ではセットプレーなどからピンチを招く場面もあるものの、東口が要所を締めるセーブを見せたりと、湘南にゴールを許さないまま3-0で試合終了🎶


 先制、中押し、ダメ押しを欲しい時間に奪ったガンバが、残留に向けて大きな白星を勝ち取り勝点3を積み上げ、順位を8位まで上げた😀

 今日はベルマーレに勝たせて貰ったが、しかし気がかりなのはベルマーレの残留。
14位名古屋グランパスの勝ち点33、15位のサガン鳥栖が32。
で、降格圏16位の湘南ベルマーレの勝ち点31💦
17位の松本山雅FCの勝ち点30、最下位ジュビロ磐田の勝ち点が25で、まだまだ残留できるかどうかが厳しいベルマーレやねん。
来年も、BMWスタジアムの、アウェー席でガンバの応援がしたいし、そして、今仕事のために単身赴任で住んでる地元チームを、ガンバの次にこそっとじわ~っと応援したい😅
残りの試合、全部勝ってくれっ、ベルマーレっ❗❗
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「湘南は湖と思われる。もし遠出する予定があったら、🌊難民おいらのことも気にしてくだせー!😫」ってSOSしたら、吉浜に連れて行ってもらえた~♪

2019-11-02 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【113 Grommet Simple Retro Fish 5'11" さとちゃんのDick Brewer、ちづちゃんのCATCH SURF ODYSEA LOG 8'0"】【Run1-67 12.54km 1:18:39 茅ヶ崎サザンビーチ】 「この三連休、湘南は湖と思われる。もし遠出する予定があったら、🌊難民おいらのことも気にしてくだせー!😫」ってSOSしたら、吉浜に連れて行ってもらえた~♪


 波は膝~ももながら、なぜかだだ空きで、こんなガラガラの吉浜は初めての体験❗
ってことで、ストレスなしで、好きなところから乗れる❗❗
しかも美熟女ちづちゃん&ポリネシアンドールさとちゃんって、両手に🌸なので、テンションだだ上がり~ ⤵️ ⤴️ 💦


 さとちゃんのDick Brewerのミッドレングス、ちづちゃんのCATCH SURF ODYSEA LOG 8'0"に乗らせてもらった。
Dick Brewerのレール処理が絶妙で噛む噛む、噛んだら気持ちよく加速する感が楽しい、波が小さくて出来なかったがクアッドなテールを踏み込めたらめっちゃ加速するんやろうなって、いい板っぽい感触😀
ODYSEA LOG 8'0"は、自分の7'0"より浮力大増量(8は86リットル、7は72リットル)で、takeoffがもっと速いはずながら、こないだのスキッパー同様、Waxを塗ってないのでインパクトパドルの時にお腹で板を掴めず板を沈められなくて逆にtakeoffが遅くなり、乗ってもグリップできないので足の裏で板をつかめなくて、とにかく滑らないように真下に踏むのみ、さっぱりコントロールできないの…😫
けっきょく正座で乗ってニーボーディング状態ならしっかり走れるので…って使い方を間違っている状態やったわ(笑)⇒ぜひワックスアップを!「catch surf wax up 2017 summer」https://youtu.be/q3RM6EMuapY


 でも、さとちゃんが、俺の短いながら高浮力レトロフィッシュやちづちゃんのLOG8を乗って、たくさん波乗れて、横に走って岸までロングライドしているのを見ていると、やっぱ乗れてなんぼ、乗れないと上手くもならないわな~ってしみじみ思ったな。


 🌊ちっちぇー😱って思って入ったけど、たまにやけど小さいながらなかなかいいのが入ってきて、運良く切れたところから乗れれば走れるから侮れない。
さとちゃんが写真撮ってくれたこの波が本日のベストウェーブやって~ん😊



 ところで木曜夜から時系列で日記。
木曜は、九段下のイタリア外務省に属する機関であるイタリア文化会館にて試写会、イタリア映画を観たあとはやっぱイタリアンでしょ~night。
ただし、6時半からの試写会で、30分のトークショー+2時間半の映画、お店の閉店時間&明日の仕事を考えて、1時間で飲んで食べてで大忙し💦

 で、昨日は、新宿駅を見下ろすLEC新宿エルタワー本校 1809/1810教室にて、令和元年度厚生労働省委託事業「過重労働解消のためのセミナー」受講、JFEスチール株式会社役員の言葉「全ての社員が、家に帰れば自慢の娘であり、息子であり、尊敬されるべきお父さん、お母さんだ。そんな人たちを、職場のハラスメントなんかで、うつに至らしめたり、苦しめたりしていいわけがないだろう。」が紹介されていたこのセミナーの内容は、また後日書きます。



 それが終わって茅ヶ崎に帰ってきて、めっちゃ不摂生したくなってシェーキーズで炭水化物食いまくり~。
ってその時にFBで、今日は八重洲蕎麦飲み会やったことに気付いた💦
誘われていたけど先客があって断ったのに、その先客がキャンセルになったのにも関わらず、この八重洲蕎麦飲み会のことを失念していた😫

 ほんで、今日の波乗り後は11時前って中途半端な時間なので、「腹減った~っ!メシ食わせ~」って叫びながら平塚まで帰ってきて、朝昼兼用メシはコメダ珈琲。
波乗りの後やからモーニングだけではもちろん足らずに、追加注文はがっつりとカツカレーパンサンド。
3人でシェア、自分はじゃんけんに負けたから一番旨みが凝縮されている真ん中を食っといたった~✌️

 皆と別れて部屋に帰って、「そうだ、夏が終わったから扇風機を格納しよう」ってして、気になった乱雑なクローゼット内の整理整頓の後、来週のうちの部屋飲み準備のため、前回のBBQ以来で、全部屋に掃除機を掛けて、そしてサザンビーチまで走りに行ってきた。
その復路途中に馬入の河口を見たら、河口らしいAフレームの腰~腹が割れてて、ピークはダブルアップする感じなので、胸肩くらいあった(そのあとはショルダー続かずもも腰くらいになるけど)。
柳島~西浜も上げてたけど、うねりは腰腹くらいのしっかりしたのが入ってきてた。
明日はどうやろか~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザエさんの街での仕事を終えて帰ってきて汐上げてから入ったが、ショアブレイクで打ち上げられるのみやったわ~😅

2019-10-27 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【111 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【27 N4-58 Crunch BenchPressSmith70kg WideGripBenchPressSmith50kg PullOverM46kg AbCrunch56kg】 今朝は毎年恒例、サザエさんの街、桜新町でお仕事ってFBにあげたら「せっかく今ある波平さんの貴重な1本毛が写っとらーん😢💦」って絶賛怒られた~ごめんなさい!!


 引いてるときは何とか割れていたようやけど、仕事終わって平塚に戻ってきた頃は潮が上がってしまっていてもうぜんぜんあかんねん😫
念のために生コンチェックしたが、やっぱあかんし…ってことで西浜に向かってちゃりちゃり~。
うちの部屋から西浜まで片道5km、ままちゃりではなかなかの有酸素運動やわ~、3mmジャーフルやと汗だくやねん💦
途中、馬入のもろ河口のところでは、馬入では珍しく、平塚側の河口の脇で、川の流れにぶち当たっためっちゃ河口らしい三角🌊が割れていたが、川の色を考えるとまだまだ躊躇するわな~。


 サーファー入っているようなので心躍らせて汗だくで西浜にようやく着いたが、あれ~、超ショアブレイクで入っていたサーファーは皆さんBBやったわ。
せっかくやから入ってみたが、腿のうねりはほぼほぼショアブレイク、takeoffしても横に走る隙は無く、そのまままっすぐ打ち上げられるのみ~、あはは~、あかんわ😭


 フィットネスクラブで今日はけっこう胸を追い込んで、ほんで、大衆焼肉で一人「焼きます!」、瓶ビール大瓶550円はめっちゃ魅力的やろ🍺
トレーニングで消費したカロリー<🍺&焼肉、ま、ええやん、プロテイン補給は出来たから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢で仕事⇒霞ヶ関で仕事⇒日暮れまで波乗り ショアブレイクやけどバックウォッシュで乗れるやん😊

2019-10-17 | 脱線編1 波乗り報告🌊 平塚以外の湘南Boyやで~

【106 CATCH SURF ODYSEA LOG 7'0"】【Run3-64 3.03km 21:27 越後湯沢NASPA】 社会保険審査会が自分出席の中で最速に終わってしまって(自分が発言した案件は1件、もめた案件は1件で、そもそも件数も少なかったから(事前の保険者処分変更も2件あったし))、平塚の部屋に帰ってきたら4時半!
平塚はうねりはあるが汐あげていて割れて無くてショアブレイク(19号でインサイドの地形は変わらなかったようだ…😫)。
日暮れまで時間が無い中、チャリンコで、花水河口~大磯まで行くか、相模川渡って茅ヶ崎方面に行くかめっちゃ悩んで、うねりの向きを考えて、相模川を渡ることを決断💦
馬入、相模川の河口が茅ヶ崎側も開いて、州になってしまった正面では、腰くらいの波が割れているが、相模川の茶色さが尋常で無くて、とてもあそこで顔を海水に浸ける気になれなくてスルー、きっとお腹を壊す…😭(でもこの川の中のグーフィーが気になるねんけど!)


 土曜の「茅ヶ崎サザン芸術花火2019」の準備中の西浜にて入水。
ほぼほぼショアブレイクながら、たまに入ってくる腰くらいのうねりに、バックウォッシュが当たったら、ちょっとアウトでぴろっと割れて、そこから走れる波がある、ってなドッカーン上等っ👍


 でも酷い目に遭うこと無く、真っ暗になるまで30分くらい、そこそこtakeoffからめっちゃレール入れて水深5cmの岸に打ち上げられるまでダーって走れて、スリル満点🌊やって♪
ま、今月なかなか波乗りできてないってこともあって、ちょっとでも海水に浸かれて塩分補給できて楽しかった~🤣



 昨日から今日は、越後湯沢にて、運輸労連の「運輸問題研究集会」@越後湯沢温泉 NASPAニューオータニに友好団体として出席。
越後湯沢駅に着いたら脇目もふらずに「駅中弁当雪ん洞」へ猪突猛進、ここの爆弾おにぎりを食べるねんってなミッション!
なんせ、4年前に初めて越後湯沢に仕事で来た際に食ったここのおにぎりは時々夢に見るくらい美味しかったので!
南魚沼しおざわ産コシヒカリ使用、もちろん手にぎり、お姉さん、手袋せんと直で握って~ってお願いしたけど一蹴されたが…。
今回の具は新潟県村上市の名産品「塩引き鮭」、やばい、なにこの鮭、めっちゃ味が深いやんか~、これははまるっ😊



 運輸労連の運輸問題研究集会は296名の参加、19号の影響で、被災した職場の対応や、交通の問題で参加できなかった方もあったようだが。(うちも被災した労組が多くて今は同じ…まずは情報収集や…😫)
1日目の基調講演は2題、①雨夜真規子社労士による「労働法・社会保障法の観点から考える副業・兼業の課題」、②宮里弁護士による「正規と非正規の労働条件格差の是正-労契法20条をめぐる判例動向と新パート・有期労働法-」。
とてもいい内容だったので、後日、自分のブログで自分のメモを残しておきたい。
ほんで今日は、厚生労働省で社会保険審査会があるので、2日目の分散会には参加せず東京に戻る(あ、入館証、今日の鞄に入れ替えてくるのを忘れた💦)
当然ながら、また帰りにも雪ん洞の爆弾おにぎり買ってお持ち帰り(「ちびきゅう」選択、二度目~っ、やっぱり美味し~)、厚労省の地下食堂で食ったが、まだほんのり温かくて美味しかったわ~🤣
しかしあとに仕事が無かったら、「越後のお酒ミュージアムぽんしゅ館」で、500円でおちょこ5杯の利き酒したかったな~😔
ん?なんかとっても親近感ある奴らがおるねんけど気のせいやな…💦

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする