「労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
定率減税全廃後の増税額は?
(2006-02-11 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
昨日、うちの組合の中央委員会で「200... -
本日 予算案が衆議院を通過
(2006-03-02 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
本日、衆議院予算委員会・衆議院本会... -
税制改革 その問題点とは
(2006-03-03 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
昨日は労組役員を対象にした労働講座... -
地震保険料控除制度
(2007-01-17 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
今日で阪神淡路大震災から12年が経ち... -
第166通常国会
(2007-01-31 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
家のパソコン、ハードディスクをクラ... -
税源移譲に伴う住宅ローン控除
(2007-06-04 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
こないだ市の広報を読んでいたら、「... -
定率減税廃止が問題だってば!
(2007-06-25 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
今日は、お給料日の人って多いですよ... -
ふるさと納税
(2007-10-03 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
ふるさと納税、5千円超の寄付を所得控... -
住宅ローンの住民税特例措置
(2007-11-19 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
会社の総務の方とか、税理士さん、社... -
裁判員制度ってどうよ?
(2007-11-27 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
うちの労働組合では、秋季・年末闘争... -
裁判員法の施行日は来年5月21日に
(2008-04-09 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
裁判員法の施行日を来年5月21日とする... -
裁判員の日当
(2009-06-05 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
昨日、今年初めてのビアガーデンに行... -
自動車重量税減税によって自動車関係労組の春闘に追い風が吹くか?
(2010-03-15 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
一昨年の春、道路特定財源の暫定税率... -
マイカー通勤非課税限度額が改定されたけど、そもそものリスクも考慮した方がいいと思うねん。
(2014-10-27 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
通常の給与に加算して支給する通勤手... -
3月3日に提出された「道路交通法の一部を改正する法律案」は4月3日参議院で可決され、衆議院に送られた。
(2020-04-06 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
【🏃Run1-20 5.03km 30:23 湘南海岸公... -
民法の改正って労働組合が留意するべき点は、労基法の時効の関係以外あるのか?
(2020-06-10 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
社労士連合会と東京社労士会の会報に... -
【メモ】国家公務員の宿泊費の上限が変更される予定⇒これは民間にどう影響するか注目
(2024-11-20 | 書記長社労士 法改正 税制その他)
国家公務員等の旅費支給規程の一部を改正する省令案が、今、パブリックコメントを...