goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

野生の島のロズ【IMAX】JAL機内で見たのと違って、映画での林完治さんの字幕の表現の豊かさのおかげで感動大増幅😂

2025-02-12 | 🎥いい映画観てますか?(アニメ)

【🎦5 2025/2/8鑑賞】 未来的な都市生活に合わせてプログラミングされた最新型アシスト・ロボットのロズは、大自然に覆われた無人島で目覚めるが、野生の島ではまったく機能せず、動物たちの行動や言葉を学習しながら少しずつ順応していく。ある日、雁の卵を見つけ、孵化させたロズは、雛鳥に「キラリ」と名付けて動物たちと一緒に育てる。成長し巣立っていくキラリを見送り、厳しい冬を越えた頃、回収ロボットがロズを探しに島にやって来る。

 無人島で起動した最新型アシスト・ロボットに愛情が芽生え、島の動物たちを巻き込んで起こす奇跡の物語。無人島に漂着したアシスト・ロボットのロズ(ロッザム7134)が、周囲の環境に適応しながら地元の野生動物と関係を築き、孤児の雁であるキラリ(原語版ではブライトビル)の養母となる姿を描いている。
原題は「The Wild Robot」、監督は『リロ&スティッチ』のクリス・サンダースで、『ボス・べイビー』などのドリームワークス・アニメーションが製作する。


 JAL機内で封切り前に上映されていたけど、とても綺麗な映像なのに、座席に小さいディスプレイではとても満足できなくて、絶対に映画館のスクリーンで見直したいと思っていて、極端ながら、IMAXで観てやった❗野生の島のロズ 飛行機の座席のディスプレイでは物足りなくて、封切りされたら、ぜひ、大きなスクリーンでぜひ観たい❗

 しかし、スクリーンの大きさ、音響、画質だけではなく、上映では字幕翻訳が林完治さんで、それはJAL機内での字幕とはずいぶん違っていて、とても心に響く台詞・場面が大増量❗
あらためて、字幕翻訳家による実力を思い知る。
ただ、字幕でも、Finkはチャッカリやし、Brightbillはキラリやし…そこはオリジナルで良かった気がする。


 最初に見たものを親だと思うインプリンティング現象で、雛ブライトビルがママだと思ったのがロボット「ロズ」。
雛はいい、ロボットがママでも…、しかし、もともとプログラムされていたリミッターのかかった限定的な良心が、どんどん素敵にヴァージョンアップして親心レベルまで到達してしうまうということになってしまうってのは、ロズにとっては大混乱だろう。
ブライトビルが成長して仲間たちと渡ったあと、燃え尽きているロズにフィンクが慰めに行くと、🆗といいながらボディの左胸ハートの位置の小さい窓がぽっかりと開いてしまう…泣けるがな~😭


 そして、飛び方を教えるシーンは、我が子や我が孫らに自転車の乗り方教えた記憶がフラッシュバックして、じいじ、思い出で大号泣してしまうし…😂
普段は弱肉強食の世界に生きる動物たちが、寒さという自然の脅威のためにロズの家で共に暮らすシークエンスでは、臭いものに蓋をしがちな子供向けのファンタジーにはなかなか描かない仲間の死をさらっと描き、ロズを回収しようとするロボット軍団vsロズ率いる島の動物たちの闘いとその納め方では、われわれ人間社会で今広がっている分断に対して、さくっとメッセージが込められているとも感じる。

 いつか、孫1号(11歳)と孫2号(7歳)と一緒に観て、彼ら彼女らの感想を聞いてみたいし、おそらくその時は吹き替え版になるだろうから、ロッザム7134(ROZZUM unit 7134)=ルピタ・ニョンゴを綾瀬はるか、チャッカリ(Fink)=ペドロ・パスカルを柄本佑、キラリ(Brightbill)=キット・コナーとブーン・ストーム(幼少期)を鈴木福と濱﨑司(幼少期))だそうで、日本語吹き替えの役者の表現も気になる。(自分はプロの声優の気持ち悪いアテレコよりも、役者のアテレコの方が好きだ)

 しかし、テレビやタブレットやスマホで見ている映画って、コンテンツは同じでも、それは映画館で観る映画とは、まったく違うものであるってことで、もはや映画ではないってことを改めて認識した…😞


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は職場じょしーず&同僚執行委員の4人でNgān leī̂yng🍺 今日は腰腹波でAフレームでペロッと割れて波の選択は難しいながらインサイドで良い波乗れまくり😊

2025-02-11 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)


【🏄4-12 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【11 💪NAS3-8 DBenchPres25kg DFry17.5kg DShoulderPress15kg LateralRaise10kg SitUp】 昨夜は職場じょしーず&同僚執行委員の4人でNgān leī̂yng🍺@スアンサワン五反田(สวนสวรรค์ 東京都品川区東五反田4丁目10−9 シャトレー五反田)⇒スワンサワンとはパラダイスという意味らしい❗
まずはハッピーアワーの1ドリンク1000円セット×3種。
Asetがボービャソッド(生春巻き)・ยำวุ้นเส้น,(海老、豚肉、いかの入り春雨のサラダ)・トードマンプラー(白身魚のさつま揚げ)、Bsetがไก่ทอด,8ชิ้น , タイ風フライドチキン・ส้มตำ,パパイヤのサラダ (ソムタムタイ) ・トードマンクン(海老のすり身のさつま揚げ)、Csetが揚げ春巻き・ラープカイ(鶏肉のハープのサラダ)・カーオクリァンクン(えびせんべい)。
アラカルトに移って、ラープカイ(鶏肉のハープのサラダ)、ボービャソッド(生春巻き)ってsetと被ってしまった💦とไก่ผัดเม็ดมะม่วงหิมพานต์ 鶏肉のカシューナッツ炒め(ガイパッメッマムアン)。



 海老のレッドカレー、ドライグリーンカレー、なんだっけ?な麺ってことで3時間以上、仕事の話しはほとんどなくの大爆笑な宴😂
自分が料理の写真を撮るときに、うちの同僚らが豚足🐽を差し込んできて、いつも怒っているが、綺麗な女子のお手々なら大歓迎です😍
会計するときに自分のカバンがないことに気付いて大騒ぎになった💦
盗まれた?いや、隣には誰も座っていない!職場から店までのあいだにどこかで置き忘れた?いや、そんなシチュエーションはない!
職場に戻ってみます…あ、鍵もセキュリティカードもない💦
ってことで、職場女子に貸してもらって、事務所に帰ってみると…ありました…自席の椅子の上に…皆様、加齢には気を付けましょう😂


 今朝も起きたら9時半で、ほんまにサーファーとしてはダメダメで、浜に行って脱水してきてた知り合いには「朝一混んでたし、朝メンバーが上がって空いてくる頃を狙っててん」って正当化するが…。
そうすると「朝は肩くらいあったけど今は小さくなって腰腹ですよ。終わってますよ。」って言われるが、そんなことどうでもいいねん…ぶーっ😢


 確かに波は腰腹。
アウトではロングが張っているが、ミドルで消える波で、その消えた波がインサイドでリシェイプして、バックウォッシュと合えば、めっちゃAフレーム❗
レフトもライトもいい△ピークから落とせればショートライドながら、ごりごり~❗


 スポンジボードながら、テールを踏み込めるリップがあるってのは、還暦間近のじいじにしてもテンション上がるねん😁
今日は、🌞燦々で、気温も高く、友人の車で浜まで連れて行ってもらったって事もあって、NoBootsやったけど(バイクで浜に行くときに足が冷たくてブーツを今年は履いている)、ぜんぜん平気なある意味小春日和な波乗りで快適やった~♪



 筋トレの後、今夜はワイン酒場イザヴィーノ(平塚市紅谷町5−3 みやまびる 2F)にて飲んだくれ。
今夜は定番のタパスはあえて避けて、大衆酒場のポテサラ活あさりのワイン蒸し、殻付き海老とマッシュルームのアヒージョ、あさりのワイン蒸しからのボンゴレパスタで、もう満腹🐷
いつも思うけど、大勢で来たら、もっといろいろをちょっとずつ食べれるのにな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年1月の身体鍛えな編(身体の衰えに坑がいたい編)

2025-02-10 | 脱線編5 身体鍛える編💪

【1🏃Run1 6.13km 39:21 枚方河川敷公園】
【5🏃Run2 5.43km 33:39 湘南海浜公園】
【12🏃Run3 6.11km 36:47 レモンガススタジアム平塚】
【14🏃Run4 5.11km 33:23 松江宍道湖】
【25🏃Run5 5.87km 36:54 NAS~花水】
【31🏃Run6 5.32km 31:53 北谷】


 1月のRunは6回で、33.97km、3時間31分、6.14min/km、9.6km/h。
例年通り、1月は飲んだくれが過ぎた割には、なんとか走る日を確保できたということにしておく。


 正月に、門真のららぽに行って、ニューバランスのアウトレット店で、new balance X 860 V14 M860R14 2Eの赤色を購入。
昨年、これの黄色を購入して(孫V3Dayってのはなかなかレア🤣 今夜はひいばあちゃんもじいじもばあばもお前だけに愛を注入💉)、大阪の家に帰ったときのランニングに使っていたが、めっちゃ調子の良い靴なので、安かったし再購入は赤。
1年前と同じ感じで、孫V3に履かせて写真を撮ったが、やっぱちゃんと成長してるな~。
ちゅうて、怪獣度合いはまったく変わっていないけど、こいつは…😓

【4 💪NAS1 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly34kg OverHeadPress34kg RearDertoidRaize8kg SitUp Crunch】
【5 💪NAS2 LatPullDown55kg MidLow55kg AbM45kg DragonFlag】
【7 💪NAS3 VerticalChestPress64kg BPullOver25kg LatPullDown55kg NallowGripLatPullDown52kg RateralRaize10kg SitUp】
【12 💪部屋4 PushUp WidePushUp Crunch】
【25 💪NAS5 DBenchPress25kg DFryB17.5kg DPullOver22.5kg SitUp】

 例年1月は出張だらけで飲み会だらけで、なかなか筋トレは出来ないのでこんなもんか…。
さらに首の左下から左肩の下に掛けて、ずっと痛みがあって、最初は寝違えかと思っていたが、痛みが引かないし、痛いところが日によって違っていて、ちょっと整形外科に診てもらいに行った方が良いかと悩み中😞

 1月の波乗りは8回。
うちの浜の地形がずっと悪くて…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日よりコンディションは⤴ しかし「出遅れてるよ~」と美女に宣告された…😓 でもその後コンディション復活して楽しめた腰腹🌊

2025-02-09 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄3-11 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【9 💪NAS2-7 LatPullDown55kg NallowLatPullDown55kg DSwing20kg Crunch】【9🏃Run2-8 5.55km 30:30 NAS~湘南海浜公園】昨日と打って変わってコンディションは⤴
浜に行ったら、ちょうどま〇みちゃんが脱水してきた~(^o^)/ハーイ
「朝より波が小っちゃくなりましたし、ちょうど風も吹いてきたんですよね~⤵、あっ、これって言ってはいけないヤツですか~😂」
はい、そんな美しいお顔で、そんな辛辣で悲しいお話しをして欲しくなかったです…😭


 朝はたしかにMAX胸くらいあったようだが、腰腹。
潮も上げてきたし、ちょっとオンショアも入ってきて、アウトで割れる波はさほど張らずで、ミドルでは消えかけてしまう波も多いようだ。
自分が入った頃はまだまだサーファー多くて、ロングにアウトからやられてしまって、ぜんぜん乗れる気がしない状況やったが、早朝から入っている人にとってはそろそろ潮時ってとこかってことで脱水者多くなってきた。


 で、ようやく自分にもようやく波が回ってきだして、アウトから乗れたら、ミドルの深いところさえ上手く繋いだら、リシェイプしてショアブレイクまで張ってくるので、レフトもライトもそれなりに楽しく走れる❗
今になって考えたら、インサイドで乗った方がちっちゃくても張って良い波だったかもww


 その後、ちょっとサイズアップして、上げてきた地形がフィットしたのか、set間長いながら、アウトから張ってくる波が増えてきた♪
乗る波乗る波、ショアブレイクまでのかなりのロングライドになって、また楽しくなってきた😆
朝寝坊で休日は「9時まで寝ていたい❕」という、サーファーとしては絶望的な自分も、今日は楽しめたってことで…💦


 孫1号のところに、ガンバファンクラブのジュニア会員特典のマグカップ付きステンレスボトルとタオルマフラーが届いたそうだ。
大人はタオルマフラーだけやねんけどな~、と思いつつ、今シーズン、孫2号もジュニア会員にしておかなければいけないのでは💦(一緒に⚽観戦来てくれるなら)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波はあるけどラフで幸薄すぎる~😭 昨夜は「ダイナミックキッチン&バー 響」で飲んだけど、個人的に「サントリー不買運動」は絶賛進行中💢

2025-02-08 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄2-10 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【8 💪NAS1-6 VerticalChestPress64kg PeckDeckFly32kg PushUp SitUp DragonFlag AbM45kg】 波情報では胸~頭ながら風が強めのサイドオンのようで、ライブカメラ見ても、めっちゃ面倒くさそう。
風の予想を見ていると、午後にはサイドオフに変わる様なので、午前中は待機ってことにして2週間分の洗濯機を回し、同じく2週間分散らかり倒しているLDKを整理。


 コート前のテトラの内側から楽ちんゲッティングアウト。
とは言えラインナップに行くと、うねりがめっちゃラフで、見た目と違って、めっちゃうねりがまとまらないねん。
ピークも定まらず板を落とせそうで落とせないし、これかって思ってもピークに一気に水量集まって予想外に分厚いピークになってしまって板を引かざるをえなかったり。


 思った以上に難しい波やった~😅
で、気付くとめっちゃ流されてて、見晴らしを超えていて、しかもそこからのゲッティングアウトはかなり面倒くさいので、もう、そのまま脱水となった。
もうちょっといいかもと思っていたけど、幸薄かったわ~😭



 昨日のハイタクフォーラムの会議後の懇親会は、なんと「ダイナミックキッチン&バー 響 品川店」( 東京都港区高輪4丁目10−18 京急第1ビル 1F)❗
「燦 国産牛ステーキと真鯛と蕪の吟醸蒸しを食す宴」前菜四種盛り合わせ(蟹と百合根の茶碗蒸し・焼き鯖の押し寿司・河豚皮ポン酢・帆立さつま揚げ)、造り盛り合わせ ~刺身・焼霜造り~、真鯛と蕪の吟醸蒸し ~鯛だし柚子ポン酢~、金澤美人れんこん鶏つくね挟み揚げ、国産牛ステーキ 焼き野菜添え、芹おろし蕎麦。
このお店、自分たちは飲み放題付のコースなのでお値段は安心やけど、アラカルトで料理を選んで、お酒を好きなもの飲み散らかしたら、お会計はめっちゃヤバいことになること必至💦
うちら以外の客層はとてもハイソっぽくて、外国人も多く、ほんまにどないやねん…って思う。
ま、昨日はサントリーのお店やったけど、個人的には、サントリー社長であり経済同友会の「新浪剛史」が大嫌いで、サントリー不買運動は絶賛進行中やねんけどな💢

●21年9月、経済同友会のオンラインセミナーで新浪氏が導入を提言した「45歳定年制」。
●22年5月、安倍晋三元首相の後援会が主催した「桜を見る会」前日の夕食会に、サントリーが17~19年、酒類を無償提供していたことが判明。
●23年6月28日、マイナ保険証普及に向けた現行の保険証廃止について、廃止時期の24年秋を「納期」と表し、「納期を守るのは日本の大変重要な文化」と発言。
●23年9月29日、「病気になってから対症療法をするのではなく、元気でいられるための医療に切り替え、そのための医療制度、保険制度につくり替えていく。ここは民間主導で投資し、国民皆保険ではなく民間がこの分野を担っていったらどうか」と語る。
●24年4月16日 「政府には、より突っ込んだライドシェアを(実現し)、国民の不便、そして海外から来日される方の不便を解決していただきたいと思う。」「(タクシー事業者以外の)プラットフォーマーでも事業をできるようになるということだと思うが、既得権益的な意識で(運行管理主体をタクシー事業者だけに限定するようなことは)やってはならない。」発言、経済同友会は日本版ライドシェアを「なんちゃってライドシェア」と公式に揶揄している。



 やから、今夜は、年始にうちの職場女子にいただいた(お土産?)「ニッカ ピュアモルト ブラック 蒸留所限定」を満を持して開栓。
チビチビ味わいつつ、昨日のサントリー臭を消しておく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする