goo blog サービス終了のお知らせ 

労組書記長(←元)社労士 ビール片手にうろうろと~

労組の仕事している勤務社労士がもしや誰かの役に立ってるんかな~と思いつつ飲んだくれて書いてるっす~(* ̄∀ ̄)ノ■☆

SNSに載せているランチ等の記録をブログにも残しておく、ラーメンが多いねんけど(2025年2月3日~2月13日)

2025-02-27 | 脱線編4 SNSに載せているランチ等の記録


2月3日 海鮮居酒屋 海の幸 林家 神保町にいます。(東京都千代田区神田神保町2丁目8−16 淡景ビル)
もりやたかし決起集会の後、東西のハイタクの仲間が浅草で飲んでるが、浅草のあと帰るのは遠いので、仲間と神保町で飲みに行ったが…。
もしかしたら浅草に行った方が早く帰れたのかも…😓

2月4日 日本教育会館にいます。
第3回拡大中央委員会では、中央委員だけでなく、中央委員非選出の加盟労組の代表者も出席。
25春闘方針(案)を決定し、いよいよ25春闘が開始❗
ところで今日のお弁当はちょうどよかったな~😊

2月4日 泰南飯店 神保町店にいます。(東京都千代田区一ツ橋2-6-2 日本教育会館(一ツ橋ホール)2F)
昨日の国交省への交通政策の要請、もりやたかし決起集会。
今日の、第3回拡大中央委員会、交通対策会議、25春闘交渉促進会議。
までか終わって、最後の懇親会…ふらふら。

2月4日 海鮮居酒屋 海の幸 林家 神保町にいます。(東京都千代田区神田神保町2丁目8−16 淡景ビル)
その後、昨日とほぼ同じ仲間で二日続けての同じ店。
やもんで、食べてるものの、話していることも、ほぼほぼ同じ…笑ける❗
けども、これが一体感醸成で大切やねん…ってのは長年の経験。



2月5日 香港ダイニング 香家にいます。(東京都港区白金台2-26-7)
鬼担々麺もっと辛く🌶️🌶️ご飯セット。
昨夜12時半頃帰ったら部屋断水。
なんの知らせもなかったのに。
で、朝起きても断水中。
しかたないんで、出勤は遅らせることにして、フィットネスクラブのオープン待って♨️だけ入って出勤となった。
帰ったら復活しているか!?

2月5日 一番どり ゲートシティ大崎店にいます。(東京都品川区大崎1丁目11−1 ゲートシティ大崎 ウエストタワー2F)
交運労協ハイタク部会が、交通会館の会議室が使えなかったようで、東京都南部労政会館に持ち出し。
やから懇親会は、ゲートシティ大崎やねんけど、🚬吸う人間にとってはかなり厳しい場所やねん…。
とにかく、名古屋出身者にあてつけかのように手羽先を注文してみた😁

2月6日 有楽町産直横丁 魚の浜恵にいます。(東京都千代田区有楽町2丁目1−1)
社会保険審査会が予想より早く終わり、連合「2025春季生活闘争・闘争開始宣言2.6中央集会」までの間、皇居を走ろうかと思ったら、運輸労連の副委員長に誘われて…鯖の塩焼きやスルメイカの肝入り鉄板焼き…。
ドアが開けっぱなしすぎて寒すぎる…⛄

2月6日 刀削麺・火鍋・西安料理 XI’AN(シーアン)有楽町店にいます。(東京都千代田区有楽町1丁目2−7 新有楽町ビル タグリート)
ほんまに冷えすぎたので、鶏肉の唐辛子炒めで体内から暖めておく❗
ちなみに滞在時間20分😁



2月6日 ヒノマル食堂 有楽町店にいます。(東京都千代田区丸の内3丁目6−8)
そして集会終わって、先輩らは付き合ってくれなかったが、うちの入局若い順に3人がおっさんらの🍻にお付き合いいただきました。
10人での席ながら、めっちゃ狭いのに、さらに2人がやってくるってことで…💦

2月6日 三九厨房 有楽町店にいます。(東京都千代田区丸の内3丁目6−1)
ってことで12人が入れるお店を電話で予約して行ってみたら、たしかに12人は座れるが、8人席と4人席で、それは遙か彼方に離れている😞
中国人のスタッフに、近くのあのテーブルにして隣が空いたら、とか、奥の個室の円卓のテーブルに椅子を入れてとか、狭くなっても良いからこのテーブルに椅子を入れて12人座れるようにして…などなどいろいろとお願いしたけど、全部却下で「12人座れるんやからうちは間違っていない」とのこと…😭
怒らない…怒らない…でも二度と来ない…💢

2月8日 串家物語 Terrace Mall湘南店にいます。(神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3−1 テラスモール湘南 4F)
波乗りして、筋トレ行って、19時過ぎの映画までのあいだに時間が余ってのこの店で飲み放題付にしたことはどうよ…😓
大阪の梅田のどっかで出来たときにすぐに行って以来やから、もしかしたら20年ぶり近いかも。
孫らと行ったら、楽しんでくれるかも、と思った。

2月11日 めん屋 一徹にいます。(神奈川県平塚市東真土2丁目8−8)
海上がり、らーめん中盛り醤油味玉子で温まる。
つーて今日の海はちっとも寒くなかったけど。



2月12日 おにやんま 人形町店にいます。(東京都中央区日本橋人形町2丁目6−1)
担々麺食べに行くつもりで歩いてたら、おにやんま発見!
そうなるとおにやんまでしょ!
とり天ちくわ天温並温泉たまご!

2月12日 みなとみらいde焼肉 Dourakuにいます。(神奈川県横浜市西区みなとみらい4-6-2 グランドセントラルテラス 2F)
焼きます!

2月13日 横浜東急REIホテル/Yokohama Tokyu REI Hotelにいます。
美味しいんやけど、選択肢が少ない。
明日の朝は何を選ぼう…

2月13日 元住吉検車区にいます。(神奈川県川崎市中原区木月3丁目36-1)
東急電鉄元住吉電車区・検車区の食堂のランチ。
めっちゃなボリュームながら、みんなぺろっと食べてるやん!
残したらいけないとがんばったが…死にそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴尾浜でのお仕事のあと、S本さん・Sっこ・Yっこと南森町で飲んだくれ~、しかし自分はその前に2時間も🍺練習してもうた💦へべれけっす😁

2025-02-26 | 脱線編4 飲んだくれ🍺&食い倒れ🍴の記録

 今日は鳴尾浜のうちの加盟組合の中央委員会でオルグ(2軍の春季キャンプに参加したのではありません)。
政治政策と25春闘に関してやねん。
裏金などで、多くの国民が衆議院選挙で自民党に「No💢」を突き付けた結果、衆議院では少数与党に追い込むことが出来て、大企業や自民党議員の利権とは違う、多くの国民を向いた政策が進むかもってことで、税の基礎控除や様々な年収の壁やらガソリン税などの暫定税率など「減税」が、国会のまな板にのるようになった❗
って喜んでいて、国会の議論に注目していたのに、ちょうど昨日、あほな維新が、自民党・公明党の与党に尻尾を振ってなびいたせいで、国民みんなの生活は改善されないことが確定してしまった💢
昨年10月の衆議院選挙では、大阪の19の選挙区で維新が全勝…、裏金利権自民vs維新の一騎打ちになった4つの選挙区は別として、大阪以外の全国では維新は全部負け。
大阪以外の人は、維新の駄目さを正確に理解してるのに、大阪府市民だけあほなままで、けっきょく、物価上昇・ガソリン上昇で困っている多くの国民の減税への期待をこっぱみじんにしよった👿
大阪府市民、責任取って欲しい❗
そんな怒りがあったので、政治オルグでは、「維新に投票した人死んでくれ」みたいな怒りのオルグになってしまったが、皆さんに響いたやろうか?
でもね、みんなが選挙に行って投票したら、生活も未来も変わるねん…ってことはわかってもらいたい❗



 鳴尾浜での仕事を終えて南森町へ移動。
もともと16時過ぎまでのお仕事のはずが、15時に終わってそのまま帆織り出されてしまったので、その後の友人たちとの飲み会まで2時間半ある😓
天神橋商店街で古本屋とか覗きながら少し時間を潰した後、とりあえず練習🍺@魚とおでんと瓶ビール 大衆酒場 とろ鯖 南森町店(大阪市北区天神橋3丁目2−37)
出汁巻き玉子頼んだらラップで巻いたのが電子レンジに入っていって、まぢかっ!?ってなったが作り置きしたのを暖めなおした模様、食ったらとっても美味しい❕
1人で本を読みながら飲んでいたら、お客さんと店員さんの会話で、「さば料理専門店『SABAR』が、2023年8月11日に閉店し、同じ運営元の新業態で出店した」のがこのお店らしいってことで、「❗」って思わず会話に割り込んでしまった。
「SABAR」と同じ品質のサバを提供してます、って言っていたが、たしかに自分が食べた「名物炙りとろ〆鯖」はかなりの代物やった❗
2時間の練習では、控えめ控えめに徹して、瓶ビール大瓶3本とつき出し+料理2品で…本番に臨むで😊



 なんか何の前触れもなく、先日、S本さんから「飲みましょう❕」ってなLINEが飛び込んできて、ならやりましょうってことで、女子2人を招集してのこじんまり飲み会@GoGASHA53(大阪市北区天神橋3丁目2−23)
せっかくやから、ここんとこずいぶん集まっていない「長老と愉快な仲間たち」を招集することも考えたが、多くなるとけっきょくちゃんとお話が出来無いしな~ってことで4人限定ってことにしました。(いちおうFBでは告知したけど、今ごろは誰もFBみてないもんな~💦)
キャベツ盛り&枝豆、看板メニュー♪牛たたき、名物味噌トン串 (黒タレ、赤タレ)、ポテトフライ、手仕込み 鶏の唐揚げ。



 なんでかここでいまさら「豪華★旬の鮮魚 お刺身盛り合わせ」😂
5~6月に奄美か種子島か宮崎、冬に台湾かベトナムにサーフィンしに行くぞ~って盛り上がったが、ちゃんと計画できるんか~❔
〆の麺、今月のアイスでドリンクもラストオーダーになったが、その後も追加で飲みまくりで、いい感じで酔っ払らり~ん🎵


 久しぶりでも、一瞬でいつも通りになる関係っていいな~、楽しかった。
ほんまに、サーフトリップ、行こうな❗
ちゅうか、平塚にも遊びに来てよ😃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【メモ】「不可避な労働者概念の見直し」⇦まさにその通りだと思う❕

2025-02-25 | 書記長社労士 労務管理
〇世界的にギグワークが拡大
⇒「Gig(1回限りの演奏や短いセッション)」+「Work(仕事)」を組み合わせた造語
⇒労働契約を締結せず短時間または単発の仕事を受注する働き方
・有給の試算を利用するシェアリング(共有)タイプの労働力利用…UberEats(フードデリバリー)やTaskrabbit(家事代行)など
・インターネットを介してクラウド(群衆)にアクセスし必要な労働力を調達する「クラウドソーシング」…crowdworksやLancersなど
・デジタルプラットフォームを介した雇用のスポットワーク…Timeeなど

〇自由を希求する労働者
⇒時間や場所にとらわれない自由な働き方にその魅力を見出している
⇒企業労働への忌避感が強い、就労の開始と終了はアプリを立ち上げるというワーカーの自由意志、直接対面したコミュニケーションも必要ない


〇新しい働き方の課題
⇒取引される労働力の「労働条件」ともいえる仕事の依頼そのものや報酬額は、膨大なデータとアルゴリズムを独占しているデジタルプラットフォームによって優位に決定されている
⇒就労の依頼を断り続けるとアプリの利用が停止される(事実上の解雇)、料金交渉も出来ない、AIによって最適化された働き方が求められるが最適化はアルゴリズムによるものであって決して人間的な最適化がなされているわけではない
⇒雇用における「人の支配」が、ただ「アルゴリズムによる支配」に変わっただけ
⇒命令の鎖が見えないだけで「自由」であると錯覚していないか?

〇プラットフォームワーカーは個人事業主として扱われている
⇒当然、形式的には労働者としての保護もなく、有利な社会保障の適用もない
⇒自由な働き方を得る一方でこれらの利益を失っている
⇒将来、低年金や無年金となりかねず、このような働き方を「個人事業主」として放置しておくことは社会的にも負の影響

〇スポットワークの利用は意外に中高年層の利用が多い
⇒単発の仕事だけに、中高年層にとって不慣れな仕事となり労災の危険性も高まる
⇒以前、日雇い派遣が問題となったがそれと同じ構造がある

〇不可避な労働者概念の見直し
労働基準法上の労働者については「使用従属性」の有無によって判断される
⇒①指揮監督下の労働、②報酬の労務対償性、③労働者性の判断を補強する要素
⇒工場労働など典型的な労働関係が労働の多数を占めてきた時代に構築されてきた
⇒普遍的基準と位置付けられるものではない
⇒ホワイトカラーを中心に明確な指揮監督下で労働に従事していない場合も増えている、リモートワークなど場所的・時間的拘束性も緩和されている、デジタルPFを介した就労の増加など就労形態の多様化
⇒過去の事例を根拠とした判断基準をそのまま当てはめようとすること自体に問題が…

〇あるべき労基法上の労働者の解釈
・労基法は単なる労働者個人の保護法ではない
⇒企業が集団的な組織であることを前提としている…就業規則制度、一斉休憩の原則など
⇒労働者らは一定の組織に組み入れられていることを前提とした法制になっている
・浜村彰法政大名誉教授
⇒労基法第9条の「使用される」は、
自然人たる就業者が相手方の業務遂行に不可欠な労働力として「利用される」ことを意味するものとして広く解釈すべき
⇒そのうえで事業組織の組み入れという要素を重視する
・業務遂行上の指揮監督の有無
⇒アルゴリズムによる支配という点にも配慮が必要
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの浜、まったく波がなくてNo Surfing'な休日😢 やもんでじっくり時間を掛けて筋トレして1年ぶりに体組成測定⚖

2025-02-24 | 脱線編5 身体鍛える編💪
 今日はうちの浜、ぜんぜん波がなくて…😨
うねり弱くて潮も多くて、せっかく天気良いのに、No Surfing'な休日や。
鵠沼とか遠浅のところなら膝波でTakeoffは出来そうながら、こんな寒い日に、そんな寒い波に乗るために、バイクで遠出する気にはなれないんで、部屋でグダグダ~。



 しかし、いつまでも部屋で燻っているのも、せっかくの休日もったいないので、しかも昨日も一昨日もフィットネスクラブサボってしまったので、今日はかなり身体追い込んでおいた~💪
【24 💪NAS7-12 SmithBenchPres65kg SmithWideBenchPres55kg SmithShoulderPress35kg DFry17.5kg SittingLateralRaise10kg RearDertoidlRaise8kg LatPullDown60kg MidRaw59kg】
で、時間もあったし、1年ぶりに体組成測定をしてみたが、NASのはタニタの。(NAS平塚は自力で勝手に測定してくれというシステムで、無料ながら、測定結果をプリントアウトしてもらうならば200円徴収)⇒1年前の測定結果はこちら「6年半ぶりくらいにInBodyで体組成を測定、健康診断でのBMIではやや肥満と言われるが、InBodyでは「筋肉型」
〇体重=77.6kg(1年前76.5kg)、体脂肪率=16.3%(1年前13.0%)、体脂肪=12.6kg(1年前9.9kg)
〇筋肉量=61.6kg(1年前37.7kgながらこの数値はおかしかった)
〇部位別の筋肉 体幹=30.6kg(1年前29.5kg)、右腕=3.6kg(1年前3.9kg)、左腕=3.5kg(1年前4.0kg)、右脚=11.8kg(1年前10.1kg)、左脚=12.1kg(1年前10.3kg)
〇体水分=44.6kg(1年前49.0kg)、57.5% 体脂肪率が高い人は低く、逆に体脂肪率が低い人は高い傾向があります。(このように体水分率は年齢、性別、体脂肪によって変化します)体脂肪率が適正範囲にある人の体水分率は、男性が約55~65%、女性が約45~60%とされています。



〇内臓脂肪レベル=11(タニタの指標 9.5以下 標準、10.0~14.5 やや過剰、15.0以上 過剰)
〇基礎代謝=1797kcal(1年前1808kcal) 基礎代謝量は「生きていくために最低限必要なエネルギー」のことで、肉体的・精神的に安静であるときに、呼吸器・循環器系や神経系、肝臓や腎臓などの臓器がわずかに活動している状態の時に消費するエネルギー量です。
1日の総消費エネルギー量は、基礎代謝量と活動エネルギー量(日常の家事などを含む活動で消費するエネルギー)などを足したものになり、このうち基礎代謝によって消費されるエネルギーは約60パーセントにものぼります。筋肉を鍛えることが基礎代謝を上げることになるのです。また、一般に筋肉の量が多く、基礎代謝が高い人ほど太りにくい傾向にあります。(基礎代謝量 (kcal/日)、18~29才 1530、30~49才 1530、50~64才 1480、65~74才 1400)
〇BMI=24.5kg/㎡(1年前24.1kg/㎡)…BMIは体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で算出されるので、脂肪太りか筋肉で体重が多いかは反映されないねん💢
インボディ(InBody)とタニタでは、かなり測定値に違いがあって、どっちが正しいのかは解らんけど、定点観測的に見ておけば良いと思う。
でも実は、自分的には、こんな測定器を使わなくても、筋トレで扱える重量や、体重や、身体を見れば、ほぼほぼ身体の微妙な変化はわかるけどな😁
ま、ちゅうことで筋トレ頑張ったから、映画の時間までの調整で、焼きます!@どさん娘紅谷町店(神奈川県平塚市紅谷町6−22 鷲月ビル)



 その後、とても微妙は映画鑑賞後に「Khao×Khao Thai Kitchen」(神奈川県藤沢市辻堂1-4-28 ハイペリオン湘南 B-2)。
生春巻き【ポッピアソタイ】814円、フライドポテト440円、鶏串焼き【ガイサテ】748円、鶏ひき肉のスパイシーサラダ【ラープガイ】1,298円、大盛りごはん200円、揚げ春巻き【ポッピアトード】858円。
皿単価はお高く見えるし、味は日本人向けなマイルド、お店の演出もちょっと中途半端で、けっして悪いお店ではないが、自分はタイに行ったこともあって、日頃よりかなり濃いタイ料理屋さんを巡っている自分にとってはかなり物足りなかった…😥

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかの昨日より波⤴ ほんま湘南の波予想が大阪人には解らん…大急ぎで浜に行ったがオン吹いてコンディション⤵でも良い波もあったよ~😆

2025-02-23 | 脱線編1 波乗り報告🏄 地元平塚(湘南Boyやで~)

【🏄8-16 WATER RAMPAGE ARROW 6'2"】【23🏃Run4-10 5.70km 37:00 馬入ふれあい公園】 今朝、並あるとは思っていなかった💦
ぜんぜん波情報を見ずに、10時まで朝寝坊して、起きてからもグダグダしていて、11時頃にふと波情報見ると「腰腹set胸」ってなってるや~ん💦💦
慌てて浜に行ってみたが、ちょうど脱水した知り合いからは「朝が胸くらいでよかった、そして昨日の夕方も、雪がチラついて北風ビュービューと天候荒れまくったそのあと、オフショア面ツルの胸ですごくよかった」と聞かされたが…。
その頃、もう飲んだくれてたわ~🍻


 ってことでめっちゃ出遅れて入水した上に、その頃、風が南風に変わってしまってコンディションを落としていたから、ラインナップしてからも「遅い」って怒られたことは言うまでもない。
正面と見晴らしのあいだのピーク、しかし6'2"の板のくせにロングボードよりアウトで波待ちしていたら、しっかりとしたレギュラーが入ってきて、ゴリゴリと走れるねん❗
ショルダーもリップのないので当てどころはないが、ちゃんと波乗り出来てる気がする感じで岸までロングライド~😆
だらだら波ながらも、選べば良い波あったで🎵


 ところでね、「あたしの良い波乗りを写真撮れ、なんであかんとことばっかり撮るのだ~カメラマンとしてなってない💢」と、ふみちゃんにめっちゃ言われてて、「はい、かしこまりました❗」ってインサイドで待機していたけど…
ちょうど波を被るところで、身体を動かさないしでめっちゃ寒いけど頑張って📸構えていたら、これやで~😨
ほんま、ちゃんと乗れ~っ😁
今度、📸預けるわ❗


 しかし先週から急に水温が下がって、15℃を切ってきたから、なかなか冷たかったな~。
で、海上がり、水温とか体温とかとは関係ない行動やけど…スパムおにぎりを製作中🍙
昨日の飲み会の流れで、ラインでさとちゃんに「海から帰ったらスパムおにぎりを作るねん」って伝えたら、出来上がった頃にうちにやって来て、3~4個食い散らかして帰って行った…。
自分的には3日分の備蓄食糧のはずやったのに、明日の朝ご飯分としても心許なくなってしまったんやけど…😓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする