最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
此方と同じですね
側花蕾が沢山取れますね。
こちらも先日植えつけました。
我が家は、葡萄に沢山付いていて、毎日にらめっこ!
茄子が沢山、いいですね~
この前オクラについてて 退治したわ。
私も退治できるようになった。
葉っぱで挟んで 長靴でグニュ~~~。(笑)
茄子がたくさん、いいなぁ~~~。ウチも追いついていくからね~~。(笑)
確かに有機だけだと初期は成長が止まりますよね。
でも2週間ぐらいで成長を始めたら一気に追いつきますよ。
止まっているようでも根を張っていたんだと思います。
スティックセニョールもそうですが、側花蕾が大好きなんです。
ナスはしばらく採れないでしょう(笑)
この手の虫が性質が悪いですね。
糠が安く手に入るから定期的に撒けば良いのかも。