釣りと菜園と趣味の部屋

不定期な釣行と菜園を主に日々の生活を綴っていこうと思います

京都大阪の旅 串カツ食べてフェリーで帰りました 

2019-11-14 06:00:00 | 旅行

新世界です。

相変わらず賑やかですね。

串カツだるまの天王寺動物園前店に行ってみました。

まずはどて焼きと生ビール。

叔父さんのおごりで12本セットを頼んでいました。

4人分です。

最後まで食べつくすことは無理でした。

フェリーまで時間があったので、心斎橋まで歩いていってみることに。

いつ行っても多いですね。

火曜日の夕方ですよ(笑)

もう一度天王寺動物園前まで戻り、ロッカーに預けた荷物と目の前にあったタコ焼きを

買ってフェリー乗り場へ。

フェリーでタコ焼きとビールを飲んで明石海峡大橋を見ながら大阪を後にしました。

朝起きると高崎山が見えていました。

家に帰ってからすぐに仕事です。

さあ、現実の日常生活に戻りましょう(笑)


伏見大社 10月29日

大阪の夜 10月28日

二条城と東山慈照寺 28日

嵐山散策 28日

南禅寺散策 27日

結婚式で上賀茂神社に行ってきました 27日



伏見稲荷大社 10月29日

2019-11-07 17:02:58 | 旅行

大阪から朝早く京都に戻ってきました。

鳥居の向こうが楼門。

ご本殿です。

おもかる石

持ち上げた時に石の重さが「軽い」と感じれば「願い事が叶う日が近い」

思ったよりも重ければ「願い事が叶う日が遠い」

だそうです。

私は想定通りの重さでした(笑)

インスタ映えで有名な千本鳥居。

往復4キロの山頂を傘を片手に登りました。

途中小さな社が沢山あります。

三の峰(下社上蹟

白菊大神と崇められています。

ここから変形神獣鏡が出土し、現在京都国立博物館に出陳されているそうです。

山頂です。

えっ!ここがと言う場所ですが、ここらは下って行くます。

山頂と書かれた看板には「当店への再確認お断り」と書かれていました(笑)

途中逆さまのキツネがいました。

ここは眼力社と言ってこのキツネの目をなでると、目が良くなると言う事から

「先見の明・眼力が授かる」というご利益があるそうです。

とにかく伏見大社には裏スポットと言うか、沢山のパワースポットが隠れていました。

 

 


二条城と東山慈照寺 28日

2019-11-02 20:00:00 | 旅行

この日午後から38年ぶりの二条城へ行ってきました。

唐門です。

京都はどこへ行っても立派な構えですね。

うぐいす張りの二の丸御殿です。

中は撮影禁止なので写真はありませんが、前を歩いていた中学生の4人組が

ガイド付きのタクシー出来ていたのでしょう説明を受けていました。

おかげで私たちも詳しく聞く事ができました(笑)

本丸御殿は改修中だったので、全く見ることが出来ませんでした。

先週は厳島神社の大鳥居が改修中で見られず、何だかついていません(笑)

あっ!ここの池では鯉に餌やりが出来るらしいのですが、

外人さんが餌やりをしているのを見ていたら、鯉に交じり鯰が1匹浮いて来ていました。

この池、「池の水ぜんぶ抜く」で見てみたいですね(笑)

電車とバスを乗り継いで東山慈照寺にやってきました。

手入れが行きとどいた庭があり、落ち着いたたたずまいですね。

この日はここを拝観したあと、大阪の叔父さんの家に向かいました。


嵐山散策 28日

2019-11-01 20:00:00 | 旅行

前日は従姉の家に泊り、朝早くから嵐電で嵐山へ。

まだ7時半の渡月橋は人通りが少なかったです。

よくTVで見る竹林の小路も人はまばら。

恋愛成熟のパワースポット野宮神社

今回一番行きたかったのは天龍寺の法堂の天井に描かれている

雲竜図だったのですが、この日は開山毎歳忌の行事かな?公開休止日でした。

曹源池庭園、これがあと10日遅かったら…

僧侶たちが行事の用意をしていました。

ここが法堂。

小さな覗き穴があり、そこから天井の雲竜図は見ることができましたが、

それは見事でした。

もみじが有名な宝厳院

とにかく紅葉時期だったらと思うところばかり。

この周辺を歩いて2周したのですが、2周目は人でごった返し

まるで歩行者天国かと思わせる人盛りでした。

芸能人がよく参拝すると言う車折神社

とにかく凄い数の芸能人が参拝に訪れるようです。

さて、午前中はこれで終わり。

午後からは二条城へ向かいました。


南禅寺散策 27日

2019-10-31 19:00:00 | 旅行

結婚式&披露宴が終わり、従姉夫婦が迎えに来てくれていましたが、

すぐ近くの南禅寺を散策する事に。

方丈庭園です。

夕日の角度から時間が遅いのが分かりますね。

急いで拝観です。

 

さすが京都だしょっぱなから感動です。

反対側です。

もう少しアップ。

あと10日遅ければどんなに綺麗だったでしょうか?

こちらもそうですね。

外人さんがとても多かったのですが、日本人より丁寧に見ていた感じがします。

私の一番見たかったのはこちら(笑)

疏水です。

今から120年ほど前に琵琶湖から魅かれた水路ですね。

映える場所です。

法堂です。

残念ながら拝観時間が過ぎていました。

天井の幡龍は覗き窓から見ることができました。

三門です。

会食で呑んでいたけど写真よく撮れていますよね(笑)

少しだけ紅葉しかかっていました。

フレームのようですね。


ここで記念撮影していなかったのを今思い出しました(笑)