昨日は午後3時から佐伯であった祝賀会に出席したので、
久しぶりの畑仕事は午前中だけでした。
土曜日に義父が管理機で耕してくれた第一菜園。
これに従兄から貰った籾殻くんたんを入れ畝を作りました。
この三角に余ったところは玉ネギを植える事にしますが、
苗が全く大きくなりません。
3mちょっとの畝を10本。右奥に2畝のらぼう菜の予定。
手前4本は赤ソラマメを植える事にしています。
残りは葉物かな?
ここで時間切れ。
もう少し作業をしたかったけど仕方ないですね。
少し早目の1時半に現地に付いたので、とりあえずラーメンで空腹を調整。
佐伯はお寿司で有名ですが、ラーメンも有名。
そしてこのお店は価格が安すぎることでも有名。
この一杯でなんと360円(笑)
今回会場から一番近いところでと選んで行ったのですが、
十分美味しいラーメンでした。
祝賀会では懐石だったのですが、どれも美味しくびっくりするほどでした。
写真は全く撮っていませんが、刺し身の白身に赤ヤガラと言う魚を使っていて
これが特に美味しかったですね。
1日に土に挿した稜西一寸ソラマメが発芽を始めたようです。
自家採種なので途中で腐れたりしないかと心配でしたが、
今年は沢山植え付けができそうですね。
きれいに耕された畑、きれいですね
良い野菜が採るには良い土壌を作らねばですね
エ~ッツ!佐伯にそんな安いラーメンが?
聞いた事もありません
以前はラーメンく~たが680円位だったかな~
それ以来もう4~5年ラーメン店へ入っていませんネ
Heyモーです
自家採種のソラマメの発芽 いいですね!!
うちはたったの4粒蒔きましたが(100均の種です)
まだ発芽を確認しておりません
発芽までは時間が掛かりそうです
畝つくりお疲れ様でした
広い畑だから機械で耕さないと大変ですね
のらぼう菜 ソラマメ タマネギなどしっかり育つことでしょう
これだけ広いと好きなだけ植え付けられますね。
こちらも苗が大きくなってきたので待ったなしです。
HCで野良ぼう菜の苗が販売されていたのは初めて
みました。
ソラマメ出ましたか(⌒-⌒)
うちの清水一寸は同じく1日ごろに蒔いたんだけど
まだ出てきません( ̄□||||!
心配になりますよね(*´ο`*)=3
360円。こちらでその店があったらおいしくなくてもそれなりに流行りそう。
おいしかったら行列で入れないでしょうね~
ソラマメ発芽、良かったですね。
畝づくり頑張れる気がします・・・よね?(笑
うちは、今からの種まきはやめました。
苗との出会いがあれば、栽培します(笑
でも、明後日は、ゆずぽんさんにバトンタッチしますので、ほっ!
そのラーメン、美味しそう?
何処の?こそっと、教えて~
懐石料理、美味しかったようで、良かったね~~~
豆とのらぼう菜ですから、大丈夫でしょう。
佐伯は沢山美味しいところがありますね。
少し畝間が狭かったようです(笑)
いつもと同じになってしまいます。
少し畝を空けておいて来春用にしたいですね。
カビがはえててもよかったのでたぶん出てくることでしょう。