最新の画像[もっと見る]
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
-
カボチャ雪化粧と栗坊?、紫コールラビの植え付けとひまわりの種蒔き 10年前
こちらは駄目なようです。
無いと欲しくなりますね。
たけさん うちも奥武蔵地這胡瓜が収穫始まってます
美味しいキュウリですが あまり実が多くは付かないようですね
孫蔓 子蔓に着くようですね
キュウリ、まだ蒔くの?
うちはもういいわ~
七夕に蒔いたキュウリもいつものごとく不調だし・・・
ヨトウムシは、オクラにまで進出しだしたのね~
夏には、大好きな野菜が少ないから・・・
でも、色が白っぽく種も多いので家人は好きではないようです。
とにかく強健だと思います。
あの時期に蒔いても、暑い夏を越せないようです。
今年はキャベツに夜盗虫が付きませんでした。
今朝、とうもろこしの雌穂を食べている1匹を久しぶりに見ました。
これからが怖いですね。