goo blog サービス終了のお知らせ 

平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3851 世界の盆栽

2025-05-18 10:49:16 | 日記

昨日は、さいたま市シルバー人材センター「傾聴あゆみ」大宮地区の勉強会「楽々講座」でした。

久しぶりに外に出て、鋭気を養おうと、大宮盆栽美術館見学が組まれました。

柔道、鮨などと並んで、海外でそのまま通ずる日本語の一つ「盆栽(bonsai)」。

大宮盆栽美術館は、世界の盆栽の聖地と言われている大宮盆栽村の中にあります。

大宮盆栽村は、関東大震災後の1923年に、東京の盆栽業者が大宮に移住して、盆栽村となりました。

昨日は、あいにくの雨で、出席者の数は少なかったのですが、浦和地区から、前代表の武藤さん、与野地区から中野さんが参加されました。

美術館には、樹齢推定100年~300年ものが多く、中には、樹齢推定1000年の、圧倒する盆栽もあります。

普段の土曜日なら、大勢の観光客が訪れるのですが、雨で、少なく、ゆっくり鑑賞できました。

警備の方は、「鑑賞に来る人にとって雨は嫌でしょうが、外にある盆栽にとっては、雨は恵みの雨なんです」

と、雨傘を貸してくれました。

外国のお客様もチラホラ見えました。

人間の都合で、木が鉢の中に閉じ込められ、針金で、伸びたい方に伸びられず、曲げられて、何百年も生き続ける、

なんか可哀想な気もします。

盆栽が、平安時代に中国から「盆景」として入って来てから、独自の進化を遂げて、日本の伝統芸術になった1000年余の時間の重みを感じさせてくれました。

これら、年代物の貴重な盆栽を手入れ、保存に力を注いでいらっしゃる盆栽師の皆様に、拍手、感謝です。

美術館近くの食事処で、ランチしておしゃべりして、明日に向けて鋭気を養いました。

企画、美術館、食事処との調整頂いた宮沢大宮地区リーダー、山岸地区サブリーダーに、感謝です。

参加の皆様お疲れ様でした。

 

5月18日「今日は何の日カレンダー」より 国際親善デー、ことばの日、頭髪の日(毎月)、米食の日(毎月)
▲バスコ・ダ・ガマ、インドを発見(1498)▲豊臣秀吉が長崎からキリシタンを追放(1588)
▲英が仏に宣戦布告し、7年戦争始まる(1756)▲ナポレオンが皇帝になる(1804)
▲函館五稜郭で榎本武揚が無条件降伏戊辰戦争が終結(1869)▲オランダハーグで第1回平和会議開催(1899)
▲料理店の元女中の阿部定が、荒川区尾久町の待合で情夫の料理屋主人石田吉蔵(42)を殺害して局部を切り取る

(阿部定事件)(1936)▲ファイティング原田、2階級制覇(1965)▲国籍・戸籍法改正案成立(1984)

▲仏高速鉄道TGⅤ世界最高時速515.3kmを記録(1990)▲日本国憲法の改正手続きに関する法律(国民投票法)公布(2007)▲藤井蒼太、史上最年少(15歳6か月)7段になる(2018)▲米・高校で銃乱射事件10人死亡(2018)▲ロサンゼルス議会が、5月17日を、太谷選手の背番号17にちなんで、「太谷翔平の日」に決定(2024=日本時間)


平和への希い3850 自分さえよければ病

2025-05-17 17:05:19 | 日記

自分さえ良ければ、自分が儲かれば、・・・・。

自分の行ったことで、多くの人に迷惑かけたこと、悪びれもなく、面白がっているように見えます。

迷惑を被った人の気持ちなんて、全く考えていないのです。

「自分のように隣人を愛せよ」の尊い行いの教え、他人への思いやり、が、ないがしろになり、社会が、ギスギスしています。

今、世界は、「思いやり欠如病」が蔓延し過ぎ、困ったものです。

思いやり欠如病の、一番の、悪いやつは、プーチン、ネタニヤフです。人を大量に殺す、戦争という人災をおこしている、人非人です。

そしてトラさん。選挙公約したことを最優先、国民の多くが困ること、世界の秩序や決まりを、「米国のためにならない」と、平気で破るのです。品性最悪、歴史に残る最悪の政治家の一人です。

非難は、なんの力を持たないけれど、自己中心で、多くの人に迷惑をかける「思いやり欠如病」の面々には、天罰を与え賜え、とひたすらに祈っています。

世界中の、全ての人が、おもいやりの気持ちを持つようになれば、いさかいも、戦争もなくなる、「世界の平和」は、絶対なものになるのですが・・・・・・。

これから、大宮地区の勉強会「楽々講座」に出掛けます。

PCの不調で、ブログアップできないと思っていましたが、不調ながらも、昨年の今日のブログ用下書き使って、とりあえず、ごまかしてみました。中途半端ながら。

ダメでしたが、出先から帰って、再チャレンジしました。

 

5月17日「今日は何の日カレンダー」より 世界電気通信記念日(国際電気通信連合1968)、自然保護の日
▲後醍醐天皇が北条氏の擁立した光厳天皇を排す(1333)▲オランダ商館、出島に移る(1641)▲ミシシッピ川、

発見される(1673)▲間宮林蔵が宗谷海峡を探検(1804)▲喜多川歌麿、幕府の禁忌に触れ手鎖50日の刑(1804)▲屯田兵が初めて札幌に入植(1870)▲府県制、郡制、各公布(1890)▲ゾルゲ事件が公表される(1942)
▲米最高裁が公立学校の人種差別を違憲と判決(1954)▲石原裕次郎、兄・慎太郎の芥川賞作品を日活が映画化

した「太陽の季節」でデビュー(1956)▲天皇が初めて新幹線に乗車する(1965)▲ライシャワー元駐日大使が、

核搭載のアメリカ艦隊が日本に寄港していると発言して波紋が広がる(1981) ▲男女雇用機会均等法成立(1985)

▲仏・シラク大統領誕生(1995)▲チベットのラマ11世(6歳)を中国政府が拉致(1995)▲韓国と北朝鮮の道路、56年ぶりに繋がる(2007)▲大阪都構想住民投票で否決、提唱者橋下徹は政治家引退(2015)

▲台湾で、同性婚を合法化(2019)


平和への希い3849 ワンこの終活

2025-05-16 17:51:51 | 日記

12日から、娘がワンコを連れて、私の見張り(見守り)に来ていて、今日帰ります。

もうすぐ16歳の「らら」じいさん。

ここ毎月、一緒に「見張り」に来ていますが、寄る年波か、来る度に調子がダウンしています。

前回までは、私たちが食事中、「俺にも食べさせろ」と、催促していたのに、今回は、全くソンなそぶりはなく、眠っているのです。

食欲旺盛が取り柄だったのに。好きなスイカを食べさせようと、声かけても、寝たままの姿勢で、振り向くだけ。起き上がって来ない。口元の持って行っても、一口食べて、以前のように「もっとくれ」がないのです。

散歩も、前ほど喜んで行くことがなく、寝ている方が良いようなそぶり。

わんこの終活?に入ったのか、と、言うと、娘は怒り「そんなことはないよねえ」と、「らら」をかばう。

高齢ではあるけれど、毛つやはまだ良い。目や耳の力は歳なりに衰えているようです。

人間と同じです。

人間と違って、痛いとか、食べたくない、眠たいのだ、とか言うことができない。可哀想ではあります。

信州からの長旅に耐えられなくなるかも。

犬ごとではありません。

お互い元気で来月も会えますように。

PC絶不調、午前中にブログアップできず、明日は(-_-)zzzします。

5月16日「今日は何の日カレンダー」より 旅の日(芭蕉が「奥の細道」へ旅立った日を記念日に)

▲朝廷、武蔵国(現在の埼玉県)に高麗郡をおく(716)▲松尾芭蕉「奥の細道」へ旅立つ(1689)
▲ロシアに対する海防を説いた『海国兵談』が発禁となり、著者・林子平が禁錮に処される(1792)
▲東京・京都・奈良に帝国博物館設置(1889)▲ハリウッドで第一回アカデミー賞授賞式開催(1929)
▲日本、WHOに加盟(1949)▲中国で文化大革命、起こる(1966)
▲午前9時49分、十勝沖地震発生。死者・不明者52人、全壊家屋673戸(1968)
▲公衆電話が3分打ち切りに(1969)▲田部井淳子ら日本の女性登山隊初のエベレスト登頂に成功(1975)

▲オウム真理教教祖・麻原彰晃逮捕(1995) ▲天皇・皇后陛下、エリザベス女王在位60年祝賀で訪英(2012)

▲西城秀樹、歌手・俳優亡くなる(2018)▲フランス25代首相にエリザベット・ボルヌが就任(2022)

 


平和への希い3848 5月15日、負の記念日

2025-05-15 10:23:53 | 日記

今日、5月15日は、戦争に関係する、「負の記念日」が2つある日です。

53年前の1972年の5月15日、敗戦で米統治だった沖縄が、「本土復帰した記念日」です

当時の佐藤栄作総理(安倍元総理の大叔父)は、沖縄の平和的返還を実現させたことで、ノーベル平和賞受賞。

93年前の1932年の5月15日、満州国承認に慎重だった犬養首相が、海軍の青年将校に銃殺された、

「5.15事件」が起きた日です。以後政党政治ではなくなり、軍部や官僚政治となって日中・太平洋戦争へ。

日本の、軍部独裁政権は、軍隊を悪用、中国などへの侵略戦争に突き進み、さらには、太平洋戦争を仕掛け、敗戦。

国民を塗炭の苦しみに落とし込んだのです。

 

ロシアのウクライナ侵略戦争が始まって、3年3か月近く。

プーチンのような、狂気の政治家が出て来ると、軍隊を悪用して、他国を侵略する戦争を起こし、国民を、

戦争に巻き込み、苦しめるのです。

正義無き、ウクライナ侵略戦争で、プーチン失脚の時が、「プーチン追放記念日」など、ロシアの「負の記念日」になるのでしょう。

イスラエル・ネタニヤフも同様、失脚の日が、イスラエルの「負の記念日」になるのでしょう。

 

沖縄には、日本にある米軍基地の7割があります。

日本が、これ以上「負の記念日」を増やさないやめにも、攻撃目標にされる、沖縄などの「米軍基地」を、無くすことです。トラさんは、世界の警察のために掛かる、世界各地に駐留している軍隊を無くすか、駐留国の費用負担を増やすか、と、「ディール(取り引き)」を開始しようとしています。沖縄の米軍基地を無くすチャンスです。

世界に、13000発もの核兵器があり、世界のどこにでも核兵器を積んで攻撃できる「大陸間弾道ミサイル」が

米ロ中北朝鮮など、持っているのです。米軍基地は、攻撃目標になるだけです。

プーチンのように侵略戦争を仕掛けることを抑止するために、軍隊基地を必要最小限にすることです。

抑止力なんて言って、軍拡競争に巻き込まれ、防衛費を上げて、米国の兵器製造会社を儲消させる愚は、避けるべきです。

「軍隊を持たない、戦争はしない」、という憲法を掲げている、日本だからこそ、

国連中心に、世界各国に向かって、「憲法9条」を掲げることを訴え、国と国同士の戦争だけは避けるよう努力

することが出来、世界平和実現の旗振りが出来るのです。

戦争による、「負の記念日」を、無くすことに、日本政府は貢献できるのです。

5月15日「今日は何の日カレンダー」より 沖縄本土復帰記念日、イスラエル共和国独立記念日、いちごの日

▲水野忠邦が天保改革を宣言(1841)▲上野彰義隊の戦い(1868)▲アメリカ初のプロ野球チーム誕生(1869)
▲アメリカ、ボーイング空中輸送が女性スチュワーデスによる機内サービスを始める(1930)
▲犬養首相射殺。5・15事件(1932)▲女性専用おしゃれ煙草「麗」、発売(1932)▲初のナイロン製靴下が

全米で発売(1940)▲英国、クリスマス島で第1回水爆実験(1957)▲沖縄本土復帰(1972)▲セブンイレブン、

日本の1号店、豊洲に(1974)▲Jリーグ開幕。初代王者はヴェルディ川崎(1993) ▲森喜朗首相、「神の国

発言」で混乱(2000)▲会津若松母親殺害事件(2007)▲スラエルにある米大使館をエルサレムに移転することに抗議ししたパレスチナデモ隊に、イスラエル軍が武力行使、58人死亡(2018)


平和への希い3847 バラも笑顔も満開

2025-05-14 10:33:04 | 日記

昨日は、恒例の、傾聴ボラ仲間との、与野のバラ公園で、ばらのお花見でした。

一昨日の雨模様から一転、好天に恵まれ、バラの花の香りがむせかえるバラ園は、近くの幼稚園のお子たちや、われわれのような混まない平日狙いの集団でいっぱいでした。

バラも満開、訪れた人たちの笑顔も満開でした。

傾聴ボランティア「あゆみ」の皆さん、傾聴ボランティア講座修了の第1期生で、傾聴活動をひっぱって来られた宮内さん、寺尾さん、お元気ですよ。

いつも、私達花見仲間のアッシー君になって頂いている、大宮地区リーダーの宮沢さん、ありがとうございました。

ご一緒できなかった武藤さんは、浦和の施設の傾聴の日で、午前中の傾聴後、傾聴の皆様と、バラ園に来て、ランチ・ばらのお花見の会を、楽しんだようです。私達は、その頃、大宮に戻って、「欧風カレーgii」で、ランチ、お茶して、おしゃべりして、次回の、7月行田古代蓮のお花見の打ち合わせしていました。

与野公園のバラ、バラです。

緑のバラ「緑光」もありました。

園芸で。どんどん多くの新しいバラが生まれているようです。スゴいですね。

椿みたいな、バラも。

5月14日「今日は何の日カレンダー」より 種痘記念日
▲英国のジェンナー、種痘の実験に成功 (1796)▲幕府が渡辺華山・高野長英ら弾圧。蛮社の獄(1839)
▲勝海舟、神戸海軍繰錬所を開設(1863)▲大久保利通暗殺(1878)▲大リーグ史上初のナイター、実施(1935)
▲イスラエル共和国建国決定(1948)▲横綱・大鵬引退(1971)▲信楽高原鉄道列車衝突事故。死者42人(1991)
▲横綱・千代の富士引退(1991) ▲交通博物館が閉館(2006)▲日本国憲法改正の手続きを定める国民投票法

が成立(2007)▲米・スペースシャトル「アトランティス」最後の打ち上げ(2010)