私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

スイレンボク・ムクゲ・クチナシ・センリョウ・デンドロビウム

2021-07-02 07:19:00 | みんなの花図鑑

スイレンボク(睡蓮木)

アオイ科

ウオトリギ属

南アフリカのンド洋側が原産の非耐寒性常緑低木です。

冬に 室内に取り込めば丈夫な植物なので育てることが可能です。

初開花は25日

         

樹木にスイレンとよく似た 可憐な花が咲いて、初めて見た時には感動しましたが、冬越し失敗。

2017挿し木して今に至ります。

            

                  

                     一日花ですが30日前日のを取らないで撮りました。

                     沢山咲いてるところが撮りたいのですが揃って咲いてくれません。

                     

まだ咲き初めしですが同じアオイ科なのでムクゲ(木槿)

アオイ科

フヨウ属

別名ハチス。もくげ。庭木として広く植栽されるほか、夏の茶花としても欠かせない花である。

中国などの東アジアを原産とする落葉低木。

世界中の温帯で広く育てられ、日本では江戸時代から多くの品種が作られる。

花は五弁の一重、八重、半八重咲きがあり、色はピンク、白、紅紫、水色などがある。

              

夏から秋にかけてずっと咲いているような印象があるが、一輪一輪は一日で散る「一日花」。

次々に開花するため木全体としての花期が長い。

                 

ムクゲの葉は長さ3~6センチほどで、三つに裂ける

                                         

クチナシ(梔子、巵子、支子、学名: Gardenia jasminoides)

アカネ科

クチナシ属の常緑低木。

野生では森林の低木として自生するが、むしろ園芸用として栽培されることが多い。

乾燥果実は、生薬・漢方薬の原料となることをはじめ、様々な利用がある。

八重なので実は付きませんが、虫の付きやすい木です。 

              

         

               

センリョウ(千両)

センリョウ科

センリョウ属

東アジアの熱帯~暖帯に分布し、日本でも庭木として利用されてきました。

江戸時代までは、「仙寥花(センリョウカ)」と呼ばれていましたが、

見た目の似ている万両よりも実つきがまばらなことと、縁起をかつぐ意味を込めて千両になったといわれています。

樹高は50~80cmほどに生長し、縁にギザギザのある濃い葉っぱを1年中茂らせます。

6~9月頃に黄緑色の小さな花を10数個かたまって咲かせますが、花びらはなく目立ちません。

10~2月頃につける真っ赤な実を鑑賞して楽しみます。

       

今ごろ???

デンドロビウム

ラン科

セッコク属に分類される植物の総称である。

日本においては、セッコクなど数種が知られているが、

通常、デンドロビウムと呼ばれるものは、園芸種の洋ランとして栽培されているものに限られる。

                 6月27日

                 

去年は9月、今年は今頃、今年は花数も4輪嬉しいのですが、この子達の本来の花期は調べてみました。

冬に店頭に並んでるイメージがありますが、デンドロビウムの花は3月~5月頃開花します。とありましたので大きな違いじゃ無いですね。

              

                                



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スイレンボク (fukurou)
2021-07-02 08:11:24
しいちゃん様
おはようございます。
スイレンボク、ブログで知っているだけのお花です。
それほど大きな花ではないようですね。
あとは知っているお花です。
クチナシは虫はつくけど、実はつかない。
うまい!
オオスカシバ、大好物ですね。
返信する
雨の休日 (冬湖)
2021-07-02 08:54:48
咲きましたね お見事!!!
フォーミディブルは日本原産のデンドロビウム
【その詳細】
Den.フォーミディブルは日本で作出された交配種で、元親はDen.フォーモサスとDen.インフンデブルム。
デンドロヒウムには各種の系列があり、その代表はノビル系でありフォーミディブル系・デンファレ系・キンギアナム系などがあります
比較的寒さに強いため凍らない室内に置くだけで越冬できます
ただ、ノビル系とは違い咲く時期が夏冬であり、やや不安定で
拙宅ではすでに花期を終えて成長期に入っています
(育て方) http://www.orchid21c.sx3.jp/formidible.html
梅雨のど真ん中、若い内に花の知識を吸収するには絶好の機会
少々、長いけど・・・ガマンしてね


ムクゲの花はウサギが大好き?
庭でウサギが遊んでいた頃には落花した花弁を美味しそうに食べていましたから
♪ ほらね むくげ ほかり白いよ ♪
なにやら、歌が口ずさめそう
返信する
スイレンボク (hirugao)
2021-07-02 09:23:54
名前はなんとなく知っているのですが
こんなに可愛い優しいお花なんですね

それとムクゲはこの色が懐かしいです
そして大きなクチナシは最近見ませんが
ここまでいい香りがしてきそうです

体力のなさを感じています
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2021-07-02 09:34:02
元気なスイレンボクです。私も見てこなくてはです。ムクゲも綺麗です。我が家のはまだです。
八重オオクチナシは元気に咲き続けています。八重ヒメクチナシもです。実クチナシは早く咲いて実が僅かにある気もしますが、熟すまで残って欲しいです。
千両、我が家でも同じ程度です。
デンドロビューム、こちらの花は大きいですね。そして綺麗です。
返信する
こんにちは^^ (attsu1)
2021-07-02 11:24:51
スイレンボク、
睡蓮をイメージさせるからのスイレンボクでしょうか??
南アフリカとは思えない、和風な雰囲気を感じます^^

ムクゲ、どうも木でたくさん咲いているイメージなんですが、
こんな風に盆栽だと、同じ花なんですが、違う雰囲気を感じます。
やはり夏の間、咲いてくれるんですか?^^

クチナシ、クチナシはしばらく前から、
少し前から、八重咲きがこちらの近所でも咲き出しましたよ。
真っ白な花びらをみて、しいちゃんも、
クチナシの花、歌っていたりして^^

センリョウと言うと、ついつい実しか見ないんですが^^;、
こんな小さな花が咲いているんですね。

デンドロビウム、
大きなセッコクのイメージもありますが、
やはり、ラン科を感じる花ですね。
華やかに、豪華に咲いていますねぇ
咲く時期は、育てる環境にも寄るのかもですね??^^

昨日に引き継ぐ今日も大雨の一日になりそうです😰😢☔☔
返信する
Unknown (ショカ)
2021-07-02 12:24:24
しいちゃん、こんにちは~。
予想よりずっと穏やかな降りようで良かった。
静岡辺りがちょっと大変そう!

スイレンボク、さすがの聖地南アフリカ!
妖しいまでのうつくしさ♪
この子はブツヨクマックス(笑)。

ムクゲね~、いつも同じこと言うけど、
鉢で咲くんだよね~(笑)。
この子か、フヨウが欲しかったけど・・。
いやいや(笑)。
返信する
しいちゃんさんへ (マーチャン)
2021-07-02 14:47:31
こんにちは。
これスイレンボクというんですか。
ムクゲはこちらでも見られますが、
この花は恥ずかしながら見たことありませんから。
名はスイレンですが普通スイレンとはことなり、
まったく別物の花でしょうね・・。
返信する
しいちゃん、こんにちは (さざんか)
2021-07-02 14:56:20
遅くなりました。
スイレンボク、綺麗な色ですね。
スイレンと似ているような、似ていないような…。
ムクゲの蕊がバッチリ撮れていますね。
センリョウはうちと同じ状態です。
次回載せようとしていたところです。
クチナシの八重はすぐに傷んでしまうのに、綺麗ですね。
デンドロビウムは一度枯らせたことがあるので、怖くて買えません。

今日は朝からあめふりです。
夜の7時に隣の駅前の医院で2回目のワクチン接種です。
土砂降りにならないといいけど。
返信する
こんにちは (ころん)
2021-07-02 16:10:25
南アフリカから海を越えて。
綺麗なスイレンボク ですね。
園芸種の洋ラン))
デンドロビウムと呼ばれるものは、園芸種の洋ラン 花が今にも飛びそうな感じさえしました。
綺麗です。
返信する
センリョウの花って! (ベルル)
2021-07-02 16:55:48
しいちゃん、こんにちは。
七夕のお願い、ありがとうございました。
おかげさまで、今年も素敵な短冊飾りができました。

今日もしいちゃんのところは、きれいな花の写真がいっぱいですね。
そのなかでセンリョウの花はちょっと異質・・・。
中庭のセンリョウの実は毎年見てるけど、花は気にしたことがなかった。o(*'o'*)o
雨が止んだら見に行きます!
返信する

コメントを投稿