goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

今年は咲かない?草やつでそして1年以上待ってやっと咲いたストレプトカーパス

2018-12-02 07:18:41 | みんなの花図鑑
草やつで

キク科

ムラサキニガナの花びらが後ろに反り返ったような花。
  
神奈川県以西に分布し、特に奈良の吉野山に多く見られることから、

別名はヨシノソウ(吉野草)と呼ばれる

普段は展示会前後に咲くはずの子が今年は全く花茎が伸びなくて、

ようやく一本上がりましたが、寒くなったのでくるんとまがった花を咲かせてくれそうにありません。

そう言えば今年の展示会良く出品されてた先輩も出された無かったような??

気候のせいなのか、どこが悪かったのか気になります・・。










ストレプトカーパス

イワタバコ科
ストレプトカーパス属

ケニア、タンザニア原産のサクソルム(Streptocarpus saxorum)は茎が伸びるのでスタンド鉢に適します。
  
葉がロゼット状になるタイプは、ヨーロッパやアメリカでいくつかの種の交雑によって多くの園芸品種が作出されました。
  
花が大きく花色も豊富で、小型の鉢物として長期間楽しむことができます。



昨年のの9月に、ほんわか花友から届いたストレプトカーパスです。
室内のカーテン越しの日当たりで育てると育て方に有りましたのですりガラスの出窓で育てましたが、
丸一年待っても蕾付けません。
セントポーリア用の土が良いとありましたが、近場のホームセンターで見つけられず
諦めて剪定した枝で土を変えて戸外の午前中直射日光の当たる場所で2と3を育ててみました。
1は今まで同様に室内のおなじ場所で。
こんなに茂ってるのにお花が付かない???



                                      諦めて剪定した枝から根が、土と置き場所を変えてやっと今頃咲いてくれました。

                                       





1と2の土                                                  3の鉢の土

     

そして戸外の赤玉主体で午前中日当たりの場所でもう花期は過ぎてるのに蕾を発見(^O^)/
苦労したけど、今頃やっと応えてくれました。
わが家では春と秋だけ午前中日当たりの場所で、赤玉土主体の土で咲いてくれることが分かった瞬間です。

たったこれだけのお花…けどとっても大きな喜びをくれたお花・・来年は株も大きくもっと早くお花を楽しめたら良いなと
今から楽しみにしてる所です。

直射日光で少々葉焼けしていますが可愛いお花見て下さいね。

      




                                                         

     


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
クサヤツデ・・・野趣溢れるお花だよ♪ (しいちゃん)
2018-12-03 14:00:49
ピエロさん、こんにちは。(*^ー^)ノ♪

おかしい?
朝からレスしたのに反映されてない?

草やつではね、そんなに難しくなく、咲いてくれるよ。
今年は花茎の上がりが遅かったから、寒さでもう咲く力無いかも。

ストレプトカーパスはね、頂き物だからなんとか咲かせて報告したいなって。
葉っぱばかりでは、緑は綺麗だけど報告できない。
そして、頂き物は枯らせてはいけないと保険も。
ピエロさん、育てたこと有るんだ‼
洋花はどうも育て方難しそうで、勝手に自分で冬眠してくれる山野草が私にはらくかも。
確かに咲いたら可愛かった~♪
これはガンバってもっと咲かせないとね。

パソコンのモニターのことショカさんとこでバレた?(笑)
本当だね。
今朝テレビで、遠距離介護の事放送してたけど、対象は私たちが親、つまり介護対象者ということで考えられてたの。
意思疏通できる間にどうするか、ちゃんと話し合っておくべきだって。
実家の遠い人の避けられない現実。
幸い家は母の意思でここへ来たいだったのと。
主人も子供たちも快く(多分)受けてくれて8年は同居できたから、良かったかも。


もう、私たちがそんな対象なんだよね。
なんだか複雑。
返信する
クサヤツデ (ピエロ)
2018-12-02 23:06:29
しいちゃん \(⌒○⌒)/☆こんばんわぁ

またまた知らなかった花のお出ましですね。
クサヤツデ 花を咲かせるのは難しいのでしょうか。
残念だね。

ストレプトカーパス ちゃんと保険をかけてやっぱりしいちゃんだね。
それも土の配合を変えて育てるなんて勉強家で頭が下がります。
私もしばらくやっていないけれど可愛い花だよね。

しいちゃん 目の周り大丈夫なの?
パソコンのモニターが倒れてきたっとことなの?
家の中でも怪我をするってこと気を付けましょう。
返信する
おやすも〜、ショカさん (しいちゃん)
2018-12-02 22:30:30
そうだった、お友だちまで♪

ショカさん は、小さい女の子と猫に好かれるんだったよね。
私は今もも香に嫌われてるの。

これからもずっと・・。
注射、あの子のためにしてるのに。
嫌な役目・・・辛いところ。

また、アシタね~。
返信する
おやすも〜、しいちゃん (ショカ)
2018-12-02 22:13:50
冬型崩れて、雨に。
今週は気温上がって秋に逆戻り。

今日は女の子4人も揃って、
とても華やかに♪
いいよね〜(笑)。

またアシタね〜。
返信する
赤玉土主体かぁ...これね、ヤサシイエンゲイで調べた配合です (しいちゃん)
2018-12-02 21:27:06
ジョーさん、こんばんは。

お花が少なくなったのと、植え替えの件で皆さんスルーされると思ったら見てくださったので、性懲りもなくこんなの投稿してしまいました。

クサヤツデ、かわいいお花なのに一寸悔しいです。
今夏の猛暑の影響と、台風の塩害、お花たちも受難の年でしたね。
ギボウシには、ビックリしましたよ。
もう、家の子達はお休みなさいしてます(^_^;)

え~っと...ス・ト・レ・プ・ト・カー・パ・スっていうんですね。
そうそう、私もカタカナのお花は苦手ですのでコピーしてコメントしてます。
だから覚えられ無いはずですね。

このお花はみん花時代の花ともさんが(ブログにはこられませんでした)送ってくださったお花、枯らせるわけにはいかないので、色々試したのです。
自分で買ってたら、もう諦めて葉っぱだけで観葉植物でも良かったのですが。
咲いたよ~。の報告したいですものね。

パーライトの配合も、ストレプトカーパスの育て方で探してわざわざパーライト買いました。
多分釣り吊り鉢で育てるのに軽いからの配合だと思います。
特別、酸性とか、アルカリ性とかに拘らないかも、お花は今年はつけませんでしたが、株は元気、このまま、育てて結果またお知らせしますね。
ヤッパリ、洋花は日当たりが一番肝心なのではないかなって思います。
今回は寒さに向かっての結果だったので、余り当てになりません。
私の単なる道楽って笑って流してくださいね。
一寸恥ずかしいです。

とは言うものの、私は最終的には赤玉土主体の方で育てていくつもりです。
鹿沼とも併用しながら。
返信する
気になったんですが・・・私も写真見つからなくて悔しい。 (しいちゃん)
2018-12-02 21:00:35
なつみかんさん、こんばんは。

ようやく落ち着きました。
日没が早いけど、こんにちはかも。
どっちでも良いよね。

クサヤツデはね、吉野の道の駅で吉野草で売られてたの。
まだ山野草の会に入る前だったから長いこと家にいる子。
2011年10月の写真印刷したのはあったけど、パソコンには残ってなかったのが不思議?
山野草の森だったかな、信楽だったかな赤花も売ってあって買ったけどまだお花咲いてないの。
吉野山だけではないと思います。
山野草の、お店で売ってるから。
ひょっとして
わち山草の森で見たとかではないかな?

紫色でくるんと外に反り返る花ですよね。
そうそう、可愛い姿の子。
北の方で自生してないからもう咲かないかも。
比較的暖かい日当たりに移動して毎日みてるけど、咲いてくれないから。

葉も姿も綺麗だけどね、まもなく冬眠地上部は枯れてしまいます。

ストレプトカーパスはどんどん根が出てくるタイプなんですね。
そうそう、成長が早い子なんだけど、多分日照不足だったかも?
山野草の会での即売やから洋花は粗品で差し上げたら喜ばれるかも!!
来年、剪定したら挿し木しとこ
粗品出すのなかなか大変になってきたから。
そして私は、自分でしっかり咲かせる事頑張らないと。
私の方は、ナンキンハゼの葉がどんどん落ちてきて、落葉掃が大変です。
木が大きいからねぇ、なつみかんさんのところは。
落ち葉はね庭に置いとく方が多いかも。
手抜きで良い腐葉土になるから。

南京ハゼは本当に真っ赤になるから楽しみにしてますね♪
返信する
赤玉土主体かぁ... (ジョー)
2018-12-02 17:55:49
しいちゃん、こんばんは(*^^*)
こ、今回も、師...いや、しいちゃんの素晴らしい検証結果を拝見できて、大変感激しておりますっ!

クサヤツデ、花が咲かなかったんですか...
皆さんのご投稿でも拝見しますが、今夏の猛暑の影響は、いろんなところで影響を与えていますね...
ウチもこんな時期にギボウシが咲いたり...やっぱり、異常気象はお花達に影響大ですね...(^-^;

え~っと...ス・ト・レ・プ・ト・カー・パ・スっていうんですね。
ゆ、ゆっくり言わないと言えませんっ(^-^;

ナニナニ?フムフム...!なるほど...ほおおっ!!
挿し芽して、3つの鉢で...土の種類まで変えて...す、スゴイなぁ~...こんなことまでやられるんですね...

で、咲いた③は赤玉土が主体なんですね...
じゃあ、酸性に弱いということだったのでしょうか?鹿沼じゃなかったんですね...
ち、ちなみにピートモスは使ってますが、パーライトは使ったことがありませんっ!
こ、この使い分けは、どんな効果がありますかっ!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
ナント細かな、土の配合...た、たまりませんっ!興奮し過ぎて...( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
もう、感動、感心、頭が下がりまくって...
頭が地面にめり込んでしまいそうですっ(^-^;

そんな思いで育てられて、咲いてくれた花には感動、そして感謝ですよね!
わ、わかりますっ!ボクなんて、ハイビスカスぐらいで、涙が出そうになりましたもん...

今回も、またまた勉強になりました!
大興奮ですっ!!ありがとうございました!!
返信する
気になったんですが・・・ (なつみかん)
2018-12-02 16:32:40
しいちゃん、こんにちは。
日没が早いので、もうこんばんは、かな。
朝から拝見して、クサヤツデの花がすごく気になって・・・
検索してみたら、前に私がどこかで見た花とそっくり。
その写真を探そうと頑張っていたのですが、結局見つからず。
吉野山にしか生えていないのですか?
植物園で見たのかなあ・・・

紫色でくるんと外に反り返る花ですよね。
寒くなったから、今年はもう咲かないのでしょうか。
葉も姿も綺麗なので、来年の花に期待ですね♪

ストレプトカーパスはどんどん根が出てくるタイプなんですね。
しいちゃんの魔法の腕にかかれば、うれるほど増やせそうですね^^
綺麗な花なので、人気でますよ~

私の方は、ナンキンハゼの葉がどんどん落ちてきて、落葉掃が大変です。
でもちょっと紅葉してきたんですよ。
そのうち、投稿しますね^^
返信する
熱心な実験・・・皆さんは上手に咲かせてらっしゃるはずなのに・・。 (しいちゃん)
2018-12-02 13:01:04
さざんかさん、こんにちは。

クサヤツデ、調べてくださって嬉しいです。
みん花の時は名前で遡れてたので写真ちゃんと整理してませんでしたので、結局添付できず・・。
探せなくて添付できなくてお手数おかけしました。

ここまで伸びて蕾もあるので待ったのですが、もう12月でしょう?寒くなったら無理かも(>_<)

もしかしたら咲くかも…。
だったら嬉しいから即もう一回載せますね。

ストレプトカーパスはね、自分で買ったらこの子家には合わないんだって諦めるのですが、
折角頂いたお花はなんとか咲かせたくて、
大切にします。
なので可愛いお花送って~‥なんて(^_-)-☆

さざんかさんが熱心なのは良く解っていますよ~。

確かに愛おしいです。
けど大袈裟だったかな?

お花が少なくなって話題が無いのでついこんな事書きました。

ちょっぴりのお花ですが、この子可愛い子でしたね♬
何時も嬉しいコメントありがとうございます。
返信する
草やつで♪・・・野草らしい姿(^^♪ (しいちゃん)
2018-12-02 12:43:42
ショカさん、こんにちは~。

曇ってきた。 今週はずっと晴れないみたい。
アレ?そうなの?
こっちはすごくいいお天気。
体操の後みんなでワイワイガヤガヤ楽しんできたよ。
こんないいお天気もう一回紅葉いけるかなって話し出たけど、奈良公園は、こんな日はダメすごい人だよって言われてあきらめたの。

草やつで、ほんと神秘的にキレイな子。
今年の酷暑で花茎上がるの遅れたのが原因かな?
このスガタすばらしいね~♪
ありがとう。
今はね葉も少し紅葉して全体像だけでも可愛いよね。

ストレプトカーパス、去年カランコエ送ってくれた友達がまた送ってくれたの、セラ二ウム2種とかと一緒に。
熱帯原産なのに酷暑はダメって、過湿もダメってあったので室内で管理が悪かったみたい。
確かにずっと緑は綺麗だったよ♪
折角だからお花も見たいよね。

合う環境を探すのもうまく合ってくれたから経過も結果時には楽しいになったかも(^^♪
返信する
流石だね〜・・・って言えないのよ(-_-;) (しいちゃん)
2018-12-02 12:27:28
ひっかちゃん、こんにちは~

ゴメン今日は午前中出かけてたの。
もう一つゴメン、めっちゃいいお天気暖かいよ。
奈良公園まだ綺麗みたいだけど、すごい人なので止めた方が良いって言われたので思案中・・。

草やつでって、神奈川以西だから見た事無いよね。
昨夜だいぶ探したけど写真探しきれなかったの。
先がくるんとまいて可愛いお花なんだけどね。
投稿もしてるよ。
みん花の時は名前で遡れたのにね。

咲かないのは
天候不順のせい?ここまで伸びてるから多分天候のせいだったと思うの。
暖かい地方のお花なのでもう今年は咲かないまま終わる可能性大だからここで載せたの。

ストレプトカーパスは、よく見る。
でしょう?
やっぱり日照不足だった可能性大かも。
頂いたお花なので、しかもセントポーリアの土って、
セントポーリア育てられないから困った~って。
咲かせてる人、送ってもらった友達にもう一回確認しないとって思いながら、
何とか咲いたからヤレヤレ。

何せ狭い庭で南の畑だったところにお家が建ったので日陰が多いのが洋花にはネックかも・・。
返信する
1番?かな^^ ・・・いつも早くにありがとうございます(^^♪ (しいちゃん)
2018-12-02 12:12:28
attsu1さん、こんにちは。

ストレプトカーパス、難しいお花でした。
育て方も難易度3・・・慣れない洋花難しいかったです。
けど、たったこれだけ咲いてくれたので、この方法なら咲くかなと。
来年こそこぼれるように咲いて欲しいです。

紫の花がホント愛しくなりました。

bokuさんの所行けなくて読者登録できないのですよ。
コメント頂いたら行けるそんな感じでご無沙汰しています・・。

愛で鯛って…彼女らしいですね♪
返信する
熱心な実験 (さざんか)
2018-12-02 10:47:52
しいちゃん、おはようございます。

クサヤツデ、知らないのでネットで花を見てみました。
薄紫色の花弁がくるんとした綺麗な花ですね。
ここまで伸びて蕾もあるのに咲かないのかしら。
残念ですね。
もしかしたら咲くかも…。

そしてストレプトカーパスが咲くように、色んな育て方を試しているしいちゃんの熱心さには驚きました。
土の配合を変えたり、置き場所を変えたり、大したものです。
私なんか、咲かなければすぐに諦めてしまう怠け者です。
苦労して咲かせた花は、特別愛おしいことでしょうね。
紫色が美しいです。
実験の成功、おめでとう&ご苦労様でした。
返信する
草やつで♪ (ショカ)
2018-12-02 10:33:46
しいちゃん、おはよ~。
曇ってきた。 今週はずっと晴れないみたい。

草やつで、すてきな花咲かなくて残念だね。
神秘的にキレイだよね。
でも、このスガタすばらしいね~♪

ストレプトカーパス、観た記憶ない。
端正なうつくしい子♪
熱帯原産なんだ。
瑞々しい葉、観葉価値も高い♪
合う環境を探すのも楽しいね。
返信する
流石だね〜 (ひっかちゃん)
2018-12-02 07:53:53
しいちゃん
おはよう〜
草やつでって、見た事無い(こっちに無いから当たり前か)
咲かないのは
天候不順のせい?
とんでも無い時期に咲くのかな?

ストレプトカーパスは、よく見る。
土を変えて、場所を変えて 流石だね。
どうやって咲くかの実験して 咲かせるなんて
お見それしましたm(._.)m
私なんて花の土か、観葉植物の土で済ましてる(^◇^;)
返信する
1番?かな^^ (attsu1)
2018-12-02 07:49:39
おはようございます。

咲かないの?って思っていたら、咲いてくれた、
ストレプトカーパス、何か、愛おしい感じですね。
そして、紫の花が可愛い

bokuさんのタイトルに有りましたが、
愛で鯛ですね(^.^)/
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。