goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

クンシラン、シンビジューム・まだまだのカランコエ2階の住人達です。

2021-03-14 07:33:00 | みんなの花図鑑

クンシラン(君子蘭)

ヒガンバナ科

クンシラン属「 ラン」とつくが「ラン科」ではない。

クロンキスト体系ではユリ科に 南アフリカ共和国とスワジランドに産するヒガンバナ科の属のひとつで森林の薄暗い場所に自生する。

ソロソロ満開に近くなりました。                                            今年は初めて3茎上がりそうです♪

          

3月4日・・・中々待ち遠しいですね。

2月27日・・・蕾が今年も上がって来た時

シンビジウム

ラン科

シュンラン属

シンビデュームとも表記される。

日本語 では単に「シンビジウム」というときは、東南アジアに自生しているものを品種改良した洋 ランに限定されるが、

原義ではシュンラン属に分類される種の総称である。

                                      この鉢だけは満開になりました♪

          

2月23日

       

以下の子はまた後日咲いたらアップしますね。

2月23日

         

2月23日

     

カランコエ

ベンケイソウ科

リュウキュウベンケイソウ属(カランコエ属)

マダガスカル原産のカランコエ・ブロスフェルディアナをもとに改良された園芸品種が最も一般的

カランコエ属の植物はアフリカ南部、東部、アラビア半島、東アジア、東南アジアに約100種が分布しています。        

カランコエの名前の由来は、古代インドの言葉で「赤サビ」(kalanka)と「照り」(chaya)に由来の説他

ようやく3種だけ色が確認できるようになりました。