goo blog サービス終了のお知らせ 

私のお庭

2014年7月31日、旧みん花に名前教えてで始めて投稿。
山野草が大好き併せて雑木盆栽を育てます。

花芽なら嬉しい花梨と、多分黒釣り花

2019-01-31 07:04:26 | みんなの花図鑑
カリン(花梨)
バラ科
カリン属


原産は中国東部で、陝西省、山東省、湖北省、江西省、安徽省、江蘇省、浙江省、広東省、広西チワン族自治区などに分布する。

日本への伝来時期は不明。

花期は3月〜5月頃で、5枚の花弁からなる白やピンク色の花を咲かせる。

葉は互生し倒卵形ないし楕円状卵形、長さ3〜8cm、先は尖り基部は円く、縁に細鋸歯がある。適湿地でよく育ち、耐寒性がある。

未熟な実は表面に褐色の綿状の毛が密生する。

成熟した果実は楕円形をしており黄色で大型、トリテルペン化合物による芳しい香りを放ち、

収穫した果実を部屋に置くと部屋じゅうが香りで満たされるほどである。

このため中国では「香木瓜」とも呼ばれる。10〜11月に収穫される。実肉には果糖、ビタミンC、リンゴ酸、クエン酸、タンニン、アミグダリンなどを含む。

花・果実とも楽しめ、さらに樹皮・新緑・紅葉が非常に美しいため家庭果樹として最適である。

語呂合わせで「金は貸すが借りない」の縁起を担ぎ庭の表にカリンを植え、

裏にカシノキを植えると商売繁盛に良いとも言われる。

まだ一度も咲いた事無い鉢です。
今年こそ、お願い咲いて~。



上のそれぞれを100均マクロで撮りました。花弁みたいに綺麗な世界が見えました♪           右側の丸っこい方花芽っぽくないですか?花芽にな~れ!!

              

まだ落ちない葉がたった一枚。
 
   
                                                  この子も葉芽っぽいですね・・。
                                                    


ツリバナ(釣り花)

ニシキギ科

ニシキギ属

北海道から九州まで自生する落葉低木。谷川沿いに生えていることが多い。

こちらは花芽をたくさんつけてくれてます。


ネームプレートが取れてしまってて多分買ってから一度も咲いた事のないツリバナです。
ツリバナは持ってるのですが、黒ツリバナって珍しいのを通販で見つけてしまって数年前に・・。
昨日探しましたが黒ツリバナと書いた鉢が無いので多分これ、黒だと思います。
咲いた事がないので鉢の写真も無くて・・。
今年こそ花芽???


                          






                                                 

                                                                                   

参考に去年咲いたツリバナの芽を昨日撮りました。
似てますよね?
黒咲いて欲しいけど、去年咲いた普通のツリバナの花芽です






                                            似てますよね?

                                            

4月の花と、秋9月の実です