Hirai Net Blogs

ヒライのサッカー中心のWEB LOGSです。

京都で、午前中は講習、午後は教材の事前研究をしていました!

2008年07月31日 | 草木染

この夏休みは、京都で3回の講習に参加します。

Dsc00955  まず第一回目が、7月28~31日まで、京都御所のそばの平安会館(KBS京都の隣)で行われました。しかも午前と午後ではなくて、今回だけは、午前のみの研修なので、午後からお休みをとって何をしようか考えていました。一日目の28日は、学校に帰ってこなければならない用事があったので、日帰りしました。

Dsc00951 二日目の29日と三日目の30日は、京都のホテルに泊まりました。
午後から、京都で、なにか好きなことはできないかな?
今まで、行きたかったけど、いけなかったところはないかな?
なにか2学期の教材研究につながることはできないかな?
と考えていました。

Dsc00952 まずは、やっぱり、トートバックつくりです。
まえまえから、帆布を自分の好きな色に染めさせておいて、縫製させたいと考えていました。29日の午後は、一澤帆布と信三郎帆布の二軒のお店に行きました。

Dsc00968 いろいろなデザインや色のバリエーションがきれいでした。自分が欲しいと思う大きいものは、ちょっとお高くて、なかなか手が出せなかったのですが、小さいものを一つだけ、信三郎帆布さんで買いました。愛着がわいてくる手提げ鞄です。そういえば、信三郎帆布さんは、革で包む鞄ではなくて、お店のロゴを、のれんにも布で包むとされていました。手本となる具体物ゲットです。

以前にも、このブログで、トートバックの教材研究の記事を掲載したことがありました。

Dsc00856もう一つは、紅花染めです。紅花の花が咲いて、花びらを収穫中です。生徒も、学校でプランターで栽培していますし、私も、自分の借りている畑やふるるファームの日帰り農園で栽培してきました。そのときのブログ記事です。
さて、二学期から始まる染色の授業で、紅花染めをさせようと思っています。

Dsc00957 そこで、30日の午後は、京都の手染メ屋さんで、染色体験ワークショップをしてもらって、紅花染めを教えてもらいました。
いままで、家族で京都に行くときは、たいていお休みの土日で、しかも手染メ屋さんの定休日が土日ということもあって、お店の場所は、お店の前を通って知っていたのですが、いつも閉店(お休み中)でした。

Dsc00959なので、この「平日に私一人で京都にいることができる」機会を大切にしたいと考えていました。 手染メ屋さんにマンツーマンで、懇切丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。木綿のハンカチを、輪ゴムで豆絞りをしておいてから、染めていきました。

Dsc00964 綿のガーゼのハンカチがきれいなピンクに染まりました。絹でも、綿でも、ピンクに染まります。私の担任しています生徒には、ピンクが大好きという子もいますので、喜ぶだろうなと思います。

Dsc00965 もう一つ、よかったのは、今回の講習で、中学校の教師時代に、勤務校が一緒だった二人の先生に出会えました。昼食を食べながら、お話をしようということになり、平安会館から、今出川の方に上がり、同志社大学の前の「わびすけ」に行きました。

Dsc00956 メニューは、定番の「いもねぎ」です。お店の古風なたたずまいと、いもねぎという、ジャガイモとタマネギとひき肉のオムレツ料理がおいしかった。こんどは、家族を連れてこようと思います。昔から変わっていないノスタルジックな雰囲気がよかったです。

Dsc00966最終日の31日は、講習が終わったら、すぐに舞鶴に帰ってこようと思っていたのですが、円町のそばのお寺に、墓参りに寄って帰ろうと思い、行ってきました。
次の二回目、三回目の講習は、午前と午後びっちりなので、そんなに余裕はないと思います。
でも、そういえば、去年は、講習が終わってから、電車に飛び乗って、二条駅そばの映画館に、夜の部のハリー・ポッターを見に行っていましたが・・・。


暑かった!熱かった!ふるるファーム満2歳周年バースデイ祭

2008年07月22日 | 舞鶴ふるるファーム

この日、舞鶴では、37.5℃を記録し、全国一の暑さだったそうです。ふるるファームは、山の高台で、海からの風で、風通しはよいのですが、テントの中にいても暑かったです。

Dsc00925  まずは、オープニングセレモニーでは、遠路はるばる来ていただいた早稲田大学のバンザイ同盟の方が、ふるるファーム満二歳を祝って、バンザイを披露してくれました。この方々は、イベント中に、いろいろなところで、いろいろな方に、創意工夫したバンザイをしてあげていました。

Dsc00932 うちの子供たちにも、「がんばって育つように」と、バンザイをしてくれました。

自分じゃなく、誰かのために、精一杯バンザイをしてあげてる姿は、されてる本人も、周りでみている私たちも心温まりました。

Dsc00914 いろいろなイベントがありまして、クラインガルテンと日帰り農園の利用者で構成されています、星のふるる村の一員もお手伝いしました。

Dsc00913 星のふるる村が行ったイベントとしては、フリーマーケット、縁日(ヨーヨー釣り、当てもん、たこ焼き)、工芸品売り場、竹筒水ようかん、藍染教室、牛乳の試飲をしました。

Dsc00912 私は、係として、藍染体験教室の方を担当しました。藍染体験コーナーでは、幼稚園や小学生の子が、思い思いに輪ゴムで豆絞りをして、染めてくれました。自分の子供に染めさせながら、「夏休みの自由研究にしようね」と言ってくださっているお母さんもいました。

Dsc00916 牛乳の試飲コーナーでは、子供たちは、牛乳を飲ませていただいたり、子牛の心臓の音を聴診器で聞かせてもらったり、キャンペーン用のTシャツを宣伝のために着させていただいて大喜びでした。

Dsc00934  うちの子たちは、船に水を張ってもらっておいた、簡易プールで涼をとっていました。
私としては、暑いテントの中で、藍染をお手伝いしながら食べた、竹筒に仕込んだ水ようかんがおいしかったです。星のふるる村の方が作られたもので、懐かしい味でした。

Dsc00909 藍染ハンカチコーナーのほうはというと、星のふるる村の方が、前々から染めておいたハンカチがたくさん売れました。

Dsc00910 売れ筋は、ふるるファームの代表の方の書かれた書を、星のふるる村の方がハンカチに写し取って、ロウを置き、ろうけつした、「あなたの笑顔で幸せになれる」 ハンカチでした。

5枚完売です。

Dsc00937 お昼のご飯は、これまた、星のふるる村の方が前日から仕込んでくださっていたカレーを食べました。忙しい中、テントでかきもこように食べましたが、やっぱり、作ってくださっていて助かりました。

余ったカレーは、お持ち帰りで、夜もいただきました。これまた、助かりました。ありがとうございました。

<script type="text/javascript"></script>


ふるるファーム満2歳バースデイ祭が明日あります。

2008年07月20日 | 舞鶴ふるるファーム

7月21日は、ふるるファームの満2歳バースデイ祭があります。

今日は前日準備でした。

明日は、ふるるファームで、いろいろなイベントがありまして、クラインガルテンと日帰り農園の利用者で構成されています、星のふるる村の一員もお手伝いします。
星のふるる村が行うイベントとしては、フリーマーケット、縁日(ヨーヨー釣り、たこ焼き)、藍染教室、牛乳の試飲をします。
私は、係として、藍染体験の方を担当しています。
7/6と7/13の二日間で、「星のふるる村 藍染め体験講習会」を開きました。
7/6は、いろいろな絞りを入れていく作業をみんなでしました。また、藍建てをみてもらいました。


Dsc00832 前もって、星のふるる村の皆さんが、ハンカチに絞りを入れたり、染めたりしました。豆絞りや折り紙絞り、ろうけつで字を書いてみたりと、いろいろと試してみました。

Dsc00878 7/13は、藍建てをして、染められるようになった染色液を使って、先週絞っておいたハンカチを染めてもらいました。ろうけつ、豆絞り、折り紙絞り、型染め、縫い絞りをみんなでしました。

Dsc00886 その藍染ハンカチを売ります。また、来場者の方で、興味のある方には、藍染体験コーナーで、自分でハンカチを染めてもらおうと思っています。星のふるる村の人が、染めるときにアドバイスをします。経験者として、教えてあげられると思います。

Dsc00888 星のふるる村のみなさんが、自分らが染めたハンカチを売ったり、星のふるる村のみなさんが、講師になって、イベントに来てくれた人で藍染を体験してみたい人に手取り足取り教えるという企画です。世界で一つだけのハンカチを染めてもらいます。
その収益金は、星のふるる村の活動費に、また使われていくことになります。
大勢来てくれるかな?たのしんでくれるかな?

<script type="text/javascript"></script>


紅花染めを体験してみたくて!

2008年07月19日 | 舞鶴ふるるファーム

今年は、私が持っていました藍の種を、藍の種を分けてほしいと言ってこられた東京の小学校の先生にお分けしました。その先生は、学校で、東北の紅花を小学生と栽培して、紅花油を採ったりしていたそうです。それで、私も紅花の種をお分けしてもらえませんでしょうか!と頼みました。快くブツブツ交換が成り立ちました。Dsc00444 
私が送った藍の種を入れたタッパに、同じ量の紅花の種が届きました。

春に種をまき、今が開花の時期です。
Dsc00849 種を集めて、油を採るというより、花びらを集めて、紅花染めをしたいと考えています。
とげが痛くて、なかなかうまく花びらがとれないのと、染めるのにたりる量を集めるのが大変です。

(自分が借りている畑の紅花です)

Dsc00852

舞鶴ふるるファームの日帰り農園にも、今年は藍の方がうまく育たず、途中から紅花の種をまき、花を咲かしました。

染め方も、まだ、インターネットで情報を集めている段階で、まだまだです。
小学校三年生の娘と一緒にわいわいしながら、夏休みの自由課題になればよいと考えています。

<script type="text/javascript"></script>


人工蛹室の雄の蛹が羽化して、カブトムシの成虫になりました!

2008年07月09日 | カブトムシの観察

もう、梅雨も終わったのかもしれませんね。 いよいよ、夏の到来です。

Dsc00741  こちらの方では、人工蛹室の雄の蛹が、夕方うちに帰ってみてみると、羽化した後でした。学校で面倒みていたのですが、夜中に羽化するところを観察したかったので、うちに持って帰ってきていました。

Dsc00842 玄関においていたのですが、暗かったので、昼夜逆転したのかな?
うちの子供たちも興味津々です。小学校一年の息子の夏の自由研究にしようかなとも思っています。

Dsc00844夜中の12時頃から、2時間くらいかけて、脱皮していくと思っていたのですが、6時頃に終わっていたようです。

とりあえず、一安心です。

<script type="text/javascript"></script>


ふるる村クラブハウスの竣工式

2008年07月06日 | 舞鶴ふるるファーム

Dsc00761 7月5日は、星のふるる村のクラブハウスが完成しましたので、村民のみんなで、竣工式をして、お祝いをしました。

Dsc00763  クラブハウスの家屋も、材料も、いらないものをもらってきたり、廃物を利用したりしました。そして、村民の方々が協力して大改造リフォームをしました。うちの家庭もちょっとだけお手伝いをしました。

Dsc00757 クラブハウスの玄関には、村民の方が書かれた看板を掲げまして、除幕式をしました。室内は電気も使え、テレビもカラオケもできます。

Dsc00764外にテントを張りまして、パーティーです。各家庭から、つまみや料理を持ち寄りまして、そのレパートリーの多さとおいしい味に、舌鼓を打ちました。レストランふるるのように「バイキング形式のレストランをしたら・・・」という声も聞かれました。

Dsc00767 釣りたての魚の刺身や南蛮漬け、自家製豆腐、たこやき、そして、お赤飯とおいなりさん、サンドイッチなどなど、そして、お酒や焼酎もなかなか普段にはお目にかかれないものでした。

Dsc00772 おいしかったです。たのしかったです。子供たちは、おなかがいっぱいになったら、日帰り農園のそばで、花火をして楽しんだりしていました。