Hirai Net Blogs

ヒライのサッカー中心のWEB LOGSです。

テレビ会議システム

2006年03月31日 | 学校生活

ICTの活用ということで、テレビ会議システムやテレビ配信システムを使っています。03290004

これは、竹炭作りの際の、温度計のメーターを写し取り、パソコンから配信します。

校内LANを使って、教室や職員室で、温度を知ることができます。

今後も、そこでの会議(コミュニケーション)にこだわりたいです。テレビ会議のよいところは、質問と説明が飛び交えるところです。

03290009


マロニエの実を拾ってきました。

2006年03月31日 | 学校生活

マロニエの実を取ってきました。03310001マロニエの木が生えていて、いっぱい、実が落ちているところを知人の先生に教えて頂きました。そこで、さっそく、子どもと一緒に、拾いに行ってみました。

グリーンスポーツセンターの宿泊棟のそばのところでした。ちょうど、ログハウスの裏手になります。

まだ、木にぶら下がっているのもありましたが、木のそばには、辺り一面落ちていました。いっぱい拾ってきました。

これを炭焼きしてみようと思います。

以前に、他の知人の先生からひろってきてもらった、マロニエの実を炭焼きにしてみましたところ、シルバーメタリックのき03310002れいなイガイガができました。

見た感じが、「まっくろくろすけ」そのものなのです。おもしろいです。

まつぼっくりは、何回か炭焼きにしていますが、かさが反り返ってしまいます。

大王松の松ぼっくりも炭焼きしてみました。

小さくなって、反り返ってしまいました。

基本は、竹炭作りですが、竹だけではなくて、色々な素材にチャレンジします。

02150006


教育の情報化強化月間です。

2006年03月21日 | 学校生活

ただ今、教育の情報化強化月間です。
自分の他のブログにも、前回「e-Japanからu-Japanへ」という、エントリーをしましたが、

その中で教育の情報化強化月間のサイトを見ていると、実に興味深い整理がしてあります。
その中の、ICT環境の整備促進のところの、
PDFファイルによる、
校内ネットワーク活用ガイドブック2005

校内LAN導入の手引き~校内LANモデルプラン集~(総務省)
は、
とても参考になります。
自分の学校の、自分がしてきた、ネットワークを振り返ることができました。
しっかりできていないところがよくわかりました。
また、各地のネットデイの取り組みについても触れられています。
また、先進的な地域でのアフターネットデイの盛り上がりにも触れられています。

私としては、細かなところですが、ガイドブックの中に、
心理的な影響への配慮という項目がありまして、テクノストレスという言葉を知りました。
テクノストレスへの配慮が必要であると書かれていました。
テクノストレスには、テクノ不安症とテクノ依存症(=ネット中毒)があり、生徒だけでなく、先生方にも、私自身にも思い当たるところがいっぱいありました。
子どものところを先生方にも置き換えて考えてみました。
「IT機器の活用スキルは、子ども(先生方)にとって得手不得手が生じやすく、また日常的に家庭でも操作を学ぶ機会に恵まれている子ども(先生方)と、そうでない子ども(先生方)の格差もまた大きくなりがちである。こうした格差が子ども(先生方)の心理に与える影響もけっして軽視できるものではない。必要以上に苦手意識を植え付けてしまったり、逆に得意になって学級集団(教師集団)等から遊離してしまう(実は私自身)ことのないよう、教員(情報教育担当教員)は適切な配慮のもとに指導を行う必要がある。」
私も遊離していないか考えています。
振り返ると、私自身、6年ほど前までは、どちらかというとテクノ不安症でした。
ウィンドーズも知りませんでした。はじめにスタートボタンでメニューを出すことも知らなかったのです。MS-DOSで、ワープロや表計算をしていました。
それが、息子が小学校に上がる時、小学校でもパソコンが導入されて教えてもらえるようになりました。
それじゃ、いっしょに勉強しようかということで、「インターネットで、子どもの教科のe-learningもできて、プロバイダーも世話してくれて、IBMの一番安いパソコンも持ってきてくれる」セールスに引っかかりました。その頃で、一括30万のものでした。
子どもは、あまり勉強しませんでしたが、私の方が、そのセールスマンにいろいろとお聞きして、教えてもらいました。
また、学校の詳しい先生に教えてもらいました。
また、PTAでいっしょに広報活動部で学校だよりを作った保護者の方に、写真入り通信の作り方を教えてもらいました。
それでも、一太郎というワープロとEXCELとパワーポイントが少々という、ビギナーでした。
そして、転機は3年前に訪れました。教職員の6ヶ月間の長期パソコン研修に行くことになりました。
務まるか不安でしたが、研修に行くことが決まってからの6ヶ月間も、行ってから向こうでちょっとでも恥をかかないようにいろいろとマスターしておこうと、事前の研修期間みたいなものでした。
そして帰った来てから、2年が経ちました。いろいろなところで、いろいろな情報でつながり、いろいろな方に、教えてもらっています。研修期間の間にわからなかったことが、あとからじわじわわかってきたり、できるようになってきたこともありました。たいへん、ありがたいことです。

ですが、私の生活を振り返る時、テクノ不安症から、テクノ依存症(ネット中毒)に変化してきていることがよくわかります。自然派志向のアウトドア派から、オタクのインドア派に体質改善がおこり、子煩悩なお父さんから、パソコン狂いのダメ親父になってきているように思います。
それでも、これも中毒ですから、追い立てられるようにしています。職場でも、情報教育部に携わっていますから、どんどん推進して行く立場で、自分自身にも自己啓発が必要です。だから、なかなか止められないし、実際おもしろいのです。
でも、中庸は必要です。なのですが、「わかっちゃいるけど止められない!」です。私は、たばこもお酒も中毒ではありませんが・・・。コンピュータでは、ネット中毒の自覚症状です。葛藤しています。


里奈の卒園式

2006年03月19日 | 家族

3月19日(日)の今日は、里奈の卒園式でした。4人兄弟の三番目です。お父さん、お母さんは、3回目の卒園式でした。03190001

里奈の上には、今度中三になる一番上のお兄ちゃんと小学校を卒業して中学校に入学する二番目のお兄ちゃんがいますが、この二人は違う幼稚園を卒園しています。

今回、里奈が初めて、ひばり幼稚園にお世話になりました。そして、一番下もお世話になっています。まだ、一番下の弟が、来年度年中に進級しますので、引き続きよろしくお願いします。

ひばり幼稚園は、我が家と同じ地区の同じ班(組)にありますですので、本当に近いです。歩いてすぐのところです。園長先生をはじめ、先生方、里奈がお世話になりました。そして、今後とも宏樹をよろしくお願い致します。

本当に丁寧な指導には、感激しております。

03190011 陽子先生には、年少と年長で担任をお世話になりました。

陽子先生には、いろいろと本当にお世話になりました。

個人的には、里奈のピアノのアドバイスから始まり、発表会当日には見に来て頂き、励ましていただきました。

元気ではつらつとした声や態度で、里奈をぐいぐい引っ張って頂きました。

里奈が楽しかったと言っています。

里奈が、「大きくなったら、幼稚園の先生になりたい」と文集に書いていましたが、陽子先生や澄恵先生の影響が強いと思います。

03190012 年中でお世話になったのは、澄恵先生でした。おとなしい感じの中にも、凛とした厳しさのある優しい先生でした。

今年度で、5年間努められたひばり幼稚園を結婚を機にお辞めになるということで里奈や宏樹にはさみしいですが、ご結婚おめでとうございます。お幸せになって下さい。

里奈も幸せにねと言っています。

03190014 園長先生、久美先生、他先生方には、3年間お世話になりました。

里奈は卒園しますが、一番下の宏樹を、年中、年長とあと二年間よろしくお願いします。

父親の私も、若いお父さんに混じって、幼稚園対抗のソフトボール大会に三年間参加させてもらいました。

あと二年、老体にむち打ちますので、今後とも、よろしくお願いします。


コメント荒らし

2006年03月05日 | 学校生活

今回、コメント荒らしがありました。

掲示板にいろいろとスパムメールを書き込まれるというのがよくありますが、今回は、私のブログに、その日々のブログの感想欄にコメントとして、書き込まれていました。
外国からのコメントの書き込みでした。ロボットからの送信と見られます。
どれも、発信元が違うように見えて、やろうということは同じです。
すぐに、迷惑コメントは削除しましたが、今後もまた来るでしょう。
認証サービスという機能もあるみたいですが、そこまでしなくても、なにかよい考えはないかと思っています。
かならず、メールアドレスを書いてくださいという設定にしてみて様子を見ようと考えました。