Hirai Net Blogs

ヒライのサッカー中心のWEB LOGSです。

よもぎを使った草木染めにチャレンジ!

2006年07月30日 | 草木染

Dscf0047 今回は、草木染めにチャレンジしてみました。

Dscf0049_1うちの家の花壇に生えているよもぎを使ってみました。

小1の長女の理科の自由研究と自分自身の教材研究をかねてやってみました。私としては、よもぎで、黄緑色が出てくると予想していました。

Dscf0054Dscf0056媒染剤はというと、みょうばんを薬局で買ってきて、使ってみました。
家の要らなくなった鍋を出してきて、カセットコンロを使って、家の外で煮出しをやってみました。

Dscf0063①抽出液に20分つける。(黄色バケツ)

②水洗いをする。(青ペール缶)

③媒染液に20分つける。(灰色鍋)

④水洗いをする。(ピンク色バケツ)

①~④を左回りに4回くり返しました。

Dscf0068 こんな感じで、ちょっとずつ色がついていきました。

ベイジュ色っぽい色に染まりましたが、もっとよもぎがあったら、もっと黄緑色が出てきたかもしれません。
「何事も経験、経験」、これが合い言葉になっています。 もともとの白と比べるとこんな感じです。

Dscf0071今後は、玉葱とか、コーヒーとか、紅茶とか、どんぐりとか、ミントにチャレンジしたいと思っています。
下地を草木染めしておいて、藍染めしていくことが多くなってくると思います。
今回の黄色を使って、花火とか、たんぽぽの花とか、おつきさんとススキとかなんか模様を考えていきたいと思っています。


失敗は、ちょっと成功の素(縫い絞り)

2006年07月29日 | 藍染

今回も、縫い絞りにチャレンジしました。

Nuisibori1ハンカチに、トランプのスペード、ダイヤ、クロバー、ハートを縫いました。ぎゅっと、糸を引っ張ってしぼっておいてから、巻き付けて、さらに絞りました。

Nuisibori2_1前回の失敗を思い出しました。

▲もっと、糸を引っ張って止めなめれば・・・。
▲もっと、ステッチを長めにとって、糸で隠す面積を多くしなければ・・・。

この前の失敗した経験を元にして試行錯誤をくり返してしています。

今回は、縫い絞りの後に、巻き上げ絞りをして、縫った中の部分をなるべく白くするようにしました。
Nuisibori3_1
前回は、インド藍で染めましたが、今回は、すくも染めにしてみました。

学校に置いてある、すくもの樽を今回は使ってみました。

この前、Tシャツを12枚一気に染めることに、あえてチャレンジしてみたのですが、多すぎて全然染まりませんでした。 しかも、染める成分を根こそぎ使ってしまったので、あんまり染まらなくなりました。

消石灰やブドウ糖を混ぜて、様子を見ていました。
Tシャツを一度にいっぱい染めすぎて、許容量を超えて、ダメになりかけた樽が、時間をかけてほおっておくと復活していました。

よかった。でも、ハンカチ一枚染まったことで喜んでいてはいけませんが、・・・。
Nuisibori4_1でも、今日はどんなふうになるか冷や冷やものでした。

結構、スペードとかクローバーの下の突き出た部分とか、ハートの上のくぼんだ部分が染まるかどうか、境界がうまく出るかどうか、ちょっと初めから無謀かもしれないとも思いました。

小学校1年生の娘が、藍染めで、ハートを形作りたいといっていたので、自分の事前研究も兼ねて、してみました。でも、ハート一つだけでは、もったいないので4つの模様にチャレンジしてみたわけです。

とりあえず、まずまずのできで、喜んでいます。
ちゃんと娘に教えてあげられるかな?

手品をするときの、ハンカチに使えそうと言ってもらいました。


我が家の夏の風物詩、幼稚園の「夕べの集い」

2006年07月24日 | 家族

7月22日は、我が家の夏の風物詩の、末っ子の通うひばり幼稚園の「夕べの集い」がありました。
第1部は、ステージ発表です。
練習してきた合唱と合奏を年少、年中、年長の順でしていきました。Tudoi1
末っ子の宏樹は、年中組です。

ピアニカで、ひげじいさんを吹いたり、

歌えバンバンを歌ったりしていました。

Tudoi2これがあると、いよいよ夏休み突入です。

Tudoi3そして、最後に全園児で、「今日から楽しい夏休み~」と「おばけなんてないさ」という歌を歌いました。かわいい歌声を披露してくれました。

Tudoi6 第2部は、幼稚園の先生方の人形劇です。
今年は、ペープサートで、一寸法師をしてくれました。そういえば、 去年は、桃太郎の人形劇でした。大きな舞台と先生方の熱演で、大人もこどもも、引き込まれていきました。

Hanabi1 そして、
第3部は、PTAによる模擬店です。
カレー、たこ焼き、フランクフルト、クレープ、ジュース、アイスクリーム、あてもん、ゲームをみんなで楽しみました。
最後の、フィナーレを飾るのは、本部のお父さんによる、打ち上げ花火です。ソフトボールチーム仲間です。園の庭で、お父さんが上げるから許されるという、すさまじい打ち上げ花火の量でした。やけどはしなかったかな?

ちなみに、昨年の夕べの集いの様子です。


何事も経験、経験!試行錯誤の縫い絞り。

2006年07月20日 | 藍染

2学期からの授業に備えて、藍染めの絞りの入れ方を事前研究中です。
今回は縫い絞りです。初めて縫い絞りをしてみました。
ここが基本なのですが、輪ゴムからスタートして、やっと、針と糸を持ちました。
Nuisibori3葉っぱの模様をなみ縫いしていきます。

Nuisibori4 糸を引っ張って、玉結びをします。

Nuisibori5 もっと、糸を引っ張って、玉結びをしておかなくてはと後で思いました。

Happaそして、インド藍で染めてから、糸を抜いていきました。
感想は、線が思ったより薄かったこと。

もっとメリハリをつけたかったです。

Nuisibori2 
背中には、三日月マークを入れました。

Mikazuki
こんな感じです。

さて、試行錯誤で、いろいろと感じたところは、

▲もっと、糸を引っ張って止めなめれば・・・。
▲もっと、ステッチを長めにとって、糸で隠す面積を多くしなければ・・・。
▲インド藍はよく染まるので、染める際にあまり、もまなくてもよいのでは・・・。よくもんでしまった。
▲糸を選ぶとよい。絞り用の太めの糸もある。一般的な細い木綿の糸を使っていました・・・。
とりあえず、何事も経験、経験と今後に生かしたいと思っています。

奥はもっともっと深いです。


子供と一緒にTシャツを藍染めしてみました。

2006年07月15日 | 藍染

今日は、私と小学校1年生の娘と幼稚園年中組の息子とおそろいのTシャツを藍染めでしてみようとやってみました。

Dscf0014
染料は、
田中直染料店
http://www.tanaka-nao.co.jp/new/top.shtml
のインド藍セットです。
インド藍 濃縮藍染め液 10リットル 濃色藍染めセット205です。
いままで、すくもで藍建てをした、本藍染めでしたが、化学染料にチャレンジしてみました。

安い無地のTシャツを買ってきました。
一枚450円くらいのものです。

Dscf0017_1そして、絞り方は、やっぱり輪ゴムを使った、折り紙絞りにしました。アイロンを使って4扇をして、輪ゴムでぐるぐる巻きにしていきます。

輪ゴムが何かと巻きやすいですね。大きな失敗もありません。

Dscf0018_1
そして、家の外で、たらいを学校に忘れてきたので、こどもの水浴び用のプールや、プラスチックのそりやバケツ、ペール缶を使って水洗いをしました。

Dscf0020まずは、水につけます。水を浸透させて、むら無く染めるためです。

Dscf0027子供たちが、棒で混ぜています。そして、藍染め用のバケツにつけてかき混ぜます。本格的なカレーに対して、レトルトパックのカレーというイメージです。
大きな失敗はないけど、本意ない感じですが、本格的なカレーができないとき、頼りになるものです。Dscf0029
その後で、水洗いをして染色液を洗い流します。子供用のプールが一番水をためられるおけです。

そして、水洗いが終わると、発色剤に入れていきます。発色剤ですすぎをしました。

子供のそりが、長細くて広く浅くて、つかいやすかったです。

Dscf0039発色剤の効果はすごいです。

Dscf0044むら無く、しゃきっと染まります。自然の酸化では絶対ムラになりそうなときでも、安心して見ていられます。

Dscf0049 
同じおそろいのTシャツが3つできました。

Dekiagari31明日、友だちとみんなでおそろいのTシャツをきて海に行ってきます。

Mae SNS仲間の方から
「家族でオソロイの手作りシャツ、いいですね~(^o^)
一生懸命取り組んでる様子が可愛い!
模様が微妙に違うから、間違えませんね。」
というコメントを頂きました。

Usiro 初めは、私もできができですので、「かっこうわるいかな」と思っていたのですが、何度も実験のつもりで授業の事前研究のためにTシャツを染めました。

けっこう、はまってしまいまして、一旦学校で着だすと、話題が広がったり、自分で染めたというところがうれしくて、ついついきてしまいます。
子供達も、調理実習とかで「自分で作った料理は、自分が作ったから、おいしい」という感じで、自分で染めたTシャツはかっこういいと思っているみたいです。

Indoai8 自分のクラスの生徒と担任団全員でも染めてみました。ユニフォームというか、ステージ衣装として、集会で合唱と合奏するときに着たいと思っています。


ひばりチーム、三位入賞

2006年07月11日 | 家族

Softball13 ひばり幼稚園の父親ソフトボールチームが、毎年恒例の連Pソフトボール大会に出場しまして、今年は第三位入賞を果たしました。

天気は夜中までは雨だったにもかかわらず、朝からなんとか曇りで試合ができました。暑かったです。(毎年暑い日になります)

私としては、今回で4年目になりますが、上位入賞は初めてでした。(5年前は準優勝でした)

チーム最年長の私は、途中ちょっと、ライトを守らせていただきました。

4打数2安打でした。セーフティバントをしたり、ポテンヒットを打ったり、盗塁したりと私なりに頑張りました。主な仕事は、ベンチコーチとランナーコーチと応援でした。

一回戦不戦勝で、二回戦の朝来戦は60分で引き分けで、9人のジャンケン勝負になりました。Softball22 私も最後に守っていたこともあって、ジャンケンに参加し、ちょうど私が勝って勝利を得ることができました。

これで、ベスト4になります。お昼の弁当を食べてから勝っても負けても2試合あります。

毎年は、一回戦に勝つけれど、2回戦で惜敗し、お弁当をテントで食べて帰るという感じでしたが今年は十分楽しめました。

準決勝は昨年優勝したシオンさんでした。

練習試合もしましたが、打線がものすごく、打たれまくったという感じですが、いぶし銀のしぶとさも持ち合わせたチームです。

こちらも、打ち勝たなくてはなりません。結果としては、60分で最後に同点に追いつき、また、ジャンケン勝負になりました。1対4まで追い込まれてから4対4まで粘り、最後の一人にかかりましたが、残念ながら負けてしまいました。結局シオンさんは、今年も優勝でした。Dscf0010_1

さて、三位決定戦のお相手は、倉梯さんでした。早慶戦か同立戦かという雰囲気で、お隣同士のライバルです。

2年ほど前に練習試合をした時は、うまい人が多く、力強いという印象でした。

相手が先行し、こちらが追いつくという試合はこびで、最終回で逆転勝ちをしました。

そして、三位入賞をはたし、楯を獲得しました。

最初の拳固めの親睦会で、エースピッチャーの会長さんが「今年のゲームで、初戦で勝っても負けても園長先生を胴上げしてあげたい」と提案されていました。

みんなで、あいさつをした後、園長先生そして次に副園長先生(写真)が順に宙に舞いました。

お疲れの打ち上げ会でも、興奮冷めやらぬ感じで飲めや歌えの大騒ぎでした。

月曜日は、節々が痛かったのと日焼けが痛かったのと疲れやお酒が残っているのもあってえらかったです。生徒やうちの子とジャンケン勝負を毎日してきたことが役に立ちました。


大賀ハスって、こんなきれいな花!

2006年07月09日 | 学校生活

私のメール仲間の知人が、千葉県の千葉公園で、大賀ハスの写真を撮りに行ってこられました。

実は、私の学校の、去年できたビオトープに、植物園から、大賀蓮の種をもらってきまして、池で芽を出しています。

こんなきれいな花が咲くのですね。 その時が待ち遠しいです。
171424250_157 知人のSNSから、了承を得まして、引用させていただきました。

大賀ハスの由来を教えていきたいと思います。大賀博士という名前から、来ているということは知っていましたが・・・・。さらに詳しいコメントです。

大賀蓮記念碑 記念碑に刻まれている文

「昭和26年3月、千葉検見川東京大学グランド地下より発見された3粒の蓮の実は、蓮の権威者大賀一郎博士に依り、約2000年前のものと鑑定され、その年の5月発芽し、翌年7月18日見事に開花した。その後、此処千葉公園に移植され、毎年、薄紅色の美しい花を開いている。
また、ここから世界各地にも送られ、友好親善を深めている。
この蓮の永久に生命あらんことを念じて止まない。 」

その中の一粒が、我が校にも来たのかな!すばらしいことですね。

171424250_74 千葉公園の大賀ハスについて、レポートされています。

「2000年前の古代ハス、大賀ハス~ 千葉公園 古代のロマンを永遠に ~
ということで、千葉市の千葉公園まで大賀蓮の写真を撮りに行ってきま
した。・・・・・蓮の花も今が見頃で、大輪の花を楽しませてくれる。鮮やかなピンクでその不思議な色のバランスが非常に優美に感じさせてくれる。品のある花ですね。・・・・・大賀ハス・古代ハスは、開花・閉じるを3回くり返し、4回目の開花後、花弁を閉じることもなく、散ってしまいます。また午前中しか咲いてくれない花。咲き始めて4日で散ってしまいます。つぎつぎつぼみが出来て次の花がまた咲いてくれますので、後2週間位は大丈夫では? ・・・・・千葉公園でも昭和58年に移植されて、ようやく最近になって見事に咲くようになったようです。 ・・・・・」

知人の写真集のサイトが、こちらです。

千葉公園
http://yokohama-tsuzuki.sakura.ne.jp/cpg/thumbnails.php?album=49

すばらしい大賀ハスの写真がいっぱいです。

写真をありがとうございます。きれいな花です。


ハンカチを折り紙絞りしてみました。

2006年07月01日 | 藍染

ハンカチを藍染めしてみようと思っています。

Dscf0012_1
折り紙織りで、ハンカチを小さく折っていき、ビー玉を入れて輪ゴムで止めました。

Dscf0013 
ちょうど、てるてる坊主というか、かさというか、蛇の目というか、そんな感じになりました。

4スミ→4スミ→4スミ→傘→輪ゴム止め→欲張って、輪ゴムで、また、3カ所ほど、止めました。

Dscf0016 
これを、藍液に入れて、5分を3回染めたいと思っています。
さて、どんなになるでしょうか?

学校に行って染めてきます。

藍染めハンカチの傘絞りの結果は?

ハンカチを折り紙のように折ってから、輪ゴムなどで絞るので、折り紙絞りとか、今回の場合は、その中でも、傘のように蛇腹に折ってあるので、傘折りといいます。
なかなか、しっかり染め上げるというのが難しかったです。もうちょっとそまっていたらなあと後悔をしたりしています。

Dscf0018
ビー玉は、無くてもよかったと思いました。あとが、輪ゴムの4つめが、外過ぎたという感じです。そして、輪ゴムがシンプルに2つでも良かったかなという感じです。
事前研究としては、やってよかったという思いです。
個人的には、板締め絞りの方がスキッとする感じはあります。

こんどは、二つ折りから、扇織り(8扇)そして、V折りをしまして、輪ゴムで止めました。

さて、どんなふうに染まりますか?楽しみです。V折りとか重ねV折りとかがむずかしいですね。

Dscf0019_1

さっそく、きょうも染めてみました。

細かく折り込めば、折り込むほど、すみずみまで、きれいに染めるのが難しくなってきます。今回は、なるべく、前回の反省を生かして、すみずみまで、染めようとしました。あまり、力を入れると、輪ゴムがうごいてしまい、模様がぶれたりもします。

それも、また、難しいところです。丁寧に細かくすみずみまで速くという感じでしょうか! こんな感じになりました。

藍液の馬力といいましょうか、コンデションといいましょうか、染める力も関係しています。

Dscf0009_1 前回は、私達がいつも使っている樽でしました。Tシャツを無謀にもユニフォームとして12着染めました。樽としては許容量を超えてしまって、一、二着だったらよかったのですが、染まりが悪くなってしまって、水色Tシャツになってしまったり、染める成分を根こそぎもっていってしまったということで、回復するのに時間がかかります。

今回は、他の樽を使わせていただきましたので、よく染まりました。

Tume 爪までよく染まりました。

タンパク質部分がよく染まるようです。

取れるまで大変です。