Hirai Net Blogs

ヒライのサッカー中心のWEB LOGSです。

パンジーの種まきをしました。

2005年09月28日 | 学校生活
パンジーの種まきをしました。
パンジーは、よく、花屋さんで、ポットに入った苗で買ってきて、寄せ植えをしています。
一つが100円くらいだったように思います。

今回は、パンジーの種を買ってきて、トレイにまきました。
09270001

09270004ちょうど、ごまつぶより少し小さめくらいの大きさです。
トレーの一つの穴に、一個ずつ種を入れていくのが、大変です。
どこまで、たねをいれたかな?と迷ってしまいます。

09270003トレーで発芽させてから、芽が大きくなってから、ポットに移します。年末を明るく飾ってくれるものと思っています。

09270008新聞紙を水で濡らし、しめらせておいて、トレーを覆います。適度な水分が保てるわけです。
一シーズン前の種を採取しておいて、保管しておくと、パンジーの種も買わずにすんでよいのですが・・・。
今度、この種が、花を咲かせた後は、種を取っておきたいと思っています。




小学校の通学路の整備

2005年09月25日 | 家族
小学校の保護者の皆さんを中心に、通学路の整備をしました。私の家近くの山際の道です。
私の奥さんが、小学校の地域委員をしている関係もあって、準備から取り組んで来ました。
DSCF00406年前に、伐採したことがあります。
わたしが愛護会長だった4年前にも伐採しました。
人通りの少ない道で、冬になると、竹が雪でしなってきて、道をふさいだり、見通しが悪く、小学生が登下校する時に物騒でした。

DSCF0044町内会の班長さんにもお世話になり、小学生の保護者の方と合わせて、15人ほどで、竹を伐採したり、草を刈ったり、午前中がんばりました。


ずいぶん、すかっと明るくなりました。私も、老体にむち打って、がんばりました。

DSCF0049

DSCF0045よく考えたら、私には、中学校2年生から幼稚園の年少まで、4人の子がいまして、小学校の保護者である期間が16年あります。もう8年が過ぎましたが・・・。
今度、この通学路を整備するのは、4年後かな?



藍染めにチャレンジしました。

2005年09月13日 | 藍染
自分たちで育てた藍を使って、藍染めにチャレンジしてみました。
06140005


藍染めをするのは、初めての経験でした。初めてにしては、意外とうまくできたと思います。
09130009
小石をはさんで、輪ゴムでぐるぐる巻きにしていきます。
大きな模様には、割り箸を使います。割り箸に生地をかぶせ、輪ゴムで止めます。


09130011
藍液で、染めていきます。



09130017
水にさらします。良く水洗いをします。



09130019
どんなふうにそまっているか、はらはら、どきどき、輪ゴムをはずしていきます。
小石をはずしていく時が、いちばん、たのしいです。



09130027
表プリントです。小石を使って、輪ゴムでしぼっていきました。


09130028
バックプリントです。割り箸を使って、大きな丸いもようを作りました。割り箸を輪ゴムでしぼっていきます。


出来上がって、かわいてくると、藍色というより、青色になってきました。



mixiに誘ってもらいました。

2005年09月08日 | 学校生活
こんなメールが来ました。
プッシュコーンを教えてもらっています、M先生からでした。

「Mさんが、あなたをソーシャルネットワーキングサイトmixi(ミクシィ)へ招待しています。」
SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)という、新しいつながりを構築していけるサイトづくりです。
友人が友人を紹介して、つながっていけるサイトです。

「平井さん、Mです。
eポートフォリオ・サロンの情報交換にmixiを使います。どうぞ御参加ください。」

さっそく、登録させて頂きました。

「平井です。昨年度から、eポートフォリオを受講させてもらっています。
やまがたネットでプッシュコーンを使わせてもらっています。
サロンにも参加させてください。
自分のサーバーに、プッシュコーンがおける日が来るのを願っています。(力量不足)」
と登録させてもらいました。

これが、私のmixiのトップページです。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=1335851

当たり前ですが、登録しあっている間柄でないと、ここから、入っていけません。
メールアドレスとパスワードが必要です。


音楽キーボードに、3.5mmピンジャックを内蔵

2005年09月05日 | 学校生活
以前に、USB型の音楽キーボードに、3.5mmピンジャックを内蔵させましたが、他の人からも、要望がありまして、また、してみました。

裏返して、ねじをはずします。もとにもどして、カバーをを開けます。
09010001

09010002

09010003
プレイボタンの所に、3.5mmピンジャックを内蔵させます。比較的にカバーの内部の空間は広いので、穴を開ける場所を選べます。

09010004
配線の仕方ですが、スイッチの基板に直接ハンダ付けをするのは、取れやすいので、配線をたどっていきながら、ワンチップマイコンの足の部分に、ハンダ付けをしました。

09010005

同じように、ねじをしていって、できあがりです。



スパムメールの被害

2005年09月04日 | 学校生活
パソコンで、インターネットやメールをするようになってから、
以前のメールアドレスを使っていました。
プロバイダがOCNなので、ホームページのサイトも、PAGE ONでお世話になっています。
いろいろな情報の収集とかわからないことがすぐに聞けるということで、いろいろなMLにも入らせてもらっていました。

なかでも、スクールテックという、コンピュータのことなら、何でも、聞きたいことを教えてくれるサイトのMLに登録したのはよいのですが、MLの記事を全部、ホープページ上に、他の人に紹介しています。
はじめは、こちらも、なにもわからず、署名付きで普通にメールで投書していました。
そして、研修中にも、いろいろとわからないことを教えてもらいまして、お世話になりました。

たぶん、サイトにリンクが載っているということで、そこらあたりから、自動でメールアドレスを読み取り、スパムメールの発信者の手に渡り、使われることが起こっているみたいです。
スパムのメールアドレスが、売買されていろいろな人の手に渡るのか、スパムメールを出せるノウハウも売買されて、いろいろな人が出すのか、一日に届くスパムメールの数が、増えてきました。

実は、前のアドレス宛のスパムメールが、辛抱ならないくらい多かったので、あえてメールアドレスを切り替えて見ようという気になりました。だいたいは、迷惑メールで削除していたのですが、大変です。

挙げ句の果てには、だれかが、私の前のアドレスを使って(なりすまして)、スパムメールを出し、それがわたしにも届くというお粗末な事態が起こりました。プロバイダからも、チェックしてもらいましたが、いたちごっこです。

無視をしていれば良いのですが、メールの削除済みから、抹消させる仕事も馬鹿になりません。

いままで、使っていて、愛着があったので、我慢していましたが、あまりにも、スパムメールが届くのも恥ずかしくなってきました。他の人に、見られることもありますから。代えたことで、気が付かないところで、いろいろな支障が出ると思います。

というわけで、レンタルサーバーのメールアドレスと新しいOCNのメールアドレスを使います。