Hirai Net Blogs

ヒライのサッカー中心のWEB LOGSです。

新1年生の舞鶴南FCのクラブ体験会

2016年03月30日 | 日記
新1年生の舞鶴南FCのクラブ体験会を
4月2日(土)
9:00~11:00
倉梯小学校のグラウンドでします。
どうぞ、青葉校区の新1年生でサッカーをしたい人は来てください!

今後、新一年生の体験練習を随時受け入れております。
1年生のクラブの練習は、
倉梯小学校のグラウンドで
木曜日は17:30~19:00
土曜日は 9:00~11:00
日曜日は 9:00~11:00
で おこなっています。
いつ来ていつ帰っていただいてもけっこうです。
お友達もお誘い合わせの上、来てください。

バルサの練習哲学から

2015年09月08日 | サッカー
バルサの練習哲学を知るよいサイトがサカイクの中にありました。
グローバル・メソッド
全体のオフザボールの動きを洗練して、パスがていねいに速く早く回せ、ゴールに向かう!
そんな感じです。

サッカーの解説サイトを紹介します!

2015年06月24日 | サッカーの練習
わかりやすいサッカーの解説がしてあるサイトを紹介します。
Tiki-Taka Style
私が練習用にサッカーゴールを買った、会社が運営しているサイトです。
http://www.fungoal.com/tiki-taka/

もう一つは、
サカイク
自分で考えるサッカーを子どもたちに。
ジュニアサッカー(少年サッカー)の保護者向け情報サイト。
http://www.sakaiku.jp/
とくに、その中でも、テクニックのサイトがおすすめです。

新年度突入!

2015年05月04日 | サッカーの練習
新年度に突入しています。
私として、少年団で、一年生担当が、そのまま二年生担当になっています。
現在、一年生が二年生になり、5名。そこに、新一年が8名加入してくれて、合計マックス13人で練習することがあります。
うまくなりたい! 強くなりたい! そんな気持ちも大切にしながら、楽しくできたらと思っています。

ドリブルについてのすばらしいサイト

2014年10月19日 | サッカーの練習
このたび、ブログを、OCNのブログ人から、GOOブログに引っ越ししました。ブログ人が終わってしまうので、データを移しました。
よろしくお願いします。
さて、ドリブルについて、くわしく解説してあるすばらしいサイトを紹介します。
footballhack.jp/美しいサッカーセオリー
です。
参考にさせてほしいです。

ドリブルの完成形

2014年08月05日 | サッカーの練習

日本が誇るドリブラーの動画です。

ロンドン世代 宇佐美貴史、斉藤学、宮市亮、原口元気

アテネ世代~北京世代 松井大輔、田中達也、乾貴士、香川真司

レジェンド~シドニー世代 前園真聖、本山雅志、中村俊輔、永井雄一郎

 


ドリブルからシュート練習

2014年08月01日 | サッカーの練習

ドリブルからシュートをする練習です。

失敗しても速く、速く

 

だんだん速く、リズミカルにタッチをする。


ボールコントロールの練習

2014年07月31日 | サッカーの練習

基本的なボールコントロールの練習です。

そこから、ドリブルに持っていきます。

 


ドリブルの練習

2014年07月29日 | サッカーの練習

ドリブル練習のための参考になる動画です。

相手のひっかかりぐあいを見ながら、自分から仕かける。

相手を見て、

逆を取る。

そして、前に出たと同時に、背中でじゃまをして、防御する。

ゆっくり、正確にタッチをするお手本です。


近況報告

2014年07月27日 | サッカー

3月から、ブログを更新していませんでした。

いろいろと生活の変化があったりして、書きこめませんでした。

6年生までサッカーをしていました三男は、中学校入学を機にバスケットボール部に入部して頑張っています。いかなるスポーツでも、今まで培ってきた力をバネに、実力を伸ばし、力を発揮してほしいです。

長女は、4年生の少年団入団から中学3年生まで、バレーボールをなんとか止めずに、ひざの故障とつきあいながら、枯れ木も山のにぎわいといった感じで、仲間の一人として、みんなと過ごしています。ありがたいものです。

わたしは、少年団のサッカーの指導を引き続き、続けています。

今年度は、6年生から新たに1,2年生を担当しています。

わが子が4年生からサッカーを始め、一年間は保護者の一人として、練習に顔を出し、いっしょにお手伝いをしてきました。

子供が5年生になった時、わたしも指導員となり、コーチをしはじめました。

そして、子供が6年生のとき、試合も多く、監督としてベンチに入り、応援したり指示を出したりしてきました。練習を見てきましたが、サッカーの奧の深さ、サッカーを指導することの難しさ、自分のふがいなさを感じながらも、それでも子供たちの可能性を信じて、模索することが多かったです。

そして、一つの区切りとして、わが子を含め、14人の卒団生を送り出しました。

今年度は、1・2年生を担当しながら、サッカーの指導の原点から積み上げていこうと思っています。

どの時期に、なにを、どのように、かみ砕いて伝えていくか、そして、その内容が本当に伝わっているか感じながら、相変わらず模索しています。

低学年の子に、どんなふうに教えたらよいか、経験がなかったので、悩みましたが、周りの指導員の方に教えてもらいながらやっています。

夢や目標を持ちながら、責任を感じ、少しずつ積み上げていこうと思います。

Dsc02969


舞鶴南FC卒団記念カップで初優勝!

2014年03月02日 | サッカー

2014.03.01に東舞鶴運動公園で舞鶴南FC卒団記念カップを開催しました。北部の8つの少年団と亀岡から南つつじサッカークラブ、高浜から高浜サッカークラブに来ていただいて、合計12チームで行いました。

Dsc02775

予選リーグでは、高浜サッカークラブ、綾部フリーゲンフースバルクラブに勝ち、決勝トーナメントに進みました。準決勝では、成仁サッカースポーツ少年団に3-0、そして決勝では、南つつじサッカークラブを退け、勝ち上がった宮津サッカースポーツ少年団に2-0で勝ち、初優勝をすることができました。

Dsc02778
だんだん、プレーに落ち着きを見せ、浮き足立たず、やるべき事が見ていてよく分かりました。これが、次のアバンティカップに活かせればと思います。
あと、もう少し、チームとして楽しみたいですね。


舞鶴市小学生バスケットボール大会で、準優勝!

2014年02月09日 | 学校生活

2月8日に、舞鶴市文化公園体育館で、舞鶴市小学生バスケットボール大会が行われました。

Dsc02731宏樹も、昨年に続いて、今年も倉二小チームの一員として、参加しました。

Dsc02733一緒に舞鶴南フットボールクラブで、サッカーをしている友達や、これまでに舞鶴市小学生陸上や舞鶴市綱引き大会小学生の部で一緒にがんばってきた友達らが集まって、結成されています。

5年生の時は、6年生に引っ張ってもらって、3位入賞でした。

Dsc02736今回は、前回の成績を上回る準優勝を勝ち取りました。

練習の時から、小学校の先生を始め、中学校の先生や先輩に教えてもらえました。ありがとうございました。

また、自分たちでも、公園で練習したり、学校でも休み時間に練習してきました。

バスケットで夢中になって、やってしまった手のけがで、出場もあやぶまれましたが、いつもお世話になっている院長さんに治療してもらって、なんとか間に合いました。

Dsc02728予選ゾーンは、吉原小、志楽小に勝ち、一位通過でした。

決勝トーナメントでは、余内小に勝って、準決勝に駒を進めました。

準決勝の相手は、高野小学校でした。高野小との接戦を、10-8で物にして、いよいよ決勝戦です。

Dsc02739決勝戦の相手は、前年度優勝の明倫小学校でした。

惜しくも、7-32で負けましたが、経験者が多くて、すばらしいプレーをする相手チームにがんばってくらいついていました。

女子チームも準優勝を勝ち取り、ダブル入賞でした。おめでとう! 

いろいろなスポーツの楽しみを体験させてもらって、よかったです。

本当にありがとうございました!

中学校に行っても、みんなでがんばってください!


サンガカップで、がんばる!

2014年01月07日 | サッカー

1月5日、宝ヶ池球技場で、サンガカップ一回戦が行われました。
公式戦最後の試合に向けて、みんなで調整してきました。

Dsc02693_2宝ヶ池球技場は、人工芝で最高の施設でした。

アップも、ゴール裏で、人工芝を確認したり、隣のフットサルコートも使わせてもらって、楽しみました。

Dsc02694

Dsc02697いよいよ、試合が始まりました。

Dsc02698緊張して固さも抜け切れていない前半の早々に、こちらのPKで1点を先取され、リードを許しました。

でも、その後もみんなでふんばりながら、0-1のまま、守備がはねかえしていました。
残念ながら、後半の最後の最後に、1点を押し込まれ、0-2で負けました。

攻撃陣は、なかなか自分たちのサッカーを相手にさせてもらえなかったというか、自分達の良いところを出せなかったと思いますので、私も反省しています。

自分たちのリズムを作り出していけるところがなかなか難しいです。

課題を修正したり、反省しながら、後わずかですが、今後に生かしていきたいです。


謹賀新年!お薦め図書です!

2014年01月02日 | サッカー

明けまして、おめでとうございます。旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

Dsc0266

今年のおみくじの、神の教えの言葉の中に、

「心強く」「明るく」「辛抱強く」「全力で」という、キーワードの4つがあり、私の職業やサッカーの指導員としての活動の銘にしたいと思いました。

少年サッカーのコーチとして、6年生を担当していまして、いよいよ最後になります。子ども達は、3月で卒団になります。

コーチとして、分かっていないところがあったり、頭では分かっていても、なかなかうまく教えられず、伝えられないところもありました。今後も、難しさを体感しながら、頭の中も整理して、ちょっとずつ前に進みたいと思います。

さて、年末寒波で、29日に楽しみにしていた舞鶴ダービーの練習試合も、雪のため中止になりました。蹴り納めになるはずでしたが、残念でした。

そして、28日の蹴り納めも、雪のため、場所を移し、泉源寺のドームでなんとか行えました。

そして、新年の予定としては、4日に、蹴り初めをした後、5日は、サンガカップの1,2回戦に出場します。力を存分に出し切ってほしいですね。

年末年始は、サッカーの本を読んだり、DVDを見ていました。

わたしは、そんな中で、ジュニアサッカーを応援しよう、でもおなじみの、亘さんの本を読みました。

サッカーのお薦め図書として、サッカーアルゼンチン流 個人スキルバイブルをお薦めします。

亘さんが書いてくださっているこだわりは、指導する上でのエッセンスとして、大事にしたいと思いました。うまく伝えられるかな!


フルピッチでの練習試合

2013年12月24日 | サッカー

サンガカップは、一般のフルピッチ、一般ゴール、11人制、20分ハーフです。
ピッチに慣れる練習もしていきたいと考えました。
今まで試合に使っていたコート(縦68×横50)を、もう一つたした広さ(縦100×横68)です。
11人制もやってきましたが、今までは、半分の広さでの11人制だったということです。
21日の南つつじヶ丘小学校のグラウンドは、縦80×横50取ることができたので、小学校としては、広くとれたほうだと思います。
22日と23日の練習試合は、東舞鶴運動公園陸上競技場の半面で行いました。そこでも、なんとか縦90×横68です。まだ、縦が10m足りません。でも、横をワイドに使った動きの感覚やサイドからのオーバーラップの感覚、そして、コーナーをける時の大変さを分かってもらえたと思います。
そして、PKが8mから11mとなり、3m遠くなった大変さも練習しました。

Dsc02678
23日は、隣で、2,3年生のキッズも多くのチームが来てくれて、練習試合をしました。
写真の手前が、2年生で、奧が6年生です。

だんだん成長して、より広くなっていきます。

3日間で練習試合をさせてもらったのは、

21日に、南つつじさん、成仁さん

舞鶴南 5-1 成仁 (15分ハーフ)

舞鶴南 0-3 南つつじ (15分ハーフ)

舞鶴南 2-0 成仁 (15分一本)

舞鶴南 1-0 南つつじ (15分一本)

22日に、舞鶴中筋さん、修斉さん

舞鶴南 4-1 舞鶴中筋 (20分ハーフ)

舞鶴南 0-3 修斉 (20分ハーフ)

舞鶴南 0-0 舞鶴中筋 (20分一本)

舞鶴南 0-2 修斉 (20分一本)

23日に、綾部中筋さん、成仁さん、大正さんでした。

舞鶴南 3-0 綾部中筋 (20分ハーフ)

舞鶴南 4-1 成仁 (20分ハーフ)

舞鶴南 4-2 大正 (20分ハーフ)

お世話になりました。ありがとうございました。

22日の練習試合は、弥栄さんとする予定でしたが、21日になって、インフルエンザのため、急きょキャンセルがあり、21日の太陽が丘での開会式に来ている近場のチームに、指導員から声かけをさせていただいて、修斉さんと舞鶴中筋さんが来てくださいました。場所がとってあっただけに、本当に助かりました。ありがとうございました。

修斉さんは、6年生のみということで、10人全員で参加してもらって、あと一名は、試合をしていないチームから、一名加えての変則チームでの試合ですが、一名が加わっても、その一名の良さを引き出してくれる、みんなの呼びかけや球回しでした。

修斉さんと舞鶴中筋さんとの試合の時、うちの5年生の子がプラスワンで入ったのですが、うちのチームでは、なかなかまわりが良さを引き出すというより、本人が失敗をしてはいけないと消極的なのに対して、修斉さんに入れてもらったときは、初めは、ボールにさわれるかどうか手さぐり状態だったのですが、修斉のチームメイトが信頼してくれ、話しかけながら、のびのびとパス回しに参加させてもらうと、1得点1アシストと活躍できて、本人の良さを引き出してくれました。本人にとっても、初めての環境でも、物おじせず、頑張ることができるという、良い経験をさせてもらえたと思います。ありがとうございました。

まだまだ、チーム全体や一人一人の動きで無駄な動きも多いですが、少しずつ、上達しているように思います。

幼虫がさなぎを経てチョウになるように、幼虫からいっぺんにはチョウになりません。
今は、さなぎ状態で、今までの幼虫の動きもしながら、たまにチョウのような動きもかいま見せてくれています。
サンガカップで、なんとか羽化してほしいですね。

サッカーらしい、落ち着いた組み立てが課題になっています。

そのためには、試合中での、声のかけ合いだったり、指摘のしあいだったり、プランの呼びかけあいが大切だと思います。

みんなで、ボール回しがていねいにできるようにしていきたいですね。

29日には、舞鶴さん、東舞鶴さん、舞鶴中筋さん、舞鶴南の舞鶴4チームで、リーグ戦をして、さらに、試合慣れや場慣れをしたいと考えています。
よろしくお願いします。