Hirai Net Blogs

ヒライのサッカー中心のWEB LOGSです。

綾部で、さけの放流をしました。

2010年03月13日 | さけの観察

綾部さけ放流実行委員会によります、さけの放流が本日ありました。
Dsc00191 佐々木実行委員長のあいさつです。さけが、かえってきやすい環境を維持しようということと、さけが帰ってくる郷土の自然を忘れないで、みんなも都会にでても、また、いつか帰ってきてよ。待ってるよ。ということだそうです。

Dsc00193 暖かい春らしい日でよかったです。3日ほど前なら、雪が降っていました。

Dsc00203 綾部の白瀬橋のたもとで、由良川に、さけの稚魚を放流しました。今回の卵は、実際に由良川をさかのぼり、福知山市の牧川で、捕れたおすとめすから、体外受精で得た受精卵です。足りない分は、新潟から卵を仕入れるそうです。
 

Dsc00208 実行委員会が、毎年ボランティアを募り、ボランティアの各家庭でさけの卵をふ化させ、5センチくらいに大きくなった稚魚を放流しています。
わたしは、昨年度、おなじ学校の先生に、この企画を紹介してもらいまして、取り組みだしました。今年度で二回目です。100個の卵をもらい受け、96匹なんとか放流できました。(4匹は残念ながら死んでしまいました。昨年より生存率はよかったです)

Dsc00192学校で、生徒といっしょに、観察をしながら、大きくしました。
1000匹放流して、1匹帰ってくる割合だそうです。
がんばって、元気に旅をしていってほしいですね。今年で二年目でした。二回飼育してみて、考えたことをまとめますと、会場にサケの稚魚を持っていくとうちの稚魚は、いくぶん小ぶりと思いました。昨年は、稚魚を大きくしようとえさをやりすぎました。確かに、昨年の稚魚は、今年よりは大きかったですが、食べ残したえさが、カビたりして、水をよごし、死んでいく数も10匹以上いました。
今年は、えさをなるべくやらないようにしました。その結果、死んだ数が4匹にとどまりました。よかったと思います。
この取り組みは、毎年、続きそうですね。 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。