平成30年5月14日(月)
庭の片隅に植えてある「おもと」、これは、引越しの時に(ずいぶん昔の話
であるが)植えたものの子孫。
であるが)植えたものの子孫。
特段に手入れもせず、ひっそりと生きている・・・・。


おっ! 花が咲いているではないか。
皆が特段に気をかけなくとも、めげることなく健気に頑張っているんだね。
平成30年5月10日(木)
朝からどんよりしていてはっきりしない天気である。
さやえんどうの収穫をしたついでに観察すると・・・
ミニトマト・キューリに小さな実がついた。
順調・順調。よしよしである。
平成30年5月9日(水)
休日というのに今日も寒い雨となってしまった。
晴れていればハナタレさんと和田峠にトレーニングに行き下山地で
一杯やろう・・・・・・という楽しみな日だったのに残念。
畑の畝間に水たまり・・・・・。
お天気の神様へ
恵みの雨でもあるが、休日は外していただきたいものである。
平成30年5月8日(火)
朝から雨であった。
我が家のクレマチスは盛りを過ぎ、花びらが散ってきた。
どこかで見たことがある。
山のチングルマの花後に似ている。ちょっと大きいが。
ここのところ山に行っていないな・・・・・・・・。
平成30年5月7日(月)
ゴールデンウィークも終わって(私には関係なかったが)世間の皆さんは
「会社、行きたくないな。」とか「働くの、かったるいな。」とか言いな
がらも新しい週が始まった。
私は、いつものように早朝に畑の手入れ。今日午後から風雨が強まるとの
ことで、それなりの対応をする。
胡瓜の苗はだいぶ伸びてきた。花も咲いた。折れないよう支柱に誘引する。
トマトの苗も同様に支柱にそって紐でゆるく括る。ミニトマトの花も咲いた。
さやえんどうは益々、絶好調。毎日の収穫が続く。そら豆はもう少し待とう。
そんなこんなの早朝畑作業だった。