goo blog サービス終了のお知らせ 

いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

残り布のカメラケース

2016年01月12日 | 手作り

しばらく通らなかった散歩道の椿が

今年の暖かな日差しに咲き始めて居ました

 

 

大分前に作ったと同じ残り布を見つけたので

カメラ用のポーチを作りました

大きなリンゴの模様のはみ出た所を

横縞をつなぎ合わせたら

面白い模様になりました

ボタンは中心の所で一寸ずれて居る

ドットを隠すためです

口元は以前友人が持っていた

シャネルのバッグの工夫を真似しました

前後に二か所鳩目を開けて後ろの紐を引くと

口が閉まります

短く持っても口が閉まるので具合がよいです

その時のシャネルのバッグは

薄い皮をキルティングして有り穴を通る

鎖の金色がきれいな黒皮のバッグでした

「絶対スリに逢わないバッグなの」との事でしたが

その友人はトイレで手に持っていた

お財布をナイアガラ見物の時に掏られたと

悔しがっていました

観光地にはスリの名人がいるのですね

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


メードイン・デンマーク

2015年12月09日 | 手作り

何の花かわかりますか?

カリフラワーが花屋さんにお目見えです

 

 

ヨーロッパ土産で頂いた美しい切紙が見つかりましたので

色々と遊んでみました

黒と白が同じ形に切ってあります

 

少しだけずらせてみたら黒が影の様です

右側のは照明の陰です

 

白を上にしてずらせて

 

黒を上にして横にずらせて・・・・

 

一枚ずつ吊らせるように細ーい糸が付いて居ますが

色々に重ねてガラスの入った額に入れて遊ぶのも面白いですね

刺繍をしても小鳥の色や葉の色を変えて

楽しめそうです

 

透明な封筒状に入って居たので

引き出しのなかに壊れずに居たようです

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


珍しい卵でオーナメントを作ってみませんか・・・

2015年11月18日 | 手作り

ルリマツリは未だ健在でした

 

 

今日は刺繍以外にも一寸変わった物も展示いたします

右はホロホロ鳥と七面鳥の卵

左は鵞鳥の卵です

鶏の卵より少し丈夫なので

絵をかいたり布を張り付けたりして

昨日の様なツリー・オーナメントを作って見ませんか

気の長い方は来年のイースターの為に

 

今回の展示会で販売いたします

 

これは傷のある所を切り取って中に人形を入れたクリスマス飾り

絵を描いた卵をこんなスタンドや

こんなスタンドに飾るのも楽しいと思います

スタンドも色々お目に掛けますね

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


ウクライナ製のテーブルランナー

2015年02月19日 | 手作り

好きな咲き方のバラです

 

 

 

 一寸地味な色合いですが

アメリカ・クリーブランドのウクライナ物産店で購入したテーブルランナーです

仕上げの手数を省ける様に

巾に織った布に刺繍がされているので

一寸うらやましく感じました

 

此の模様はチャートに起こして有るのですが

色を何系統にするか迷っているので

未だ手を付けて居ません 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


三つめの帽子出来上がり・・・・・・

2015年01月26日 | 手作り

ヴィオラに占領されて今年は咲かないのかと思って居た

キルタンサスの花茎が伸びて来ました

 

 

耳痛が急に編み物を始めた為かと

途中まで編んで中止していた3点目の帽子を仕上げました

一寸角ばった形に模様編みで

 

長編みの単純な物ですが

細編みだけの一点目より一寸大人の感じです

アルパカの並み太で温かいです

 

編み物は刺繍とは違った筋肉を使うものだと痛感しましたが

久しぶりに3点の帽子を編んでいる時間が楽しかったです

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


卵人形の勢揃い・・・・・・

2015年01月10日 | 手作り

気の早いキルタンサスが一本開花です

 

 

昨日お目に掛けた卵人形のヒントになった

写真が見つかりました

アメリカの友人のコレクションです

全部鶏卵でできています

髪の毛は卵に画いて着物は本物の生地でできて居ました

羽田空港では売っていたと言う事ですが

作り手が居なくなったのか

国際空港が成田に なる前に売っていた店がなくなったと

残念がっていました

 

今日は昨日の夜から痛みだした左耳の検査に

耳鼻科に行って2時間待ち

検査の結果顎の傾きが原因と分かりホットして

予約してあった歯科医院の時間に危うく滑り込み

丁寧に歯茎の検査の結果、抜歯が避けられないらしいのですが

骨粗相症の治療をしていると抜歯が出来ないとの事で

治療は後回しになりましたが

歯石の除去を丁寧にしていただき終わったのが12時

朝食抜きで出かけたので腹ペコ状態の午前中でした

耳の痛さは歯と顎が原因になっていたとは・・・・

又一つ知恵がつきました

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


手作りのカレンダー続き

2014年12月29日 | 手作り

ヒアシンスを今年は未だ買って居ません

 

カレンダーの續です

来年、ご希望の方はこちらに問い合わせられると

詳しい事がわかると思います

 

素朴な手漉き紙で出来ています

 

今日は新しいPCでの、年賀状の印刷と宛名印刷に

思うがけなく手間がかかってその上

フィギュアスケートの中継もあって

更新が夜になってしまいました

 

明日と大晦日は更新をお休みいたします

来年もどうぞよろしく

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 

 


ネパール手漉き紙のカレンダー

2014年12月28日 | 手作り

クリスマスローズが咲いたとブログの記事が有りました

 

 

手作りのカレンダー

 

 

一年分アップするつもりが編集をしていなくて

7月以後は明日になりました

 

発行所の住所など明日後半と一緒にアップしますね

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


2点目の帽子編みあがりました

2014年12月15日 | 手作り

枯れそうになっていましたが根元を植え替えて見たら

新芽が伸びて次々と咲いて居るペチュニアですを

 

 

2点目の帽子が編みあがりました

いる

10年以上前蒲田のユザワヤで見た

棒針編みの帽子が素敵だったので編んでみたくなり

買い込んだ毛糸だったのですが

半分程編んだ所で春になってしまい

仕上げは秋にと思ってしまい込んで忘れて居た毛糸を

解いて編みました

段染めになって居るので一寸おしゃれな感じです

HNKテレビの放送で6枚接ぎになっていた網図を

アレンジして長編みにして折り返しの所と最後2段だけ

細編みにしてあります

只し色の関係で着用する服の色が限定されるのが困りますが

3点目はこげ茶で編んでいます

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します 


約60年前の人形

2014年10月29日 | 手作り

この薔薇は四季色々な咲き方をみせてくれる花です

 

 

 

60年ほど前人形作りに凝った事が有りました

その時の作品写真です

御高祖頭巾姿にしたのは

当時日本髪を上手に結う事が出来なかったからです

おさげ髪と当時人気だったテンプルちゃんの髪型の

人形を並べて「仲良し」と言うタイトルで

新聞社主催の人形コンクールに出品入選したのに

気を良くして次の年には

金糸を毛に使って「ラインの幻想」と言うタイトルの

作品を出品、佳作を頂き一寸好い気になりかけましたが

後に有名になられた堀柳女さんやその他何人もの作家の人形に鼻が折れ

人形作りは仕事の合間には作れる物ではないと断念しました

当時洋裁のオーダーメイドを始めて間もないころでしたから

作った人形は全部知り合いに無理にもらっていただきました

飾って置くスペースがなかったので・・・・

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです  

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します