東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

漢字検定がなぜ大切か

2015-10-31 08:06:01 | 学習全般

今日は漢字検定を行います

それにしても、朝晩冷え込むようになりましたね

秋花粉や気圧の変化等で体調が崩れ気味ですから、特に受験生には気を配りたい時期です

 

さて漢字検定

私は小学校低学年から定期的に受験する事をお勧めします

低学年の頃から漢字を読める、書けるという経験はその他の教科にも深く関係します

子どもが最初に習うのは「ひらがな・数字」ですね

ひらがなが読めなくては、その他の学習をするのは難しい

つまり、漢字もその他の教科を学習する上で必要になってくる訳です

ひらがながいつまでも読めない子はいませんが、漢字は私たちでも知らない物もありますから

終わりがありませんよね

そんな膨大な漢字の中で、常用漢字に親しむ事はその他の教科で文章題が読めないという事がなく

理解を助けてくれます

 

小学校低学年では漢字の書き順や決まり(とめ・はね・はらい)を指導しますが

次第にそれはなくなり、中学校では漢字を宿題にする事も無くなります

私が生徒さん達を見ていて、漢字が不得意でも勉強が得意という生徒さんは

珍しいです

これはどこでもそうだと思いますが、どの教科もそれなりに出来ている生徒さんは

漢字もそれなりに知っているし、使えている事が多いです

 

こうした理由から漢字の学習は低学年の内から着実に行って行くのが良いと考えています

その中で漢字検定を基準に学習して行くという学習法が特に良いと思うのは

検定問題の中に四字熟語等が含まれている事です

四字熟語などの学習は学校では殆どありません

小学生でこの学習をするのは中学受験生くらいでしょう

四字熟語を学習する中で、付随する多くの言葉を学ぶ事ができます

また「ことわざ」などにも触れるきっかけとなり

漢字から始まり、語彙力へと繋がって行く学習と捉える事ができます

 

中学生だけでなく、高校生と会話をしていても時々言葉が通じていない?と思うときがあります

こどわざには、現代社会では耳にしない言葉がありますから

仕方がないのかな?とも思いますが、いや、日本人なら知っていて欲しいという気持ちが

私の中で混ざります

例えば・・・「縁の下の力持ち」の縁って?とか

昨日の授業でも・・・「敷居が高い」の敷居って?など

今の、特に都心の家にはそれこそ縁遠い存在となって、子ども達にはピンとこないのは

仕方ないかもしれません

 

こうした学習を学校でしていないですし、もしそうした取組みがある学校だとしても

全てを授業で行うのは不可能です

なので漢字検定を通して学習する機会がある事で

漢字力だけでなく、語彙力を付ける学習ができ、その他の教科でも役立たせる事ができるんです

 

そして漢字検定を受けるもう一つのメリットは

「勉強すれば合格できる」事を低学年のうちから経験できる

という所にあります

その他の検定、英語や数学(算数検定もありますが)は

ある程度学習が進んでから・・・ということになりますが

漢字検定は学年に関係なく学習できますから、どんどん先に進む事も出来て

自信をつける学習としても良いと思います

 

現代の学校教育を知っていれば、検定を受ける事の大切さを理解する事が出来ると思うのですが

以外とその事に気がついているご家庭がまだまだ少ないように思います

こうした所から親御さんがお子さんの学習環境を整えるとか、影響を与えるという部分での差がついてきますね

”検定を受けるのは当然の事”としているご家庭では

学習の仕方がわからない・・・という所でお子さんが困っている状態にはなっていないでしょう

 

寒い1日になりそうです

検定を含め、受験生の皆さん、防寒対策をしてくださいね

今日も頑張りましょう!