東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

柔軟に対応する事が必要

2015-10-23 05:51:49 | 学習全般

お子さんはどんな性格をしていますか?

親御さんの性格はどうでしょう?

 

 

今日は柔軟な対応が、何に対して必要なのか?それによって得られる物を考えたいと思います

まず、何に対して必要なのか?

実際、そんな質問をされなくてもわかっていらっしゃると思います

普段から物事に柔軟に対応している人にはトラブルも少ないですし、顔も広く人望も厚くなって行きます

一見優柔不断とか八方美人に見られる事もありますから、「苦手」という方もいらっしゃると思います

しかし、他人に誤解されるという事自体ごく一般的です

なので”もともと理解されていない”という事を念頭に置いておけば

他人とのコミュニケーションの上で柔軟に対応する事が出来るようになるかもしれませんよね

そしてもう一つ

勉学においても柔軟な人はとても得をします

まず教わる時、柔軟になるという事

そして、自分で復習をする時や自習の時、柔軟に対応する事がとても特になります

 

教わる時の柔軟性とは

わかりやすく例えを使ってみましょう

A君には答えが知りたい問題があったとします

しかし、講師はその答えを出す前に違う問題をするように指導します

A君は「それはできるから、こっちの問題を教えてください」

と言ったのに、講師は

「まずこっちの問題を解いてごらん」とA君の意見を聞いてくれません

A君は面白くないのでふてくされ、わざと時間をかけて進めません

ただ時間が過ぎてしまうので、仕方なく講師はなぜこちらの問題を解く事を勧めたのかを

説明し始めます

「A君の知りたかった問題の基礎になる問題を解く事で、なぜ知りたかった問題が解けなかったのかがわかるんだよ。

つまりね、A君が解けないと思い込んでいるだけで実は解けてるんだ。なぜかって?計算ミスだからだよ。」

A君は「じゃあ、計算ミスだって言ってくれたら良かったのに」

講師は「計算ミスだと自分で気がつく事が大切なんだ。自分で気がつかなくてはまた同じ事をしてしまうからね。」

これだけの事で20分も無駄にしてしまいましたね

これはあくまでたとえ話ですが、もし、これで講師も柔軟性を持っていなかったら?

もしかしたら、それで80分を無駄にしかねませんね!

そして、この例えを使って別のパターンはこうです

講師「ああ、それはただの計算ミスだから、次からは気をつけてね。じゃあ次の問題を解いて。」

A君はどこでどう間違えたのか確認しないまま次の問題を解き始めます

A君は「あれはただのミスだから、僕はもう次の単元に行ってもいいんだな。」と思い宿題も軽くすませてしまいました

そして定期テストの結果を見てビックリ!ミスが多く目標点に届かなかったのです!

 

いかがでしょう?どちらの立場にも柔軟性が求められますね

これが教わる時の柔軟性の大切さです

 

自習での柔軟性はこうです

「こうすると良いんだって!」と聞いた話を実行してみました

しかし、思うように出来ません

例えば、1時間集中して10分休憩を取るなどの学習の仕方で高得点を取っている子が

いたとして、同じように取組もうとします

しかし、1時間も集中力が持たない事も頻繁にあり、10分の休憩が30分になってしまう事も多々ありで

だんだん気持ちが落ち込んで行きます

でも、そのやり方が正しい!と思い込んでいるので、なんとかその方法に自分を合わせようと努力し

その結果、生活リズムまでめちゃくちゃになり、勉強等手にも付かなくなり

結果成績は下がった・・・

その経験から「自分は頑張ったのに結果が付いてこなかった、もうやりたくない」

全くの悪循環ですね

この時柔軟に対応していれば、努力は少なからず実ったでしょうね

もちろん例え話ですが、ありがちです。

この方法は「自分に向いていないな」と思ったら

アレンジしてみたり、全くやり方を変えたりと工夫して、自分にとって一番効率の良い学習法を探す事

柔軟に考える事が大切なんです

 

柔軟性を持って勉強するとお得がいっぱいです

親御さんもお子さんに対して柔軟に対応してみて下さい

子どもは親をまねる物です

柔軟な対応をされている事で、自然と柔軟性が身に付いてきます

ただ、これまでそうでなかったと言う場合は時間がかかりますので

焦らずに、ゆったりとおおらかに見守りましょう

 

中学生さんは11月にある定期考査に向けて「柔軟に対応する」事を心がけてみましょう!

きっと何かが変わりますよ!

高校せいさんは日々の学習に積極的に柔軟性を取り入れましょうね

得をするのは他の誰でもない、君ですよ!!