東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

マニュアルからの脱出

2012-06-01 12:26:54 | 学習全般
中学受験生のお子さんが居る、もしくは経験された親御様なら

わかると思うのですが、教材がもの凄いスピードで増えていきますね。

同じような参考書や問題集が多くなるのは

一つの単元をより深く学習する為です。


今年の公立中学の定期テストも少し変化があるようです。

ある県の先生の話ですが、「フィールドワーク」をしていないと答えられない問題が散りばめられていた。

とのことです。

学校の教科書やワークからの出題は8割、残りの2割は教科書にも載っていない事!

例えば理科で、教科書に載っていない花の名前や虫の名前などです。

“教科書に載っていなければ学習しなくても良い”

そんな風に考えてしまう生徒さんが増えてしまった為ですね。


宿題をしてこなかった時の言い訳も近いものがあります。

「そんなの知らない」「わからない」「教えてもらおうと思った」などなど・・・

宿題はテストではなく、家庭で学習し教わった事を定着させる為のものです

知らない、わからないならなぜ調べないのか?

なぜ、工夫しないのか?

それは子どもの性格というより、マニュアル化した時代に生きているせいかもしれないですね


中学受験生には時々図鑑を見て調べてもらいました。

やはり子どもなので、調べようと思ったもの以外にも目が行きます。

「ふ~ん」「へ~ぇ」と言いながら、予備知識が増えていますね、しかも楽しんでいます。

教科書以外から得られる知識を自分のやり方で増やしていく、活用するといった柔軟さが今求められています。

バラエティ番組はお子さんにお勧めできる番組だという話があります。

私の読んだ本では、人間関係の感情や雑学を豊富に学べるというのが理由として挙げられていました


机の上の学習も必要ですが、マニュアル通りにしか物事を捉えられない四角四面の思考では

作文も苦手でしょうし、想定外の事態に生き残る手段が浮かんでこないのではないかと思います。

当教室のノート学習はそんなマニュアルから外れて、自分なりの工夫を重ね発想力や思考力も

鍛えていかれるものにしたいと、講師と力を合わせて進めています。

中学生にとっての偏差値50は?

2012-06-01 00:39:54 | 学習全般
都内中学生さん達は

塾やVもぎ等の結果から出てくる偏差値を目安に

志望校を絞っていきますね。

推薦は内申ですが、一般入試では学校の成績表は目安になりません。


それらのテストを受けて出てきた偏差値が

高校側が提示している偏差値の80%合格ラインにとどいていれば

少しは安心ですね。


しかし、とどいていない場合でも合格する生徒さんもいます。

日々、生徒さん達の成長と弱点を把握している私達は確かに偏差値を一つの目安としているのですが

良い数字が出てもその逆でも、数字には頼らないある程度の予測はつくものなので

しばしば親御様と意見がずれる時があります。


私の感触で書くと

偏差値50は一つの壁だと思います。

50以下はほとんどの場合自主学習が定着していません。

今まで付けてこなかった習慣を突然付けるのは誰にとっても苦痛ですよね

しかし、学校の授業や宿題以外にも自分から進んで学習する習慣をつけることで

45くらいまでなら自然と成績は上がっていきますよ。

また50前後の場合は時間を惜しまず問題に取り組んで欲しい所です。


50~55位の生徒さんは油断しがちです。

自分の勉強量に対してこの位の成績が取れるんだ!と安易に考え学習時間を増やそうとはしません。

しかし、55~は難易度の高い問題が同じ時間内に解けるようにならなくてはいけないのですから

練習する時間が増えるはずです。「得意単元がメインだった」「運が良かった」ということもしばしばです

つまり、実力が安定してついている訳ではないんです。


ある先生が仰っていましたが、

「平均点をとる為の学習時間と平均点より20点多くとる為の学習時間の差は無い」

本当にその通りだと思っています。

むしろ65以上の生徒さんが70を目指す方が学習時間は多くなるでしょうね。


学校の定期テストや小テストで高得点が取れる=入試問題が解ける

とはならないです。

偏差値50は油断したら直に下がってしまう危険なラインです。

出来る事ならそのラインは中学2年生までの間に乗り越えられるといいですね。