晴れに腫れた春

2024-03-30 16:31:59 | 日記


今週末は、春爛漫のいい陽気で
せっかくのお出かけ日和だというのに
何ということでしょう。

昨日、足をくじいてしまいました。




昨晩、職場の送別会を開催していただき
暖かい手紙やプレゼントなどをもらい
嬉しくて、調子に乗って飲みすぎてしまい

感激冷めやらぬまま
千鳥足でフワフワ帰路についていたら
変なこけ方をしてしまいました。

今朝、改めて見てみたら
足首がボッコリ腫れ上がっていて
動かすと激痛が走るという
ヤバい事態になっていてビックリ!



来週早々、4/1(月)には
総務部での初仕事として
入社式の会場設営という
責任重大な肉体労働があるというのに。

異動初日から、役立たずの烙印を
押されること必至です…。




ところで、新入社員といえば。

先日、教育研修部門の同僚と
研修に関する雑談をしていた時に
ビジネスマナーの教え方が難しい、という
ぼやきを聞きました。

例えば、座り方ひとつとっても
これまでは
「男子は拳ひとつ分くらい膝を離して」
「女子は両膝を付けて脚を揃えて」
と言って教えていたことが
今の時代には、もはや言えないそうです。

ではどうするの?と聞いたら
男女モデルの写真をスライドで映して
「こういう感じの人は
 拳ひとつ分くらい膝を離して」
「こういう感じの人は
 両膝を付けて脚を揃えて」
と説明するんですって。

「こういう感じの人」って・・・(笑)

また、ビジネスマナー以外でも
新入社員300名のうち
LGBTQの子は15〜30名位いると想定されるため
研修全般で、不用意な発言をしないよう
スタッフはみんなピリピリしてるげな。

発達障害の子も、身障者の子も、
いるでしょうから
我々も、その前提で配慮しなくちゃね。




今のワタシも、歩行が不自由な
障害者みたいなものです。

配慮する側のつもりでいたのに
配慮される側になってしまいました。

総務部の皆さん、いきなりすみません。

手のかかる、遅れてきたルーキーが
やって参りますわよ!www





.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一気通貫、ワタシの仕事

2024-03-21 07:48:29 | 日記


自作のLINEスタンプ、
家族や友人に使ってみたところ
付き合いで買ってくれる人もいて
おかげさまで、5個売れました。

ありがとうございます!
これで美味しいストゼロが飲めます!
(うち1個は、自分で買ったものなので
 厳密にはアレですがww)


実は、会社から怒られるリスクを負いながら
スタンプの販売なんて挑戦をしたのは
会社へのささやかな反抗でもあります。




というのがね。

ワタシ、イラスト描きや文章書きは
少しだけ得意みたいです。

そんな得意分野に気付いた上司から
「七吉さんならではのその能力を
 活かしてほしい」

所属部署の広報業務を任されました。

ワタシとしても
組織の風通しを良くしたい、
縦割り文化をなくしていきたい、
という思いは前々から持っていたので
ぜひ取り組みたい仕事です。

んで
イントラネット上に広報の場を創り
マンガ、脚本、台本等のコンテンツ作成に
いざ取り掛かろうとすると

「業務が属人的にならないように
 七吉さんは手を動かさないで」

という指示を出されて

でも
「社内向け情報発信の業務は
 七吉さんが一気通貫で担当して」

というミッションも出され

・・・???
一休さんのトンチかいな?!と
途方に暮れてしまいました。




もちろん
上司の言いたいことは分かるのです。

実際、ワタシも突然異動になったことだし
仕事が人に付いてしまうと
その人がいなくなった途端に
仕事が成り立たなくなります。

でもさ。

何かのスタートアップを始めるときには
ある程度、仕方ないんじゃない?

属人化は
違反や不祥事か起こるリスクとともに
スピーディーに結果や効果を出せるという
メリットもあるのだから。

緻密な分析をして
客観的な判断基準に基づいて
持続性を確認してGOサイン、
なんてことをマストにしていたら
何も始められません。

上司に、そんなことも訴えましたが
残念ながら力及ばず
大した情報発信はできないまま
異動することになりました。




というわけで。

LINEスタンプは
ワタシの週末の時間を使って
ワタシの才能を活かして
ワタシが一気通貫で仕上げた
ワタシの責任の元に行った仕事です。

ラッションペンで描いた
素人くさい絵だけど
まじ達成感がパない!www

ストレスのガス抜きができたので
本業の仕事も元気に取り組めそうです。




組織に染まれない人がみんな
イノベーションを起こせるわけではないけど
組織に染まれない人にしか
イノベーションは起こせないわけで

組織に首根っこまで染まらないように
健全な批判精神を懐に隠し持ったまま
半径3mのプチイノベーションを
ひっそりとやっていくわ!






(福岡市の桜前線は、今週末!)



.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラストレーター デビュー

2024-03-20 07:27:25 | 日記


自分が欲しいと思うLINEスタンプを
自分で作ってみました。

そして自分で買って使うという
完全に自己満足な遊びですが
これで普段のやりとりが便利になるわ。

んで、さっそく使ってみたけれど
フォントサイズがバラバラだったり
字が読みづらかったり
いくつもの改善点に気付きました。

まあ、初めての挑戦だから仕方ないか。
これからトライ&エラーを繰り返し
レベルアップしていきます。

(続編のアイデアはまだまだあるYO)




ちなみに
ワタシが勤める会社の就業規則では
副業禁止が定められています。

なので、LINEスタンプを
誰でも買える場所に置くのはどうかな?
とも思ったんですけどね。

厚労省も副業を推進する今の時代、
NGラインは限りなくグレーです。

手作りアクセサリーをフリマで売るのは?
せどりした古本をメルカリで売るのは?
中洲の橋で歌って、チップをもらうのは?

こんな、会社とは全く関係ない
プライベートのお遊びまで
監視はされないでしょう。(きっと・・・)

もし、会社にバレて
人事部から怒られることがあれば
キャリアオーナーシップのありたき姿について
人事部長としっかり膝を詰めて
話し合いたいと思います。

(異動が決まってから強気www)




まあ、そうは言っても
スタンプが1個売れたとて
制作者に入ってくるのは
たった35円くらいなんです。

大半は、LINEに吸い上げられちゃう。

インフラも、宗教も、ギャンブルも
ちゃんと胴元が儲かるように
デザインされてますな。(苦笑)


ともあれ、5個売れたら
ストゼロ350ml缶くらいは買えるはず。

会社に頼らず、自分の力だけで
稼いだお金で飲むストゼロは
さぞかし美味しいでしょうよ。

むしろ、プライスレスじゃない?!😊🌸




.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトゴトの3年間 ③ストレスの反動

2024-03-15 23:16:00 | 日記







本日、正式に
人事異動の通達が発表になりました。

ワタシのようなペーペーは
100人近い異動者リストの中に埋もれて
あまり目立ちませんが(ありがたい)、

みんなが一番注目するのは
取締役、執行役員、部長クラスの
エラい人たちの人事異動です。

役職が上がる方、下がる方、
敵対していた部門のトップにならされる方、
定年で静かにフェードアウトされる方、、、

悲喜こもごもの人生ドラマが
事務的な通達の中に込められています。

ワタシも、みんなと一緒に
下世話な興味シンシンで
「えっ?!あの人がこの部門に異動?!」
「へぇぇ・・・この人がこの役職に!」など
通達を、目を皿にして眺めながら
ワイワイ言ってました。

下手な小説を読むよりも、面白い・・・。




さて。

そんなワタシが4月からいく部署は
「総務部」になりました。

異動願を出した際は
希望の部署は特にないので、どこでもいいですと
雑なリクエストを出していました。

なんせこちとら
専門知識も専門スキルもない
ただのゼネラリストのオツボネーゼです。

こんなワタシを受け入れてくださるなら
どこでもがんばります!と
健気で殊勝なことを申していたら

まさにゼネラリストにピッタリの部署へ
配属されましたwww




どんな業務を担当することになるかは
まだ聞いていませんが
多分、どんな業務がきても大丈夫な気がします。

共有灯が切れても!
WCの配管が壊れても!
社員証や社章を紛失しても!
TV会議システムがトラブっても!

社歴も、人生経験も、長く
目配り気配り心配りができるベテラン女性に
何でもお任せくださいませ!(どすこい!)




というのが、今までの部署では

本部という立場上
自分が手足を動かしたくても
なかなか動かせないというストレスの他

定例業務を持たず
上司の特命事項を担うという
遊軍的な立場でもあったため

上司からの特命事項を任されない時期を
どうやって過ごすかというストレスも
めっちゃ、あったのです。
(その前の経営戦略部門でも)

なので、総務部では
一気通貫の責任を持って成し遂げられる
担当業務を持つのが夢なんです!

誰かがやらないといけないけど
誰もやりたがらないような
地味で疲れる雑用でいいから
目の前の人の役に立つ実感を味わえる仕事を
粛々とやっていきたいんです!



どすこい!どすこい!




 一番上品な生き方って
 起きて、元気にご飯食べて、
 へらへら笑って、畑を耕して、
 酒飲んで、寝る、ですよ。

 ものをつくったり、書いたりして
 こっちの方がいいだろ、とかいうのは
 あんまり品のいい行為じゃない気がする。

 (糸井 重里)




.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトゴトの3年間 ②つらさの理由

2024-03-15 07:47:32 | 日記
.





(時計店ではなく、時計材料店。
 世の中には、いろんな仕事があるもんだ)




上司にも同僚にも恵まれた
居心地のよい環境だというのに
敢えてわざわざ異動願を出すほど
離れたかった理由というのは

一つは、各部を取りまとめる「本部」という
微妙な立場にいたことにありました。

例えるなら

脚を縛られたままフィールドに出される
サッカー選手というか

アクセルとブレーキを同時に踏み込み
エンジンを焼き付かせながら走る車というか

秘密兵器としてベンチを温める役割の
高校球児というか

・・・なんか、そんな感じ。(分かる?😅)

とにかく、もどかしいストレスが多かったのです。
(例え話自体がもどかしいなw)

ワタシはきっと
将校より兵隊向きの人間なんだろうと思います。




また、どちらかというと
こちらの方が理由として大きいのですが
「人事」という分野自体に
オノレの適性不足を感じていました。

「会社が求める人財像」を
職種・等級・能力別に、細かく設定して

その枠にはまりたがる人財を
集めて、選抜して、採用し

できるだけ多くの社員が
出世(もしくは専門性の向上)を目指して
切磋琢磨するように仕掛け

毎年、人が人に点数をつけて
その点数は、肩書や給料に反映されて

「優秀人財」と呼ばれる人たちの育成に向け
教育研修を年間で行い

パソコンを起動させる時間も含めて
1分単位で就業時間を管理して

・・・そういう仕事に対し
ワタシは、あまり面白さを感じることが
できなかったのです。

もはや兵隊にすら不向きwww




もちろん
上記のような人事系業務を
批判をするつもりはありません。

中小企業のワンマン社長の
好き嫌いで役職や給料が決まるような
理不尽で不条理な人事に比べると
ずっとフェアなやり方だと思います。

だからこそ。

こういう、社員にとって影響の大きい
人事というディープな仕事は
(何の仕事でもそうなのでしょうが)

好きで、興味があって、面白いと感じられる人が
誇りをもってやった方が、絶対に、いい!
と、思うのです。

例えば、尊敬する上司であるアップルさんなんて
こういう人事の仕事を
好きで、興味があって、誇りをもってやれる
プロフェッショナルな人なのよ。

(プロフェッショナル人事本部長の異動は痛い)

エンゲージメントとか、人的資本とか、心理的安全性とか、
キラキラしたことも
好きで、興味があって、面白いと感じられる人が
誇りをもってやった方が、絶対に、いいっ!
と、思うのです。

ワタシのような偏屈なひねくれ者が
人事部門を離れることは
組織のためにもメリットが大きい気がします。




また、人事という仕事の性質柄
見たくもないデリケートなものが見えてしまい
心が疲れてしまう、ということもありました。

その他にも、いろいろ理由はあるのですが
不満の全ては、オノレの器の小ささのせい
というのは分かっています。

世の中にはもっと辛い仕事が溢れている中で
ワタシが感じているストレスなんて
とてもスイートで些細な悩みだ
ということも分かっています。

しかし、この年齢ともなると
なかなか変わることもできないんすよ。

逆に、「心に従って生きていきたい」という
ワガママ心は肥大するばかりなので
困ったものです。




 労働は、達成感を容易に得ることができる。
 芸術は、それに比して
 はるかに要求が苛烈である。

 にもかかわらず、今の若い人々は
 労働を「義務」だと考えることを忌避し
 自ら進んで自己実現のために行う
 「創造」でなければならないと
 信じ込んでいるのである。

 そうであれば
 仕事をすることが、本人にとって
 きわめて耐えがたい苦役であることは
 よく理解できる。

 (内田 樹)








.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒトゴトの3年間 ①自己責任

2024-03-14 20:03:12 | 日記




(ワタシは89。あなたは?)




このたび
4月から別の部署へ異動になる
という内示が出ました。

人事部門の部署に来てちょうど3年、
またイチから
遅れてきたルーキーのやり直しです。

足元には、果たせなかった夢の燃え殻が
散らばっている状態なのが残念ですが
仕方ありません。

この3年間の振り返りを記録しておくYO。




まず、一緒に働いてきた仲間について。

さすが、人間相手の仕事をしているだけあって
心優しく、人思いの社員が多い部門でした。

特に、労務や採用や教育など
各部署の部長さんは
多分、普通の社員が想像する以上に
真摯に真剣に「社員のため」を考える
熱い上司が多かったです。

ワタシは
人事部門全体を取りまとめる部署にいたので
部長さんたちと直接やりとりすることが多く

部長さんたちが、密に連携しながら
仕事をしている様子を見るのは
嬉しい驚きでした。

(今まで経験してきた部署は
 縦割り文化が多かったので・・・)





配属2年目になると
同世代の女性(アップルさん)が
直属の上司として、中途入社されてきました。

いくら百戦錬磨の優秀な方とはいえ
いきなり、見ず知らずの人(しかも同世代の女性)が
上司になるなんて
やっぱ、正直言って
面白くない気持ちはありました。

しかし、いざ一緒に働きはじめてみると
知識も経験も能力も人柄も佇まいも
非の打ちどころがないほど素晴らしい人で
こんな人が三次元で実在するんだと
まじでビックリしたものです。

仕事上では、互いの意見が食い違い
議論になることもありましたが
どうやったらこのスーパーウーマンをギャフンと言わせられるかと
あれこれ考えるのも、いい勉強になり

短い間でしたが
アップルさんの部下になれて良かったと
今ではつくづく思います。




こんな、上司にも同僚にも恵まれた
素晴らしい人間関係の部署。
非常にありがたいことなのですが・・・

しかし、実はワタシは
異動願を出していたのです。

なぜならば、仕事の内容が
ワタシの適性に合ってなくて
少々つらくてねぇ・・・。😭

もっとも、どこの部署にいても
少々つらいことなんて
いくらでも溢れているものです。

なので、異動できてもできなくても
どっちでもいいのだけど
願わくば、どこの部署でもいいので
とにかくここじゃないどこかに行きたいと
無責任なワガママを言っていたら
まさか、実現してしまった!(汗)




ちなみに
今の会社に入社して約20年、
異動願が実現したことなんて
ほとんどありませんでした。

大半は
思いもかけない時期に、思いもかけない部署へ
突然、示達されるものです。
(サラリーマンなんて、そんなもんだよな)

しかし、今回は
他ならぬ、自分自身が希望したタイミングで
外に出してもらえるんだから
新天地でがんばるしかないべと思う反面

「せっかく、恵まれた環境だったのに
 この程度のストレスで、自ら飛び出すなんて
 もったいないことをしたんじゃない?」

「次の部署では、
 もっとストレスフルな毎日になり
 異動希望を出したことを後悔するかも?」

と、不安も押し寄せています。




どちらにしても
クヨクヨ、ソワソワ、した状態が
ワタシのホメオスタシスかもな。。。(苦笑)




 幸福というのは瞬間であって
 逆説的ですが、本当の幸福の場所は
 幸福でないところにある。
 あこがれているときとか
 あるいは思い出すときとか。

 不幸こそむしろ
 時間をずーっと貫いている。
 なんかものたりない、寂しい、つらい、切ない、とか
 「何をしても満足感がない」という気持ちは
 ものすごくリアルでしょう。
 自分の底流のように続いている。

 (鷲田 清一)







.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

娘の旅立ち

2024-03-12 08:19:06 | 日記


20歳のネパール人、アプサラ嬢。

1年半ほど前に来日し
我が家の近所に住んでいます。

ある日、ひょんなことから
慣れない日本生活のサポートを
したことがキッカケで
仲良くなりました。

なのですが、彼女は
この春、福岡市内の日本語学校を卒業し
更なる進学のため
首都圏へ転居することになりました。


(卒業式は、シックなサリー姿にて。
 大人っぽくて素敵!)

いよいよ明後日が引越しなので
昨晩は、近所のネパール料理店で
壮行会をやりました。




たった1年半の付き合いだったけど
子どものいないワタシにとっては
イマジナリー娘として
おせっかいを焼いてきた縁なので
寂しさもひとしおです。

彼女はこれからきっと
首都圏で学び、就職して、結婚して、
福岡に戻ることは無いでしょう。

多分これが今生の別れになるんだなと
口には出来ない切ない思いを
お酒と一緒に飲み込みました。




ちなみに、最近の日本の動きとしては
上京する若者が減っていて
首都圏の大学生のうち
地方出身者が占める割合は
1/3にも満たないんですって。

(文科省の2023年度調査で、32.6%)

経済的な問題とか、情報格差の解消とか、
いろんな理由はあるのでしょうが
思ったより少ない数で、びっくりしました。

そんな中、せっかく慣れた福岡生活を捨て
進学のため上京するアプサラ嬢。

地方都市で収まるよりも、上京した方が
収入面も、将来の選択肢も、出会いも、
増えることは間違いありません。

バイト探しも、友達づくりも、
またイチから新生活を始めないといけない
のは大変でしょうが
若いから、何とでもなるでしょう。

七吉母さんは、遠く九州から
貴女の未来を応援してるよ。




浅い縁のワタシですら
こんなに切ないくらいだから

ネパールに住んでいる、本当のご両親は
18才の娘を、外国に送り出すとき
さぞかし、切なかっただろうな。

日本中で、世界中で、古今東西、
子離れの切なさを味わう親御さんは
山のようにいると思うと

ホント、世のお父さん・お母さんには
つくづく頭が下がります。




.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の青写真

2024-03-08 21:36:09 | 日記

今日は、友人C嬢とランチに行ってきました。

C嬢は、結婚2年目・30代半ばの女子で
結婚してすぐに不妊治療を開始したところ
治療1回目でさっそくお子を授かれたという
超ラッキーガールです。

といいますのが。

不妊治療って、
何年もの時間、何百万円ものお金をかけても
授からない、というのはよくあることなのです。

激痛を伴う検査や治療、毎日の自己注射、など
女性の心身両面への負担は大きいし

受精卵の育ち具合は、日に日に変わっていくため
受診日をあらかじめ決められず
病院から突然の呼び出しを受けたら
仕事を急に休まないといけないし

不妊治療って、いろいろ大変なんですよ。




不妊治療といえば

郷ひろみを起用したテレビCMでも噂の
不妊治療を専門とした
「にしたんクリニック」。

最近、ワタシが勤める会社では
女性社員向けの、福利厚生の一環として
にしたんクリニックで
「卵子の数を調べる検査」なるものを
無料で受けられるようになりました

とはいえ、企業側の負担はなく
検査費用は、全てにしたんクリニック持ちです。

にしたんクリニックとしては
無料検査から入って
不妊治療に繋げることができれば
そこでマネタイズできる
という見込みのようです。

その場ですぐ結果が出るような
簡単な血液検査なので
卵子の正確な数が分かるわけではなく
「世間平均に比べて、多い/少ない」といった
かなりアバウトな精度だそうです。

とはいえ。

いくらアバウトでも
「卵子が少ない」という結果が出たら
やはり、気になってしまうじゃない。

自分に呪いをかけることにもなりかねない
このにしたんクリニックの営業手法は
賛否両論でないかしら。

ちなみに
実際に検査を受けた後輩の話を聞くと
不妊治療専門のクリニックだから
患者さんは30~40代の女性が多いかと思いきや
20代半ばくらいの若い女性や、カップルが多く
男性一人で来ている患者さんもいたげな。

イマドキは、共働きが主流だから
夫婦二人で、ライフプランを立てて
あらかじめ予定した年齢で子供を持つことを
若い頃から計算して動いているのでしょう。

不妊治療専門クリニックが
若い子たちでにぎわっているという現実。

何とも複雑な気持ちになっていしまうね・・・。





ちなみに、C嬢の出産予定日は、5月半ばくらい。
今日が最終出勤日で
来週から、1年強の産休育休に入ります。

1年後には職場復帰して
育児と仕事の両立生活に入る予定だったのですが

そんな中!
先日、旦那さんに、転勤の内示が出たそうです。

そのため、数か月後からは
旦那さんは単身赴任、
C嬢は、実家に戻って里帰り出産、という
夫婦別々の生活がスタートします。

今住んでいる、福岡の賃貸マンションは
数か月後には解約・退去するものの
来年5月からは、また福岡に戻ってきて
親子で一緒に住みたいと考えています。

そのため

冷蔵庫や洗濯機といった大型家電を
どこかで1年間預かってもらえないか問題とか

そもそも、旦那さんの仕事は
1年で福岡に戻ってこれるのだろうか問題とか

C嬢は、福岡の大手企業に勤めているため
いっそ旦那さんが専業主夫になる選択肢問題とか

人生プラン、いろいろ悩ましそうです。




どんなに素晴らしい計画を立てても
なかなか思うようにいかないのが人生です。

これからも
大なり小なり、想定外のことは起こるでしょうが
賢く、強く、美しい、C嬢のことなので
きっと何とかなるでしょう。

まずは、元気なやや子が生まれるように。
母子ともに健康でありますように。

福岡から見て北北西の方角にある
C嬢の実家に向かって
これから毎日、祈りを捧げるわ!





(終わらない難題もあるヨ・・・)






.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業の道は険しい

2024-03-04 08:06:25 | 日記







(継続協議したけど、関与否定。)




先日、転職活動中の友人と飲みました。

彼女は、国家資格を持った専門職として
病院で長年働いていたのですが
ライフワークとして長年続けていた趣味を
水面下で、副業として活動していたことが
勤務先の病院にバレてしまい

病院を辞めるか?副業を辞めるか?
の二者択一を迫られて
病院を辞める、という英断をしたのです。




とはいえ、医療業界は古い体質なので
転職しようにも
副業を許してくれる病院というのは
ほぼ皆無です。

民間企業に転職しようにも
せっかくの資格やスキルは役に立たず
新卒の初任給レベルからスタートに
なるところばかり。

30年ローンを組んで買った
マンションの支払いもあるのに
やってられんわ!と吠えていました。

そりゃー、20年以上もの
専門的な経験を積んできたのに
今更ふりだしに戻るなんて言われたら
クダ巻いて吠えたくもなるわ!

転職活動で心が削られる日々、
我が身に置き換えて想像しても
つらさはよく分かります。

一緒に心を痛めながら、苦いお酒を飲みました。




厚労省が、副業兼業を後押ししだして
何年も経ちますが
労働時間管理の問題などもあり
なかなか進みません。

社員に副業を許す会社も稀なら
他社の社員を副業で受け入れる会社というのも
ほとんど聞いたことがありません。

そもそも、労働者の立場からしたら
副業兼業なんかしなくても
充分な収入を得られていればいいのに
物価高に賃上げが追いつかず
むしろ事態は深刻になってきていて

全くもう、
どこに怒りをぶつけたらいいのやら!
😡プンスカ




彼女は
生命力が強く、貧乏が似合わない子なので
きっと何とかなるだろうと思っていますが
とはいえ、先の見えない渦中の日々は
つらいよね。

友人としては、ただそばにいて
話を聞くことくらいしかできませんが
自分が選んだ道を、大正解にできるよう
何年がかりで応援しつづけます。

あなたのためにも、ワタシのためにも
みんなのためにも
パラレルキャリアが普通の世の中に
早くなりますように!!!😣





.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1だけど7

2024-03-01 22:22:18 | 日記








公民館のサークル見学に続き
行動してみないと分からないシリーズ、第2弾。

「役場に行ってみた!」




・・・といいますのがね。

ワタシは、今はサラリーマンをやっていますが
70歳まで会社にしがみつくにしても
転職なり独立なりするにしても
いずれは、今の会社を退職しなくてはいけません。

でも、その時期がいつになるのか?
2年後か?20年後か?
いまだ、決めきれていません。

労働者を取り巻く法律や制度も
年々変わるものなので
退職の準備を始めるのも
時期が決まってからでいいのでしょうが
それだと、退職時期を決めるまでの間、
漠然とした不安をずっと抱えることになります。

そこで、先走りすぎかもしれないけど
いろんなことを一旦クリアにしようと決めて
まずは、住民税から取り組むことにしました。




というのがね。
「退職した翌年、ものすごい住民税が請求される」
という話を聞いたのです。

「ものすごい」がどれくらいの額なのかは
具体的には、誰も教えてくれません。
(前職の年収を逆算されてしまうから?)

とにかく、ものすごいんだそうです。

本やネットで調べてみても
「詳しくはお住いの場所の役所で尋ねて」
的なことしか、書かれていません。

そんなこと言われても・・・

・市役所?区役所?税務署?
・電話で済ませられる程度の話?
・来所してじっくり相談した方がよい?
・来所の場合はアポイントは必要?
・窓口の部署や課の名前は?
・窓口はどれくらい混んでいるの?
・何を持参したらいい?
・こんな相談を受けることは多い?少ない?
・どの程度の情報を教えてもらえる?

・・・などなど、たくさんの謎があります。

思い切って、どこかの役場に問い合わせてみれば
きっと、大半の謎は、一気に解決するのでしょう。

しかし、些細な不安が積み重なると
その「思い切って」が、意外に難しいもので
わざわざ踏み出せませんでした。




でも、このたび、公民館のサークル見学で
散々怖い目に遭ったでしょ。(笑)

逆に、吹っ切れて
さっそく今日、会社のお昼休みに、
区役所に行ってきましたよ。

市役所でも税務署でもなく、区役所に行ったのは
会社から一番近かったから。
電話でなく、わざわざ来所したのは
対面の方が、安心していろいろ話せるから。

そんな些細な理由で、区役所に出向いたわけですが
結果として、正解でした。

区役所の2階の4番窓口にて
そのような相談に乗ってもらえる
ということが分かりました。

ただ、ワタシがお昼休みに行ったものだから
担当者の方も、昼食のため離席していて
相談に乗ってもらうことはできませんでした。

でも、区役所のあそこに行けば
親切に相談に乗ってもらえそうだと分かっただけで
十分に大きな収穫です。

退職後の住民税について調べるタスク、
10のうちまだ1くらいしか片付いていないけど
体感としては、7くらいまで片付いたような
スッキリした気分です。




「1だけど7」

新しい行動を起こすのが面倒になってくる
我々世代にとっては
結構重要なキーワードな気がします。。。





.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする