簿記30級から29級へ

2020-05-28 21:35:17 | 日記



こんばんにゃ。

緊急事態宣言が解除されたばかりではありますが
うちの上司は、さっそく昨日から
東京へ出張に行ってしまいました。

ワタシが勤める会社は
全国にお店を展開する、医療系の会社なので
もし社員から1人でもコロナ患者が出たら
ただちに全店閉鎖的なことになってしまい
経営的にものすごい大打撃になってしまうのですが
そこを敢えて、チャレンジングな出張です。

いくらWeb会議が普及してきたとはいえ
何百億円もの大金が動くような
緊急で重要で複雑な打合せをするには
きっと対面でなくちゃ難しい部分があるんだよね。

オンライン会議システムの技術、まだまだ発展途上だな・・・。




さて、
会社が買収されたことで
ファンドや銀行から、難しい宿題を出される毎日ですが
そんな日々の業務を通じて
簿記30級のワタシでも、さすがに否応なしに
会計知識が(少しは)身についてきました。

あれだけ何度も簿記検定のテキストを読んでも
全くと言っていいほど頭に入らなかったのに

いろんな部署に頭を下げたり、
聞いたり、頼んだり、説得したり、といった
汗をかく実務をやっていると
ようやくいろんな流れが掴めてきました。




ちなみに、今日の実務の中でも
「減価償却」について
目からウロコな理解をすることがすることができました。

こういっちゃナンだけど
「減価償却」なんて
会計の基本のキの字じゃないですか。

それくらいのことは分かっとるわい!
と思っていたのですが
いざ実務を進めていくと
全然分かっていなかったことが判明しました。www




例えば、こういう場合。

2月15日:A社に大型機械を発注する。

3月15日:大型機械が到着する。とりあえず倉庫に収納する。

4月1日:A社から請求書が届いたので、経理システムに登録する。

4月15日:大型機械を倉庫から現場に移動させて、稼働開始。

5月31日:A社へ代金を振り込む。


減価償却は、何月何日から始まると思いますか?




今までのワタシだったら
「そんな小さいこと、どーでもいいじゃん」
の一言で片付けていたことでしょうが

今回、経理部の人から
3月と4月に、各々どんな作業をしているのかを聞いて
それが、各期のBSとPLにどう反映されるのかを知って
タイミングによってどんなメリデメがあるのかを考えて

HEEEEEE!と驚くとともに
いろんな仕組みが理解できた(ような気がする)次第です。

答えが気になる方は(いるのか?)
赤兵衛に誘ってくれたら教えてあげる。ふふふ。




ちなみに、最近たまたま本屋さんで見つけて買った本。

「会計天国」(竹内謙礼/青木寿幸 著)

会計をテーマにした小説で、すごく面白かったの。

ザックリしたあらすじは
「交通事故で死にかけた経営コンサルタントが
 死神との取引で、短時間だけ生き返ることができ
 経営が危機的状況にある会社(5社)の
 会計センスが欠落した社長さんたちに
 それぞれ個別にアドバイスを授けて
 5社とも経営をV字回復させる」

といった感じです。

ストーリー自体は、荒唐無稽なご都合主義ですが
クスリと笑える箇所も多くて楽しいし

5社は、業種・規模・問題点とも違っているため
いろんな角度からの視点や分析手法が分かるし

アッパラパーな社長たちからの、素朴な疑問に
経営コンサルタントが、基礎からかみ砕いて教える、
という会話のやりとりが
アッパラパーのワタシにとっても
すごく分かりやすかったです。

数字が苦手な文系タイプの人間には
人間ドラマを通じて、知識の使い方を示してくれる
小説のようなテキスト本って
すごく合ってると思うんだ。

会計の知識を身につけようと努力しているものの
なかなか身につかない、という人には
ワタシみたいな人も多いのではないかしらん。

やはり、世間的にも好評だったみたいで
シリーズ化されてるようなので
読破してみるっす!







(福岡市博物館の売店で売ってた、般若電卓。
ちょっと、惹かれるかも。。。(。-_-。))






.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかんの生存戦略

2020-05-24 21:05:56 | 日記
こんばんにゃ。

昨日、久しぶりにうちのおかんと会いました。

いい歳こいて反抗期真っ最中のワタクシ、
盆正月も実家には帰省せず

母の日にも
「自分で欲しいものを買っとき。
 レシートくれたら、後で精算するから。」という
極悪非道の冷酷っぷり。www

(まぁ、どこの家庭においても
 母と娘の関係なんて一筋縄ではいかぬよと
 開き直ってるのでいいのですがwww)




んで、なぜ昨日、久しぶりに会ったかというと
おかんが、日持ちするお惣菜を作りだめして
届けてくれたのです。

今回のお惣菜は
・キビナゴとサーモンの南蛮漬け
・ツワとカマボコの煮付
・チーズ挟みチキンカツ
・ホウレンソウの胡麻和え
・餃子
・肉じゃが
・ピースご飯
 の7種類。

うちのおかんは、意外に料理上手で
たまにこんな風に、お惣菜を作ってくれます。
今回も(悔しいけど)、どれも美味しかったす。

いくら反抗期といえど
もらいっぱなし、というわけにもいかんので
お礼に、営業再開したばかりのレストランで
食事(&酒)を御馳走しながら
お互いの近況など情報交換したのですが

その中で、お惣菜創作のマイルール話を聞いて
HEEEEEEEEと思いました。




この「お惣菜配達便」は、キーパーソンを5人決めて
(姉、ワタシ、弟、甥、姪)
1ヶ月ごとに、順繰りに行ってるんですって。

(そういえば、前回持ってきてくれたのも
 5か月くらい前だったような)

うちのおとんは、52歳の若さで早世して
そのあと20年以上、未亡人をやっているので
おかんは、一人暮らしのプロフェッショナルです。

毎月一度、料理を作りだめて届けることで

・趣味の「料理欲」を満たすことができる
・相手に合わせた献立作成で、脳トレになる
・大がかりな買い出しで、筋トレになる
・自分の食生活バランスも良くなる
・コミュニケーション欲も満たせる
・5か月置くことで、相手の負担にならない


などなど、多数のメリットがあるのだとか。

美味しいたくさんのお惣菜をもらえるなら
いつも反抗してばかりの娘としても
現金なことに、マジありがたい限りで

一人暮らしの後期高齢者が考えたにしては
なんとWin-Winな生存戦略だ!と
思わず膝を打ってしまった次第です。




ワタシの最近の生活はといえば
ここ最近のテレワークで
人と会話をする機会がすっかり減ったことで

もし今後
リストラ、早期退職、定年退職、などした後は
社会との接点が急激に減って
こんな生活になるんだな、と
いいシミュレーションができました。

基本的には、酒と本があれば
わりと機嫌よく暮らしていくことができるのですが

やはり
人様とのたわいもないおしゃべりとか
人様のお役に立ってる実感とかを
ほどよい量で、定期的に、味わわないと
少しずつ、心の何かが痩せていってしまいそうな
予感がしました。

一人では生きていけないのも芸のうち。

オノレの趣味や、強みや、弱みや、
相手のニーズや、適切な距離感などを
セルフSWOT分析して
対象を分散させてリスクヘッジして
オノレが気持ちよく生きていくための
生存戦略を立案・実行していくとは

おかん、なかなかやるじゃないか。




ワタシは、ようやく慣れてきたテレワークも
緊急事態宣言解除やら、業務多忙やらで
先週後半からなしくずしに終了となり

今後は、従来通り
毎日オフィスに出勤することになりました。

大きな怒声、理不尽、悪口、噂話、等々飛び交う
雰囲気が良いとはいいがたい環境ですが

そんな中でも
テレワーク時の心の平安を保って働けるよう
(悔しいけど)おかんを見習って

オノレが気持ちよく生きていくための
生存戦略を立案・実行していこうと思いまふ。





最近の70代はお元気そうで何よりっす。




.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手料理はそれはそれで

2020-05-20 21:27:11 | 日記



こんばんにゃ。

在宅勤務のかたわら
自炊にも精を出しているため
最近メキメキと、料理の腕が上がってきました。

ちなみに今日の晩ごはんは

・小鯵の南蛮漬け
・ジャーマンポテト
・鯛の塩焼き
・新タマネギとちりめんじゃこの和え物
・紅シソごはん
・味噌汁

一汁四菜の晩酌セットです。

どうよ!美味しそうでしょ!
(美味しかったぜ。どや!(゜∀゜))

晩ごはん時がちょうど食べ時になるように
お昼休みの時間帯に仕込みを行い
(鯵をさばいて、揚げて、漬け込んで、等々)


計算バッチリ、大成功!\(^o^)/




さて、昨日は出勤日だったので
仕事が終わって帰る途中、寄り道をして
久しぶりに行きつけの飲み屋さんに行きました。

飲みたい気分だったから、というのが半分と
お店を応援しなくては、という思いが半分です。

客足が減っている以上
客単価を上げないと生きていけないから
値上げしていることは想定済みで
むしろ値上げしてくださいという気持ちだったのですが

いつものお酒を飲んで、いつものお料理を食べて
いざお会計をお願いすると
いつもの値段より、2~3割くらい高い値段を
提示されました。

値上げは予想していたにもかかわらず
いざ、高い値段を出されると
「高いなぁ!」
と、思わず感じてしまいました。

よく考えたら、たかが数百円の話なのだけど。
ケチな主婦を許してちょうだい。

(ちなみに今日の小鯵は、6尾で158円なり。)



ほら、最近
「自分でも、美味しい料理を、楽しく作れる」
ということに気づいてしまったでしょ。

最近のヒット作では
・ししゃものナッツ衣揚げ
・鶏胸肉のしっとりハム
・大根餅 などなど
レパートリーもずいぶん増えました。

なので、お店のお会計をする際にも
「もし自分で作っていたとしたら。。。」と
つい考えてしまったのも事実です。




まぁ、仕事帰りに一杯ひっかけて帰るというのは
美味しいごはんを食べるためというよりも
職場と家庭以外のサードプレイスで
生活のアクセントをつけるという意味もあり

馴染みの店員さんと
今日は暑いだ寒いだと、たわいもない話をして
気分転換をするのも、大切な目的なのですが

最近の生活はというと

リラックスできる自宅で、のびのび仕事をして
手をかけた愛情いっぱいの料理を食べて
新緑あふれる涼風の中、近所を散歩して
飲みごとも劇的に減ったので、睡眠時間も増え

基本的に、ストレスがたまらないので
外で気分転換する必要があまりないんだなー。




あんなにも飲み歩いてばっかりだったワタクシ様が
「自宅居酒屋っていいよね」
なんてことを言い出すなんて
思ってもみなかったよ。

今後の居酒屋業界はどうなっていくんだろう。

こんなデベソの飲兵衛ですら、インドアライフに傾き始めているので
ふと不安になってしまいました。

杞憂で終わることを祈りつつ。




.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よそのせいで乗り切るべし

2020-05-19 22:40:16 | 日記



こんばんにゃ。

今日は疲れたじょー!!!( ;∀;)

今日は、職場の昇格試験があったのです。

本当は、研修施設にて1泊2日で
ミッチリ行われる予定だったのが
このご時世なもんですから
Webのオンライン試験(しかも半日)に
急遽変更で実行されました。




2日間の予定が、半日に短縮されたので
ずいぶん楽になったのでないかと思っていたら

なんの!なんの!南野陽子!

めっちゃストレスフルでしたー!( ;∀;)




何がストレスといって
社内のLANケーブルに繋いでいるにもかかわらず
回線がブチブチ切れて
しょっちゅう止まるのです。

画面が固まって動かなくなったり、
回答欄に入力ができなくなったり、
そんなトラブルが、1時間に一度位の頻度で起こるのです。

画面が動かなくなっているくせに
制限時間を示すタイマーだけは着々と進んでいくので
「やべ!このままじゃ、落第しちゃうじゃん!」と
焦りはつのり

研修担当者に、「こんな状況です!至急なんとかして!」
とSOSを送るものの

研修担当者としても
外部業者さんに委託している試験なので
詳しい解決方法なんて分かすはずもなく

「画面をいったん閉じてください」
「それでもダメなら、PCを再起動してください」
くらいしか答えようが無くて。

オリエンテーションの時点から
「試験中にどんなトラブルが起ころうと、やり直しは不可」
ということは重々聞いていたので

半分キレながら、半分絶望しながら、
アプリを閉じたり、PCを再起動したり、してました。






そんななんやかんやで、不本意ながらも試験は終了し
今日はヘトヘトなんですけどね。

久しぶりに「受験生」をやってみて
自分よりずいぶん若い世代の気持ちを
思い出しました。




おいらは
もしこの昇格試験に落ちたとしても

「まだ、オンライン試験を導入するには
 時期尚早だったのに」

「コロナのせいで、導入せざるをえなかったので
 技術の低さのせいで、ストレスフルだったから」

と、落ちた理由を
コロナのせいで急遽導入になった
技術の低さのせいにできるのですが

リアルの中学3年生、高校3年生は、そうもいくまい。




リアル受験生たちの気持ちとしては

学校も塾も、一斉休校だから
ライバルたちもみんなスタートラインは一緒で
あとは自分の努力次第だと分かりつつ

勉強しなくてはと思う気持ちと
さぼってゲームにあけくれたい気持ちと
気持ちが戦った挙句にゲームに走ってしまい

ゲームで一日中我を忘れて遊んだ後に
ふと、こんなことでいいんだろうかという一抹の不安を感じ
それでも翌日はまたゲーム三昧になってしまい
そんな己の意志の弱さに自己嫌悪を感じつつ

受験の日程は、一日一日と迫っていく・・・

そんな数十日~数百日を経た上での、受験。
そして、合否判定ですよ。

オンライン試験でストレスフル!なんて言ってる
ナイスミドルの心労とは
とても比べ物にならないくらいのプレッシャーでしょう。




受験生のティーンネイジャーの皆さんよ。

なんつーかさ、
都合の悪いことは、全部コロナのせいにしようぜ。

嫌な結果が出たとしても、開き直って生きていこうぜ。。。







.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事実がフルネス

2020-05-17 07:12:45 | 日記



おはよーございナツ。

昨日は、緊急事態宣言が解除になったこともあり
喜び勇んで、天神へショッピングに出かけました。

行き先は、大型書店!

ジュンク堂(通称:聖地)が
平日営業は12~18時まで、土日は閉店、と
営業時間を短縮していたため
ここしばらく、巡礼できていなかったのです。

活字中毒者がステイホームさせられて
最もストレスだったことの一つが
「読みたい本リスト」が増える一方だったことでした。




んでね、ウハウハ言いながらジュンク堂に着いたら
なんと、いまだ閉店中だったの!( ;∀;)

かくなるうえはブックオフに標的変更だと
ミーナ天神店、日赤前店、大橋店、と
当たってみましたが
全て、いまだ閉店中!( ;∀;)

福岡市各所にある図書館も、全て閉店中!( ;∀;)

ようやく読みたい本が読めると
期待が大きかっただけに
ガックリきてしまいました。




そこでしょうがなく
以前読んだ本をもう一度読み直すことにして
自宅本棚からたまたま手に取ったのが、こちら。

「ファクトフルネス」


最初はしぶしぶ読み始めたのですが
忘れていることが多々あって
想像以上に、新鮮さを味わえました。

この本を初めて読んだときには
10ページごとにハンマーで頭を殴られるような
スパイシーな経験をしたのですが

今回も相変わらず
10ページごとにハンマーで頭を殴られて
痛いのなんのwww

どんな本かと説明しようにも
量質ともに重量級すぎるため、難しいのですが
「人間がいかにバカか」というのを教えてくれる本です。

世界で100万部超の、大ベストセラーのため
読まれたことのある方も多いと思いますが
特にこのコロナ禍時代、お勧めしたい本です。




そういえば、ステイホーム期間中は
外出は制限され、テレビも面白くなく、
いやがおうにも自分の中へ中へと潜らざるをえない
貴重な経験をさせられました。

本も、そうだなぁ。

新しい刺激をインプットするのは、もう少し待って
己の内側を整理し、温故知新しようと思った次第です。




 恐怖本能は、正しい使い方をすれば役に立つこともある。
 しかし、世界を理解するには、まったく役に立たない。

 リスク=危険度×頻度だ。
 ということはつまり、「恐ろしさ」はリスクとは関係ない。

 恐怖と危険は違う。
 どうせなら、危険なことを怖がろう。

 (FACT FULNESS)






.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立ったまま工夫

2020-05-16 08:34:30 | 日記



おはよーございナツ。

緊急事態宣言が解除され、ほっと一息です。

昨日はハナキンということもあり
さっそく飲み屋さんに繰り出そうと思い
朝からソワソワしていたものの

昼からあいにくの雨が振り出し
夜からは結構なザンザン振りになってしまいました。

それでなくても、テレワークで
朝から晩までずっと家にいたのに

わざわざ雨の中、わざわざ夜から、
外出するのも億劫になり
結局、おうち晩酌になってしまいました。

飲兵衛が戻ってくるのを首を長くして待ち望んでいる
飲食店の皆さん、
ごめんよ。。。( ;∀;)




さて、緊急事態宣言は解除されたものの
仕事の方は、今月一杯までテレワークで
来月から通常出勤、ということになりました。

テレワークや、マスク着用が始まる前は
「やりたくない!絶対無理!リームーリームー!」
と、駄々をこねていましたが

いざやってみると
「あら、意外といいものじゃない。」と
あっという間に馴化してしまうのだから
人間って恐ろしいものです。(ワタシがかw)




テレワークをやってみて、良かったことの一つが
「身体を動かしながら仕事ができる」
ということです。

自宅では、基本的に
ダイニングテーブルを仕事場にしつつ
気分転換のために
あちこちにデスクを作っていたのですが

結構お気に入りだったのが
スタンディングテーブル!


(おこたの上に折り畳みテーブルを重ねる
 という原始的な荒業)




立ったまま仕事するというのが
これが意外に、気持ちいいんですよ。
ワタシのような飽きやすめやすにはピッタリ。

スクワットしながら入力作業したり
ストレッチしながらメールを書いたり
一石二鳥な動きができるだけでなく

ずっと座り込んで作業するよりも
いいアイデアもひらめきやすい気がします。




また、この折り畳みデスクには
セットで折り畳み椅子も付いているので

床に座りこんで作業する際には
折り畳み椅子を机代わりにしたりとか

ベランダでスタンティングデスクをする際には
折り畳みテーブルの上に折り畳み椅子を乗せるとか

軽くてかさばらないので、持ち運びも便利で
いろんなアレンジができます。




この折り畳みデスクは、
まだコロナが流行る前(今年の1月くらいかな)
たまたまナフコで見つけ、なぜかふと欲しくなり
使用目的も決まらないまま衝動買いしたものでした。

3,000円くらいの安物ですが
テレワークにおいて、まさかの超大活躍。
最近の買物の中では一番のヒットかもしれません。

来月からは、会社に持っていこうかな。。。






「いまは何の役に立つかわからないけれど
 そのうち役に立ちそうな気がするもの」
 を感知できる能力と

「いまはとりわけ危険なものに思われないけど
 そのうち命とりになりそうな気がするもの」
 を感知できる能力は

 同じひとつの能力の別の現れ方です。

 (内田 樹)





.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手を使ったサッカーの始まり

2020-05-14 08:04:05 | 日記












おはよーございナツ。

今日の日経新聞の一面は
コロナの影響で打撃を受けている企業に
政府系金融機関が支援しますよ、
という記事でした。

劣後ローンとか、優先株とか、
聞きなれない言葉がぼんぼん出てきて
何が何だか、よく分かりません。

普段であれば
あっという間に読み飛ばしているであろう
記事ですが

最近の仕事にもろ関係するキーワードが
ちりばめられているため
思わず3回くらい読み直しました。

(でも分からないwww)

がんばってイチから勉強します。。。




さて、福岡の緊急事態宣言は解除になりそうで
ほっと一息ですが
テレワークでも十分仕事は回るということが
この2か月でみんな知ってしまったので
世の働き方は、引き続き大きく変わるんでしょうね。

働き方だけでなく、教育も、余暇も、生活全般が
この2か月で、ガラッと変わりました。

「サッカーでは手を使ってはいけない」
という前提でゲームしていたのに
「サッカーでは手しか使ってはいけない」
というルール変更が突然なされて

驚きながらも何とか慣れようと
あたふたしているうちに
「手を使ったサッカーって、面白いね!」
と、楽しめるようになってきた感じといいますか。

そのうち、足しか使ってなかった昔のルールが
ばからしくなってきたりして。www




ちなみに、ワタシの勤める会社も
いよいよ買収ファンドのメスが入って
血と痛みを伴う改革が始まりました。

今までのうちの会社は
優しく甘い部分のある社風のまま
業界全体の景気に乗っかって
数十年と成長を続けることができたのですが
(考えたらそれもすごい話だな)

そんな愛すべきスイートなやり方も
ドラスチックかつドラマチックに
ルール変更がスタートです。

たくさんの血と痛みを伴えど
長い目で見たらきっといいルール変更であると
信じてガンバロウじぇ。






.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

糸切り歯の、新時代

2020-05-09 01:19:27 | 日記


こんばんにゃ。

今日はいろいろあって、気が立って寝付けないので
暇なのでブログ書きます。




今日あった出来事の一つ。
昼休みに、歯医者さんに行ったんですよ。

特に痛くも悪くもないけど
半年に一度のメンテナンス、歯石取りです。

不要不急の外出がアレなご時世に
そんなことで医院に行くのはいかがかと
0.5秒くらい悩んだんですが

健康維持の散歩が容認されてるんだから
自宅では絶対できない「歯石取り」が
容認されないはずがないよなと
0.8秒目くらいに思い直して

悩み始めて1秒目から
歯医者さんに行く準備を始めました。




んでね。

久しぶりに高口ネ申先生
たわいもないおしゃべりをしてたときに
ふと、糸切り歯のことを思い出して
相談してみました。

実はワタシ、前々から
右上の糸切り歯が気になってたんです。

20年以上前に
下手な歯医者に虫歯治療で掘られたときから
銀歯にセラミックをかぶせてるのですが
そのセラミックが、経年劣化で黒ずんできて
見た目がよろしくないのです。

何年もずっと、何とかしたいと思いつつも
歯の機能的には全く問題ないため
審美的目的だと保険が効かないので
二の足を踏んでいました。

「数万~数十万円はするだろうなぁ。。。」

「数年後には抜けて
 差し歯や、入れ歯や、インプラントに
 なるかもしれないしなぁ。。。」

「鏡さえ見なければ
 全然気にならないしなぁ。。。」

なんて考え、先延ばしにしていました。




高口ネ申先生に、世間話ついでで
「ところでそういえば・・・
 この歯を付け替えると、いかほどですか?」
と、聞いてみたところ

なんと!!!

「最近の診療報酬改定で
 糸切り歯は、保険適用になったんですYO。
 5千円くらいでできますYO。」

ですって!!!

聞いてみるもんですね!!!

これでこそ、何年もの間、
問題を先送りにしてきた
甲斐があったというものです。

もちろん、ソッコーで、
歯の付け替えを依頼しました。




というわけで、今日は。

当初の目的である、歯石を取ってもらったあと
検査レントゲンを2枚撮り、
ドリルでべりべりと偽歯をはがし、
ピンクのブニョブニョで歯型を取ってもらいました。

新しい歯ができるまで、1週間かかるので
それまでは、銀歯丸出しの
サイボーグ状態です。
HAHAHAHAHAHA。

(マスク必須の時代でよかった!)

(今日のお会計は、まだ歯がついていないのに
 6千円以上かかりました。
 なぜだろう?
 よっぽど歯石がこびりついてたのかしら?)




5月一杯はテレワークが続きそうなので
歯医者さんや、美容室や、銀行手続きなど、
自宅近くのいろんな用事は
いまのうちに済ませておこうっと。








(コロナのため、じゃないんだ。。。←逆にビックリ)






.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットコースターサイクル

2020-05-06 06:34:07 | 日記



おはよーございナツ。

ここ2日ばかし
妙に悲観的な精神状態になっていて
あれもこれも全てはコロナのせいだわと
さめざめと泣いていたのですが

何のこっちゃない。
ただの体調の問題でした。

(今は順調に回復傾向)

(考えてみたら、3日前には
 YouTubeでアンドレ・リュウをエンドレスで流し
 「爆音クラッシックひとりダンパ」なんて
 ハイテンションな遊びをやってくらい
 無駄に元気だったわ。www)

この身体とは、長い付き合いだけど
体調のジェットコースターの
渦中にいる最中には、いまだに
「渦中である」ということが認識できません。

人間の身体というのは、実に面白い。。。




ところで、話は全然変わりますが
今は、新タマネギが美味しい季節ですよね。

煮てよし!
焼いてよし!
蒸してよし!
炒めてよし!
レンチンよし!
もちろん生でもよし!

んもう、美味しすぎて、美味しすぎて、
毎日新タマばかり食べています。

おやつタイムにお菓子を食べるくらいなら
ワタシは新タマをかじる!というくらい
新タマLOVEです。

このままだと
血液がサラッサラになりすぎて
白血病になってしまうんじゃないかしら。
(気分は夏目雅子)

血が止まらないと、困るねぇ。






(ゴメイワクヲ オカケシテ
モウシワケゴザイマセンエン)




.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言うてもせんなきことなれど

2020-05-04 21:50:27 | 日記




こんばんにゃ。

今日は5連休の中日。

連休中にやっつけてしまいたい仕事が
いろいろあるのですが
やる気が湧かないままズルズルと
休みも半分以上が過ぎてしまいました。

こんなグダグダ状態のまま、連休が明けて
テレワークが再開されたとしても
果たして、仕事ははかどるかしらん。




仕事のやる気が出ないのを
何かのせいにするのはずるいけど
窮屈な毎日に、ストレスを感じていることは事実で。

それにしても
こんなに新緑が美しくて
風が気持ちいい季節なのに
いつになったら
のびのびと生活できるんでしょうね。

緊急事態宣言が延長されたことに
十分に予想はしていたとはいえ
さすがにウンザリしています。

GWがあけてからも、この状態が続くとなると
経済苦や虐待や過労といった
コロナの間接的な死者も
増えてくるだろうなと考えると

できるだけニュースを見ないように
暮らしているワタシでも
さすがに気持ちが沈んできます。

ウイルスによる直接的なダメージよりも
政治経済といった、間接的なダメージの方が
量質ともに強烈に大きいよね。

外出自粛とか、お店の休業とか、
ソーシャルディスタンスとか、
本当に効果があるのかしらん?

スウェーデンやブラジルみたいなやり方でも
感染率や致死率や免疫獲得率は
結果として見たら
そんなに変わらないんじゃない?

何年後か、何十年後かにならないと
正確には分からないのでしょうが
結局はそんなもんじゃないかなと思います。




コントロールできないことに対して
グチグチ言ってもしょうがないけど

なんかちょっと、グチでした。

ごめんね。





(もはや清々しいコメントだwww)






.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする