0324心境備忘録

2020-03-24 20:29:43 | 日記


こんばんにゃ。




興味のない人にはスマヌ。
ワタシが所属する会社の話でふ。

昨日ようやく、正式に
上場廃止することが決定しました。

この宙ぶらりんな期間、
営業日30日。実際のところ2か月弱。
長かったYO・・・。( ;∀;)




昨日の15:00が
公開買付けの締切だったのですが

当日お昼前後の時点で
定数に全然達していないものだから

「今時点で、この程度ってことは
 あと数時間で定数に達するなんて
 絶対に無理だろうなー。」

「ということは
 これから臨時株主総会を開いたり
 あんな手続きやこんな手続きで
 少なくともあと数か月は振り回されるなー」

と、ノホホンと構えていたところ

誰かの何かの作戦なのか分かりませんが
締切直前の駆け込みで、ドドドッ!ときて

なんか結局、、、TOB成立と相成りました。

大人の世界は、よく分かりません。(゚∀゚)




そして、そんなタイミングで、明日~明後日は
役員さんたちが集まる、重要な会議があります。

さぞかし
ケンケンガクガクの
ヒナンゴウゴウの
チョウチョウハッシの
いろんなドラマがあるんだろうなぁと
想像されますが

戦を略する部門の一兵卒としては
生暖かく見守るばかりです。

ファイティン!(゚∀゚)




こんなことを言ってしまうと不謹慎だけど

自分の勤める会社が
こんな大きな節目を迎えることに
立ち会えるなんて
(しかも、経営企画的な部署で)
めったにない機会なので

ドキドキ半分、ワクワク半分、
といった心持ちでいます。

やってくるのは、はたして
ハゲタカか。マヌルネコか。ヨーダか。




自分の生活やストレスや優先順位が
所属している会社なんぞに振り回されないよう

たとえ振り回されるにしても
軸足は、自分自身の深いところに置いておくように
注意しながら

全体最適のSDGs精神でいたいと思いまふ。




ドキドキ!(*´ω`*)













.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘めたる力に気づくの巻

2020-03-17 21:37:48 | 日記




年齢とともに
人の顔や名前が覚えづらくなったり
会話に「コレ」や「アレ」が増えてきたりと
脳みその能力がトホホになってることを
痛感する毎日ですが

久しぶりに
能力の成長を実感する出来事があったので
忘れないうちに(←ここ大事www)
急いで書いておきます。




いまの部署に異動して、はや一年。
入社2年目の若手嬢とバッテリーを組んで
仕事をやっています。

これまでも、いろんな後輩と仕事をしてきましたが
こんなに年齢差のある子と組むのは
ワタシも初めての経験です。

(ちなみに、賢く性格よくガッツある逸材です。
 昔の自分に、爪の垢を飲ませてやりたいwww)




しかし、いくら逸材とはいえ
当然のことながら、入社2年目なんて
「頭では分かっているけど、上手くできない」
ということも、まだまだ多いお年頃です。

たとえば
「報告・連絡・相談は、まず結論から話す」
とか
「的確かつ簡潔な文言で、書類をまとめる」
とか。
(意外に難しいことだよね)

上手くできないときには
微笑ましく見守りながらも
「はい、やり直し!」と、ニッコリ突き返し
ビシバシ鍛えています。




んでね。
自分の能力の成長を感じた出来事
というのが何かというと。

彼女の育成を通じて

「ワタシ、もしかして、結構、
 教え上手なんじゃない?!」


と思えてきちゃったんですよ。

(自画自賛!)




年齢や経験が増えるごとに
教え方も上手くなっていくのは
当然なのでしょうが、

最近(ここ5年くらい)は
一人で仕事を進めていくことが多かったので
自分の「教える力」なんて
特に意識することがありませんでした。

ところが今回
久しぶりに後輩育成を担当することになり
ましてや、初めて、こんなに大きな年齢差なので
今までにかつてないくらいの余裕が
自分の中に感じられるのです。

学生目線に立って
分かりやすい例え話を工夫してみたり

明らかに失敗しているように見えるときでも
多少の失敗は経験させてあげたいので
介入するタイミングを見計らってみたり。

親子ほど離れた先輩後輩の関係って
後輩からしたら、緊張して疲れるだろうけど
育成という意味では、結構いいことなのかもね。




あと、教え上手になったかもと感じた理由は
もう一つあって
ワタシ自身の仕事力についてです。

かれこれ四半世紀も
ビジネスマンをやってるものだから
仕事力が「熟成されてきた」とでもいうのかな。

ほら、
ケースバイケースすぎて
マニュアルには落とし込めないんだけど
仕事を進めるうえでのちょっとしたコツ、
みたいなのって
日々結構ありますでしょ。

(例えば
読みやすい書類のまとめ方、
会議で司会や書記のやり方、
使い勝手のよいエクセル関数、
などなど)

若い頃は
「マニュアル」や「チェックリスト」といった
言葉にしやすいあからさまな知識であったものが

経験とともに
「スキル」や「カルチャー」といった
言葉にしにくい独自の底力へと
変化してきたような感じがします。




というのが
ちょうど今度、N嬢が、
部内勉強会で講師を務めることになり
準備へのアドバイスを行っているのですが

講師業って、まさに
ケースバイケースのコツの集大成だね!と
改めて感じたことがきっかけでした。

・参加者の知識レベルや興味関心を把握する
・参加者にとっての「参加メリット」を突き詰める
・冒頭からハートを掴むには、どんなキーワードが効果的か?
・起承転結のメリハリがついた、飽きさせないシナリオづくり
・資料は、ダラダラした文章でなく、簡潔な単語で
・右脳に訴え、記憶に残す、ポンチ絵
・文字のサイズや色づかい
・声の大きさ、話すスピード、口癖、語尾、

・・・ざっと挙げただけでも
伝えたいコツはたくさんあります。

当日の雰囲気を見ながら
即興でシナリオを変えることもザラだし

一度や二度、体験したからといって
すぐ自分の血肉にできるものでもないから

何度も場数を踏みながら
いろんなケースを
マスターしてもらいたいっす。

こういうことは、マニュアルにはしづらいけど
今のワタシには
ウン十年をかけて培った分厚いスキルがある!

また、まっさらな新人さんに伝えるには
ある程度体系づけて
分かりやすい形に整えなくてはいけないので
自分の棚卸にもなって、編集するのが楽しいです。




AKBもHKTもみな同じ顔に見えて
トホホな思いになりがちな
ナイスミドルな世代の先輩に
意外な能力を気づかせてくれた
後輩ちゃんに感謝!

ここまで自画自賛しておきながら
実は教え下手だったら
本当に申し訳ないのですがwww

人に教えるというのは
何より自分のためになって、自分が楽しいので
もっと「伝える力」を磨きたいと思いまふー!






フォースとともに・・・





.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDGs、自分事でがんばる。(11)

2020-03-16 19:56:05 | 日記




久しぶりの、懐かしいタイトルだ。(笑)
4か月のブランクを経て、SDGs、再開です。
(前回の話はこちら)




このたび、ワタシが所属する会社が
株式上場を廃止することになりました。

(理由は・・・
 詳しくは聞いてくれるな。(T_T)涙)

ワタシは、社員持株会に入っており
また個人株主でもあるので
それらの株を手放さざるをえません。

人一倍愛社精神が強いタイプとしては
悲しく、寂しいかぎりですが
決まったことなので、従うほかありません。

せめてもの救いは、
TOB(株式公開買付け)のため、
相場より高い金額で買い取ってもらえること
といえるでしょうか。

倒産して紙くずになるのに比べると
むしろありがたいと考えなくては・・・、と
何とか自分を慰めておりました。




そしたら、そんな折!!

くしくも、このタイミングで!!

コロナによる世界的な株大暴落!!




この世界不況のさなかに
コロナが流行する前よりも高い相場で
株が売れるなんて
ありえないミラクルです。

つい先日まで
しんみり寂しがっていたのはどこへやら。

むしろ、ギリのナイスタイミングで
MBOを決めてくれた社長らに
「グッジョブ!👍」と
感謝の気持ちさえ湧いて来ました。

人間とは(ワタシがかwww)
かくも現金なものです。(苦笑)




そんなわけで
今月末には、ちょっとした現金が入ってくるので
何に使おうかと
先日からいろいろ考えていました。

熟考の結果・・・

仕事大好きっ子としては
やっぱ
SDGsに使うことにしました!!




本当は、うちの会社でも
来月から、部署横断プロジェクトチームを発足させて
本格的にSDGsの取り組みを始める予定だったのですが

なにせ、こんな事態になってしまったので
そんな構想は
木っ端みじんに吹き飛んでしまいました。

しかし、これからの世界にとって
SDGsが大切なテーマであることは明らかです。

なので
SDGsをがんばっている会社の株を買って
当社のお金をそちらに回すことにしようかと。

たとえその会社の株が暴落しようとも
(SDGsのゴールが2030年のため)
少なくとも2030年までは
ずっと持ち続けていようと思います。

ESG投資を、自分事として実験だ!
(ワクワク(^o^))




SDGsをがんばっている企業といえば
花王、キリン、トヨタ、日立、富士フィルム、丸井、リクルート・・・
その他たくさんの企業が思い浮かびます。

しかし、中でも
「この会社の株は、絶対に買うぞ!」と決めているのは
丸井グループです。
(百貨店の○I○I。博多阪急の隣のデパート。)

なぜ丸井さんかというと
SDGsの他社事例を情報収集していた中で
個人的に、一番感銘を受けた企業だからです。

勝手応援団として
勝手に丸井さんのPRをさせていただくぜ!




まず
丸井さんの2050年ビジョンから紹介しますと
「ビジネスを通じて
 あらゆる二項対立を乗り越える世界を創る」

です。

なんて格好いい宣言なんだ!(゜∀゜)

二項対立とは
1つを2つに分けて、対立・分断させることです。

例えば、
 男性と女性
 現役世代と子ども世代
 健常者と障がい者
 富裕層と低所得者層
・・・などなど。

これらの差別や格差を乗り越えるというのは
一企業がビジョンとして掲げるには
とてもスケールがでっかすぎる課題じゃないですか。

なんという壮大な志!!
格好いい!!(゜∀゜)

しかも、「あらゆる」二項対立ですよ。
高齢者も、LGBTも、外国人も、障がい者も、
「誰一人取り残さない」と言い切っています。

また、環境破壊や貧困飢餓といった
地球レベルの課題も視野に入れており
「今すぐ取り組むことが、当社として倫理的な責任」
とも言い切っています。

なんという覚悟と勇気!!
格好いい!!(゜∀゜)




しかも、この2050年ビジョンは、
ただのキレイゴトではありません。

策定を中心となって進めたのは
若手社員による部署横断プロジェクトチームです。
(当社も発足させたかった・・・)

しかも、丸井さんでは
このようなプロジェクトチームは
社員が自ら手を挙げる公募制であり
今回のチームは
過去最高、7倍の応募倍率の中から選抜された
50名で編成されていたとか。

選ばれし優秀な25歳の若手社員たちが
「自分が55歳になった時に
どんな仕事をしていたいか?」を
真剣に考えて、描いたビジョンだと思うと
本当に実現してくれそうな気がしませんか。




今の時代は、アパレルが売れない上に
リアル店舗が縮小してきています。

中韓のインバウンドが激減している上に
これから消費の主流となる、若い世代たちは
ミニマミストで、シェアで、サステナブルな
価値観を持っています。

今後ますます、百貨店は、その業界自体、
生き残りが大変になっていくと思いますが
だからこそ
こんな素晴らしい企業さんは、全力で応援しなくては。

ワタシも、個人的に、SDGsがんばるからさ。

丸井さん、当社の分まで
がんばってください!!!(祈)








丸い丸いネコ。その名もマヌルネコ。
モフモフしたい!!








.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おててをキレイに

2020-03-10 19:39:57 | 日記



こんばんにゃ。

先日、テナントビルのトイレを利用した際
手洗い場に備え付けてある
ハンドドライヤー
(手を洗った後、機械の中に手を差し込んだら
 水分を風で吹き飛ばしてくれる機械)が
使用中止になっていました。

貼ってある注意書きによると
「菌を撒き散らすから」げな・・・。
(唖然)


ハンドドライヤーの場合
タオルやハンカチで拭くより衛生的だと思っていたのに
もはや、コロナとかいう以前の問題で
不潔拡散機じゃないかwwwww

全国の施設に普及している製品なのに
これからどうなるんでしょうか。

正義や常識って、どんどん変わっていくねぇ。(苦笑)




さて。
ワタシの勤める会社では
病院にいろんな機械を納入しています。

よく人が手で触る機械は
機械の表面を消毒用アルコールで拭く
というメンテナンスを
定期的に行っているのですが
このたびとうとう
消毒用アルコールの在庫が切れてしまいました。

補充の見込みも立たず、現場は大弱りです。

(医療現場だけでなく、公共施設や飲食店など
困ってるところは
世界中でたくさんあるんでしょうが)




んでね。
こんなときのために。

消毒用アルコールが無い場合の代用品について
福岡市が広報しています。

市が発表するくらいだから、信頼できる情報だろうし
何より、覚えやすくて簡単なので
ここでも共有しますわね。

使うのは、家庭用に市販されている、塩素系漂白剤。
これを水で薄めるだけです。

量は、
500mlのペットボトルの水に、
ペットボトルのキャップ1杯(5ml)の漂白剤。

以上。
覚えやすいでしょ。(^^)

ドアノブ、スイッチ、蛇口など、
ちょこちょこしたものを拭くときに
ご活用ください。




ところで、ちょこちょこと言えば

ワタシ、デスクワークの合間に
チョコレートなどのお菓子を
つまむことが多いのですが

チョコをちょこちょこつまんでいる、その手は
ついさっきまで
電話機を握りしめたり
パソコンのキーボードを叩いたり
書類をめくったり、してたわけです。

考えたら
それらに付着していた、いろんな雑菌を
ちょこちょこ(累計では結構な量を)
体内に摂取しているということか。




手指の衛生だ、備品の消毒だ、
なんてことを考える前にまずは
「仕事中にお菓子を食べる」
という甘ったるい習慣を
何とかするべきなんでしょうね・・・
(。-_-。)









(猛烈に強烈に汚いゴルフボール。
感動して、思わず撮影してしまった!
手前のは、肉団子の煮付けみたい、
奥のは、蓮コラみたいじゃない?www
汚れが手袋を通過してきそうな勢いwww)





.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むしろチャンスじゃないか

2020-03-09 20:24:59 | 日記



こんばんにゃ。

新型コロナウイルスの影響で
飲食店も閑古鳥だろうなぁと心配になって
行きつけの飲み屋に顔を出したところ
意外に盛況でした。

大将に聞くと

「2月後半くらいは、毎日閑古鳥でしたが
 飲みの自粛に飽きてきたのか
 客足も戻ってきましたよ。
 福岡はノリがいいからねぇwww」

ですって。(笑)

テレビやネットや新聞は、危機感を煽るのが仕事なので
毎日可哀そうなニュースが流れていますが
そういうのにも皆さん飽きてきた頃でないかしら。

もちろん、
観光業や運輸業や製造業や農林水産業、
特にフリーランスや自営業の人が
仕事が激減して、とんでもない痛手を負っている。

それは分かるんです。心が痛みます。
(花を買います。牛乳を飲みます。旅に出ます。はい。)

しかし、逆に
「コロナのおかげで、こんなに儲かった」という業界や
「コロナのおかげで、改革が実現した」という分野も
マスコミが報道している以上に、きっとたくさんあると思うんだ。

(不謹慎なことを、敢えて大声で言わないだけで)

こういう一面も、積極的に報道してほしいなぁ。。。




たとえば、ワタシは医療業界に勤めているので
業界の保守的な体質にカリカリくることが多かったのですが
なんと、コロナのおかげで!

このたび、厚労省が
オンライン診療を推進する通達を出したのです!

オンライン診療というのは
患者さんは自宅にいたまま
スマホやタブレットなどを使って
お医者さんの診察が受けられる仕組みです。

厚労省といえば
ゴリゴリの保守派の塊みたいな存在なので
こういった新しい技術の活用は
何年もずっと足踏みをしていたのです。

しかし、今回の未曽有の災害で
(それでなくても、医療現場は大混乱してるし)
医療機関や、医療従事者の感染拡大を防ぐには
現状維持万歳的な
呑気なことも言っていられなくなったようで
日本もようやく国際水準に近づけそうです。

ワタシは、嬉しい。




何か新しいことを始めようとすると
まず抵抗から始まるのは世の常です。

革新派を気取っているワタシだって
いざ、初めてオンライン診療を受けるときは
「どうやって申し込んだらいいのか分からない」とか
「対面の方が、何となく安心」だとか
「診療が終わった後の会計はどうしたらいいんだ」とか
たくさん抵抗が出てくると思います。

でも、キャッシュレスも、UBERも、
一度使いだしたら、その便利さにハマってしまうように
オンライン診療も、きっとそうなるはず!

(ちなみに昨日UBERタクシーデビューしました!
 あまりの便利さに感動した!)




せめて、コロナの直接的な被害に遭っていない人は
自粛自粛と辛気臭くするのをやめようよ。

不謹慎な本音を言おうよ。
行きたい場所に、どんどん外出しようよ。
コロナをうまく利用して、創りたい未来を創ろうよ。

この、未曽有の災害は、千載一遇のチャンスでもあるんだー!







(図書館の張り紙。だが断る!
(`・ω・´)キリッ)






.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする