goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

やっぱり、油断大敵

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 転倒、ペインクリニック、整形・・・とくれば警戒すべきは、ここ一年ほど起きてない誤嚥yellow6。転倒とは違って、デイは別として、食事は基本的には一緒だyellow26

 お昼を空けることはあるにしても、僕がいないと、お袋はおにぎりか、菓子を一つまみ、程度しか食べないので、朝晩メインに心配してれば良いんだけどase2・・・。

 朝、ちょい詰まらせましたね。一応目は離さなかったので、すぐ対処したけどさ。あー来たか。って感じでyellow27



 お袋は、注意しないと、つい早食いに走る。それは本人も自覚してるし、自分なりに気を付けてはいる・・・それでも、無意識にやっちゃう時があるんだhekomi

 ふう、やれやれ。これだから気が抜けんase

 それからあとは、問題なく落ち着いたので、予定通りデイに行って貰うsymbol5。あー心配ないよ、何にも。ただ、こうやって書いておくと以前いつ“あった”のか、検索すれば一発で分かるsmile

 それでも、介助なしで自分で食べられるんだから、有難いと思うべきなんだろうねyellow19



 あーそうそう、2年前にお袋が手術で入院した時に一緒だった90過ぎのお婆ちゃんには驚いたもんだ。食べるのが早い早い・・・たぶんね、僕が意識的に早食いしとして同じくらいの早さって言うくらい、かきこんでたんだbikkuri

 それでいて誤嚥になったことが一回もないんだよね。その気配すらない。で、看護婦がいくら止めても早食いを止めないyellow20・・・。

 どうも食糧不足で生きるか死ぬかっていう原体験が、早く食べないと取られるって心理に結びついてるみたい。あの猛烈な食べっぷりは今でも思い出すよ。

・休肝日(0)

★8月30日現在の処分数(295/300)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
早食いかい!まぁ、今は良いけど、65過ぎたら、注意した方が良いと思うよ。まぁ、僕も人のこと言えんけど。寝てれば、出さなくても体重は減るもんだよ。不思議なもんでね。
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
こればっかりは仕方ないと思ってる。対処は一応出来るけれども、簡単なやつだから良かったんでね、重篤だったら、対応しきれない。そこはもっともっと勉強だね。

そう、あの婆ちゃんは特別だと思うけど、病院で見てると、早食いって多いよ。理由がそういう食糧事情だけじゃないとは思うけどね。

で、絶対誤嚥しない、って見ててわかんのよ、あの婆ちゃんは。異常なくらい消化が早いんだよ。
ナットウソラマメピーナッツ
吾も早食いだあ~それもデブ のもと とは思うんだけどでも、朝晩体重計に乗ってるおかげで体重はほぼ()一定だねぇ、寝てる間に400g減る
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
誤嚥はそばにいても、食べさせていても起こるものだから、仕方ないねぇ。
ただそうなった時の対応が大事。
分かっているだろうから、心配ないけどね。

お年寄りの早食いって割とあるのだよね。
「そういう時代」を生きてきた人だからこそ…なのだろうけど。
でも90のお婆ちゃんが全く誤嚥なく早食いっていうのも、凄いね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事