
テレビ報道もいい加減うんざり。ニュースは記者会見の後追い解説。CNNとか見られる環境だったら、もうちょっと外からの視線でモノを見られるんだけど、日本のメディアはダメだー。会見もヤバい雲行きになったら、途中で放送を切って、“解説屋”に話を移す

明らかに情報統制してるよね

統制されたテレビを見てもしゃーないし、バラエティは嫌いだから、高校野球をしばし見る。でも、集中できん。だらだらしばらく見てて、止める


ちょっとは出かけようと思って、行きつけのすぐ近くのそば屋へ。お袋はかけそば、僕は五目そばを食す。ここでやってるテレビも震災。後から入ってきた電気工事をしてるおやぢも、原発を見ながら、「いつまで、こんなことやってんだ!」って怒りだす

まーそれをしり目に、おとなしい僕は・・・www、淡々と美味しくそばを頂く。
ごちそうさまでした


そういや、昨夜、トヨタから電話掛ってきてね。DMで案内が来てた「ドライブ王国 2011in長野」(エムウエーブでやる試乗、クラシックカーの展示、キッズコーナー、物産コーナー等々の大規模イベント)を“延期”するって、営業マンが言ってきた。
「張り切ってたんだけど、本社からのお達しで・・・」だとか

まぁ、自粛ムードの反映なのか、部品メーカーが被災して、輸出もままならない状態でイベントどころじゃないのかわかんないけど、僕の推測は後者。

自粛ムードの反映だったら、もっと問題。
善光寺界隈は、多少は混んでたけど、景気づけしないとねー。なかなか僕も外に出るわけにもいかないから、せいぜい、長野近辺をうろうろするしか出来ないから、偉そうには言えんけど

早々に戻ってきて、火曜日に提出の生協の注文を書く。一度書いて、もう一回見直して22点。予想よりは、商品は確保出来てるように思ってるけど、東北はダメだし、野菜は出荷が出来るか、微妙だし、注文はどうしても控えちゃう。困ったねー

テレビがダメなんで、インターネットの動画を見る。昨日は広瀬隆氏、今日は大前研一氏。ツイートでも書いたけど、反原発の草分けで、すぐに日本全国の原発を止めろって言う広瀬氏より、原発設計に関わった技術者として現実に即して具体的な対応策を順序立てて説明してく大前氏の話の方が数段怖い。
だって、それを実現することがいかに大変なことかってことがわかってくるわけだから。真正面からの否定論で一刀両断してくれた方が、現実から逃げ込める。実現するためのプロセスを説かれる方が、受け手としては辛いよね。向き合わざるを得ないから。
