
晩酌抜きで、昨夜は快眠


寝つきは、そんなに良い方じゃないから、そういう人が本当に羨ましい


そうそう、カズヒロ君の結婚式の時に、友人代表で挨拶しろって言われて、酒で緊張感を紛らわそうと、ワインとビール

仕事がらみのストレス解消で飲むようなことはもう二度とないだろうから・・・って何の話だっけ。あぁ、快眠ね。本当は薬抜きで寝たいんだけど、まだ、依存してるところがあったりする


・・・とまぁ、今日もリハビリと家事。もろもろ。んで、空いた時間にVOWの新刊読んでたのね。相変わらずの乗りなんだけど、歴史上の偉人や有名人の墓を訪ね歩く人のことを、“墓マイラー”って言って、流行ってるのを、これ読んで初めて知る。
2002年頃から始まった廃墟ブームから、秘境駅、廃道、酷道、工場、ダム、で、B級グルメと広がってきたのは、知ってるけど、お墓かいっ

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as1&m=amazon&f=ifr&md=1X69VDGQCMF7Z30FM082&asins=4796678298" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
このサイトによれば、「『現代用語の基礎知識』(2010年版)に当サイト発の“墓マイラー”が新語として登録されました」だって!ひょっとして、今年の流行語大賞かっ

VOWで紹介されてたのは、別のサイトなんだけど、どちらにしても、長い間、墓巡りをしてるマニアがいたってこと。凄いねぇ。『葬式は要らない』のベストセラー化で、人生の最後をどう迎えるかとか、遺言書の書き方のマニュアル本がたくさん出てるけど、墓そのものがブームとは

ああ、知らなんだ・・・
