今回の合意を受け、厚生労働省と農林水産省は月内にも専門家を米国に派遣。35の牛肉処理施設を訪れ、BSEの原因物質が蓄積しやすい脳や脊髄(せきずい)といった特定危険部位を確実に除去する態勢など、日米で決めた輸入のための安全条件が守られているかどうかを詳しく調べる。
この事前調査は約1カ月かかると見られる。そこで安全が確認できた施設を経た牛肉に限って、日本は輸入を再開する(日米、牛肉輸入再開で合意 7月にも再開へ)。
この間の報道を要約すると、再開前にもう一回検査すると、(輸入再開後の)抜き打ち検査もありだと。農水相は危険部位の混入があっても、全面禁輸はない・・・大手スーパーは、当面模様眺め。外食産業は吉野家は積極的、すき家は自粛ってところ。
オレと考えは違うけど、“牛は何を食べたらいいのか?”は一読の価値ありのブログだね。

では輸入再開を“記念”して吉野家かすき家で夕飯食べようかな・・・って考えたけどやめとく。カレーやラーメンもやめとく。タダでさえ不健康な生活だしね。ま、一度位いいとは思うんだけどさ、それはこれからの楽しみにしておこう。
輸入再開の是非については何度も書いたんで詳しく触れるのはやめておくけど、BSE自体のリスクは低い。ただ、輸入解禁に至るプロセスが余りに政治主導過ぎ。従って再開すべきじゃない・・・につきる。 そういや、一昨日、和気藹々で夕飯食べたことが、話してないセンター職員にも広まってて、誘われなかった一部からクレームが・・・(^O^)/。
そりゃ旨いもん食ったら、このページには書くさ。でも普段は大したもん食べてません(苦笑)。
で、今日の生協で買ったのは小川珈琲のアイスをまとめ買い。あんまり今年はアイスコーヒー飲まないんで、ブルックスは止めて生協1本で買ってるんだ。結構旨いよ、小川のアイス珈琲。