
いつもながら、夜の介助が終わって、差が来るとホッとする


お盆が明けてから、30度を超えても、少しは気温が下がった気はする。お袋が熱中症になる心配もないかな、もう

『下流老人』(朝日新書)を今さらながら読んでいるんだけど、熱中症で死に至る老人って、自分の不注意もあるだろうけど、生活に困窮して我慢した結果って気がしている


全体の感想は読み終わってからにするとして、現役生活時にそれなりの生活をしていた人が、あっという間に滑り落ちてしまう。
散財するのは論外として、厚生年金を受け取り、貯蓄があっても、病気一つで一気に奈落の底へ。
読んでて生活設計が甘いな、って人もいるけど、それなりの備えがあっても、お金は一気に飛んでいく。

それが団塊の世代より上で起きてるんだから、その下の僕などは、相当危ない。国民年金を除けば、自分の賭けている生保の年金くらいしか頼るものがない

まぁ、公的年金はチャラにして、掛け金全部返して欲しいって言いたいところだけどね。利息はいらんから

リアルに安楽死って問題が、近いうちに政治の場で論じられる時代が来るような気がするよ。自分が健康でいられると思えるのは、迷信でしかないわけで。

「野崎くん」の最新刊が届く。半分くらいまで一気読みして笑い転げる。問題は原作のストックだけだな、この作品は。
アニメの2期観たいけど、売れても、いろんな事情で作られない作品あるし、それなしでも原作売れてるしねぇ。どうなることやら。
カバネリの2巻が届くものの、配送に気づかず、再配達になってしまった・・・申し訳ない。観るのは、インディ:ポコノとNASCAR:ブリストルの後。少し先かな。
