
月一度の整形外科の付き添いで、いつもの病院へ行く。駐車場が混んでいて、なかなか入れず、お袋を降ろして、結構な時間待つ。そうだそうだ、せっかく病院に行ったんだから、診察が終わったら、治療してたリハビリセンターに行って、挨拶の一つもしようと思ってたんだけど、今の今まで忘れてた

理学療法士さんには、ずいぶんお世話になったし、行けばいろいろ喋ることもあるんだけどねー、ま、いいか。次の機会にしよう


いつも同席してた診察には今日は立ち会わなかった。手術直後は、在宅でいろいろ生活上の留意点を主治医と確認する必要があったけど、もう一年半がたつ。整形やリハビリの問題と、この間の貧血などは直接の関係がないし、外の待合で終わるまで待ってた

特に喋ることもないしね

在宅リハビリは、いろいろ引っ張ったり、力を入れる動きは貧血が怖いから、最近は止めている。もっぱら、関節を曲げることに時間を掛けてる。完全に治るのは・・・うーん、難しいかな。現状維持に頭を切り替えた方が良さそうだ。

帰りに買い物。ケーズデンキで延長コード一本。あとは原信。僕だったら、必要最低限の野菜とパンを買う程度なんだけど、お袋はストレス発散なのか、何だかんだ言って同行すれば、買い物かごにお菓子をどんどん入れていく。
やっぱ、買い物は、“ハレ”の場だよ。
お袋にとっては、日常生活から離れた<非日常>の場。たかだか、スーパーの買い物であってもね。なかなか遠出も出来ないし、買い物は楽しかったみたい。どっか連れて行きたいとも思うけど、もう少し様子を見よう。ま、寒くなる前にどっかにとは思ってんだけどさ。
