ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

日枝神社:栗原市金成

2009年05月17日 23時16分59秒 | 宮城の散歩道(仙台を除く)
日枝神社
所在地地:宮城県栗原市金成中町22番

 ここを訪れたのは、3月27日水沢の江刺藤原の郷の帰りでした。
そもそも目的地ではなく、最初は、炭焼藤太(すみやきとうた:義経を平泉に案内した金売り吉次の親)の墓を探しに行ったのです。
ところが、地図を持って行かなかったので、迷いながらウロウロしている時に、私の目に古い狛犬が飛び込んできたのです。
この狛犬を見たときは、感動でしたね。
なんとなく、バランス悪い形と侵食してしまった顔・・・・それも狛犬らしからぬ顔立ち・・・・。
奥州街道沿いに鎮座するこの神社については、あまり詳しい史料は無いようです。







年齢不詳・・・・江戸後期か? 桃山から江戸初期の可能性も・・・・?









枝振りのいい松が・・・


社殿は奥州街道(国道4号線[旧道])から少し奥まっていた。






扁額が「日吉宮」となっていますが、昔は「山王神社」と呼ばれていたようです。
おそらく日吉大社の山王権現を勧進したと思われます。
また、日吉は「ヒエ」とも読むそうで、そのために「日枝神社」と呼ばれているのかもしれません。







昨日訃報あり、九十六歳の大往生・・・コメ遅れます

コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 政岡墓所:三沢初子の墓 | トップ | 独眼龍伊達政宗は何故独眼龍... »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あーさんへ (ひー)
2009-05-20 22:04:51
いや、処理と言っても、報告書や諸々
最後は、鑑識の方におまかせです。
ほとんど寝てなくて、今記事を書いたので今日は寝ます。
あーさんの所に行って皆さんのところは、明日にでも回ります。
返信する
お晩です (あーさん)
2009-05-20 20:59:11
自○者の処理も仕事の範囲ですか?

うっわー 大変だなぁ 
返信する
ミモザさんへ (ひー)
2009-05-20 09:30:53
県内いや仙台近郊だけでもかなりの数です。
のんびり回りますよ。
返信する
古い神社ですね。 (ミモザ)
2009-05-20 07:22:18
お早う御座います~♪
宮城県には、まだ~古い神社仏閣があるのでしょうね。
狛ちゃんの顔は風雪を呷られ形が変形しましたね。
江戸期の狛ちゃんですか?最近見かけるのは
明治時代の物が多いですね。
96歳の方が亡くなられたのですね。
ご愁傷様です。
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-05-20 01:40:24
いや~~参った!
今さっき、自○者発見… 処理終わりましたが…

恐縮が恐怖になりました。
返信する
恐縮 (あーさん)
2009-05-19 22:21:48
しないでください ww
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-05-19 21:11:37
ご足労をおかけいたしました。
恐縮にて候。
返信する
モコさんへ (ひー)
2009-05-19 21:07:18
今や、古いものが変わらず守られるのは、神社仏閣しかありませんね。
返信する
維真尽(^_^)さんへ (ひー)
2009-05-19 19:51:20
住宅に挟まれ窮屈そうですね。
でも残されているだけでもいいのかも?
返信する
不思議 (モコ)
2009-05-19 17:36:29
むか~し昔の人たちはこの道を歩いてお参りしたりしたんでしょうねぇ~
なんとなく不思議だよ
昔のものが多く存在しているって良いなぁ~
返信する
お晩です (あーさん)
2009-05-19 00:33:50
また明日♪
返信する
相当~ (維真尽(^^))
2009-05-18 22:56:52
由緒あるお宮のようですね (^^♪

すぐ隣の住宅と~
アンバランス感を感じました
返信する
いっくさんへ (ひー)
2009-05-18 21:09:56
おばんです。
狛犬の顔はどうみても、のんべいの親父に見えますww
これは、失礼だったかな・・・

今日はつかれました・・・
まぁ、96才ですから、人生を真っ当したことでしょう。
返信する
ミー太郎さんへ (ひー)
2009-05-18 21:04:12
あの柱から突き出た部分を木鼻というそうです。これは獅子頭と像鼻と呼ぶのかと?
よく見かけますね。
たぶん宮大工さんか彫氏が作るのでしょうが。
いつみても感心します。
現在では、きっと限られた人になっているのかも知れませんね。
伝統・伝承は大事ですね。
返信する
オズさんへ (ひー)
2009-05-18 20:49:54
焼けて無くなる国宝もあれば、田舎でひっそりと行き続ける歴史もありますね。過去が無ければ現在も無く、現在が無ければ未来も無い・・
当たり前のことですが、時間は繋がっているとと言うことですね。
そこに、思い出や記憶が重なり、想像するだけで楽しい・・・

亡くなられたのは、妹の義理の祖母になります。
大正生まれ・・・太平洋戦争を女手一つで乗り越え、子供を育て・・・・大和撫子ですかね・・・?
返信する
クロンシュタットさんへ (ひー)
2009-05-18 20:16:58
確かに青が邪魔でした。

普通中学生が透かし彫りなんか考えませんよ。
セイゼイ、、東京ぼんたの唐草模様でしょう。w
返信する
あーさんへ (ひー)
2009-05-18 20:07:38
鳥居の骨接ぎ・・気付きましたね。
私は、アップした時に気付きました。
年代不詳も気になるものですね。

普通は、肩に筋肉がついて逞しいのですが、ここのは骨が出ていると言う感じですかね。ww

返信する
桃源児さんへ (ひー)
2009-05-18 19:59:56
どうもです。
伝説は、同じ様な話があちこちにありますよね。
ここに実在したと言う証拠が出てきたために、沸いた時期がありましたよ。
この神社は、通りすがりだったのですが、意外な収穫でした。
この近くに義経の墓がありますので、いずれ行く予定です。
返信する
Unknown (ほでなすいっく)
2009-05-18 18:45:01
顔だけ見ると狛ちゃんなのかどうか分からないですね
それだけ年季が入ってるんでしょうね

96才の大往生ですか
御冥福をお祈りします
返信する
Unknown (ミー太郎)
2009-05-18 12:26:10
凄く年季の入った狛犬ですね。流れた時間の長さを物語っているかのよう。。
最後の方の画像にあるような建物の屋根下に作られてる木製の動物の彫り物ってどこのを見ても見事ですよね。昔の人の技術って凄いなー!

不幸があったのですね。謹んでお悔やみ申し上げます。
返信する
おはようございます (オズ)
2009-05-18 08:37:01
桃山時代からズーとそのままの様相をして、
鎮座してるなんて、
時代をワープした気分になりますね。
狛犬さんの表情に、長い歴史の軌跡が物語っていますね。
今の時代を何と思ってみてるのでしょうかね~

どなた様でしょうか大往生されたのは・・・
ご冥福をお祈りいたします。
返信する
参道の微妙なカーブが・・・ (クロンシュタット)
2009-05-18 05:54:06
参道脇の「青い庇」の家屋が気になりますです。

狛ちゃんの磨耗ぶりは、中国西域での「偶像崇拝禁止」による破壊を受けた仏像のようです。
爆破されたバーミヤンの巨大仏像とかですね。

飾り彫りを見ていたら、中学生のときの図画工作の授業を思い出しました。
自由に作っていいと言われたので、唐草の透かし彫りを作ってしまったのです。渋いよなー。

大往生とのこと。心より哀悼申し上げます。
返信する
お晩です (あーさん)
2009-05-17 23:54:07
これは相当古いお社ですねぇ

狛様も江戸期でしょうね

鳥居も補修の跡が・・・


96才ですか  年に不足はないけれど
お愁傷様です
返信する
Unknown (桃源児)
2009-05-17 23:37:09
炭焼き藤太、似た話で炭焼き小五郎という話が大分にあります。
狛様、かなり年季が入っていますね。顔が摩滅しているのが歳月の重みを感じます。
大往生、そうですか。
これから、大変でしょうね。
返信する

コメントを投稿

宮城の散歩道(仙台を除く)」カテゴリの最新記事