めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

土日は、登りばかり

2022-08-28 22:57:42 | 遊び
朝晩の涼しさが秋への移り変わりと思うと
ちょっと寂しさを感じる今日この頃。
秋がキライなわけでもなく、このクソ暑さも
キライじゃない。
また今週も汗をかきに登ってきた。

8/27 土 晴れ
今日は山でノンビりするつもりで出発。
涼しくはなったけど、まだまだアブやらの攻撃が怖いので
前回から投入した名刀ハエタタキをストックの代わりに
持ち歩いて警戒。

写真を撮ろうとしたけど、どうも撮影はできても保存ができず
撮ったはずの写真が撮れてなく、前半は何もない状態。
仕方ないので、スマホに切り替えて撮影。

はい、いきなり本日の山ご飯までワープ(笑)。
前日に会社の帰りの調達。物色しながら次回の山ご飯のメニューも決定。

満腹になりすぎたけど、デザートも忘れずに。
氷入りアイスコーヒーに生どら。
最高やん(*´∀`*)。

ぐっと目を凝らしてみてもらうとパラグライダーが飛んでて、
しばらく鑑賞会。

皿倉平から皿倉山をみると、時折パラグライダーが見える。
怖そう..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ。
そのまま、この日は頂上にいかず、権現山周回コースへ。

昔縦走した九州自然歩道の福智山方面の看板。

鷹見神社上宮への階段。
そして少し歩けば、有名な皇后杉。

初めて来たわ(^_^;)。
由来など見てると帆柱山の名前って、ここの杉を軍船の帆柱に使った
言い伝えてがあるようで、もしかして・・・?。
どうぞお調べくださいませ。

あとは、皿倉平に戻ってのんびり下山。
食べ過ぎのせいか、途中トイレが恋しくなり、黙々と
トイレに駆け込んだのは言うまでもありません(笑)。

次の登山は、もっと秋へ季節がすすんでいるのかな?。

次の日の朝、先日パーツ交換を終えたMTBをだして、
平尾台へシェイクダウン。
MTBでいつものコース走るのも面白くないので、平尾台を選択。
ギア比も大きいせいか、思ったほどキツくもなく吹上峠へ。
写真撮ろうと思ったけど、いつものところが草まみれだったので、
そのまま茶ケ床まで。

360度見渡せば、ザ・平尾台と言わんばかりのカルスト大地。
少しの間、この景色に癒されつつも平尾台の上は、もう秋になっている
感じでかいた汗も冷えてきたので、撤収。

帰りの景気、小倉方面をパシリ。ここもいい景色だ。
あとは一気に下山して帰宅。

二日間、登りを楽しめた。
また来なくっちゃ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 午前特化型登山 再び | トップ | 台風前の朝練 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊び」カテゴリの最新記事