ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

10月16日・畑A耕耘と耕運機保守!

2020-10-16 21:14:00 | ネギ(玉ネギ)

(雨除けハウスのマルチ)

2020年10月16日 前回の畑A整備の続き作業を継続して進めました。

前回

10月14日に作業を行いました。(ダイコン間引きと畑A整備)

・まだ、雨除けハウスのマルチが残った状態になっています。

・そこで、マルチを撤去して周囲の草取りも行いました。

耕耘

・苦土石灰を施して耕耘しました。

・しばらくしてから(約2週間後)次の工程に進みたいと思います。

・ここは、タマネギ栽培予定地になります。

 

耕運機保守(メンテナンス)

(1)耕運機の保守(メンテナンス)を開始しました。

(2)耕うん爪(ローター)に付着した土や絡みついた根っこ類をスプーンを使って取り除きました。

(3)エンジンオイルをチェックして不足分を補充しました。

(4)エアクリーナー(空気清浄器)に付いた粉じんなどをブラシで取り除きました。

 

(5)エアクリーナーユニットを外して中の可動部に注油しました。

(6)点火プラグを外して点火部分をクリーニングしました。

(7)各部分を元通りにして試運転してみました。(アイドリング時もスムーズです。)

(8)本体(ボディー)をクリーニングしました。(使うとすぐに汚れますが・・・)

耕運機の保守(メンテナンス)作業を終えました。

 

本日の収穫

・ピーマン、フルーツパプリカ、万願寺トウガラシ

・細ネギなどを収穫しました。

 


  

オムロン 低周波治療器 エレパルス HV-F127

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!