ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

7月17日・スイカ初収穫!

2023-07-17 17:15:37 | スイカ

(立体栽培)

スイカ

2023年7月17日 HCで購入した「接木苗 スイカ 赤小玉 紅しずく」を初収穫しました。

2023年4月12日「接木苗 スイカ 赤小玉 紅しずく」を定植しました。

ゴーヤ

ゴーヤハウス

2023年4月15日にゴーヤ「くせになる苦味ジャンボゴーヤ 寿限無」を播種しました。

2023年5月20日に播種育苗したゴーヤ「くせになる苦味ジャンボゴーヤ 寿限無」を定植しました。

・ゴーヤも初収穫しました。

確認

・スイカを切って中を確認しました。

・若干早かったようです。

 (冷やしてから頂きます)

<メモ>

・本日も猛暑日になりました。

・熱中症情報では【危険】屋外での活動はなるべく控えてとのこと。

・初収穫とゴーヤハウス(プランター栽培)への水遣りのみにしました。

 


Amazon

 

 

 


4月12日・スイカ定植!

2023-04-12 20:36:41 | スイカ

2023年4月12日 畑Cの畝にスイカを定植しました。

HCで購入した「接木苗 スイカ 赤小玉 紅しずく」3株です。

植え付け

・トンネルを開けて作業を始めました。

先日(4月9日)カボチャを定植した畝の半分に植え付けしました。

・自作カセットガスバーナーマルチ穴開け器でマルチに穴を開けました。

・天恵緑汁の希釈液を注ぎ込みました。

・ポリポットから苗を取り出して植え付けしました。

籾殻燻炭

・株元に籾殻燻炭を施しました。

・トンネルを閉じました。

トウガラシ定植

・HCで購入したトウガラシ「タカノツメ」苗1株です。

マルチ

・この先栽培する分を含めて畝立てマルチを展張しました。

植え付け

・マルチに植穴を作りポリポットから苗を取り出して植え付けしました。

・株元に籾殻燻炭を施しました。

トンネル

・不織布のトンネルを施しました。

ゴボウ

蒔き直し

・先日(3月29日)ゴボウ袋栽培開始しましたが、発芽の兆しが全くありません。

・新たにHCでゴボウ「サラダむすめ」の種を購入しました。

・種を作業の間水に浸して置きました。

種まき

・種を蒔いて薄く覆土して潅水しました。

不織布

・今日も強い風が吹いていました。

・不織布を被せました。

本日の収穫

・ネギ坊主、かき菜、ニラ、エシャレットを収穫しました。

※ネギ坊主かなり美味しいらしいので食べてみる事にしました。

 


 

 

 

 


4月24日・スイカ定植!

2021-04-24 21:04:01 | スイカ

2021年4月24日 畑Eに畝立てしてスイカを定植しました。

畝立て

前日(4月23日)スイカ栽培準備からの継続作業になります。

・土を盛り大まかな畝を作りました。

・自作木製レーキ(トンボ)で畝を整えました。

潅水

・乾燥した日が多く土もかなり乾いた状態になっています。

・整えた畝に潅水しました。

マルチ

・マルチシートを展張しました。

・苗を植え付け位置に並べて置きました。

マルチ穴開け

・自作のカセットガスバーナーマルチ穴開け器を使いました。(作り方はこちらです。)

植え付け(定植)

・ポリポットから苗を取り出し植え付けしました。

籾殻

・株元に潅水してから籾殻を施しました。

トンネル

・トンネル支柱と換気オービロンでトンネルを施しました。

・気温の変化に対応してトンネルの調整を行うつもりです。

・活着して元気に育つことに期待したいと思います。

 

本日の収穫

・玉レタス、タマネギ(シャルム)、パセリを収穫しました。

 


マルソル(MARSOL) 換気オービロン 1.85m×10m 0.05mm厚 換気孔付

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


4月23日・スイカ栽培準備!

2021-04-23 22:11:02 | スイカ

2021年4月23日 農園仲間からスイカ苗(大玉)を頂きました。

畑E

・スイカ栽培場所を畑Eの空きスペースにしました。

除草

・レーキやガーデンレーキなどを使って大まかに除草しました。

施肥耕耘

・少なめに施肥しました。

※【ポイント】スイカは、生育初期に肥料が多すぎると「つるぼけ」を起こして果実が付きにくくなります。

 そのため、元肥は控えめに、着果後の追肥で調整します。

・耕耘しました。

目印

・竹の杭と紐で畝立て用の目印を取り付けました。

・次回は畝立てマルチ展張などを行って定植する予定です。

 

<おまけ>

耕うん機

・耕うん機使用後に簡単なメンテナンスを行いました。

・スプーンを使い耕うん爪(ローター)にこびりついた土や雑草の根を除去しました。

耕うん爪(ローター)

・耕うん爪(ローター)が綺麗になりました。

 

本日の収穫

・長ネギ、春ダイコン、タァツァイ、(かき菜)なばな、ニンジン、

・ロメインレタスを収穫しました。

 


マルソル(MARSOL) 換気オービロン 1.85m×10m 0.05mm厚 換気孔付

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!          


7月20日・スイカとカボチャ最終収穫撤収!

2020-07-20 18:16:01 | スイカ

2020年7月20日 スイカの最終収穫をして撤収作業を行いました。

スイカ

・割れている物もありました。

撤収作業

・スイカの残渣類や雑草を除去し共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

カボチャ

・カボチャの残渣類雑草を除去し共有ゴミ捨て場に廃棄しました。

・カボチャ栽培跡地の隣には七夕キュウリ「霜知らず地這(シモシラズジバイキュウリ)」を栽培しています。

・キュウリの蔓をカボチャ栽培跡地に伸ばそうと思います。

 

トウモロコシ防除処理

・側面にネット、上部に鳥除け糸を張りました。

 


うどんこ病対策などに!

日本曹達 殺菌剤 トリフミン水和剤 100g

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!