goo blog サービス終了のお知らせ 

私 (mori zi) の畑日記

無農薬の野菜づくり
2019年11月に孫が生まれ、私(mori)の畑日記の続きです。

はてなブログに引っ越ししました

2025年05月30日 18時24分09秒 | その他

gooブログが終了するというのでどうしょうか?

パソコンにも詳しくないので、うまく引っ越し出来るのか?

自分のための日記で書いていましたので、老人になって全てを引退しても記録が見られないと・・・

これからも記録を残していきたいので、

先日引っ越しデータ作成をしたら直ぐに完了して、はてなブログを開設してインポートしたらまたまた直に完了しました。

私(mori爺)の畑日記です。 

まだ投稿の仕方がわかりませんが、何とか続けていきたいと思います。

私(mori)の畑日記も記録として、はてなブログに引っ越ししたいです。

gooブログさん ありがとうございました。


畑作業

2025年05月25日 06時40分35秒 | ジャガイモ

先日トウガラシを3ポット定植して、大体植え付け作業は終了です。

 

ジャガイモ

2株が枯れてきたので、

試し掘りしました。男爵とメーククイーンでした。

ニンニクはここにきてサビ病蔓延何とかなりそうです。


サツマイモの定植

2025年05月12日 18時17分46秒 | サツマイモ

5月4日にサツマイモの苗を定植しました。

 

いつもの佐野さんの“紅はるか”140本です。

植え付け後ストレスがかからないようにと、寒冷紗を使いました。

 

 

その後剥がして、

これが今日のサツマイモです。


ニンニクの様子

2025年04月23日 17時35分34秒 | ニンニク

毎年サビ病に悩まされているニンニクですが、いまだにサビ病にかかってしまった株はありません。

 

夜温が低くて比較的カラッとした気候だからでしょうか?

曜日は前後してますが1週間に1回散布出来ているリキダスがしっかり葉っぱにかかっていての効果からでしょうか?

 

右畝の奥の方が生育が悪いです。

右手前はラッキョウです。

その右側のジャガイモも順調です。

 


直播主義ですが・・・

2025年04月21日 18時24分34秒 | カボチャ

休みは天気が悪かったり母親の付き添いでお出かけしたりで、パソコンを起動する日も少なくなって、

なんとgooブログが終了すると。こりゃ参ったですよ。

カボチャ畝が出来てないので、ポットに蒔きました。

 

続けてエダマメも

 

雨の当たらない場所に置きました。

 

シソは発芽に日数かかるので、直播しておきました。