ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

7月30日・ゴーヤ初収穫!

2022-07-30 17:33:01 | ゴーヤ

2022年7月30日 ゴーヤハウスから初収穫しました。

ゴーヤハウス基礎

・ゴーヤハウスの基礎はサイクルハウス(自転車収納ハウス)の骨組みを再利用してネットを取り付けしたものです。

ゴーヤ成長

・ゴーヤがハウスの形に成長しました。

着果

・ゴーヤが着果して収穫できるようになりました。

本日の収穫

・ゴーヤを初収穫しました。

・キュウリを収穫しました。

除草

before

After

・畑Dの除草を進めました。

・雑草を抜き取り一輪車で共有ゴミ捨て場に運び廃棄しました。

・本日も暑さが厳しくなり作業を短時間で終えました。

 


HB-101(植物活力剤)

 
 

 


7月27日・除草剤!

2022-07-27 17:20:11 | 除草等

(除草剤とスプレーボトル)

2022年7月27日 除草剤を準備して自宅周囲に散布しました。

しばらく前に草取りを行いましたが雑草の成長速度が速く少しの間でかなり伸びています。

暑さも厳しい状況で今回は除草剤を使うことにしました。

除草する部分は自宅周囲で植物を栽培していないところなので除草剤は非農耕地用にしました。

希釈

・スプレーボトルに除草剤を入れて約40~50倍に水で薄めました。

<各箇所スプレーボトルで散布しました。>

西側

北側

東側

※これから効果が出てくることに期待したいと思います。

<メモ>

本日の天気はほぼ晴れてかなり暑くなり気温も約34℃まで上昇したようです。

農園での作業は行いませんでした。

 


HB-101(植物活力剤)

 
 

 


7月26日・徒長キュウリ胚軸切断挿し木!

2022-07-26 17:53:45 | キュウリ

(セルトレイに播種したキュウリ)

2022年7月26日 徒長してしまったキュウリ苗を”胚軸切断挿し木”しました。

水溶液

・容器の水にメネデールとHB-101を加え水溶液を作りました。

浸け置き

・キュウリ苗の胚軸を切断して水溶液に1時間ほど浸しておきました。

挿し木

・ポリポットに培養土を充填し水溶液を含ませました。

・割り箸で植え付ける穴を開けて挿し木(挿しこみ)しました。

・4ポット出来ました。

ポット上げ

・保険的に2株をそのままセルトレイからポット上げしました。

菜園ハウス

・菜園ハウスに置きました。

・後から胚軸切断挿し木した苗に直射日光が当たらないように工夫をしました。

花の播種

・景品で花の種「クレオメ」が送られてきました。(入手しました。)

・種まき可能な時期です。

・花の苗を育ててガーデニングに活かしたいと思います。

セルトレイ

・セルトレイを程良い大きさにカットしました。

・セルトレイに水を含ませた培養土を充填しました。

割り箸播種

・種袋から皿に種を入れました。

・割り箸の先を湿らせて種を吸着して培養土に押し入れました。

・1ヶ所1~2粒になりました。

覆土

・覆土鎮圧しました。

不織布

・乾燥防止として不織布で覆いました。

※花の播種はほとんど行っていませんが、楽しみにしたいと思います。

 


HB-101(植物活力剤)

 
 

 


7月25日・空芯菜定植!

2022-07-25 16:07:36 | 空芯菜

2022年7月25日 畑Bで栽培している空芯菜(クウシンサイ)のわき芽から作った苗を定植しました。

水挿し

・空芯菜のわき芽を摘み取りました。

・ペットボトルを輪切りにした容器に水を入れわき芽を差し込み一週間ほど経過しました。

・途中何度か水を新しく入れ替えました。

発根

・水挿ししていたわき芽を取り出しました。

・わき芽が発根して苗が出来上がりました。

穴開け

・マルチをしていた空きスペースにカセットガスバーナーマルチ穴開け器で穴を作りました。

 (オクラを栽培している畝の空いた部分です。)

植え付け位置

・植え付けする位置に苗を並べて置きました。

植え付け

・天恵緑汁の希釈液とスプーンを準備しました。

・天恵緑汁の希釈液を注ぎ込みスプーンを使って植え付けしました。

潅水

・植え付けした株元に天恵緑汁の希釈液を注ぎ込み(潅水し)ました。

※これで活着して育つことに期待したいと思います。

(作業日:2022年7月24日)

 


HB-101(植物活力剤)

 
 

 


7月24日・カボチャ試し採り!

2022-07-24 19:33:00 | カボチャ

2022年7月24日 畑Eで立体栽培をしているカボチャのお世話をして試し採り(初収穫)しました。

・株元周辺の蔓にある葉が枯れた状態になっています。

 ※病気の影響もあると思いますが・・・

・実の中には収穫時期のサインが出てきた物もありました。

 ※ヘタの部分が、茶色くなったころが収穫時期の始まりです。(通称:コルク化)

摘葉

・変色や枯れた葉を摘葉してスッキリとしました。

草木灰

・草木灰を水で溶いて暫くしてから上澄み液を取り出しました。

 ※草木灰を水に溶かした上澄み液は、アルカリ性の殺菌剤になり、うどんこ病・モザイク病・サビ病の予防と治療に効果があります。

・カボチャ全体に散布しました。

・ついでにズッキーニの畝にも散布しました。

本日の収穫

・ズッキーニ、カボチャ(試し採り:初収穫)

・オクラ、キュウリ(大きくなり過ぎたものは廃棄しました。)

・共有ゴミ捨て場で勝手に育っていた野良”白いカボチャ”

 


HB-101(植物活力剤)