ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

4月30日・豆類3種の現況です!

2016-04-30 18:37:50 | マメ類

(ソラマメの様子)

2016年4月30日 豆類種の現在の状況です!

収穫時期が近づいて来た豆類の様子を見てみました。

 

絹さやエンドウの様子

 

畑Dのスナップエンドウの様子

 

畑Eのスナップエンドウの様子

それぞれ

もうすぐ収穫出来そうです!それまで我慢して様子を観察したいと思います。

 


 

*** タマネギ ***

<シャルム>

次の野菜栽培の準備のために、ほぼ放置状態のシャルムを撤去(収穫)しました。

 

抜き取ったシャルムの状態です。

料理の素材になると思います。

 

 


4月29日・ジャガイモの芽かき中!とDIY

2016-04-29 19:09:52 | ジャガイモ

(先日のことです。)

2016年4月27日 ジャガイモの芽かきを開始しましたが途中で時間切れになりました。

今回はその時の様子です。

 

畑Cの十勝こがね

保存が良い品種とのことです。

芽かきの量も少ないことになりました。

 

畑Cのインカのめざめ

芽かきの量は多めです。

 

畑Eのキタアカリ

芽かきを開始して半分程度で時間切れとなりました。

量的に多めです。

 

芽かきが遅れてしまいましたが・・・継続作業を進めたいと思います。

 

品種によって違いがあることを実感できました。

 


 

<DIY>

車庫作り用の道具を自作しました。

・コンクリートを均す道具です

上:名前がわかりませんが・・・電動バイブの代用品です。

下:小型のトンボ(レーキ)です。(畑で畝を均す用途に使えそうです。)

 

ダンパー:土を均し押し固める道具です。

これも畑でハウス作りの道具として使えるかも?

 

車庫作りの経過は後日アップしたいと思います。

 

 


4月28日・早生枝豆を播種!&その他は、

2016-04-28 19:15:14 | マメ類

(枝豆の播種準備をして行いました)

2016年4月28日 早生枝豆を播種しました!

 

準備として、エダマメの種をメネデール希釈に10分位浸しました。

※水分が過多になる腐敗することもあるので要注意です。

 

ポリポット8個に培養土を入れて各3~4粒を播種しました。

種のへそを下にして播きました。

 

播種完了に自作育苗器に設置しました。

 

発芽適温は、25~30度なので、

電子サーモスタットの温度設定は約28度に設定しました。

エダマメの育苗開始です!

 


 

本日は一日中雨が降っていましたので・・・

畑の作業はできない状態です。

そこで、

いまだに冬タイヤを装着している車のタイヤ交換とローテーションを兼ねて作業をしました。

<手順>

1.普通タイヤを準備しました。

2.ジャッキで持ち上げて交換しました。

3.それぞれの位置に取付けしました。

4.GSでタイヤの空気圧を適正にしました。

5.使用しないタイヤの保存とタイヤローテーションの方法です。

作業時間は約30分ほどかかりました。


 <本日の最終>

 

ベランダで袋栽培している”三太郎大根”を収穫しておでんを作りました。

それぞれの地域や家庭でおでんの具にこだわりなどあると思います。

今回は、適当に揃えましたが・・・

自家栽培の三太郎大根とシイタケを使いました!

 

 


4月27日・キャベツを定植しました!

2016-04-27 20:28:34 | キャベツ

(キャベツを畑Dに定植した様子)

 

2016年4月27日 育苗したキャベツ「富士早生甘藍(フジワセカンラン)」を定植しました!

このキャベツの苗は、

3月8日に育苗培土の比較テストとして育苗を開始した物です。

初期の状態である程度生育の差が出ましたが・・・

その後、液肥などを施して育苗を継続した結果ほぼ同じような生育の状態になりました。

 

現在の苗の様子

 

畑Dに畝を準備しました。

堆肥、石灰、肥料・・・などを施して耕運しました。

畝の準備が整いました。

今回は、省力化のため簡素化して植え付けすることにしました。

 

苗、置くだけ定植方法です。(正式な名前があるかわかりませんが)

・苗をポリポットから取出して畝にポンと置きました。

・苗の周囲に灌水しました。

・作業を終了しました。

・後日防虫ネットを施す予定です。

深植は色々なリスクを伴うようなのでこの浅植えで良いのかもと思い実践しました。

キャベツの品種は富士早生甘藍(フジワセカンラン)で9株を定植しました。

本日の定植作業を終了しました。

 


<耕運機修理作業>

 

前日耕運機が故障しました。

故障の内容は・・・チョークレバーが操作できなくなりました。

原因は何だろう?と農園仲間のS先輩に聞くと、チョークレバーが止めている箇所から外れているとのことです。

そこで、

自分で修理することにしました。

チョークレバーの位置

 

・外側のカバーを外しました。

・チョークレバーのピンを指定の位置に戻すように取り付けました。

・試運転をしました。

・通常に動きました。

この間、元の状態にするまで多少苦労しました。

修理を完了して上記のキャベツ定植作業を行いました。

 

 


4月26日・サトイモ2回目を植え付けしました。さらに・・・

2016-04-26 21:19:19 | その他

(サトイモ植え付け方法は、逆さ植えにしました)

 

2016年4月26日 サトイモの2回目を植え付けしました。

 

前回は、大家(地主)さん直伝の方法で普通に植え付けしました。

さらに応用して、逆さ植えと南向き横植えを試しました。

前回の横植えイメージ図

 

今回は全て逆さ深植えにしました。

覆土して植え付けを完了しました!

セオリー通りに芽が出たら株間に施肥をする予定です。

 

さらに、

インゲンの植え付けは、

<つるなしインゲン>

サトイモの植え付けをした畝の隣にしました。

ポリポットから苗を取り出して植え付けしました。

浅植えです。

9株を植え付けしました。

 

<つるありインゲン>

畑Bのニンニク栽培中の畝側面に植え付けしました。

後から調べて見ると相性は良くないかもしれません。

とりあえず試してみようと思います。(^o^)?