風薫る5月
色とりどりのつつじが新緑に映え
可憐なポピーが 細い茎のてっぺんで風に揺れていました。
大輪の薔薇たちが艶然と微笑み、
つるバラたちは ピンクや赤の花で トレリスを覆い尽くしていました。
今日で“さつき”とおわかれ、明日から“みなづき” 季節の流れは はやい!!
5月のばらの表情を駆け込みでUPしてみました。
花を撮ったのは明るい太陽の輝いていた五月晴れの日、
どのお花もにこにこと輝いて見えました。
風薫る5月
色とりどりのつつじが新緑に映え
可憐なポピーが 細い茎のてっぺんで風に揺れていました。
大輪の薔薇たちが艶然と微笑み、
つるバラたちは ピンクや赤の花で トレリスを覆い尽くしていました。
今日で“さつき”とおわかれ、明日から“みなづき” 季節の流れは はやい!!
5月のばらの表情を駆け込みでUPしてみました。
花を撮ったのは明るい太陽の輝いていた五月晴れの日、
どのお花もにこにこと輝いて見えました。
お久しぶりですね~。
きれいなバラたち・・・とっても興味深く見させてもらいました。
我家も少し遅くから咲くバラたちが数種開花しつつ・・・。
去年買ったバラたち、少し遅めの開花です。
下から5番目の赤いバラ・・・我家のと似てますね~。
1番上はバラより、シャクヤクのようなかんじですよね~。
本当種類が多くて・・・あれもこれも・・・と増やしていくと今34種類になって・・。
管理が大変ですが、いっぺんに消毒などするから案外平気かも・・・。
友人・知人がバラを見に来られとバラもきっと嬉しいのでは・・と、思ったり・・・。
6月最初の1日目、良いお天気です。
いつも拝見しています。「前回の横浜クルーズ」横浜て!情緒がありますね。何気なく横浜に行きますが・・・再認識させられました。
特にカメラアングルがGoodです。益々上達してますね。羨ましいです。
バラも素敵ですね。私の大好きな花です。我が家の庭に四季咲きの真紅のバラが咲き、ひらり、ひらりと花弁が散っています。
また香りも大好きです。甘美でエレガントな香り、
心を癒してくれます。
以前 エッセンシャルオイルで香水を作った事があります。今はフレッシュな柑橘系のベルガモットに、しています。
5月11日~9日間 スペインに行って来ました。アイスランドの噴火を心配しましたが、予定通りのコースをトラブルも無く見学出来ました。
数々の世界遺産 ドン・キホーテのセルバンテスやダリ、ピカソら偉大な芸術家を生んだ国 堪能しました。
残念ながらひまわりの花は咲いていません。6月開花です。オリーブ畑や 食べられないオレンジの木は見て来ました。(アルハンブラ宮殿の庭にあります。)
オレンジのつき方で見分けがつくそうです。食べられないオレンジがあるとは知りませんでした。
いつも楽しみにしています。 See you
おひさしぶりです。
忙しく日々を過ごしPCから離れている中に、いつのまにか5月が終わってしまいました。
近くの公園などできれいな薔薇をいっぱい眺め、そしてカメラにはおさめてありました。
ウランさんのお庭には34種類ものばら。 お手入れが大変だけれど、お花の咲く季節はどんなに素敵な事でしょう。
お友達とお花を愛でながらお庭でティータイムを楽しんでいらっしゃるのでしょうか。
1番目のしゃくやくに似た薔薇の名前は「たそがれ」です。
きれいな黄昏色のばらでした。
こちらも今日はよく晴れた気持ちの良い日でした。
薔薇園にいくと馥郁としたすばらしい香りが漂っていて幸せな気持ちになります。
特に芳香種と名札に書かれたばらがあると、みんな顔を近づけて 大きく息を吸い込み香りを楽しんでいます。
強烈な大人っぽい個性的な香りもたまにありますが、たいていエレガントで快い香りが多いですね。色も形も香りもそれぞれが魅力的で見あきません。
ベルガモットの香りは気分が爽やかになり、これからの季節はルームフレッシュナーなどで気軽に使いたいEOで私も大好きな香りです。
スペイン旅行では、沢山の世界遺産や、アルハンブラ宮殿の見学などで充実したゆったりしたご旅行をなさったのですね。
食べられないオレンジの木があるのですか。
しりませんでした。観賞用なのでしょうか。
まだスペインに行ったことないんです。
見所がいっぱいだそうで是非行きたい国です。
薔薇の手入れは大変なので余所の薔薇で楽しんでいます。
この頃は色や咲きかたのバリエーションも増えて見入ってしまうことがあります。
ツタンカーメンの豌豆の実もふくらみ始めましたが蝶が卵を産んでしまうので、毎日、青虫退治です。2,3回葉の裏に産み付けられた卵を捕りました。
やっと気温が安定してきたので朝顔の種を蒔きました。いっぱい蒔いて日除けにする予定です。
今日は大船の植物園で沢山のばらを楽しんできました。姉、姪、その子供の四人で。ちょっとしたきっかけで、珍しいメンバーが生まれました。湿度31%心地よい風、青い空を眺めました。駅から往復タクシーでしたので、簡単に楽しめました。
私の家の近くに、庭全部をバラ園にして、道から見えるように、品種など書いてくれているお宅があります。遠回りしては見せていただいています。
お健やかに。
少し離れたご近所にとげとげの実のなる大木があるのを初めて見た時、友人と(山椒の葉に似てるけど何の木だろう?)
季節がめぐりその木に淡いピンクの一重の花が沢山咲きました。
それが山椒ばら、優しい雰囲気の花ですね。
豌豆十数本ずつ3か所で乱れ伸びていますが、一か所の葉に穴がたくさんあいていました。
良く見たら、小さな白っぽい緑のバッタ(赤ちゃんバッタ)が穴をあけていました。
まだ紫の実が1つだけ、でも花は沢山咲いていますので、収穫が楽しみです。
朝顔の日除けいいですね。去年ゴーヤの日よけを作ってあるのを見て、やってみたいと思いましたが、今からやらないと間に合いませんね~
バラも満開でしたね。
純白のゆりの花の前で記念写真を撮りませんでした?
私たちは30日に草刈りボラの仲間たちと行きました。
楽しみにしていた芍薬は終わっていましたがバラが綺麗だったし温室の珍しい花を見て
お弁当やおやつを食べてみんなで寛いだ時間を過ごしました。
ご近所にばらのお庭があって、お散歩しながら眺められるなんてすてきですね。
お家の方はお手入れが大変でしょうけれど、大勢の方々に喜んで頂ける楽しみが励みになっていらっしゃるかも知れませんね。
薔薇は花の女王 優雅で上品な香りとともに5月の新緑の中で輝きを放っています
お散歩です。
道すがら薔薇や沢山のお花達を見て歩きますが
今回の映像は薔薇ずくしを堪能させていただきました。素晴らしいです!!。
PCの壁紙にしたいくらいですよ。
次はどんな画面が登場するやらと、楽しみに待っていますね。お元気で
また花の観賞、写真記録(?)に行きたいですね。
お散歩には絶好の日和続きですね。おしゃべりも弾むことでしょう。
新緑の中にさまざまな色を映して花々が咲いています。外歩きが楽しい季節ですね。
この前行ったポピー畑きれいでしたよ。
奥の方にネモフィラも咲いていました。
又ね
ばらの写真たくさん撮りましたが、腕がわるくて・・・
でも美しい満開のばらに沢山出会えてよかった。
外歩きは気持ちが晴々しますね。
たくさんのバラをゆっくり見せて頂きました
パレードのときのバラも今満開に咲いてるのでしょうね
自分で育てて見ると難しいですが・・・
花菜ガーデンも新しいですがたくさんのバラと
宿根草が素晴らしいです
花菜 何度も行かれたのでしょう?
行く話が持ち上がる度に(オープンして間もないからもう少し経ってから行こう)という事になり、まだ行っていません。
かもみーるさんが(とてもいい)とおっしゃっていましたのでそのうち行きたいと思っていました。
山下公園やフラワーセンターのばらは、見頃できれいでしたが、
バラクラは、2~3年先がたのしみです。
横浜には薔薇の綺麗な公園がたくさんあって嬉しいですね
さつき、あじさいが咲いています。
薔薇は大好きで 以前何種類か好きな品種を育てた事がありますが、やはり管理が大変で今はやっていません。何もしなくても咲きだす四季咲きピンク、変わった形状の品種、白い野薔薇があるだけ。もっぱら薔薇園で美しい花を鑑賞させて頂いています。
先日はいただきありがとうございました。楽しみが盛りだくさんに詰まったいて嬉しくなりました。もせずごめんなさい。本当に有難うございました。