goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

歓迎 延岡場所

2008年12月05日 | 周辺の出来事
  活気が出てきた延岡、
ヘルストピアも力士の入館である意味活気。
そして、このブログも通常の倍近い訪問者と閲覧数で
活気づいてます。延岡巡業 力士 大相撲 
木村庄之助 などの単語で検索しますと、
それに掛かってこのブログが紹介されていたかもしれません。



 地元の旅館やホテルもお相撲さんの宿泊で
賑わっていることでしょう。
当館同様に全く予期せぬ宿泊者は思わぬ関取の宿泊に感激、
サインをいただいたり記念撮影にも気軽に応じているかもしれませんね。

 夕刊紙やローカルニュースを見ますと、
市内の主要先で人気力士が大活躍、
巡業は地方興行でもあり、ある意味“普及”の意味合いも。
小学校を訪問して人気力士と対戦した子ども達は、
お相撲さんのでかさと、優しさなどその懐の深さにも
感激していたかもしれません。



 毎年当館隣りの芝生広場で開催する延岡JC主催の「わんぱく相撲大会」、
この上位の“ちびっこ力士”(どこかの小学校でしたか)も、
関取と対戦したそうですが、
夢は「お相撲さん」と気持ちを新たにしたかもしれません。

 プロ野球やJリーグ(サッカー)の選手も良いですが、
こうやってファンサービスをする力士の姿を見て、
「実物はテレビで見るのとまた違う」と感じた人も多かったのでは。



 中央通の「生活の絵本」の奥様=あんおばさん
(おとぎの国に出てくるような素敵な“おばさん”ですが)
のブログ「あんおばさんのエプロン生活」に
横綱白鵬、朝青龍が今山大師寺にお参りしている写真が載ってましたので、
紹介します。↓(勝手に紹介してすいません)
http://blogs.yahoo.co.jp/seikatunoehon/56102845.html


 特に有名な力士には実行委員が方々に取り巻き
がっちりガード、市民との距離が短くなるだけにセキュリティも要求されます。

 黄緑のジャンバーを着たのはスタッフの方でしょうか、お疲れ様です。

最新の画像もっと見る