ある日、新潟で

【New-Lagoon Days】-αで描く新潟の光-

福島潟の菜の花

2024-05-25 | 新潟の風景

村上の諸上寺公園からの帰り道、新潟市北区の福島潟に立ち寄りました。
菜の花の見ごろは迎えていますが、まだ背丈はそこまで伸びていないかなという印象。


















ここの木は何年かおきに可哀そうなくらいバッサリと剪定されるのですが、
今年はちょうど潟来亭のところだったので、
ちょっと景観的に残念な感じ。
広いところなので、一部の並木が坊主ってだけではありますが。

【α7 II】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上のカタクリ

2024-05-24 | 新潟の風景

村上市にある諸上寺公園のカタクリを見に行ってきました。4月の始めの話ですが。
何年か前にも来たことがありますが、山登りもしないでカタクリの群生が見られるのありがたいです。
まぁ園内の散策路を無駄に?アップダウンして楽しみましたけど。
御妻様お疲れさまでした。


今年もたくさん咲いているのを楽しむことができました。
以下写真。
一部、ブラックミストフィルターを使用しています。



















【α7 II】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妙法寺(雪割草街道)

2024-05-19 | 新潟の風景
雪割草(オオミスミソウ)の季節のことでした。

「越後雪割草街道」のイベント会場のひとつになっている妙法寺さんにお邪魔しました。


これまでも他の会場には行ったことがあったのですが、
妙法寺はどこなのかイマイチよくわからなかったんです。
それが国道116号を走っている時に、よく見ればそこにあるじゃないかと気が付き、
雪割草の季節に行こうと思っていたのでした。




まずは妙法寺さんにご挨拶を。

お寺の境内というか建物の周辺に雪割草が咲いているのかと思っていましたが、
実際に咲いているのはお寺の裏山という感じのところでした。
山中には散策路があり、トレッキングコースとして丁寧に整備されている様でした。




お待ちかねだった雪割草。
笹薮の中につつましく咲いておりました。








とてもかわいらしかったです。


山中にはもちろん雪割草以外の春の花の姿も。

「越後雪割草街道」の会場には年に1か所くらいペースで見ていて、
ハシゴできる距離感ですが、そのつもりで行ってもなんだかんだで長居してしまうため、
これでようやく全会場を回ることができました。

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】

【α7 II】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田上の梅

2024-05-09 | 新潟の風景
亀田の梅が見ごろになったので、田上もそろそろではないかなと、
梅まつりも始まったようだし田上町の梅園に行ってきました。


うーん、まだまだ咲き始めくらいでした。
梅まつりは始まっていて、天気も良かったので、見物客は結構いました。


















田上の梅2024でした。
開花状況はまだまだでしたが、天気が良かったので楽しむことはできました。


だいぶブログの更新が滞っている関係で、
3月の写真を5月になってから投稿しております。
新規で見るより時間が経ってから見ることがこのブログは多いので、
まぁ別にいいかと、書く方としては若干開き直っていますが、
ここから現在の日付に追いつくまでどれくらいかかるのだろうと考えるとゾッとします。
が、頑張ります。

【α6500】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパークの梅

2024-03-05 | 新潟の風景
所用で亀田へ行き天気も珍しく良かったので、
そういえば妻が「アスパークの梅咲いてたよー」と言っていたなと思い出し、
アスパーク亀田の外周園路へ。


おおう、まだ2月の終わりだというのに、もう見ごろだな。


亀田の他の地域は見てきてないのですが、
アスパークは他よりちょっと早い、かな。


紅梅は早くも終わりかけに見えます。








中望遠だけ付けて撮って回った後、
やっぱり難しいな…と車に戻って、広角ズームに換装してもう1回行きました。

ずっとスッキリしない天候が続いているというか、
冬が帰ってきたような天候で、この日の晴れ間は貴重でしたね。
あれから新潟市、ほとんど晴れていません。
まぁ、もう3月です。
あと1カ月もすれば、どこの桜を見に行けばいいんだ!?と頭を抱えているハズです。
暖冬でしたから、春は駆け足になりそうだなぁ……
毎年言っているのですが、急がないでいただきたい。

【α6500】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

swan departs

2024-03-04 | 新潟の風景









10月の飛来から月ごとにまとめてきた白鳥シリーズですが、
暖冬の影響か、2月だというのに自分の観測範囲に白鳥を見なくなったので、
今季は終了となります。

村上方面に行った時などには田んぼで見かけるのですが、
そこは通常の自分の観測範囲ではないのでね。

しかし暖冬だからしかたないとはいえ、こんなに早いとはね。
1シーズン通して月刊でやってみて改めて思ったのは、
新潟市で白鳥を撮ろうと思ったら、やっぱり10~12月までですね。
もちろんねぐらになっている水辺にはいますし、
今後も、さらに南まで越冬していた白鳥が、帰りがけに新潟市によることは考えられますけどね。


いなくなってしまった感をGR DIGITALのシーンモード「ハイコントラスト白黒」で。
というかこのシーンモードが好きで、たまに使っているのですが、
あまりモノクロ写真は出す機会がないので、この機会に。

SONY機のピクチャーエフェクトでも、モノクロで撮るならハイコントラストが好きです。
「ポスタリゼーション」のモノクロでもいいくらいに。

【RICOH GR DIGITAL III】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海を見る足湯

2024-03-03 | 新潟の風景
定期的にある「村恭に行ってクレープを食べようドライブ」でした。
「お幕場大池公園」で白鳥を見ながら食べようと思っていたら、
まさかの「近隣市町村の野鳥から鳥インフルエンザウイルスが検出されたことから、感染拡大防止のため当面の間「閉鎖」とのこと……
困ったなぁと休めるところを探して移動することに。


瀬波温泉海水浴場の駐車場に入りました。






波打ち際でとりあえず遊ぶ。
そういえば波打ち際にうち上げられたカモが。
先の感染症が関係しているかはわかりませんが。

90mmレンズをAPS-C機でポートレートに挑戦してみましたが、
やはり望遠気味となるので距離感が難しいですね。


波打ち際で遊んでいると、こんな季節にも関わらず、
次々に車が駐車場に入ってきて、皆、瀬波温泉の方へ歩いていきます。

そういえば、この辺にあるらしいけど見つけられない足湯の存在を思い出しました。
せっかくだから行ってみようと、車に戻ってタオルを持ち歩いていくと。


そこに足湯がありました。

「大観荘せなみの湯」さんの施設となり、屋外に設置されていて、
海水浴場側からそのまま入ることができました。
お湯が出てくるあたりは、かなりの高温ですが、外気温が低いため少し離れるとすぐに温くなります。


目の前に日本海が広がるオーシャンビューの足湯は開放的ですが、
真冬なので、足もとは温かいけど、身体は寒いです。
でも延々と浸かっていられるパターンです。


長い足湯。
奥には温泉卵を作れる箱があります。
卵を待ちながら足湯に浸かるのもいいのかもしれません。


お宿側からももちろん階段を降りると来ることができます。
たしかフロントのある広間の真下くらいになるんじゃなかったかなーと思います。

定期的な村上へのドライブでした。
片道1時間程なので、ちょうどいいドライブなんですよね。
お互いに海沿い好きですし、おいしいスイーツが待っているので定期的に行きたくなる。
まぁ村恭さんのクレープ自体は、新潟市内でもいつでも買えるくらいあちこちで売っているんですが。
足湯の場所が判明したので、またひとつ村上にいく理由が増えました。

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

swan in january

2024-02-06 | 新潟の風景

1月編です。
撮ってたっけなぁ?というくらいです。


仕事前後が暗くて撮影どころじゃない、
くわえて悪天候ということで、日常の中でさつえいしたものをまとめているシリーズとしては、
わざわざ記事にするほどのものはないのですが、
一応、月刊連載でやっているのでアップしておく。

1月は1回瓢湖に行ってますが、その時の写真は1つ前の記事かな。




暖冬の影響もあるんでしょう、田んぼで見かける白鳥はだいぶ減りました。
ただ個体数の多い集団がまとまっていたりします。


2月に入り、昼間が長くなってきたのを実感できるようになってきましたから、
春までの間にまだもう少し、白鳥撮りたいですね。

【NEX-5T】+【E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瓢湖

2024-01-31 | 新潟の風景

初詣のあと、とくに行くあてもなかったので、阿賀野市の瓢湖まで足を延ばした。
この日の飛来数は2,356羽。
そのくらいなので、日中に湖面にいる白鳥はごくわずか。




着いたのが15時だったので、ちょうどエサやりが始まった。
ほぼ白鳥とカモ類、ハトしかいない。


多勢に無勢の白鳥


エサやりにカモたちが夢中になっているところを、
狙う猛禽類。
でもこれだけ密集している中に突っ込んでも何も捕まえられていないので、
狩りをしているというより、ちょっかいを出して遊んでいるってこともあるのか?


シュッとしたハト。


カモの瓢湖。


新池の方へ。
こっちにきても白鳥はいない。
白鳥がいるのは、この先の田んぼです。




これだけカモがいるけど、そういえばカモたちは周辺の田んぼに食事行くということはしない。
瓢湖に限らず、冬季はあちらこちらの水辺にカモはいるけど、
彼らは何を食べているんだろう?
ここのは一部はエサやりのエサに群がっているわけですが。




っていうか【90mm F2.8 DG DN | C】
近接でも遠景でもバカいい(新潟弁)

冬になった頃から、あまり写真を撮れずにいたのですが、
新年になってカメラを持って出かける機会も増えてきました。
最近は、写真撮ってるって感じがする!

【α7 II】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】

【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

swan in december

2024-01-17 | 新潟の風景



12月撮影分の白鳥写真です。
といっても時期的に仕事の前後では暗くて撮れなかったり、
悪天候も続きました。
飛来数もピークは過ぎていますので、田んぼで見かけるのもまばらです。

そして、以下3枚は【DSC-WX500】で撮影したものになりますが……






撮り始めて気づいたのですが、ズームすると画像左下に、
よく見かけるアレが写っています。
そうですね、センサーダストってやつですね。
広角側での撮影にはまったくわからないものなのですが、
【WX500】の特徴であるズーム時に写りこんでしまいます。
地上であれば、なにかに誤魔化して隠すことも可能ですが、
空背景ではそれはできません。

まだ使い始めて1年です。
出番はそう多くないこともあって、そんなに埃っぽいところに突っ込んでおいた記憶もありません。
ということで、清掃を依頼したのですが、
修理費用の見積もりを見てビックリしました。
25,000円……
あのー、3万円くらいで【WX500】を購入したんですが、
メカ的なトラブルは何もなく、分解して清掃するだけでその値段ですか???
過去に多くのカメラを清掃に出してきましたが過去最高額です。
悩んだんですが、ちょっとその値段は釣り合わないなと思い、
修理キャンセルすることにしました。
わずか1年の活躍。
まぁちょっと遊べたらいいかなー的に導入したんですが、もうちょっと楽しみたかったな。


そんなこともあり、仕事行くのに手振れ補正の付いている【α6500】か【α7 II】を持って行くのは、
なかなか面倒だったりするのもあって、やっぱり撮影機会は減っていますね。
(使用している望遠レンズに手振れ補正が付いていないため)
夜勤で持って行くこともあるんですが、車の中に置きっぱなしにすると、
翌朝、カメラもレンズも結露して使い物にならなくなるので、
職場内のとても狭いロッカーに入れるのも面倒ですし、雪崩れて破損の可能性もある。

近年、月ごとに白鳥を撮影した記事を作るようになりましたが、
10月、11月は撮れるんですよね。12月くらいからは、ほとんど撮れないのがパターンな気がしています。

もうちょっと日が長くなってくるといいんですけどね。

【α6500】+【70-300mm F4.5-5.6 G SSM】

【Cyber-shot DSC-WX500】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする