中東ニュース 2011/09/30 No.618 TUFS「日本語で読む中東メディア」

2011-09-30 19:09:40 | 世界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUFS「日本語で読む中東メディア」
中東各国の新聞が報じた最近のニュース 2011/09/30 No.618
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■アラブ諸国 クドゥス・アラビー紙、アル・ハヤート紙から■■

◆2011-09-30 シリア:アッ=ラスタン奪還作戦開始、ダマスカスとワシントンは非難の応酬 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24126

◆2011-09-29 シリア:科学者暗殺が恐怖と疑念を高める (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24116

◆2011-09-28 シリア:「離反兵」追跡のためアッ=ラスタンに戦車投入 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24107

◆2011-09-28 アルジェリア:リビアの移行評議会と公的交渉経路開設で合意 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24110

◆2011-09-28 ヨルダン:ムスリム同胞団は地方選挙への参加を中止 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24111

◆2011-09-27 世論調査:「ムスリム同胞団」はエジプト人の35%の支持を獲得 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24100

◆2011-09-26 アメリカ大使館が自国民にシナイ半島での移動を警告 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24088

◆2011-09-26 ハマース、和解に関するアッバース大統領の声明を歓迎 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24089

◆2011-09-23 エジプト灌漑相、南スーダンのプロジェクトを視察 (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24068

◆2011-09-19 サウジアラビア:新たな国々から家事労働者採用の試み (al-Hayat紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24016

◆2011-09-18 サウジで投獄されているエジプト人労働者の釈放を求め、家族が大使館前でデモ (al-Quds al-Arabi紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24017



■■イラン マルドムサーラーリー紙、ジャーメ・ジャム紙から■■

◆2011-09-29 国会議員203名、科学技術省に謝意:大学の「イスラーム化」に関し (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24118

◆2011-09-28 イランの銀行界に激震:3名が解任、1名が辞任 (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24108

◆2011-09-28 アーヤトッラー・ヌーリー=ハマダーニー「中東情勢に無関心でいることはできない」 (Mardomsalari紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24109

◆2011-09-27 検事総長、銀行横領事件について会見「現在22名が逮捕」 (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24102

◆2011-09-27 アゼルバイジャンの殉教者像の除幕式、催される (Jam-e Jam紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24120

◆2011-09-22 治安維持軍総司令官「ウルミエ湖を混乱を生じさせる口実にしている者たちがいる」 (Mardomsalari紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24101

◆2011-09-22 中国製品の輸入額、26億7100万ドルに:今年度最初の5ヵ月間で (Mardomsalari紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24117

◆2011-09-21 文化イスラーム指導相「BBCペルシア語放送の協力者は敵」 (Mardomsalari紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24099



■■トルコ ラディカル紙、イェニ・シャファク紙、ザマン紙、ヒュッリイェト紙から■■

◆2011-09-30 議会参加を決めたBPD党首ら、ギュル大統領と会見 (Zaman紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24124

◆2011-09-28 PKKキャンプを爆撃か―イラク国境地域での空軍作戦続く (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24113

◆2011-09-27 今度はバトマン―PKKと警察銃撃戦、巻き添えの市民2人とPKK3名死亡 (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24096

◆2011-09-26 スレイマン1世がレイプ!―大人気TVドラマ「華麗なる世紀」に反発の声 (Yeni Safak紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24095

◆2011-09-25 エネルギー・天然資源相、ピーリー・レイス号への支援に言及 (Zaman紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24082

◆2011-09-24 KCK(クルディスタン社会連合トルコ議会)捜査、連日逮捕劇 (Radikal紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24070

◆2011-09-24 トルコ航空、長距離線でTVとインターネット・サービス導入へ―充電もできます (Zaman紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24071

◆2011-09-24 トルコ中央銀行バシュチュ総裁、IMF総会でトルコ経済を総括 (Hurriyet紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24075

◆2011-09-23 YÖK、学部レベルでのクルド語学科を認可、定員20名―マルディン・アルトゥクル大学 (Radikal紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24063

◆2011-09-17 イスタンブル・イェニカプ出土の沈没船、1600年の眠りから覚める―マルマライ工事発掘 (Radikal紙)
http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read.php?ID=24004

-------------------------------
東京外国語大学「日本語で読む中東メディア」の記事全体は、こちらのホームページからご覧いただけます。
ホームページアドレス:http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/news_j.html
ツイッターアドレス:http://twitter.com/#!/prmeis



よろしければ、下のマークをクリックして!


よろしければ、もう一回!
人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
精神科医 (宮地 達夫)
2011-10-01 09:23:48
アバスは、UNでの承認を取り付ける要求を出したために
アメリカ議会で、$200m cutの‘罰」を受けました
Unjust punishment of the Palestinians
何という不正でしょう。independentからのコピーです
http://www.independent.co.uk/news/world/middle-east/abbas-is-punished-by-200m-cut-in-aid-from-us-2363976.html
精神科医 (宮地 達夫)
2011-10-02 08:17:48
guardianで、US drone killing of Anwar al-Awlaki reinforces terrorists
http://www.guardian.co.uk/world/2011/oct/01/drone-killing-anwar-al-awlaki
という記事がのりました。
killing of Anwar al-Awlakiは、勿論、illegal,unfairなassassinationであり、許せないし、逆効果です。
ビンラディンの殺害のケースと同じです

一方、syriaでは反乱軍と体制側の軍、警察の衝突が目立ってきています。おそらくsyriaでは、リビアと違って、軍クーデターが決定的な転換要因になりそうですね
精神科医 (宮地 達夫)
2011-10-02 08:25:32
observerでUS drone killing of Anwar al-Awlaki reinforces terroristsという記事がのりました。
http://www.guardian.co.uk/world/2011/oct/01/drone-killing-anwar-al-awlaki
米国国内でも、この暗殺の合法性を巡り、論争が起こっていますが勿論illegalです。
一方syriaでは、反乱軍と警察の衝突が目立ってきましたが、リビアと違って、この国では軍クーデターが決定的な転換要因になるのでは

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。