ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

RSKバラ園へ

2024-05-24 05:11:20 | フラワーパーク・公園
     
            こんにちは~♪

市内に住んでいた頃 
よく来ていた岡山市下撫川のRSKバラ園。
久しぶりに
バラを見にやって来てました~~





正面出入り口から見下ろすバラ園。

中央に立つのは
106mのRSKラジオ放送のアンテナ。






このバラ園では
イングリッシュローズをはじめ 大輪系、中輪系など450品種
約12,000株のバラが咲き、
外周では ハナショウブ園やボタン園、梅園、ロックガーデン、
そして フジ棚やアジサイ、オオガハスなど、四季折々の花が楽しめます。







バラは
アンテナ塔を中心に円を描くように
品種別に植えられています。







園内側から正面出入り口へ向けて





































このバラ園で最も人気のバラは
カップ咲き大輪系の ”ピエール・ドゥ・ロンサール” 。
イングリッシュローズを代表する
深みのある黄色のカップ咲きで花期の長い "グラハム・トーマス" 。





それと
整った花の形にパープル系の色彩、
それに特有の濃厚な香り高い "ブルームーン" だそう。

私も市内に住んでいた頃 育てていました。
伸びが良く、棘が少なくて病気にも強かったです。














つるバラも色々と。。。






























































園内には木立が点在していて
木陰のベンチに座り
バラを眺めながら のんびり時を過ごすことができます。








訪れた時には まだ5分~8分咲でしたが
花それぞれに気品があり
辺り一帯に
高貴な香りが漂っていましたよ~~♪
やはり 
バラは花の王様ですね。






バラ園に早く到着したので
開園時間までに まだ1時間もあり
ショップでバラの苗をみてから
芝生広場にあるカフェでモーニングにしました。

山間の田舎暮らしをするようになってから
食べる機会のないモーニングを久々にね。






食べたのは
程よい甘さに 舌にとろけるような柔らかさの
フレンチトーストでした~~♪♪
これに
クルトン入りの枝豆のポタージュが付いて
飲み物は お変わりありでしたよ~


ここは
倉敷のフレンチレストラン「ポン・ヌフ」が運営する
カフェ・Parc と知り、懐かしかったです。。。 



今はどうか知りませんが、
「ポン・ヌフ」に よく食べに行っていた頃は
フランスの田舎料理の美味しいお店で
とろけるような柔らかなお肉のビーフシチューが
好きでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする